• 締切済み

申告書 別表 別表16 償却 不足

申告書の別表16について質問です。会計上で計上していた償却費が100、税法上では60で申告し、償却超過額40として申告していました。ところが申告後、税法上の償却計算に間違いが発覚し、正しくは80が税法上の償却額であると判明した場合、不足分20は翌年度の申告書で不足額として計上できるのでしょうか?

みんなの回答

noname#94456
noname#94456
回答No.1

素直に法務局で相談してください。

関連するQ&A

  • 減価償却費(超過額・不足額)

    上記は税法上の計算と会社規定の計算の差異です。 たとえば税法上の規定で建物の耐用年数が47年だったとします。けれど会社の方針で20年で償却計算したとします。そうすると税法上の耐用年数より短い年数で計算することになるのでその部分が超過額です。 耐用年数を逆に多くして計算すると不足額になるということだと思い (下記イメージ)                                    取得 1,000,000(建物付属設備) 1,000,000 0.109 109,000   (1)  0.048  5,232 (3)1年目  891,000 0.109  97,119   (2) 0.048  4,662 (4)2年目 会計耐用年数 20年 税法上耐用年数 47年 差額 103,768(1)-(3)(会計上-税務上) 92,457(2)-(4)(会計上-税務上) 会計上仕訳 減価償却費 109,000 減価償却累計額 109,000 減価償却費 97,119 減価償却累計額 97,119 となると思いますがこれだと別表十六(一)の償却超過額の翌期への繰越額へ差額分の1年目は103,768、2年目は92,457、が繰越されると思うのですがこれを会計上と税務上一致させるにはどのような処理が必要でしょうか会計上の仕訳や税務上の処理の方法どなたかご教授して頂けないでしょうか?また逆に税務上償却不足になった場合の会計上の仕訳や税務上の処理も教えていただけないでしょうか?

  • 別表16(2)の旧定率法の償却率について

    1年決算法人ですが今期、予定申告に併用して中間申告書を作成してみる事になりました、そこで別表16(2)の償却率ですが、半期の償却率(耐用年数×12月÷6月で計算した耐用年数に対する償却率)に変更して記載し、算出償却額を計算しないといけないのでしょうか? 当社、年間の償却率で計算した償却費の半分を計上しております、上記の通り変更した償却率で計算すると別表16(2)の40欄に償却不足額がでてしまいます、どなたか教えていただければ助かります。

  • 確定申告書 別表16について

    先日、減価償却についての質問の補足で質問させて頂いたのですが、まだ不明なままなので、改めて質問させて頂きます。 法人税の申告書の別表16の「償却超過額」欄の「当期損金認容額」欄の「償却不足によるもの」とはどういう意味なのでしょうか?

  • 別表16(2)の19欄

    法人税申告書 別表16(2)の19欄「差引取得価格×5%」の金額なのですが、取得価格から計算した金額より1円多くしてしまうのは、問題ありでしょうか? 14欄「損金に計上した当期償却額」の金額が、計算ソフトの問題なのか1円ほど多く計上してしまっているようで、そのまま数字を当てはめていくと、償却超過の金額が発生してしまいます。 冒頭の様に、19欄の金額を1円プラスしてしまえば、超過の金額は発生しない様なので、その様に申告書を作成してしまおうかと思っているのですが、どうなのでしょうか? 説明がうまく出来ず、申し訳ありませんが、どなたか回答をお願いします。

  • 法人の償却不足は繰り越して償却できますか?

    神奈川県の会社員です。簿記2級は持っていますが、営業をしており、経理や税務に詳しくありません。 この前お客さんに、「法人は減価償却限度額の範囲内であれば償却は任意で決められる。」と聞いたのですが、仮に限度額より少なく損金経理した場合、その残りの償却不足部分についての取り扱いはどうなるのでしょうか?ネットで調べてみたのですが、一切繰り越しはできないとするものや、翌期に限って会計上の減価償却超過分がある場合償却不足の額まで償却できるとするもの、耐用年数を超過しても償却できるとするものなど、諸説あってどれが正しいかわからずに気になっています。 どなたか詳しい方教えていただけませんでしょうか?

  • 減価償却費を限度額より多く取りたいのですが。。。

    翌年度以降の決算を少しでも楽にするために、減価償却費を税法上の限度額より多く計上したいと思っています。償却方法は定率法で行っています。以下のことについて教えて下さい。 1.社内監査は問題ないのか? 2.利益操作をするような会社だと思われて、税務監査がきびしくならないか? 3.もし出来るとしたら、限度額以上の償却費をどのように算出すればよいか? 4.税務上は、超過部分を加算申告するだけでよいのか? すみませんが、よろしくお願いします。

  • 別表十六(二)記載方法

    法人の減価償却について質問です。法人の場合、減価償却は任意計上ですが、欠損が続いた期間は、償却費は計上せずいました。今年度黒字に転換したので、当期分を減価償却しました。 しかしながら、別表十六(二)を作成しようとすると、期末現在の帳簿記載金額など記入すると、計上しなくなった年の償却額になってしまいます。当期償却額にはなりません。どうしたら良いのでしょうか?

  • 別表16-1、16-2

    教えて頂けますか。宜しくお願いします。 別表16-1、16-2は、税務上計算された償却限度額と会計上計算された償却費をそれぞれ表示し、差額を明確化すること、というのが目的と理解しています。 たとえば、商法基準でしか償却していない、という場合は、別表16-1、16-2は作成(提出しなくても良い)というようなものなのでしょうか。 また、作成する場合は、どのくらいの括りで(企業規模、事業によって差異があるとは思いますが)作成されるものなのでしょうか(何枚くらいにわたるものなのでしょうか)。 宜しくお願いします。

  • 減価償却費と法人税申告について

    よろしくお願いします。 減価償却を毎期耐用年数の償却率により行っておりますが、過年度に決算状況が芳しくないとして、償却を行わなかった年があります。 今年度は、非常に好調な決算状況であるため、償却不足分と本年度分を合わせて2年分を償却します。 この場合に、法人税の申告にあっては、償却超過にあたるのでしょうか。

  • 別表16(8)について

    別表16(8)について 別表16の(8)において3年均等償却するところを36年償却していまい 償却不足額が発生した場合、4年目に不足額を損金処理しても良いのですか?

専門家に質問してみよう