• ベストアンサー

社会人→学生になったときの扶養控除

現在22歳で来年退職し社会人学生(昼間全日)になろうかと考えています。 収入がなくなるため、親の扶養に入ろうと思いますが条件として年間103万円以下の給与所得にする必要があるかと思います。 やはり、親の扶養に入る方が住民税が非課税になったりと良いことばかりなのでしょうか?あまりメリットがなければ年間130万円まで稼ごうかと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>親の扶養に入る方が住民税が非課税になったりと良いことばかりなのでしょうか? 扶養には税金上の扶養と健康保険の扶養があり、それぞれ別物です。 税金上の扶養は、1月から12月までの年収が給与収入の場合、103万円以下ならなれ貴方の親が「扶養控除」を受けることができます。 扶養になれば住民税を払わなくていい、ということはありません。 住民税は扶養親族がいない場合、93万円~100万円(市町村によって違います)を超えればかかります。 ただし、貴方は「勤労学生控除」を受けることができます。 その控除を受ければ、130万円までなら所得税はかかりませんし、住民税(所得割)も124万円までならかかりません。 なお、この控除を受けても93万円~100万円を超えれば、住民税の「均等割」(4000円程度)はかかります。 健康保険の扶養は、通常、扶養に入る時点で向こう1年間に換算して130万円未満(月収108333円以下)の見込みなら扶養に入れます。 扶養に入れば保険料を払わなくてすみます。 103万円以下なら親にメリットがあります。 貴方自身は103万円を超えても124万円以下なら所得税も住民税(所得割)もかからず、健康保険の保険料も払わなくてすみます。

Appleton09
質問者

お礼

はっきりとした数字を教えて頂き大変理解できました。 家族と話し合い、124万円以下でアルバイト等したいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>親の扶養に入ろうと思いますが… 税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 >年間103万円以下の給与所得にする必要があるかと… 誰かの控除対象扶養者になるための「給与所得」は 38万以下。 「103万円」は『給与収入』 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >親の扶養に入る方が住民税が非課税になったりと良いことばかりなのでし… 親が扶養控除を取ることと、子 (あなた) に住民税がかかるかどうかのこととは、次元の異なる話です。 ごちゃ混ぜにしてはいけません。 子の収入が 95~103 (所得で 33~38) 万のときなど、親は扶養控除を取れるが子には住民税の「所得割」が発生する可能性はありますし、もっと少なくても「均等割」は発生します。 >あまりメリットがなければ年間130万円まで… 税金とはそもそも、稼いだ額以上に取られることは、特殊なケースを除いてありません。 少々の税金を払い惜しんで、収入をセーブする必要はないのです。 ただ、親が会社員等で給与に「家族手当」等が上乗せされている場合は、その支給要件を確かめておくことが肝要です。 家族手当はあくまでも給与の一部であり、給与はそれぞれの会社が独自に決めていることですから、部外者がこれ以上の言及は控えます。 親とご相談ください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

Appleton09
質問者

お礼

なるほど、社会保険と扶養控除を混同して覚えていました。 大変わかりやすい内容で理解できました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 扶養控除内について教えてください

    教えてください。 主人の扶養家族になり年金は第3号、健康保険は主人の会社のもの。となると扶養控除内の収入は年間103万以下なのでしょうか? そうすると月85000円までの給与所得が可能ということでしょうか? 85000円の給与所得からは何の税金が引かれますか?所得税と住民税はとられるのでしょうか? もし年間130万まで給与所得があれば毎月の給与所得から所得税、住民税が引かれて、自分で国民年金に入らなくてはいけないのでしょうか? すみませんが教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 扶養控除の条件 (合計所得金額と社会保険料)

    これまで親の扶養に入っていたのですが 今年、個人事業をはじめて 事業収入75万円 経費30万円 社会保険料17万円(自分の口座から支払い) 基礎控除38万円 となりました。 所得税の課税はありませんでしたが この場合、親の扶養からは外れてしまうのでしょうか? 親の所得税と地方住民税の扶養控除がなくなってしまうのかが心配です

  • 保険料控除申請書および扶養控除申請書の提出について

    先月から、短期のアルバイトで収入を得ております。 そして、会社から保険料控除申請書および扶養控除申請書を提出するように言われました。 収入はわずかで、年内の収入見込みは10~12万程度です。 給料明細を見たところ、控除欄にある雇用保険等の各種保険および所得税・住民税等は引かれていません。 また、数年前から病気のため収入はなく、所得税や住民税は非課税世帯となっており(親の扶養からは抜けていて扶養家族もなし)、国民年金・健康保険のみを自分で支払っております。 このような場合でも、控除申請書は提出したほうがよいのでしょうか? 何かメリットはありますか? また、今年収入を得た場合、来年の所得税や住民税および健康保険料は増額になるのでしょうか?

  • FXの利益、扶養家族の条件について

    扶養家族をどちらにした良いか?私と母 というタイトルで昨日質問させていただき、ようやくわかってきました 質問を変えて確認をしたいと思います わたしと母の二人世帯です わたし 給与収入なし、障害年金(非課税)、手帳一級 FXでの利益:為替差益が約93万円、スワップが約22万円の見込み=115万円 母 パート給与収入:今年12月までに103万円を間違いなく超える 遺族年金(非課税)、老齢厚生年金が35万円くらい(公的年金の雑所得) この場合 (1)扶養家族として申請できるか?  母が扶養義務者として私を扶養家族に入れる=わたしのFX利益が38万円を超えており不可  わたしが母を扶養家族に入れる=母の給与収入が103万円を超えており不可  =>よって、今年(来年の確定申告)では、どちらも扶養家族として入れることはできない?  ※所得金額が38万円以下という原則は、障害者だろうが寡婦だろうが関係なくて、給与収入のみなら103万円以下になるし、FXなどの雑所得(公的年金は120万円の控除)なら経費や差損を引いた金額が38万円以下である必要がある? (2)母の寡婦控除  夫と死別し再婚していない500万円以下なので、一般の寡婦控除は申請可能  子を扶養する特別は、私を扶養できないので申請不可 (3)わたしのFX利益  分離課税として申告するので、確定申告書第一表にはのってこないが、分離課税としての  所得税が課税される?   利益分合計115万円-所得から差し引かれる合計金額(控除)=課税対象金額? (4)住民税の計算  所得税とはまったく別物となり、わたし=障害者、母=寡婦なので、双方ともに  所得金額125万円以下であれば非課税となる(給与収入のみなら204万4000円)  母の場合  給与収入は103万を超えるが120万円までにはならない見込  雑所得(公的年金)は120万円の控除があるので、それ以下  よって、住民税非課税  わたしの場合  給与収入はないがFXの利益があるため、給与の基礎控除65万円は適用されず  FXの利益そのものが所得と見なされ、115万円の所得  ギリギリ125万円に満たない、よって、わたしも非課税  もし、FXの為替差益+スワップの利益が125万円を超えると住民税は課税対象となる?? まとめ 所得税においては、わたしの場合は分離課税で課税対象額が発生しFX利益に対する所得税を払わなくてはならないが、住民税においては非課税となる?と思って良い?? 母の方は所得税も住民税も非課税です (所得税は発生しなくても住民税は発生するという話は良く聞きますがその逆もあり得る?) 以上で、合っていますでしょうか?

  • アルバイトの収入が扶養の範囲を超えそうです

    現在、29才ですが、数年前から体調を崩し、父の扶養(所得税と健康保険)に入っています。 去年は収入がぎりぎり103万以下で、扶養を抜けずにすみました。 今年は、今のアルバイト終了時の収入見込みが106万円くらいで、体調が良ければ、年末までに少し期間があるので、どこかでまたアルバイトをしたいのですが、そこで色々と分からなくて困っています。 まず第一に、106万もしくは、他で働いても120万以内だと思いますが、そのような金額の給与所得になると、どうなるんでしょうか? 住民税は125万からと聞いたのですが、所得税はどれくらいかかるのでしょうか?少し超えてしまうと、超えた分と同じくらい税金がかかって、働き損になったという話を耳にしたので、他でも働こうかどうか悩みます。 また、国民年金を払っているのですが、その分が所得から控除されるというのは本当ですか?そうすると、年間15万以上払っているので、もしかしてその分は収入見込みから引いて働いても大丈夫なんでしょうか? もし国民年金が控除されて103万以下になるのだったら、来年確定申告をした時に、所得税として引かれた分がかえってくるような感じですよね。 また、国民保険が控除されず、収入が103万を超えた場合、所得税の扶養をはずされると思うのですが、それは親の会社に非課税証明書を提出したとき、はずれるのでしょうか? もう一つ、父が今年退職し、再就職しました。扶養に入る場合は、父の収入と私の収入はどれくらい差があればよいのでしょうか? 私も来年は体調が良ければ、社会保険のある会社で働きたいと思っていますが、こちらも来年になってみないと分からない状態です。 来年また非課税証明書を提出した時点で、私が10万8千円以下の月収であれば、扶養に入ることになるのでしょうか? 勉強不足で、読みづらいと思いますが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 給与所得が0円の場合のFX所得への基礎控除について

    当方大学生で、アルバイトとFXをしております。 2011年はアルバイト収入もFXによる所得も所得税の課税対象額にならなかったのですが、2012年は親が所得税・住民税の扶養控除を受けられる範囲でもっと儲けたいと思っています。 そこで質問なのですが、 (1)アルバイト収入が65万円以下で給与所得控除により給与所得が0円となる場合、雑所得であるFXによる所得に基礎控除を引いた額が課税対象になるのでしょうか。 それとも、申告分離課税であるFXの所得には基礎控除は引いてくれないのでしょうか。 また、 (2)所得税(38万円)、住民税(33万円)のどちらかだけ基礎控除を引いてくれるのか、両方とも引いてくれるのかも教えていただきたいです。 今年のFXとアルバイトの目標を立てるにあたり、調べても非常に理解しづらく、困っています。 FXによる所得に所得税・住民税とも基礎控除を引いてくれるなら、FXで38万円以下の収入を得て、アルバイトで65万円以下の収入も得て、必要であればそこからFXの経費を申告することで親が扶養控除を受けられる範囲(年間収入103万円以下)で税金を払わないようにしたいです。 こんなセコイ質問ですみませんが、税金に詳しい方、どうかよろしくおねがいします。

  • 扶養控除と課税

    現在主人の扶養範囲でパートをしております。しかし、このまま年末までいくと私のパート収入が103万円を超えそうです。(110万超くらいと思いますが・・・) 主人の年末調整の時点で扶養に入れておいて、実際私の収入が103万円を超えてしまうと、来年主人の収入に課税がかかってくるのでしょうか? また私も来年は市民税等を支払わないといけなくなるのでしょうか? その場合、いくらくらい課税されるのしょうか? また、主人の給与に対してどのくらい(何%くらい)課税されるのでしょうか? やはり103万円以内に収入をとめておいたほうが、得なのでしょうか? 一番良い方法がわかる方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 扶養控除について質問です。

    自分である程度調べてはみたのですが調べた説明では少々理解に欠けたので教えてください。 私の家庭は母子家庭なのですが、妹が高校生でアルバイトをしています。 そこでの質問なのですが妹の所得がどの程度までなら扶養控除の対象になるのでしょうか? 調べてみたところ、年間65万円まで給与所得控除が適用され、人的基礎控除38万円を併せた103万円までは所得税に関しては非課税とのことですが、ここで言う‘給与所得控除’と‘人的基礎控除’というのはどのようなものなのでしょうか? あと妹の収入が母親の収入として含まれ税金が増えると母親が心配していたのですがその辺はどうなるのでしょうか? 返答よろしくお願いします。

  • 両親を扶養家族にするメリット

    当方独身42歳・年収500万(営業職)です。両親(年金収入)を扶養家族にしようと検討中です。 父(70才)の年金は130万位、母(68才)は80万位です。私は会社の健康保険に入っているので、両親を扶養にすると両親の国民健康保険料がなくなるということぐらいしかわかりません。他にメリットがございましたら、ご教授願いたいと思いご相談させていただきました。よく課税所得の38万円控除されますと聞きますが、「年間所得金額-38万円=課税対象所得金額」と考えてよろしいのでしょうか?仮に両親2人とも扶養にすると38万円×2=76万円の控除を受けることができるということでしょうか? 他にメリットが沢山あるかと思いますが、特に所得税・住民税のメリットあまりわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 源泉所得税の扶養控除の要件について

     給与から所得税を源泉徴収する際の扶養控除の対象となる被扶養者は、その所得が給与所得のみである場合、年間103万円以下であることが要件とのことですが、この場合の「所得」とは社会保険料等控除後の金額(いわゆる課税所得)でしょうか、それとも純粋に額面上の収入額を指すのでしょうか。  基本的な質問で恐縮ですが、回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう