• ベストアンサー

子供の恐怖心について

6歳の男児のことです。 先日、子供とお化け屋敷に行き、大変怖い思いをさせてしまい、それ以来幽霊や暗闇などを怖がるようになっていまいました。 特に取り乱したりはしないのですが、一人でお風呂や部屋にいたがらず、そっと親のそばにいるようになっています。 それまではいろいろと一人でも遊んでいたのですが・・・。 やわらかい子供の心を傷つけてしまって、私自身も猛烈に反省しているのですが、こういったトラウマを解消してやる術はないものでしょうか。 皆さんのお知恵をお貸しください。 宜しくお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wwwkeiwww
  • ベストアンサー率26% (44/168)
回答No.2

自分も子供の頃、親父に連れられ怖い思いをしましたね。 トイレにも行けませんでした・・w わが子とも入りました。 やはり質問者様と同じで『1人』で出来た事が出来なくなりましたね。 大体1週間くらいでしょうか・・まだ怖がっていたので こんな話をしました・・・ 『幽霊と俺(父親)どっちが怖い?幽霊は触って来ないけど   俺(父親)は触れるぞ・・』 答えは私でしたw それともう一つ教えました。 適当に考えた呪文です。 もし幽霊が居そうな所だったらこれを言えと・・・ そしてもう一つ・・ 『この呪文は人に教えると効果が無くなる・・』と・・ 現在9歳ですが頑なに守っています。 『パパは何で私に教えてくれたの?』って言いました・・ 答えは『パパの怖いのはママだから必要なくなった』って・・ わが子たちはこれで克服したようです・・・ すいません、ヒントになれば幸いです。

dekagreen
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございました。 日を追う毎に少しずつですが恐怖心は薄らいできているようです。 そんな中、「適当に考えた呪文」がかなり効果があり、久しぶりにすっきりしたようで、元の笑顔がもどってきたように思います。 助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.3

ちょっと強烈なインパクトを与えすぎましたね。 お化け屋敷に住んでいるお化けさんの由来を物語にして説明してあげたらどうでしょうか。 なぜ彼らはあそこに住んでいるのか、なぜ人間を脅かすのか? それには悲しい物語があるのです。 日本の怪談はよく出来ていて、悪いことをした人しか幽霊に祟られないんですよね。(一部例外的に魅力的がゆえに犠牲になる例もあるが) うまくお話しを作って、いい子でいれば安全と思えるように導いてあげてください。 そうすれば霊に対する恐怖心は、人を傷つけないための強力な抑止力になります。

dekagreen
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございました。 生首とか血とか暗闇から突然襲い掛かられるという感じでしたので、インパクトありすぎでした。レジャー施設のついでで、年齢制限もなく気軽に入ってしまったのが間違いでした。 「よい子は祟られない」という話をさせていただきました。怖い話は全てうけつけないので、怖い部分の前後背景を話すことはできませんでしたが、前より素直にはなった気がします。ほんと子供には悪いことをしました。

noname#171468
noname#171468
回答No.1

 恐怖心とは、又出るかも~で威嚇効果もあるんです。  おいたをした時に使うです、又で出て来たらどうする・・・・・怖い事は嫌だから良い子で居ると言う、子どもの善悪を付ける導入方法です、八郎潟のなまはげ行事がその伝統行事です。  怖いから、親の言う事を聴くかとなまはげが言う「ウン」と子どもが従い事になる良い意味でも教士役とも思います。  怖いと言う泣いたら一緒に風呂、トイレの同行もして上げる、1年も過ぎれば成長しますので、良い思い出になります。  墓地の肝試ししませんでしたか?

dekagreen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 怖がってるときは必ず付き添ってあげるというアドバイスを実践しています。 私自身、肝試しとかお化け屋敷という経験があまりなく、鈍感でした。 悪いことをしたから懲らしめの意味ではいいのですが、今回は私が軽率にお化け屋敷にいったせいなので、私もなんとも辛い気分でした。 ただ、すっかり成長したと思っていた子供がまだまだ幼い一面を残してくれていたことを知って、私にとってもいい思い出になったと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 異常な恐怖心

    最近、自分にある恐怖心が異常なのではないかと思うようになりました。 家族が出掛けるときは、ほんの少し出掛けるだけでも、 事故にあうんじゃないか、無事に帰ってきますように、と思ったり。 暗闇が怖くて、電気を点けていないと眠れなかったり、 鏡が怖かったりもします。ひとりで風呂に入ることさえ怖いです。 風呂に入るときに、家族が全員寝静まっていると怖いので、風呂は次の日の朝に回すこともあります。 寝るときには、同じ部屋に誰かが居て欲しいと思います。 夜、トイレに行きたくなることはまず ないのですが、 もし行くことになっても、怖くてひとりでは行けないと思います。 怖い話は出来る限り避けていますが、いざ聞いてしまったとき、 風呂に入っているときに思い出したり、寝る前に思い出したりしてしまいます。 そして、どうしようもなく怖くなってしまいます。 夜、救急車の音がするだけでも怖かったり。 大きな音も怖いです。「驚く」、「びっくりする」ということが嫌いです。 かと思うと、夜中までひとりで起きていて本や漫画を読んだりすることもあります。 平気なときは、ほとんど平気なのです。 小さな頃に暗闇に閉じ込められたとか、そういったトラウマのようなものは 全くありません。 この恐怖心をなくすためにはどうしたらよいのでしょうか。 少し異常があるのでしょうか、よろしくお願いします。

  • 怖い絵本

    昔、読んだ絵本がどうしても思い出せません。 絵がおどろおどろしかったです。内容は、   ある国の王様はお化けや幽霊が好きである。   お化けロボットを取り寄せ、毎晩相撲などして遊ぶ。(もじゃもじゃおばけロボットだけ覚えています。2~3体ほど。)   やがて遊ぶことが同じで飽きてしまい、本物のお化けに会いたくなる。   何かが原因で王国が滅んでしまう。(滅んだ原因は覚えてません。)   王さまが滅んだ城に一人佇む。   そこに黒いもやもやしたお化けがやってくる。    お化けは「自分は本物のお化けだ」と言い、王様は喜ぶ。   しかしお化けは「あなたを暗やみに連れて行くことが私の役目です」と答える。   逃げる王さまをお化けが飲み込み、誰もいなくなる。   はっきりと覚えていないので所々間違っています。 どうかこの話を知っている方がいらしたらお願いします。  

  • こわがりになってしまった・・・

    来月4歳になる息子がいます。 物心がついてきて、いっちょまえの事をお話してくれたりしてほほえましいなと思う反面、「こわい」という感覚も芽生えたらしく、めっきりこわがりさんになってしまいました。 この夏、保育園の夏祭りのてづくりお化け屋敷や、遊園地の本格幽霊屋敷にも連れて行ってしまったのが大きな原因かと思いますが、それ以外にもテレビ等でも夏向けのちょっと恐そうな番組を「見ないほうがいいよ」と言っても興味はあって見てしまったり・・とかもありました。 もっと小さい頃も好んでお化け屋敷に行ったり、テレビもみてましたが、それを現実と結び合わせて「お化けがでてくるかもしれない!」という思考ができるようになった感じです。 それも成長の過程だと思い、あまり叱ったりしないでおこう・・と思いはするんですが、この頃段々エスカレートしてきて、部屋の中でも私の姿の見えないところで一人でいられない状態です。トイレも後ろでみてないといけませんし、「ちょっと洗濯物ほしてくるから待っててね~」もできません。 まるで後追いの始まった赤ん坊のようにからみついてきて、何を言っても聞きません。四六時中そんなんだと、さすがに叱りつけたり怒鳴ったりしてしまいます・・・。 ちょっと前まで15分くらいならお留守番もできたのに、トイレもできなくなってしまった・・お化け屋敷やめときゃよかった・・と後悔しまくりです。 一時期のことだからと甘くしていたらどんどんひどくなっていってるし、かといって怒鳴ってばかりもかわいそうだし・・どう接してやるのが一番いいと思いますか? 同じような状況で、うまく乗り切られた体験談など聞かせていただけると嬉しいです。

  • 今年の夏に保育園でお化け屋敷を作ろうと思います。

    今年の夏に保育園の夏祭りでお化け屋敷のコーナーを1クラス使って作ることになりました。 やったことある方やない方でも結構なのでどなたか良い知恵を貸していただけないでしょうか…。 子供たちが怖がりすぎず成功するような知恵お貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 本のタイトル

    私も昔読んだ児童書のタイトルが思い出せないでいます。 もう20年近く前なので、ストーリーもあやふやですが、 以下のようだったと思います。 ・主人公は小学生の男の子 ・ゆうれいがでるという噂のマンションか屋敷かアパートがある ・お化け(幽霊?)は一人ではなく、男女合わせて数名いた ・初めは怖がっていたが、主人公は幽霊達と仲良くなる ・何か事件が起こり、幽霊達と協力して解決しようとする この内容で少しでも心当たりのあるかた、是非タイトルを教えて 頂きたいと思っております。 何卒宜しくお願い致します。

  • 昔に見たホラー映画のタイトルを教えて下さい!

    ホラー映画のタイトルが思い出せません。 ホラー映画でそれらしいものタイトルのものを見たり、検索ワードで調べたり知恵袋で質問したり色々したのですが どうしても出てこないんです… ●映画について覚えている点● ・小学校低学年(15年ぐらい前)に親がレンタルビデオ屋で借りてきたカラーの洋画。 ・お化け屋敷のような建物に若者グループが肝試しに行くようなストーリー ・途中、屋敷にしかけられた様々なトラップで別々の部屋に数名づつ別れてしまう ・ある二人はトラップにかかり(多分男女だったと思います)いきなり入り口が口の形になった暗闇に繋がる滑り台を滑るが その滑り台の中には様々な凶器が仕掛けられており、二人は骨となって出てくる。 ※子供心に面白かった印象があるのでそんなにグロテスクな内容ではないかと思います。

  • 幽霊・おばけを克服したい

    小さい頃から幽霊やおばけの類が苦手で、21さいになった今でも、1人でトイレに行くのが怖くて誰かについてきてもらったりしてます。 恥ずかしいから我慢してますが、正直トイレの中までついてきてほしいぐらいですっ(><;) お風呂も怖くて妹と一緒に入っているし、目を瞑るのが怖くてシャンプーハットを使ったりしています。 怖い怖いと思っているうちに錯覚(ちょっとした物陰が人の顔に見えたり)も起きたりして余計怖いし、こんな年にもなって幽霊が怖いなんて女々しすぎて恥ずかしいです。 そりゃ皆さんも怖いでしょうが、こんなに日常的に怯えてるのなんて私ぐらいですよね(泣) この前友だちに話したら引かれちゃいました。 なんとかして克服したいのですが、何か良い方法はありませんか?

  • 酔客恐怖症

    40代主婦です。小学生の頃、バスの車内で一人用座席に座っていたところ 酔っ払いの男にからまれ、「かわいいねえかわいいねえ」などと言われ ながら太ももを撫でられた経験があります。 怖くて怖くて、声も出せずに怯えていました。周囲の大人は見て見ぬ振り。 (私の座席より後ろのほうで立っていた母親まで私を助けてくれなかった) それ以来、酔っ払った男性に未だに恐怖を感じます。男性と食事しながら 軽くお酒を飲んで談笑するのは別に嫌いではないのですが、男性の酒量が 増してからんできたり猥雑な話に及ぶようになると途端に嫌悪感が生まれ 逃げたくなります。 こういう幼い頃のトラウマは解消する方法とかあるんでしょうか? それともお酒のからむつきあいは遠慮すればいいだけのことでしょうか? 普段、お酒の入らない状態で男性と話すことは全然平気ですし、楽しいです。

  • まんが日本昔ばなしのアオサギが出てくる話について

    幼い頃TVで見ていた「まんが日本昔ばなし」の中で怖くてトラウマになってしまった話があり、そのタイトルが何だったか思い出したいのですが思い出せません。 もしご存知の方が居られましたらぜひ教えて下さい。 ちなみに話のあらすじは(うろ覚え) ある村の野原に幽霊だか妖怪だかが出るという噂が立ち、若者が深夜に退治に出かけると、 青白い化け物がギャーギャー叫び声を上げながら野原を転がり回っているので咄嗟に刀で斬り付けた。 するとその正体は傷ついて暴れ回るアオサギだった。 みたいな、大体そんな話です。 幼心に怖いわ悲しいわでトラウマになり、それ以来悪夢を見る度に鳥のお化けが出てくるようになりました(笑) どうぞよろしくお願いいたします!

  • 夫が子供を愛するには?

    4ヶ月の男児の母親です。 夫とは結婚3年目、子供はそろそろ欲しいという私の希望で授かりました。 夫は親戚の子供と取っ組み合って遊ぶなど、口で言うほど子供嫌いではないと思っていたのですが、自分の子供を愛せないと言っています。 子供は父親似ですが客観的にもとてもかわいく、夜泣きはしないし、1人遊びも上手で手のかからない子です。 夫はお風呂に入れたり、哺乳瓶を洗ったりと自分にできることをしてはくれるのですが、私がお風呂に入っている間の30分、抱っこしても泣き続ける息子にうんざりしてしまいます。 子供が6ヶ月を過ぎたら私が仕事に復帰するため、託児所に預けるのですが、当直の晩は夫に子供の面倒を見てもらいたいと思っています。 (託児所は24時間営業なので夜も頼むことはできるかもしれませんが、翌日も連続勤務のため34時間以上託児所にいることになり、かわいそうなので・・・) それまでに夫の子供嫌いをなんとかしたいと思っているのですが、何かよい方法はないものでしょうか。 よろしくお願いします。