• ベストアンサー

「駐車場の代金を延滞」は正しい表現でしょうか

「延滞する」「遅延する」は自動詞だったような気がします。 しかし、ネットで検索すると、 「駐車場の代金を延滞して」「支払を遅延する」などの表現が結構あります。 「駐車場の代金が延滞」「支払が遅延」などと表現すべきと思うのですが、実際のところはどうなのでしょうか。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.1

言葉にヤカマシイ中年のオジサンです。 あなたのご指摘はまったくその通りです。 「駐車場の代金を延滞して」は、「駐車場の代金支払を延滞させて」、あるいは「代金を滞納し」 「支払を遅延する」は、「支払を遅滞させる(または、遅らせる)」 代金が延滞するのではなく、その支払が遅れるのですからね。 所詮、人が書く文章には誤りが付き物です。以前私の会社の近くの月極駐車場にはこんな掲示板を管理会社が出していました。 「無断駐車、ご遠慮申し上げます。管理人」 読みながら行き過ぎ、そして「え?」と思い、引き返して改めて読み直しましたよ。

hakobulu
質問者

お礼

ありがとうございます。 >所詮、人が書く文章には誤りが付き物です :それは言えますね。

関連するQ&A

  • 駐車場延滞金について

    私の知り合いが駐車場を経営するとのことでお話を受けたのですが、 契約書を作成するにあたり、駐車場料金の支払期日を越えた場合の延滞金の設定に困っているようです。 現状は、1日2%ということで設定しようかなと言っているのですが、(月5000円の場合、1日の延滞料金が100円になる)これは違法なのでしょうか? もし、このまま設定して、駐車場料金滞納者が出たときに催促しても有効になるのでしょうか。 教えてください

  • 次の日本語は自然な日本語になっているでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の日本語は自然な日本語になっているでしょうか。特に「遅延」と「延滞」の前に「を」を使うことと、「否」の使い方を、ご確認願います。 「たとえば、支払期限を過ぎて代金を遅延する状況があるか否か、または代金を延滞する状況があるか否か。」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードの延滞について

    クレジットカードを5枚持っています。 最近、資金繰りが悪化しており、どうも今月初めて支払いの延滞をしてしまいそうなのですが、仮に、5枚のうち1枚か2枚のカードについて延滞したとして、 残りの延滞していないカードについては、これまで通りカードの使用を継続することはできるのでしょうか? また「事故」情報は支払いがどれくらい遅れたら載ってしまうのでしょうか? (数日程度の支払い遅延なら載ることはありませんか?) 教えてください。よろしくお願いします。

  • キャンセル料金の延滞金について

    キャンセル料金の延滞金についてお聞きします。 あるイベントに初参加するために、ネットで応募しました。 イベント前日に風で熱を出して出席できず、 メールでキャンセル依頼をしました。 ネットでは3日前からのキャンセルがかかること、前日は100%かかることは書かれていたのは承知しています。 そこで、キャンセル料金100%分の支払いは、そのイベントの翌日に入金してくださいとのメールと振込口座を知らせてきました。 金額は¥5000です。 支払う意思はありますが、急にお金が入用でなくなってしまい、日々の生活にも困窮しており、しばらくの間、支払いは待ってほしいと思ってます。そこで、先方より支払いの催促とともに、キャンセル料が確認できない場合には、延滞金がかかりますとの連絡、そして更にキャンセル料が確認できない場合には、法的処置に移る場合がございますとのこと。 僕の仕事上での感覚では、遅延損害金・延滞金は、よほどの遅延期間が発生しないとないですし、実際は脅し的なもので、数か月、相当遅れても延損害金を請求したためしはありませんし、ましてや法的処置もありえません。 今回はしかも、1個人で金額も少額のなかで、少し違和感を感じておりますが、いかがなものでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • 消費者契約法 未払代金の約91%の手数料(延滞金、遅延損害金)の上乗せ

    消費者契約法 未払代金の約91%の手数料(延滞金、遅延損害金)の上乗せ 某サイトで、解約手続きをした際に行き違いが生じ、 前月分の会員料金の銀行引き落としが出来なかったとの理由で、 こちらに一切選択の余地なく(こちらから振込む形や翌月分と合算して支払う形などの選択の余地もなく) 一方的にコンビニ振込票が送りつけられ、 「未払い代金346円に、手数料315円を加えた代金を請求する」というものでした。 未払代金に対して約91%もの金額の手数料が加算されていることがひっかかり、 消費者契約法を色々調べていたところ、 「市民のための消費者契約法 第三版」(弁護士 村千鶴子著 中央経済社 2009年9月1日 第三版第一刷発行)の第十章「不当条項を無効とする制度」(P.146)に、以下のように説明されていました。 > ◆消費者が支払うべき代金などの支払いを怠った場合の延滞金 > 支払いを怠った金額に対して年利14.6%を超える延滞金は無効とされます。 > 契約で支払うべき代金・料金以外で、延滞によって消費者に負担させる金銭は、 > すべて延滞金として取り扱います。したがって、延滞金以外の名目をつけても、 > 合計14.6%を超える部分は無効とされます。 このことから、今回の件に関しても、 たとえ業者が、手数料という名目をつけていても、 名目のいかんを問わず、未払代金の年利14.6%を超える部分は無効となるのでは、と思ったのですが、 消費者契約法に詳しい方がおりましたら教えていただけたらと思い質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 駐車場代延滞料の加算について

    貸し駐車場を相続しました。 田舎なので従来、明文化された契約書はないのですが 期日までになかなかお支払いいただけない傾向の方がいらっしゃいます。 このケースでは、期日を過ぎた分を延滞料を加算して請求することは可能でしょうか? 意図としては期日までにキチンとお支払いただけるような誘因にしたいのです。 お詳しい方、ご教示おねがいします。

  • 延滞金の延滞料金。

    住民税の延滞金 2,800円の請求書が送られてきました。 三期の230,000円の住民税なのですが(支払済) この延滞金を支払わなかった場合、 どの金額に14.6%が加算されるのでしょうか? 2,800×14.6%ですか? そしてこのまま延滞金を支払わなかった場合 本来戻ってくるはずである予定納税として支払った 金額の一部から上記の延滞金が自動的に差し引かれるのでしょうか? どなたかご存知の方は教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 延滞時の遅延損害金算出について知りたいです

    ホームページ等を見た限り計算式は、 遅延損害金=元金×延滞利率÷365×遅延日数 となっているのですが、 元金の部分は金融会社によってマチマチなのですようか? というのも、ある会社は元金=現在の借入残高、別の会社は元金=その時の支払い元金、となっていました。 (遅延損害金=元金×延滞利率÷365の延滞利率を少なくする代わりに延滞日数分算出する。という会社もありました) 延滞利率は法令で上限が決まっているようですが、算出方法や利率以外の部分は自由っていう認識であってますか? よろしければ教えていただけると嬉しいです。

  • クレジットカードの延滞について

    学生で、以前作った銀行のVISA付きのキャッシュカードで買い物をしました。 ですが、私の不注意で3月の支払いから4回支払いができていないことに先ほど気がつきました。 引き落としがされる口座と別の銀行の口座の残高を勘違いしていて、残金確認のために偶々自動の残高の確認の電話をかけて気がつきました。 よくよく考えてみると毎月届いていたはずのVISAのご利用代金明細書も今回は届いていません。 本当に私がいけなく反省しています。 明日急いでその口座入金しに行きますが、4回も引き落としができていないので、延滞料などこれからどうなるかとても不安です。 4回分あわせて引き落としできていなかったのは4万ほどになります。 どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Orico延滞

    質問です。Orico支払い日が27日なのですが都合で今月から来月の10日に遅れて支払うケースが今後連続で4ヶ月続きそうなのですが事前に事情を説明してもなんらかのペナルティがあるのでしょうか❓あと延滞した場合のOrico側の対応ってどんな順序でしょうか?もし遅延して10日頃に支払いのハガキが送られてきてそれで支払う事が可能であればそれを利用しようと考えてます。