• ベストアンサー

新築住宅の諸経費

新築見積りで合併浄化槽5人槽が100万円となっています。楽天で浄化槽を調べると約20万円(送料込み)で売っていました。値引き交渉をどのようにすればよいでしょうか? あと、火災保険等、諸費用の面で自分で申請等できるものは自分でしようと思っています。登記など自身でできる条件を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

値引き交渉は営業との駆け引きです。 ここで交渉方法を聞いてもあまり意味がないと思います。 交渉事は結局話術とタイミングですから。 ただ、単純に安く済ませたいなら、施主支給で話をしてはどうですか? (カーテンやエアコンのようにあとで自分でできるもの以外はあまりお勧めではありませんが) 後、登記ですが、自身でできる条件というのはありません。 登記の基本は本人が行うものであり、司法書士はあくまで代行で登記手続きをすることができるだけですから。 登記に関してはまず下記サイトを参照ください。 http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/fudousantouki.html その上で自分でできそうな登記は自分でやると数十万単位で浮かせられます。 ただ自営業なら時間も割と作れるのでいいのですがサラリーマンの場合結構法務局にいく手間が作りにくいのがネックです。 まず、上記サイトで、ワープロで草案を印刷して、法務局の無料相談窓口で添削してもらって、その際に必要な資料も持参して不備がないかチェックしてもらうことです。 あとは自宅に戻り、添削結果を反映して再度法務局にいって手続きすれば2週間ほどで登記は終わります。 ただ表題登記はCADができないとちょっとツライかも知れませんが・・・。 保存登記はワープロさえできれば誰でも登記できますのでお勧めです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新築。このほかにはいくらいるの?

    実家の近所に土地が出たので、頭金は貯まっていませんが共働きなのでなんとか払っていけるかと思い、新築する方向で話が進んでいます。 以前その土地で建てる予定だった方のプランをもらってきて、いろいろ見ていたのですが、それ以外に何が必要なのか、どのくらい考えていたらよいのか、さまざまな本やインターネットでも探したのですが、わからないので教えてください。 また、下記諸費用で自分が動くことで省略できるものや、これは高すぎるのでは?これは相場より安いな・・・などのご意見もお待ちしています。 土地代@21万円の1050万円 建物代1300万円 諸費用321万円 諸費用内訳 確認申請料23万円 印紙代2万円 上水道分担金9万円 合併浄化槽申請費用8万円 合併浄化槽工事50万円 屋外給排水工事48万円 登記費用(建物)23万円 銀行諸費用50万円 照明器具20万円 カーテン代20万円 地鎮祭3万円 建物消費税65万円 この建物の中には電気工事(標準)は含まれているというのは聞いたのですが、キッチンやお風呂・トイレの物品?代金は含まれているのでしょうか? ほかに購入するものは、 冷暖房や冷蔵庫などの電化製品 ベッドや布団 ソファ・食卓などの家具 くらいでしょうか?

  • 新築のローンについて

    まったくの初心者なので初歩的な質問で失礼します。銀行に新築資金を借りるためには、家の見積もりを提出しなくてはいけないのでしょうか?それは最終見積もりですか?それとも概算見積もりの段階でよいのでしょうか?それと、その見積り額と土地の費用ぴったりしか借りれないのでしょうか?(100万円単位?)また、新築資金として借りれるのはどの範囲までなのでしょうか?家具とかがだめなのは分かりますが、【地慎祭、上棟式、引越し費用、建築確認申請費、施主支給品代、合併浄化槽、水道負担金、ローン保証料、火災保険、団体信用保険、不動産取得税、固定資産税、登記費用、、、】など新築するにはいろいろな費用が発生しますが、上記の中で融資を受けられない項目を具体的に教えていただけますか?また、繋ぎ融資はいつ振り込まれるのでしょうか?あまりにも無知で申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • 新築住宅の値引きについて

    ハウスメーカー(ダイワハウス)で新築を決め、現在インテリアなどを決めている段階です。メーカーの見積書によると、建物代金が定価¥320,000,000を7%引きで、297,000,000となっています。この7%というのはどこから出てきた数字なのか全くわかりません。今のところ、値引きの交渉は一切していませんが、するべきなのか、してはならないのか…するとしたら、どのように交渉したらいいのですか?それと、どの段階ですればいいのでしょうか?一般的に値引きはどのくらいできますか?教えてください。お願いします。

  • 築18年の中古住宅購入で・・・。

    現在、築18年・4LDKの中古一戸建購入を検討しています。 価格が1420万円です。 不動産屋さんからの説明だと、登記費用に24万、借入手数料に5万、借入保証料に30万、事務手数料に10万、印紙代3万5千、火災保険料に50万の諸費用が掛かると説明されました。 頭金0で商談中です。 これらの諸費用は妥当なのでしょうか? 火災保険料が高い感じがします。 また、借入保証料や登記費用はどのタイミングで支払うのでしょうか? 競売物件だったそうですが、物件自体に大きな問題もなさそうで、外周り、内部のリフォームもほとんどしてあります。 現在、所有権は不動産屋さんです。 なので、仲介手数料は掛からないそうです。 物件価格に不満もありませんが、出来れば50~100万円の値引き交渉もしようと思っています。 ただ、中古物件なのであまり露骨にすると、他の購入希望者に話が流れるかもしれないので、タイミングに迷っています。 どのタイミングで値引き交渉すべきでしょうか? 長文になりましたが、何から何まで初めてなので、アドバイスをお願いします。

  • 登記料について

    教えてください。 分譲の新築1戸建てを4100万円で購入することになりました。 諸費用の見積を出してもらったのですが、 登記料が高かったので妥当な数字なのか教えてください。 よろしくお願いします。 火災保険料 60万円(1200万円×35年) 保険料 86万円(4100万円×35年) 保存登記料+抵当権設定 60万円 表示登記料 8万円 保証料 86万円(4100万円×35年)

  • 新築中の火災保険加入について

    新築検討中ですが、諸費用の中に建設中の火災保険金額として4万円と記載があります。工事はかかっても4ヶ月位と思います。その期間に対しての保険料としても高いと思いますし、そもそも建設中の建物についての保険料は施工側が責任を持つものなのでは?3社見積もり中1社のみ(工務店)が火災保険料を見積もってます。

  • 新築の購入での諸費用や外構費等について

    新築の購入での諸費用や外構費等について 住んでいる家が築40年ほどたち老朽化が出てきましたの新築の購入を考えています 土地はありますので今の家の取り壊しの代金はかかりますが 土地代はかかならいということと、今の家にすでに20年先まで火災保険には 加入しています 前日につぼ42坪で見積もりをしたところ 建物で1900万円ほどになりました(照明やカーテン等の代金は含まれています) 他に諸費用や外構費がかかるのですが 諸費用はどれくらいを予想して外構費はどれくらいかかるものなのでしょうか? できれば安くで済ませたいんです 回答よろしくお願い致します

  • 住宅公庫経費

    新築でローンを1000万ほど組む場合公庫経費として 1.火災保険料 2.生命保険料 3.保証料 4.抵当権設定料 5.公庫利用料 6.つなぎローン金利 あわせて45万ほど見積もりに入ッてますが各々についてどのようなものか教えていただけませんか? またこのなかで自分で出来るものや節約できるものはありませんか? また1の火災保険料は別のところで入る、2の生命保険も別で入ることも可能でしょうか?

  • 新築建売住宅の値引きなどについて・・・

    新築建売住宅を購入しようと検討を進めております(これから、交渉を開始する予定です)。 ただし、新築と言っても完成後半年を経過しております。 1、このような物件の値引きはいくら程度可能なのでしょうか? また、その他の状況については、 ・30棟前後の売り出しで、半数程度が売れ残っている(交通の便が悪い)。 ・売れ残っている建売物件については、表示価格に二重線が引いてあり、値引き応相談の雰囲気あり。 ・上記物件のうち、一棟をモデルハウスとしており、その価格は当初より300万円以上の値引き額がされている(モデルハウスということでしょう)。 2、複数不動産業者で見積もりなどをした方が良いのでしょうか?というのは、仲介手数料を取らない業者やスタート時の金額が異なる業者がいるようです。 ぜひ、上記2点について、ご回答・ご指導をよろしくお願いします。

  • 諸費用を価格に入れてもらうことは可能?

    新築戸建の売主業者に3,000万の価格に諸費用込にしてもらって、 業者に登記費用やローンの費用等を払ってもらうってことは可能なんでしょうか? それとも交渉できるとしたら、単純に値引きしてもらうことになるのでしょうか。 友人が購入して諸費用込で・・・というような話をしていました。 込みの価格にできるのでしたら、ローンで全額組めるということですか?