• 締切済み

これってどう思いますか?

touanの回答

  • touan
  • ベストアンサー率30% (52/170)
回答No.3

非常識というより…自分勝手、我儘を発揮しすぎたようですね。 我儘は自分に向けてするものですよ。 きわめて簡単なことです。あなたが、お店で食べている人の立場であったら、あなたの言動をどのように思われるでしょう。 相手の立場に立つことはきわめて難しいことですが、社会人としては基本的に必要なことです。 ちなみに、「これってどう思いますか?」の表現そのものにも、他人を攻撃、非難する気持ちが隠されているようですね。 恐らく、あなたの性格からすれば、上記に対しても不平不満を感じられるのでしょうね。

関連するQ&A

  • 通勤途中のコーヒーショップの店員さんを好きになってしまいました。

    通勤途中のコーヒーショップの店員さんを好きになってしまいました。 通勤途中、毎日立ち寄っているコーヒーショップの店員さんを好きになってしまった、 29歳男性、サラリーマン、恋愛素人です。 まずはメール交換からはじめられたらと思っていますが、 交換をお願いするタイミング、きっかけがつかめないというか、わかりません。 4月から仕事が変わって、今後そのお店を利用することがなくなるので、 何とか行く時間を見つけて、メアド交換をする機会をつくりたいです。 もちろん、ダメだったらダメでそのときに諦めますが。。。 仕事を邪魔してもいけないし、 ほかの店員さんやほかのお客さんの目もありますので、 手紙を渡すのがベストなんでしょうか? ちなみに、4ヶ月ほど通っていて、その店員さんには顔を覚えられていて、挨拶も返してくれます。 注文も「いつものでよろしいですか?」で通じています。 よろしくお願いします。

  • 男を立てることになりますか?

    男性と食事に行ったときに男性が店員に注文するように仕向けるのも 男を立てることになりますか?

  • 旭山動物園での食事について

    こんにちは。 旭山動物園へ行く計画を立てていますが、食事についてお聞きしたいと思います。 園内には、軽食をとるようなところはあるようですが、かなり混んでいると伺いました。 やはり、弁当を持参したほうが良いのでしょうか? それか、動物園の近くに食事できる場所があれば教えてください。できれば旭川駅からバスで行くので、徒歩もしくは動物園から駅までで、途中下車できる所が希望です。

  • 皆さんだったらどうしますか?

    某全国チェーンのお弁当屋さんについてです。 店名は伏せますが、皆さんご存知の大手です。 昨日、会社の昼休みにそのお弁当屋さんに行きました。 時間はちょうどお昼時でしたので、私が入店した時既に5人のお客さんが椅子に座って待っていました。 レジに行き、そこにいた若い女性の店員さんに「すみません、ハンバーグ弁当を」と注文しました。 するとその店員さんから、「すみません、ちょっとお待ち下さい」と言われました。 普通、どんなに忙しくても注文だけは受けますよね? 今まではそうでした。 だって、注文しない限り絶対に作ってもらえない訳ですから。 でもまあ、すぐに呼ばれるだろうと思い、レジから少し離れて待っていました。 しかし、待てども待てども一向に声をかけられません。 その店員さんは、素人目に見てもかなり要領の悪い動きをしているだけ。 既に5分以上経過。 5分というと短く聞こえますが、実際自分があの狭い店内でほったらかされてると想像してみて下さい。 この店員さん、私がいること忘れてるの? もう一回こっちから声かけなきゃいけないの? でも、一度だけ目が合ったものの、逸らされてしまいました。 オドオドした表情で、「今忙しくて頭回らないから、後にして!」という雰囲気。 イライラが募り、どうしようかと考えていると。 新しく男性二人連れのお客さんが入って来ました。 男性客はレジに行き、「○○弁当」と注文。 するとその店員さんは、「はい、お会計は○○円です。○番の番号札でお待ち下さい」と、普通に注文を受けたのです。 いかにも、その男性客に対しては待ってと言えなかったのが伝わって来ました。 私はもう、「はあ!?」って感じです。 これだけ待たされて、後から来た客に越されて。 普通「あちらのお客さんがお先にお待ちなので」とか言うでしょ。 というかそもそも、最初に注文を受けるのが普通では。 文句を言おうかとも思いましたが、はっきり言ってその店員さんは感じが悪く(ボソボソ喋る、無表情で生気がない、要領が悪すぎ)、この店員さんに言ったところで、ただオドオドするだけで何もなさそうだな、昼休みが無駄に潰れるだけだなと判断し、そのお弁当屋さんを出て急いでコンビニに行きました。 正直、もうあの店舗には行かないと思います。 あの店員さんの顔を思い出すだけで(かなり明るめの茶髪、眉毛がほぼない、スッピン)、イライラが再発します。 会社の先輩や家族に愚痴ったら、「お店に電話した方がいいんじゃない?」と言われました。 皆さんなら、電話して言いますか?

  • 非常識なのでしょうか。

    この前、5人でファミレスに行き 私以外の4人はパスタやハンバーグ などを頼みましたが、私は高血圧と お医者さんに判断され、塩分控えめの レシピを貰っていて、1週間程ずっと 減塩メニューを食べているため、 何も注文しませんでした。 そうしたら店員さんに 「一人一品は絶対に注文して 注文しないのは非常識。」 ということを言れました。 高血圧で、塩分を勝手に 摂取できないことも言いましたが 全く聞き入れて貰えず。 その場では友達が後でデザートを 頼むと言ったら、店員さんは ムッとした顔でどっかに行きました。 私も高血圧でさえなければ食べたいのに…。 絶対一人一品注文させられることは よくある話しでしょうか? 私の行動は非常識でしょうか?

  • 勉強法

    バスの中などで勉強しようとして大きいノートは邪魔になります。 皆さんは、どのようにして持ち歩いていますか? 通勤途中などの資格試験勉強法です。 よろしくお願い致します。

  • ある男性の行動について

    あるバツイチ男性紹介のレストランにその男性と食事に行き食べてました。追加注文しようとした時、店員は片付けをして私たちに背を向けてました。そしたらその男性は店員に近づき肩をポンと叩いて注文したんです。その肩をポンの行動にびっくりしたのです。あと何とも女慣れ?してるようで少し引いてしまったのです。普通はすみませ~んと店員を呼びますよね?店員さんは年配の女性でしたが男性が女性の肩に触れて?注文するなんて……男性の皆さん、こんな事しますか?女性の皆さん、彼氏がそんな事したらどう感じますか?

  • 羽田空港で

    羽田空港に蕎麦屋があって、そこの前にあったテーブルに座って、二人で弁当を食べました。 店員と目が合い、ここで食べていいのか?とふと思いました。 でも見た限りでは食事スペースはなかったにし、人がたくさんいるロビーでとるのは非常識だと思いました。 僕たちは悪くないですよね?

  • 保育園の送迎(職場が遠い)

    4月から子供(0歳)を保育園に預けて職場復帰することになりました。 自宅から職場までバスと電車で1時間30分ほどかかります。保育園は自宅から徒歩15分です。(ちなみに通勤経路の途中に保育園があります) 保育園に預けてバスにのり駅まで行こうと思うのですが、バスが1時間に2本くらいしかなく乗り遅れたら遅刻になります。 朝の送りの時は早く家を出ればいいのですが、帰り駅からバスに乗って保育園に迎えに行くときにバスに乗り遅れたり、渋滞で遅れたりしたら間に合いません。 バスは駅~保育園間だと通常で約30分くらいかかります。今、駅まで自転車で通勤しようか迷っています。距離にして6~7キロくらいあります。途中大きな川を渡る橋もあります。やはり送迎のことを考えると自転車通勤の方がいいのでしょうか? 遠距離通勤をしている方アドバイスお願いします。

  • これは気づかいできない男性だと思いますか?

    女性と居酒屋へ食事に行き 席に着くなり男性が「生1つ」と店員に言い 店員が女性のドリンク注文を待っていて 女性が急いでドリンクを決めなくちゃいけない場合がありますが こういう男性って気遣いで着ないと思いますか? それとも男性らしいと思いますか? それともゆっくり決めたいのなら女性が店員に 「後で決めます」って言うべきですか?

専門家に質問してみよう