• 締切済み

慰謝料その他費用の請求方法

先日自転車で道路を横断中に信号無視の車にぶつかられました。 腰が痛くて通院しているのですが治療費や慰謝料はどのように請求すればいいのでしょうか? 相手は保険を使わないと言っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.3

交通事故専門の示談を扱う行政書士さんに示談書を作成してもらえばいいでしょう。 ただその示談の内容に応じる応じない・・・までの交渉は行政書士にはできませんからその場合、弁護士に依頼することになります。 相手が支払いに応じなければいきなり訴訟も可能です。 私は先日、物損事故で弁護士入れて示談交渉してもらっています。 費用はすべて保険で賄えるので出費はありませんが、初回の相談料5,250円、着手金10万、成功報酬が示談金の16%です。 ただ相手が保険を使わない・・・といっているところから察するとそれほど大きな事故ではなかったと思われます。 腰が痛い・・・が打撲や打ち身なのか、骨折しているのか、入院が必要なのかなど症状によって慰謝料も変わってくるでしょう。 2週間程度の通院で完治してしまうようなケガなら治療費+αくらいが妥当なとことだと思います。

dondon_777
質問者

お礼

ありがとうございます。 本人と連絡をとりました。 何故かわかりませんが保険を使いたくないらしいです。 治療などでかかった費用は全額個人で負担してくれるみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.2

こういった物を素人が行うと、低く抑えられてしまったり、未払い等が起きるので、多少費用はかかってでも、行政書士などの手を借りた方が満足いく結果を得られる場合が多いと思います。 保険を使わない理由は分かりませんが、何か後ろめたいことでもあるでしょうかね。 自賠責しか入っていなかった例はありますが、もし任意保険に入っていて使わないというのは、使う事で等級が変わり、保険料が高くなるので、安く済ませたいという意図がありそうな気がします。 または会社の車で、会社に報告できないとか。あるいは友人の車とか。 そうなると、安く抑えようとするので、やはり行政書士か、揉めるようなら法律事務所にご相談された方がいいでしょう。 特に後遺症の問題があやふやになるので、示談にする場合は注意が必要です。 示談金はともかく、慰謝料をもらうのであれば、相場や特定の計算方法があるので、それに照らした金額にする必要があります。

dondon_777
質問者

お礼

ありがとうございます。 本人と連絡をとりました。 何故かわかりませんが保険を使いたくないらしいです。 治療などでかかった費用は全額個人で負担してくれるみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分の場合は、傷害事件ですけど、 電話で金額を伝えて、 期日を決めて、 口座に振り込んでもらいました。 金額は、 診療にかかった費用と壊れた物品の修理費+誠意 =こちらの言い値です。 書面などは警察署で作成して、そちらで保管されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車と車

    つい先日、自転車にのって横断歩道の手前で道路を横断しようとしたら、車に接触し、打撲しました。相手は無傷で車に大きな目立つ傷もなかったと思います。 相手の自賠保険会社からは、5・5で悪いので壊れた自転車の修理費等はでないといわれました。私が相手に請求しない限り、お互いが修理費を出し合うと、私の負担が多くなってしまうので相手は結構だといっています。治療費はその保険からでますが、相手は車であり私は自転車であるので、自転車代くらいはでてもいいと思っています。損しているのではないでしょうか?また、自転車代がでないなら慰謝料はだしてくれるのでしょうか?また、慰謝料はいくら出してもらえるのでしょうか?

  • 当て逃げされた時の慰謝料

    昨年末に当て逃げされました。 横断歩道歩行中のことでした。私と一緒に歩行中の娘が被害にあいました。 加害者の助手席に座っていた人がこちらを確認して、その場を走り去っていってしまいました。私は道路に転倒したまま何もできずにおりました。 信号が赤になってしまったのでもとの場所へ戻り、再び青になるのを待って信号をわたりました。もしかして戻ってくるかもしれないと思ったのですが、しばらく様子をみて戻ってこなかったので警察に通報しました。わたしが警察に通報したとほぼ同時に相手方が電話して来ました。 先日、相手方の保険会社より賠償金の提示がありました。事故のために仕事を休んだ分のお給料保証と、転倒して腰を痛め接骨院へ通院した分の治療費、通院日数分の慰謝料でした。 当て逃げをしたことに対する慰謝料はなかったのですが、こちらは請求してもよいのでしょうか? 事故の時、車にぶつかって倒れた私を娘が「ママー!」と叫んだにもかかわらず、こちらを確認して一度去ってしまった加害者が許せません。 後で戻ってきたときに分ったのですが、相手も小さい子供がいる母親でした。私たち親子は青信号を渡っていたにもかかわらず、突然スピードを上げて突っ込んできました。娘はいまだにそこの横断歩道を渡るとき、恐怖のせいで走ってわたります。

  • 交通事故の慰謝料は?

    私が自転車で相手が車で接触事故にあいました。 怪我はむちうちで治療を続けて6か月に入りました。 治療費は相手側の保険会社がはらっているのですが、治療後は慰謝料ってもらえるのでしょうか。 それとも治療費だけなのでしょうか。 ちなみに事故の内容は私が青信号で横断歩道横断中に車にはねられたという事故です。 学生で知識がないのでぜひ教えて頂けないでしょうか。

  • 自転車事故で慰謝料を請求できますか?

    昨日家族が、自転車で信号のない横断歩道を横断中 侵入してきたバイクにぶつかりました。 すぐ警察を呼んで事故処理し、本人は病院に運ばれました。 今回は奇跡的に擦り傷だけで済みました。 しかし実は20年前にも同じように 本人が自転車走行中、自動車にぶつかり軽傷で済みましたが 何ヶ月か経ってから打った部位が痛み出し、後遺症として今でも 痛みが残っています。 そんな経験もあり、今回また後遺症が残ったら・・・ と思うととても不安です。 ちなみに相手の方が勤務中の事故だったので、こちらの怪我に対しては 向こうの会社の保険で通院費用、自転車の修理もしくは新規購入費用は 負担させていただきますとおっしゃっていました。 今は何ともありませんが、精神的苦痛を受けたということで 慰謝料を請求することはできますでしょうか? もし請求するとしたら、相手側の保険会社に請求するのでしょうか? どうか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 交通事故の過失と慰謝料について

    お世話になります。 5月初め青信号を自転車で横断中に右折する自動車に接触されました。 今は相手方の保険会社を通して整形外科に通っております。 そこで幾つか質問させて下さい。 (1)自転車と車の接触でも過失割合が100:0になる事は少ないと聞きましたが 相手の保険会社から一切過失割合の話は出てきませんが治療が終わった後とかに 持ち出されるのでしょうか?その際、治療費を自分の過失分取られるという事でしょうか? (2)慰謝料について調べたところ 通院日数×2×4200                     治療期間×4200  の少ない方と言う事らしいですがそれは過失割合が100:0の場合のみ出るものなのでしょうか?  例えば治療期間30日間で通院が10日あったとして10×2×4200で84000円の慰謝料が発生す  る事になりますが、過失がたとえば 95:5 でもあった場合は 慰謝料は0に   なるのでしょうか?それとも過失分の5%だけ引かれて79800円の慰謝料がもらえると言う事に  なるのでしょうか? (3)こちらに過失が発生するとなると、95:5や90:10であっても、相手の車の修理代や、  もし通院すればそれらの費用も過失分払う必要が生じるのでしょうか? 御指導宜しくお願い致します。

  • 慰謝料は請求できますか

    半年位前に車事故にあい、4ヶ月近く通院しました。示談は相手9自分1の割合で成立しました。 ところで、こちらにも非はあるのですが、相手側に慰謝料を請求することはできますか?保険屋さんからはそういう話が全然ないので(こちらからも言いづらいし)、10:0じゃない限り慰謝料は無理なのでしょうか。

  • 交通事故の慰謝料

    先日、家族が事故に遭いました 自転車に乗っている所を横から車に当てられたのだそうです、 幸い怪我も軽く、事故後の処理も治療費も保険で賄われたらしいのですが 相手方からのお詫びの訪問と言うか、お見舞いのような事はまったくありませんでした これってどうなんですか?当てられた人は、怪我が軽くてよかったね! 治療費は向こうが持ってくれるから安心して通院出来ますね! って、それで、終わりなんですか? 当てられた当人は、痛いけど仕事休めず通勤しています 当てた人は、それっきりなんですか? 医療費のほかに、お見舞金とか慰謝料とかって請求できないんですか? ちょっと、頭に来てます、これって泣き寝入り? 事故の相手に慰謝料の請求とか出来ないのでしょうか? 良くわからないので、困ってますって言うか、ハラ立ってます もし請求可能なら、参考に金額も教えて頂きたいです

  • 当て逃げ犯に対する慰謝料請求について

    先日、車運転中(左車線、妻運転で、私は助手席にいました)に右車線を走行していた車に追突されました。 直後から妻がクラクションを鳴らし続け、停止を促しましたが猛スピードで900m逃走。信号が赤の交差点で直ぐ後ろまで近づいたところ、Uターンして道路脇に停車。車から出てきて低姿勢に謝ってきました。直ぐに警察を呼んで現場検証しました。 どうして止まらず猛スピードで逃げたのか聞くと「動転していた」の一点張りでしたが、翌日になって警察の連絡で、2月から免許が失効していた無免許運転であることがわかりました。事故当日に他に言うことはないかと質問した時には「もう何もありません」と言っていたのにです。 後日、無免許の認識が事故当時あったのかと問い詰めると、あったと白状しました。 警察は悪質と判断し、告訴することになりました。 妻と私は頚椎捻挫と診断され、今でも首を動かすと痛みがあり、肩が凝って頭痛が止まらず、鎮痛剤が効きません。 車は全損との報告でした。 (1)相手の保険会社からの治療費、修理費、慰謝料は当然請求したいとおもっておりますが、弁護士基準で請求するには必要な条件などはあるのでしょうか? また、(2)相手側は告訴されたことを不安がり、誠意を見せたいといってきているのですが、頭を下げるだけです。 保険会社とは別に本人から誠意という形で慰謝料的なものを請求することは可能でしょうか? できるとしたら、その妥当な額がどのくらいなのか、また治療が終わらない時点で請求したとして、保険会社がそれで保障したと解釈して、保険会社からの支払いがなくなるなどの不利益が出る可能性はありますでしょうか。治療が終わって請求した場合、すでに刑罰が確定してしまっていると、その個人的な請求に応じる可能性がなくなるのではないかと考えており、悩んでおります。 そもそも個人的な請求自体が恐喝になるのでしょうか?(先日相手の口から個人的に支払いするとの言葉を得られましたが、その後進展はありません) 長文で申し訳ございませんが、ご教示の程、宜しくお願いいたします。

  • 損害賠償請求書について

    先月の28日に車をぶつけられ、車は全損扱いで廃車になりそうです。 信号のない交差点で、こちらは広い道路、相手は一時停止を無視して突っ込んできました。 こちらはむち打ちで病院に通っています。保険会社からは病院への振込みはあったようなのですが 車の過失が決まってないと言われ、まだ車の方が宙に浮いたままです。 相手の保険会社からは自賠責基準で通院慰謝料を提示してきました。 (一日あたり4200円)でも、、車を知り合いに借りていて、早く用意したいのですが、 こちらから「損害賠償請求書」を作成して提示することは可能なのでしょうか?

  • 交通事故の慰謝料

    人身事故で相手は任意保険にはいっています。 交通事故の慰謝料というものは保険の範囲内だけでしか請求できないのでしょうか。 それを越えて相手に請求することはできないのでしょうか。 慰謝料の裁判などは保険会社を相手にするしかないのでしょうか。 以前、和田あきこが信号無視の車にはねられて骨折したとき、事務所が6000万だかを相手に請求するとか言っていて 「相手の人かわいそー」と毒づいていたのを思い出したので気になりました。

HL-L2375DWの両面印刷トラブル
このQ&Aのポイント
  • HL-L2375DWの印刷ダイアログで両面にチェックを入れても、片面で印刷されてしまうトラブルが発生しています。
  • 使用しているドライバはBrother iPrint&Scanであり、紙サイズはB5普通紙です。
  • お使いの環境はMacOS11で、無線LANで接続されており、関連するソフト・アプリはプレビューです。
回答を見る