• ベストアンサー

世の中しょせん金とコネ?(結婚相手)

sorasorasoraの回答

回答No.12

>世の中の女性はみなさんこういう考え方なのでしょうか? ちょとそれるかもしれませんが…。 そういう考え方の人は女だけじゃなくて男にもいます。 貧乏でカネもコネも収入もほとんどないけど、かっこよくて優しい彼と結婚しました。 でもむこうは私の実家の財産と私の父の経営する会社がほしかったみたいです。(認めたくないですけど) 遊んで暮らすのが理想だったみたいで。 >「世の中しょせん金とコネ、結婚条件に金はゆずれない」と言います。 ここまで極端ではないけれども女性は結婚相手をけっこうシビアにみているというのは事実のようですね。 周りに言われました。 ふつうの女はろくに収入もない男と結婚なんてしないと。 私もこういうシビアな考えだったら、貧乏で収入もろくにない、かっこよくて優しいだけの男にひっかかることもなかったと思いますので、そう考えると、シビアな考え方も別に悪くないと思います。 >またこのような考え方の女性を男性の方は結婚相手としてどう思われますか? 私は女ですが、たとえ財産目当てであっても相手を裏切らないできちんと結婚生活をしていくのなら、それもありだと思います。 でも、お金がなくなったり、病気になったりしたら捨てられる可能性はあると思いますけど、といってもふつうの結婚でもそれはありますからね。 理由はなんであれ、山谷ある人生を相手といっしょに乗り越えていく気があるか、そういう真心があるかどうか、それが大事なんだと思います。 ちなみに私は昔はお互い愛し合っていればお金は二の次って思っていましたし、今も別に「世の中しょせん金とコネ、結婚条件に金はゆずれない」なんて考え方ではありませんが、ただ、少なくとも社会的地位も収入も何もない人とはもうかかわりたくないと思っています。 無くすものが何もない人ってひじょ~にコワイと思いましたので。

関連するQ&A

  • コネって。

    当社に派遣できている女性がいるのですがその女性の話を聞くと県庁(TVで最近有名)に昔アルバイトに行っていて、そこでは議員さんに気に入られていれば例えば欠員があって募集があり他の人が決まっていても押しのけて就職できるし、誰々の紹介で就職できればたとえ新人だとしても横柄な態度をしても誰にも文句言われないんだとなんか自慢げに話していた。話半分とはとても思えないほどリアルで個人の実力なんて関係ない世界なんだな、と感じてしまいます。 正直、民間の中小企業に勤めているコネもなにもない私にとって見れば人の権力で甘い汁を吸っている人はうらやましくもあり、バカらしくもあり複雑な心境です。 よく言えば「人脈」、悪く言えば「コネ」。あるにこしたことはないでしょうが、聞くのもばかばかしくなってきます。 これは、もってない人間のひがみでしょうか? 世の中こんなんでいいのでしょうか?正直やる気がなくなってきます。世の中をうまく渡っていくためには自分からこういう人にこびなければならないのでしょうか? お金持ちになりたいとは思っていますが人脈は欲しいと思いますが、そういうコネも取り入るべきなのでしょうか?

  • ある人が言いました「世の中お金よ」。

    極端な話ですが、「年収は~円以上が第一条件」「お金のない人とはヤダ」「世の中お金」と言っているような人からプロポーズを受けたとします。 プロポーズに対して相手をだんまりさせる良い言葉はありますか?またどんな言葉を言ってやりたいですか?

  • 結婚とお金

    結婚されている女性の方にお聞きしたいです。 大好きな人と結婚しても、よくお金がなければいずれ愛は冷めてしまうと聞きますが、本当でしょうか?? 私は女性で大好きな男性(32歳)がいますが、その男性は定職についておらずお金もありません。2年近くお付き合いしていて、一緒にいるとすごく幸せで楽しいので結婚してもこの幸せが永遠に続くことしか想像できません。 愛だけでごはんを食べていけないことは頭では理解できますが、愛まで冷めてしまうものなのだろうか…??と納得出来ないでいます。 なので、結婚されている方にご意見をお聞きしたいです。 お金がない相手と結婚しても、愛はいずれ冷めてしまうものですか?? よろしくお願いいたします。

  • 世の中

    どうして結婚して子供がいる人は 独身で子供がいない人を見下す人が多く 自分は勝ってるような態度をとるのでしょうか。 売れ残りとかすごく感じ悪い言葉をはく人などいますよね。 なんでそこまでいう世の中なんでしょうか。妥協すれば結婚はだれでもできます。売れ残りと言われるのがこわくて結婚をあわててした人はまわりに何人もいますが どう考えても幸せではなさそうです。たぶん離婚すると思います。無条件に独身を下にみている気がします。 自分が幸せな状態のときでも これは昔から感じでいました。 人のそういった考えがとてもこわいです。人を失敗させようとする人はたくさんいます。 人を失敗させることでストレスを発散したりする人もいます。 特に占い師がそうです。 なんだかそんな世の中に本当に疲れがきました。 あなたのまわりはどうですか

  • 結婚しても相手と恋愛をしていられますか?

    結婚をして、幸せになったという人を知りません。子供が出来て、子供が成長していくのをみるのが幸せという話は良く聞きます。 ただ、相手とよりいっそう仲良くなった、好きになった、良さが解った、付き合っているときより素敵に見えるなどという話は聞いたことがありません。 特に、男性には、『つった獲物にえさはやらない』という態度が良く見られます。 男性にとって、女性を幸せにするってどういうことですか?また、その幸せにしているであろうと思っていることが、相手に伝わって、相手も納得していますか? どうも、生活費を稼いでくることだけを重要視している人が多いと感じています。 正直、生活費ぐらいなら私にも稼げます。 結婚する理由ってなんでしょうか。 今、わからなくなっています。

  • 結婚の相手

    私は男です。 結婚するとしたら自分のタイプで好きな女性と一緒になれるのが一番ですが世の中そう甘くもなく、自分のタイプの女性がOKしてくれるとは限りません。 その様な相手を待ったり探したりしているうちにどんどん時間が過ぎ去っていき出会いの可能性も低くなっていきます。 それなら逆に自分ではそれほど好みでなくても相手の女性が自分を気に入ってくれたなら結婚した場合、長い目でみればその方がいいでしょうか。 それほどタイプではありませんが嫌いなところはありません。 家庭が欲しいし、自分を好んでくれるのなら自分もそれでいいと思います。 いったい世の中のどれだけの人が自分にぴったりタイプの合う人と一緒になっているのかも疑問です。 ぴったりの人を追い求めているうちに気がつけば自分は老人になってしまっていたら本末転倒の様な気がします。 人生の時間は限られているので、あんまり無駄に過ごすのはどうかなと思います。

  • 何故世の中結婚が

    何故世の中結婚が幸福の完成系や勝ち組のように言われるのでしょうか? よく「例えモテるわけでなくとも結婚さえできれば~」とか「運良く結婚できても~」とか書かれているのよく見ますが、それって男性視点からすれば何の勝ち組でもないと思えるんです。 冷静に考えれば勝ち組要素なんて微塵もありませんよね? 例を挙げるだけでも、 ・財布の紐を握られ自分があくせく働いて稼いだお金を思い通りに使えず、月に限られたほんの少しの額のはした金しか使えない ・人間ではなくATMとして扱われるため、妻が自分の給料で贅沢したり遊びや趣味にお金をつかれても、自分は贅沢したり遊びや趣味にお金を使ってはいけない ・子供ができれば更に追い討ちをかけて来るように財産は養育費で湯水のごとく溶けていく ・その子供が自分の子供ではなく、浮気相手に托卵された子供でも文句は言わず、自分の子供のように育てなくてはならない ・1人の女性に拘束されて女遊びができなくなる ・学生や独身時代に女の人を取っ替え引っ替えしてきたタイプと比べれば1人の女を知ることしか出来ずで終わる ・結局20代まで誰とも付き合ったことない人の結婚の相手と言えば金目当てでたかりに来る婚活()女かヤリチンのお下がり中古女 ・常に結婚相手の両親に顔色ばかり伺う事になり、煩わしい人間関係が余計に増える これだけでも氷山の一角で、まだまだ挙げればキリがありません。 その観点から見れば独身のヤリチンの方が有意義な人生を送れるし勝ち組ですよね? 何故人は結婚なんて拘束具をつけられ、馬車馬のように働くATMにされる事を美化するのでしょうか? 冷やかし、煽り、中傷の無い真面目な回答をお待ちしております。

  • 結婚相手って・・?

    女性にとって、結婚相手って2番目に好きな人・・なんて聞きますが、ほんとにそうなんでしょうか・・?! そういう人と結婚した方が女性は幸せになれるのでしょうか?

  • 結婚相手について教えてください

    結婚相手のどこにポイントを置いて見たらいいのかが分かりません。 実家が事業をしているので普通の家庭より少し余裕のある生活をしてきました。 両親には昔から3高じゃなきゃ駄目だ・お金がないと幸せに暮らせない 裕福な人と結婚して事業を助けて欲しいと言われ続けてきましたが 今おつきあいしている人はその真逆です…学歴も低いし収入も低いし背も低いです。 とても実家を助けられるような人ではないし、多分紹介したらがっかりするような感じですが その彼はいつも私の話しをよく聞いてくれて一緒に悩んで考えてくれます。 彼が言うには結婚は誰としたって絶対に苦労するんだから ただその相手とだったら頑張れるか頑張れないかだよ。と言っています。 収入が低いのは私が働けば済む話しですが実家の事業を助けてあげられる余裕はなく両親の想いを裏切る形になってしまいます。お金か人柄か親の気持ちか自分の気持ちかどこにポイントを置いて結婚を考えればいいのか悩んでいます。自分の考え方次第でしょって言われてしまいそうですが何かよいアドバイスをいただけたら嬉しいです よろしくお願いします

  • 結婚相手って必死になって探すもの?

    20代なかばの女です。最近「今のうちに結婚相手を必死になって探 した方がいいよ」と既婚の先輩によく言われます。 今つきあっている彼とは結婚は考えていません。 すごく好きなんですが経済的なことを考えると苦しすぎます。 「それもまたどうなの!?」と 忠告を受けています。でもそんな先輩の結婚話を聞いても全然幸せそうじゃないんです。友人も、やっと一人結婚したくらいで自分自身あまり実感がわきません。 周りには「相手にお金がないなら自分が働けばいいんだし」という人もいれば、「お金が第一に決まってるでしょ!」という人、さまざまです。 今の仕事以外にもまだ私はやりたいことがあるし、今のところとうぶん結婚はないかなーと思うのですが、「30になると周りの目が全然ちがうよ!」とか「女の賞味期限は27!」と言われるのです。なんか日本(他国がどうかは知りませんが)てとっても生きにくい窮屈な国に思えるのですが、みなさんどう思いますか?世間から見たら24・25・26くらいって、そういう風に見られてるんでしょうか?

専門家に質問してみよう