• ベストアンサー

着付け教室に行きたいのですが・・・

着物を自分で着られるようになりたくて、着付け教室に行こうかと考えています。 家の近くに京○きもの学院というところがあって、今ちょうど新規生徒を募集中らしくってキャンペーンをやっているんだそうです。 そのキャンペーン対象のプログラムは週一回3ヶ月間(計12回)通って着物を自分で着られるまでになるというものなのですが、授業料が10,000円、キャンペーン期間中なので、期間中に申し込んだ人にはゆかたとそれに帯ももらえ、その上入学金3,000円が免除になるとのことなんです。 ものすごく安くて、ゆかたまでいただけて嬉しい限りなのですが、あんまり安すぎると今度は反対になんか“裏”があるのではないかとちょっと不安です。 (例えばコース終了後に高い着物を買わされる、とか) どなたかこういった着物の学校の内情に詳しい方、または実際行かれた方いらっしゃいましたら、このキャンペーンについて大丈夫そうかどうか教えていただけないでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taocha
  • ベストアンサー率34% (122/353)
回答No.3

#2です。 読み返したら、不安なことばかり書いてある気がして(;^_^A 大手だからといって、必ずしも着物の購入を強制されることではないです。 鈴○屋なんて、着物屋ですが大丈夫でした。 他の習い事でもそうですが、基本の授業料は入り口(きっかけ)になるので安く設定されています。 次に進むかどうかは本人が決めることですが、もし興味を持ってしまったら その後は高いかも・・・。 私も「師範コース」などの月謝は高いから無縁と思ったのですが、ちょっと楽しくなって進んでしまい 結果としては安い授業料ではありませんでした。 基本で終わるのだったら安かったと思います。

e_t_love
質問者

お礼

いろいろと詳しく教えていただきありがとうございました!とても参考になりました。 先ほど電話してみて聞いてみたのですが、小物や下着など持っていない場合のみ購入しないといけないみたいだったのですが、それ以外は大丈夫みたいでした。 ただtaochaさんにも教えていただいたように、習っているうちにだんだん欲が出てきて、いろいろ欲しくなったり、さらに上のコースに進みたくなるってことは十分ありえそうですね(^^;) とにかくやっぱり着物を着てみたいので、とりあえず入学申し込みしちゃいました♪ 本当に親身にいろいろと教えていただきありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • taocha
  • ベストアンサー率34% (122/353)
回答No.2

10年以上前の話ですが・・・。(ちょっとあやふや) 鈴○屋の着付け教室に通っていました。 その時に購入したものは、確か小物と襦袢程度でした。 襦袢などは、正絹とかでなく安価なものです。 持っているものは、良い物だったので練習用には購入して良かったと思います。 生徒用向けの着物の展示会とかありましたが行きたい人だけで強制ではありませんでしたし、(行かなかったので詳細は?ですが)練習用の安い着物とかもあったみたいです。 着物は1回500円くらいでレンタルできました。 本物は練習用には使いたくないですからね。 試験の時のみ、自分の着物を使いました。(なんとなく、みんなもそうだったので) 教室で頂けるゆかたというのは練習に使うのではないでしょうか? ・・・ここまでは良い話だったのですが・・・ 習い事は始めてしまうと、欲がでてきてしまうことが多いです。 私もはじめは自分で着れる程度のつもりで通い始めたのですが、結局「応用(人に着せる)コース」「師範(人に教える)コース」まで進んでしまいました。 今 思うと基本終了時では、きちんと着ることが出来ていたとは思いませんxxx(着ることは出来ましたがきちんととなると・・・) 基本コースの授業料は安いですが、上に行くほど高くなります。 また師範としての看板代はとても高いです。(お茶やお花と同じですね) だまされたわけではありませんが、入学当時はまさか師範まで進むとは思ってませんでした。 京○きもの学院のことは知らないので参考までですが・・・。 #1さんもおっしゃってますが、不安でしたら入会する前の確認はしておいた方が良いと思います。

  • myau
  • ベストアンサー率29% (50/169)
回答No.1

うーん、私はそちらのお教室は知らないのですが、 だいたいの大手のお教室では、なにかを買わなくてはならない、というのはある程度常識です。 買わないと資格がとれないところもあったりして。 #訪問着を買わないと、着方を教えてもらえないとか。 結構、呉服屋さんと提携してたりするんですよね。 小道具はいろいろ買わされるようですね。 そういうことは教室によっても様々ですし、 すべてレンタルしてくれるところもあります。 #レンタル料をとるところととらないところとあるし 評判のいいところ、っていうのは個人でやってるちいさいところかしら。。。 公民館なんかでやっている教室とかもありますし、 口コミで、いい先生を探すとかのほうが無難な気はします。 なので、買わなくていいのかとか、着物や小物はレンタルしてくれるのかとか、最初にいろいろきちんと問い合わせて、文書で返事をもらったほうがいいと思います。 このあたりもご参考にどうぞ。 http://www.geocities.jp/endohkun_22/info/lesson.html

e_t_love
質問者

お礼

早速のご回答をどうもありがとうございます! そうですか、大手はやはり何か買わされると思っておいたほうがいいみたいですね。 私が気になっているところも結構大手の所みたいですし・・・。 これだけの特典があって、12回で1万円はやっぱり安すぎますよねー(^^;) 着物とかは無料でレンタルできるようなのですが・・・。 一度直に問い合わせてみようかと思いました。

関連するQ&A

  • 着付け教室について

    現在、京都きもの学院に通って約3ヶ月になります。 それなりに楽しく学んでおりましたが、もうすぐ基礎クラスも終了。 そして、お免状代を払わないと次のクラスへ進むことは出来ない と言われました。 私は自分がきちんと着物を楽しく切れるようになりたいだけで、 別に着付けの先生になりたいなんて思っておりませんでしたので、 たかが名古屋帯の一重太鼓や袋帯の二重太鼓が結べるようになっただけで発行できる免状なんかいらない。 というより、そんなの何の約にも立たないでしょ、と思いました。 とはいえ、商売ですからこういう所で儲けを出してるんだろうな、というのは理解できます。 とりあえず、今回は次のクラスに進みたいと思い、お免状代も払いましたけれど、着付け教室というのはすべてがこういうシステムなのでしょうか? そして、ギリギリまで必要な金額を明言しない所も少し引っかかりました。 授業内容などは面白く学べたのですが、釈然としないものを感じ次のクラスは止しておこうかな、とも思います。 また、京都きもの学院に実際通われた方で、「ココでもお金かかるよ」と言う部分や、このクラスでやめるからお免状不要ですと言ってやめれるのかをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?

  • 着付け教室に行きたいのですが・・・

    嫁入りのため着物を購入しました。(まだ仕立て中ですが・・・) 当初美容院で着付けてもらうつもりでしたが、せっかく高い買い物をしたので、自分で着られたら素敵と思いつつあります。 そこで、いくつか着付け教室を調べたのですが・・・ 着付け教室って自分で着物や帯や小物をもっていかないといけないんですよね? 正直、新品の、それも高価な着物を持っていく気持ちになれません。 (持っていく間や着付けの練習で汚れたり折れたりしたら・・・最悪です><) 練習に使うのはボロでいいと思うのですが、あいにく自分も親も着物は持っていないので、今回仕立てたものしかありません。 安ければ練習用に中古品を買うとか、どうにかしたいのですが、ぼろを持っていったらやはり先生やほかの生徒さんに変な目で見られたりしますかね?? というか、着物が中古で買えるのかもよく知らないのですが・・・ なにかいいアイデアなどあればお知恵をいただけないかと思います。 よろしくお願いいたします!

  • 着付け教室について

    着付け教室についての質問です。 (有料の教室です) (1)生徒の年齢層は何歳ぐらいか。 (2)着物は持参しなければならないか。 (3)持参しなければならないのなら、どのような着物か。 (4)どのくらいの期間で着付けを習得できるか。(どのくらいの期間で 自分が満足できる着付けが出来るようになったか。) (5)着付け教室時の髪型、服装はどのようなものがいいか。 質問が多くて分かりずらいかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • 着付けに興味があるのですが、ちょっと不安な点があります。

    私は着物や浴衣が大好きです。でも自分で着れないので、着付けを習ってみようかなと思っています。 着付け教室とかありますが、入会したら着物や帯とか色々買わされるんじゃないかと、思ってしまうんです。 最初は習う為に買わないといけないものがあるとは思うんですが、それが何回も続くんじゃないかと。 実際どうなんでしょうか?

  • 着付け教室について

    着付け教室について教えて下さい。 着物を着たいと思い、昨年、公共施設の着付け教室に通いましたが、 仕事の都合で途中でやめてしまいました。 その教室の先生は、装道の先生だったと思います。 その後、本やDVD等で自分で勉強をしようと思いましたが、 やはりアドバイスをしていただきながら習いたいと思い、 呉服店主催の着付け教室の案内をいただきました。 そこは美装流という、帯を前結びにして後ろの回す着方を教えてくれる教室で、 受講料は12回の講座で9千円ほどですが、 特殊な帯板を使うため、小物類に1万8千円ほどかかるそうです。 私は、普段の生活で着物が着られるようになり、 旅行にも着物で出かけられて、できれば娘にも普段着の着物くらいは 着られるように教えたいと思っています。 美装流は、早く楽に着る事ができて、3ヵ月という短期間で終了するのが魅力ですが、 着方の応用ができず、人に着せる事もできないのではないかと思います。 それでしたら、カルチャーセンターで23回と長い講座になりますが、 講座料も少し安い教室がありますので、そちらがいいかと迷っています。 美装流を習った事がある方は、あとで後ろ結びの着付けを習いたいと思いましたか? 他の着付け教室に通われた方は、自信を持って旅行などに出かけるまで、 どのくらい通われたでしょうか? その他、着付け教室について、メリットやデメリットを教えていただければと思います。 長文になってしまい、申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • 着付け教室について

    着物が好きで、自分で着たいと思っております。 浴衣くらいなら自分で着れるのですが、1度ちゃんと教室みたいなところで教えていただこうと思い「着付け教室」に通ってみようと考えております。 1、「日本和装」がやっている教室に通われたことがある方、その感想などいろいろお聞かせください。 2、着付け教室に行くとそこから着物や小物など買わされるということがあるのでしょうか? 叔母からたくさんの着物を譲り受けたので着物は買う必要はないのですが・・・ 3、その他着付け教室に行ってられる方や行かれてた方、どうだったとか感想・情報などなんでもかまいませんのでいろいろ教えてください よろしくお願い致します。

  • 無料の着付け教室

    都内で受けられる無料の着付け教室には、日本和装ときものレディがあるようですが、日本和装は頑張らないと帯とか着物とかを買う羽目になってしまうらしいのでパスして、きものレディに行ってみようかな・・・と考えています。 でも、こちらも「タダほど高い物はない」の口だったら嫌だし、行かれたかたがいらしたら実態を教えてください。

  • 浴衣の着付け

    男物の浴衣の着付けを教えてください。 私自身着付けを習っていて、女物のゆかた・着物の着付けはできるのですが、男物は一度も着付けたことがありません。 着付け教室の先生に次回教えてもらうつもりなのですが、その前に花火大会があり、彼氏が着たいと言うもので、ぜひ教えてください。 持っている帯は黒の絞りになります。浴衣の着方はもちろん(女とは違い腰でしめるときいたのですが)、絞りの帯は一度も使ったことがなく全く分かりません。 参考HPなどがあればそれも教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 着付け教室の料金について教えてください。

    着付けを習おうと思うのですが、以下の内容・金額は適切なのでしょうか? まとまった金額なので、ちょっと躊躇しています・・・。 <教材 13万円> 着付けセット、補正セット、襦袢、帯、テキスト、ピンチセット 13万のうち、5万は帯の値段です。 <入学金+授業料+認定料+審査料 25万> 週1回、6ヶ月24回、マンツーマンで1時間半。 自装、他装(留袖、振袖)、男性の着付け、子どもの着付け 3~1級までの資格が取れる きものを職業にしたり、本格的に習おうというつもりはありません。 自分で着て、ちょっとお出かけや結婚式にいけたらいいな、という程度です。 他装はできたらいいだろうな、とは思いますが、どうしても必要とは感じていません。 ただ、この教室は他装も込みでしか教えていないようです。 よろしくお願いします。

  • 浴衣の着付け教室について

    私の友人から相談を受けまして、 期間限定で浴衣の着付け教室をしたいので、そのための告知は どういう方法があるのかということなんです。 友人は着物の着付け師範を東京で行っているのですが、 8月5日~21日までの間、地元佐賀に帰るそうで、 その期間の間、佐賀・福岡では花火大会などが行われるため 若い人OLの方を対象に浴衣着付け教室をしたいとのことです。 教室を開くというよりは出張して出向くというパターンになりそうですが、それを知ってもらう方法、 その告知というのはどういうやり方があるのでしょうか? 何か良い方法を教えてください。

専門家に質問してみよう