• 締切済み

葬祭業 葬儀業 セレモニースタッフについて

色々と呼び名はありますが葬儀業に関しての質問です。 現在葬儀業に就職しようと思っています 葬儀業の募集をみてみると殆どの会社が要普通免許となっていますが、「葬儀業で車を運転する場合とは、どういう状況があるのでしょうか?」 霊柩車の運転?ご遺族の方の送迎?も考えたのですが。そういった運転は普通自動車の免許でやってもいいのかもよく知りません。それとも深夜でも急に仕事が入ったりするので会社の車で毎日通勤する事になったりする為でしょうか。 現在葬儀業界にいる方からのお話、葬儀に参加した際、葬儀社の方はこういう状況で運転していたというお話でも構いません。 ご存知の方教えて下さい。 初めての質問で、解りにくい部分や足りない部分があったら申し訳ありません。

みんなの回答

回答No.3

遺体は道路運送法で「貨物」に分類されます。 なので、霊柩車は普通第一種免許で運転でき ます。ただし、バス型の霊柩車は中型免許か 大型免許が必要になります。要普通免許にな っているのは葬儀会社の営業車や2トントラ ックなどの運転をする事があるためと思われ ます。尚、霊柩車でのご遺体の搬送は新人に は通常はさせません。事故があった時にご遺 体に傷が付いたら大変な事になるからです。 ただし、ご遺体の乗っていない霊柩車を移動 させたり、ガソリンスタンドへ給油しに行っ たりする事はあります。なので、普通免許は 最低限必要です。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

あと、資格を取得すると(葬祭ディレクター) 葬儀の打ち合わせで、ご自宅とか、ホールの控え室に居る遺族の方の所に行く事になりますから(比較的夜とかが多いですから、車利用になります)

novita0905
質問者

お礼

なるほど。やはり時間帯の意味でもそうですし、遺族の方の各御家庭に出向いたりする場合があるので広い意味で普通免許が必要という事ですね。 ありがとうございます。 普通自動車の免許は持っていたんですが、どういう時に使うのか気になっていました。 来月ぐらいから募集してる所を見つけて応募していってみようと思っていますっ

回答No.1

車の免許は病院からご自宅または自分の所のホールへ、寝台車を使ったご遺体の搬送です。 またご指摘のように霊柩車の運転もあります。 葬祭業は深夜勤務もありますよ。 病院により(普通は公立病院)ご遺体の処置の当番があります。 また大きな病院や大学病院からもご指名を受ける事が多々あります。 真夜中でも病院の霊安室へ行く事多いですよ。 特に上記のように公立病院(大きな病院や大学病院も含む)とお付き合いのある葬祭業者さんは24時間勤務と思った方が良いですよ。 通常はご遺族の送迎は行いません。 大変ですが大事なお仕事です。 頑張って下さい。

novita0905
質問者

お礼

お礼遅れました。 なるほどです。具体的で素早いお答えありがとうございます! すごく勉強になりました。

関連するQ&A

  • 葬祭業のアシスタント司会で困っています

    葬儀が終わり出棺の際、会館から霊柩車に棺を乗せ、ご遺族様(喪主様)も乗車され運転手さんが 乗車し最後のお別れのクラクションを鳴らす数分間に参列者の方々に司会(挨拶)をしなければ いけませんが「故●●様 享年▲歳が旅立たれます、皆さま合掌をお願いします」←この「」の文言を 上手く伝えたいのですが・・・文言がでてこなくて困っています、どうか良い文言がございましたら 宜しくお願いします。

  • 葬儀での御膳料やお車代などって

    通夜や葬儀で宗教者に払う常識的なお金として、お布施の他に、「御膳料」や「お車代」などがありますが、 これらは僧侶個人のフトコロに入る(寺社にはいかない)ものなのでしょうか? よく、僧侶を送迎しても「お車代」として払ったり、家族葬で会食そのものがなくても「御膳料」を 払ったりと、納得いかないような慣習が多々あると思うのですが・・。 また、霊柩車の運転手などにも「お礼」みたいな事でお金を渡す事がありますが、 運転手は仕事としてお給料をもらって働いているだけなのに、何故チップを渡すのが当然なのでしょうか? もちろん感謝の気持ちの問題だと言えばそうなのですが、こういうのが「当たり前」になっている のに何か違和感を感じてしまいます。 別に払ってもいいのですが、このような風習は何かおかしくないでしょうか?

  • 社葬における葬儀費用の負担割合と贈与税

    先日、父が他界しました。 父は小さい会社ながらも創業者として少し前まで社長をしておりました。 葬式は普通に二日をかけて行い、その後に日を改めて本葬儀(?)という ものを行いました。 本葬儀の費用は会社が全額負担してくださるようで、これは社会通念上? 問題ないようなのですが、普通の葬儀の部分も会社が大半を負担してくれる ようなのです。 これは私たち遺族にとってとてもありがたいことなんですが、その反面、 贈与税がかからないか心配をしております。 何分、小さい会社ですので、「大丈夫ですか?」と尋ねても、明確な答えがなく、 遺族としてもこの好意を受け入れていいかどうか迷っています。 どうかアドバイスくださいますようお願い申し上げます。

  • 葬儀屋さん

    最近愛猫を闘病のうちに亡くしてしまいました。 病院の方にもよくしていただき感謝しています。 その後葬儀をあげたのですが、火葬した後その葬儀屋の人に 「この子ここの骨が黒くなってるから癌だったんだね。」 と言われました。 家族を失って落ち込んでいるところにこんなことを言われて びっくりしましたし、癌とはまったく関係のない病気と闘っ ていたのに、もしかして・・・と不安になってしまいました。 葬儀中にそんなことを感じたとしてもそれを口に出して遺族を 不安にさせるなんて無神経だと思いました。 ひょっとしたら癌で、他の病院で調べてもらったらよかったん だろうかとか、通っていた病院では見逃されたんだろうかとか 今でも思うことがあります。 後々で知り合いと話をしたら、同じように「癌だったでしょ」と言われた人がいたようでした。 葬儀屋さんてそんなことがわかるんでしょうか? ただの根拠のない話なんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 遺体搬送車両について

    家族ばかりの零細企業で、葬儀屋を営んでおります。 病院からの遺体搬送に使用する車についてお尋ねします。 質問1 霊柩車は緑の営業ナンバーのようですが、遺体搬送車は白ナンバーでも良いのでしょうか? もう20年近く白ナンバーで使用しております。 質問2 緑ナンバーの場合、運転免許は二種になるのでしょうか?  遺族を乗せ、料金を取るから営業目的だから? 同業者からは、一種で良いと聞いた事もありますが。 質問3 今現在、病院からバンで遺体搬送している車を、陸運局に登録するには、どうしたらいいのでしょうか? 手順を記したサイトなどあれば教えていただけないでしょうか?

  • 請求書の書き方

    葬儀会社に葬式後に送迎付きの飲食店を紹介された遺族が その飲食店で請求書をもらいました。 それには、その葬儀会社の名前を書いて○○様と書いてあります。 これでは葬儀会社の○○となりませんか? おかしくありませんか?

  • 1/18の情報番組またはニュースで取り上げた葬儀社

    1/18放送の情報番組かニュースで、「変わる葬儀事情」の様なタイトルで、=出来る限り遺族の希望に沿った葬儀を行う葬儀社=が取り上げられていました。始めの部分を見過ごした為、葬儀社名が分かりませんでした。葬儀社の名前は勿論、放送した番組を覚えている方、教えてください

  • 葬儀の順序について

    私は岡山県北在住です。 先日、鳥取県米子市の葬儀に参列しました。 会場は葬祭ホールでした。 通夜は普通どおり前日の夜に普通にお坊さんが来られて拝んで終わりました。 が、翌日出棺は10:30で告別式が14:00からと聞き、不思議に思っていると、どうやら葬儀は親族だけが出席して行い出棺、火葬場に行きお骨になって帰ってきてから、それを祭壇に祭って告別式を行うようです。 一般の弔問客はその告別式に参列するそうです。 告別式では会社の代表者や、友人などが弔辞を披露し、喪主が挨拶するそうです。 私の知っている葬儀は棺を祭壇に祭り、お坊さんが拝んでその途中から焼香、弔電披露などが有り、最後に喪主が参列者に挨拶をし、出棺。 弔問客は霊柩車を見送ったら解散です。 火葬場まではご近所さんや親しかった友人が行くこともあります。 (大阪の葬儀も岡山とほぼ同じでした) 米子の葬儀は変わっている?のでしょうか? 全国的にはどのような形式が一般的といわれるのでしょう?

  • 葬儀屋・お葬式 関係について

    お葬式などはやはりままり話されるTOPICではないようなので カテゴリー選びは難しいですね^^; 私の友人が小さな葬儀屋を経営しています。 多分3~4年まえに立ち上げていたと思いますが・・・ 彼女が私に聞いてきたことを私は全く答えられなかったので 皆様にお聞きし アドバイスなど頂けたらと思います。 (1) サービス向上のために 彼女の斎場でお葬式を挙げられた方に1回忌 3回忌まで メモリアルカード(「1年前はご利用頂きありがとうございました。私どもはご遺族の方の悲しみが癒えるのを願うと同時に故人様の思い出を忘れないため メモリアルカードとして送付させて頂いております」みたいな)を送りたいらしいのです。 他の葬儀屋さんなどは1回忌のお礼のギフトをかってい頂くためにカタログをその時期に合わせてご遺族の方に送られるらしいのですが ただハガキ or お手紙を送るのは やはりそんな意図があるのではないかと捉えられてしまうでしょうか?(そんなつもりがないにしても)。 (2) どこかの葬儀社さんでそういうことをやってらっしゃる会社はありますでしょうか。(聞いたこと 実際に受け取ったりしたことはあいますか?) (3) もし自分が遺族だった場合 このようなカードをもらってどう思いますか? デリケートな問題だけにクライアントにお伺いするのはむずかしいらしく 皆様にここで教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 亡くなった方を乱雑に扱う葬儀会社について

    亡くなった赤ちゃんの頭に体液が漏れないようにと、 コンビニのレジ袋を被せて、テープでぐるぐる巻きに止めた葬儀会社がいると 報道されていました。 亡くなった赤ちゃんの頭にレジ袋を被せる葬儀会社の対応は、常識なのでしょうか? 報道では、葬儀会社の違いでいろいろあると言っていました。 亡くなった方を、人として、遺族を傷つけないようにお返しすると報道で言っていたが、この葬儀会社には、その認識は、なかったのでしょうか? 自分たちの対応で傷付けたことをわかっているのでしょうか? 遺族が レジ袋を被せたことの説明を遺族が求めても、対応をまともにしていないと報道されていました。 酷い対応だと理解していないのでしょうか? わかっていないから答えないのでしょうか? それとも、わかっているから答えないのでしょうか? 自分が体験した最低最悪な対応をした産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、統括コーディネーター、臨床心理士の心理専門職と対応が同じに見えて、葬儀会社に対して、嫌悪感があります。 この葬儀会社は、地域若者サポートステーションの産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、統括コーディネーター、臨床心理士の心理専門職みたいに天下りに言って、揉み消してもらうのでしょうか? 遺族が言っていた言葉。 「死んでしまったらゴミなのか?」 その言葉を聞いて 前向きになろうとしている人の心を壊す産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、統括コーディネーター、臨床心理士の心理専門職と同じではないかと思いました。 人としての対応をして欲しいと望むのは、間違いなのでしょうか?

専門家に質問してみよう