• ベストアンサー

ノーゼンカズラの根が境界を越え我が屋敷に侵入

表題の処置について困っています 境界を潜りぬけて来た根は親木を切れば枯れますか 床下に入って来た根の先端に新芽が出来て基礎コンクリートの通風口から覗いています 草殺しでは間にあいません 経験者のアドバイスをお願いします、好い処置方法があれば教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.2

#1ですが、お尋ねの件ですが 以前私も回答した質問など http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3067298.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3597440.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa256478.html >葉と茎に流してみましたが全く効果はありません 大量にかけても効き難いです。 グリホーサート系の除草剤は移行型です。 基本は霧か小さな水滴で葉に着く。(大粒の水滴や液が落ちてしまうのは効果がなくなります。)  ↓ 乾きながら葉に浸透する。(すぐの雨は×・・効果激減)  ↓ 浸透した薬剤が茎や根に移行し枯れはじめる。  効果は10日くらいで判りはじめ、完全に枯れるのは3-4週間必要です。 土壌処理除草剤は色々有りますが、問題が多いので紹介しかねます。 もう一度グリホサート系除草剤で挑戦してみてください。 方法は上記参考URLで書きました、保水キャップ(切り花キャップ)に原液~3倍を入れ、切った茎の根側を挿し込む。 この方法が良いと思います。

kounotori3
質問者

お礼

貴重なご回答を頂き真に有難うございました、隣人と相談の上試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

そもそも権利や義務ですが・・・ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2220328.html 簡単に書くと、地中で越境してくる竹の根やタケノコは採って食べたり、切っても構いません。 逆に空中にある枝や、それに着いてる柿や梅などの実を勝手に取ったり、邪魔だからといって、切ったり剪定をする事は違反となります。 今回の場合、一応隣家に事情を説明して・・・特に基礎コンクリート部分まで侵入しているので・・切りますよ宣言してしまう。 隣家には根が越境する事を防ぎ、管理する事も求める事ができると思いますので・・ここは柔らかく・・そちらでも境界付近の根を確認して欲しいと言い添える。 >境界を潜りぬけて来た根は親木を切れば枯れますか これはほとんど心配はないと思います。 本体の根はあくまで隣にあり、ランナーが侵入しているだけで、その根の役割はまだ大きくありません。 切るなら今のうちです。 >草殺しでは間にあいません どんな除草剤の事でしょうか? もし土壌処理型の除草剤なら、この件だけでなく、数メートル以内に樹木や園芸植物がある場合は、今後も使ってはいけません。 このカテゴリーでの除草剤トラブル相談の多くは、土壌処理型の除草剤(粒剤、液状を問わず)なので止めましょう。 上記で書きました、境界で根を切った時  1.通風口の先が枯れる・・思いどおり     根がほとんど無かった。  2.通風口の先が一旦しんなりするが、何日かで復活した。     根がある程度あって、根が伸び始めて復活した。  3.通風口の先が全然衰えない。     ランナーの根が既にしっかりしている、または違ったランナーを切った。  1なら済み、2なら先を切ってグリホサート除草剤を原液で切り口に塗る。  3であれば難しい、親株とランナーがまだ繋がっている場合は、原液を塗ると親株も枯れます。

kounotori3
質問者

補足

詳しくご回答頂き有難うございます 加害者宅も2年前に中古住宅として購入された物件であり庭木に興味を持たず庭の手入れもなく放置状態です 加害者宅の横並びの家の庭には竹が侵入して困っていることも知らないようです 加害者当家の床下に侵入しているものと思いますので話し合いの上で解決したいと考えています。 最終的には木を枯らすことを目的に相談しますがノーゼンカズラの性質上原木を伐採しても伸びたランナーは枯れないとのことですから竹の根に似たものと思います 原液を塗る場合原木の幹にグリホサートを塗ると言うことでしょうか 床下は勿論のこと庭の彼方此方に芽が出ています。 私も除草剤園芸用サンフーロンを葉と茎に流してみましたが全く効果はありません 土壌処理剤も考慮に入れたいと思いますので処理剤名をお知らせ下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 植木の根を断ち切るには?

    隣の家に植えている「かずら類?」夏に咲く植木で長さ5Cmくらいの赤い花が賑やかに咲きます 最近は大木になり、屋敷の境界に埋めてあるコンクリートブロックの下を越えて我が家の敷地に侵入して芽を出しています 植木から2m程離れた我が家の基礎部分も越えて床下に芽を出すのではと心配しています 侵入する根を防ぐ方法はないものでしょうか 根を枯らす薬品でもあればと思います

  • 床下への蟻の侵入

    築後1年ほどの木造住宅に住んでおります。基礎は布基礎+土間コンクリートです。 最近、クローゼット内の床と壁の角から蟻(黒い蟻です)が多く出るようになったため床下に潜って確認してみたところ、まさにクローゼットの下の辺りで、基礎立ち上がりと土間コンクリートとの隙間(割れが入っていました)からエッサホイサと蟻が出入りしていました。 まずは蟻が巣に運ぶタイプの薬を床下に置いてみたのですが、今後はコーキングでコンクリートの割れを塞いでみる、なんてことで良いでしょうか。ご経験などがあればどうぞお教えください。

  • 床下の虫はしょうがない?

    先日新築建売の内覧で床下を見せてもらったとき ゲジゲジみたいな足の多い虫や細長い甲虫がたむろしている場所がありました。 不動産屋さんは通風口からねずみは入らないようになっていても小さい虫は防げないと言っていました。 確かにそうかもしれませんがその虫がたむろしていた場所が床下収納BOXの底の支えになっている新しいコンクリートの固まりのところだけだったのが妙に気になります。 まわりを見渡してもそこだけに虫がいるのです。 ベタ基礎なので虫が入ってきたのは外からなのでしょうがその基礎のコンクリートより後に盛ったコンクリートの固まりに虫がいるということはそのコンクリートが乾いてないとか何か問題があるのでしょうか? それともこんなことは気にすることではないのでしょうか? 虫が入ってくるのもしょうがないと言うのならせめて何か対策はないのですか?

  • 床下通気口が塞がってしまいました

     在来工法の木造住宅を耐震リフォームしています。既存の布基礎に一部添え基礎を施し、 湿度対策も兼ねて全面にPEシートと土間打ちをしていただきました。ここまでは打ち合わせどおりでしたが、外周の基礎の立ち上がりに添え基礎を行った結果、既存の通風口の半数がなくなってしまいました。てっきり通風口は残して施工して下さるものだと思い込んでいたので、困惑しています。  すべての通気口を塞いで基礎パッキンのような道具を設置する計画ではないし(既存の土台や柱は残してそのまま使います)、高気密高断熱仕様のリフォームでもないので、素人目には中途半端に家の片側だけ通気口が塞がれ空気の通りが悪くなった状態に見受けられます。  長年住んできた経験から、通気口がなくなった側は湿気が溜まりやすく一日の温度差も大きいです。 人通口は残っていますが、空気が淀んで高湿度、結露などの悪環境を招かないか不安です。  布基礎だった以前は、天気や季節にあわせて通風口の開閉をこまめに行い、床下にも定期的に潜って点検してきましたが、基礎屋さんにはコンクリートで覆われた床下はそのようなことは必要ないと言われました。 また、リフォーム依頼先の建築士さんによると、築40年経過した古い基礎ははつるべきではないとのことで、このままでで問題ないそうですが、本当にそうなのでしょうか。 床下で断熱材や柱が結露したりしないでしょうか。また、だとしても新たな通気口を開けるよりこのままにしておくべきなのでしょうか、御指南をお願い申し上げます。

  • ベタ基礎の泥土侵入の欠陥について

    新築建売りを購入予定です。先日内覧したところ、床下点検口から 床下をみたところ、何もないはずのところに 一面、茶色の土がうっすらありました。 専門の方に見て頂いた所、欠陥であって原因は床下のコンクリート 亀裂か基礎立ち上げの隙間の問題との事でした。 詳しくは施行会社に究明して頂かないとわからないとの事でした。 そこで質問です。 この欠陥の原因は上記のような問題でしょうか? その場合どのような修復をし、ちゃんと修復出来れば、住んでも問 題ないのでしょうか? それとも、基礎は大事な部分なので、この欠陥住宅は契約解除して でも買わない方が良いのでしょうか? 切実です。 至急教えて頂けたら幸いです! よろしくお願い致します。

  • 基礎の穴あけ工事

    床下に湿気がたまって困ってます.基礎の通風口を確認したところ,建築基準法の半分以下の量でしかありません.対策としてまず,通風口の数を増やそうと思うのですが,基礎の強度のことが心配です.補強が必要なのか,料金,工務店にどのように注文すればいいかなど,どなたかご存知の方教えてください.家は築26年の木造注文建築です.

  • これって家にとって問題ないの?

    家のすぐ脇に花壇を作ったり、木を植えたりって、家にとって問題ないのでしょうか?要するに、基礎コンクリートの壁を利用して花壇を作る事です。家の通風に影響はないのでしょうか?床下が湿気てしまわないのでしょうか? 外壁のすぐ脇に花を植えようかと思ったのですが、それで家の寿命が短くなるのもなぁ、と思い質問しました。

  • 隣家の樹木の根が我が家に張り出してきます

    このカテゴリーで良いと思うのですが、間違っていましたらすみません。 私の家の隣家の樹木の根がどうも私の家の土地に張り出しているようなのです。隣家と我が家はあまり離れていず、造成の関係で隣家の方が高い位置にあります。 先日水道管の工事の関係で土地を少し掘り起こした際に、すごく太い根っこが我が家の方に伸びているのを発見。 このまま、私の家の基礎の方がまで伸びているのは間違いないと思いました。 そこで、質問ですが、(1)このような根っこがコンクリートの基礎にあたると、普通は基礎よりさらに下にもぐりこんでいくと想像できるのですが、基礎の下にもぐりこんできた根がどこかで上向きに伸びてきて、いつか我が家の床下から根っこが出てくるようなことはないのでしょうか? 植物の習性として、そのまま地中深く伸びていくだけで、私の家には影響がないものでしょうか? (2)将来、この隣家の木を抜いた時に根っこが腐っていくと思うのですが、この根っこが腐った場合、私の家の基礎の下にある根っこも腐って、シロアリに食われてとなったあと、その根っこがあった分の空間が残ってしまいますよね?そうなるとその空間があることにより、不等沈下する原因になりませんでしょうか? 知識の豊富な方には馬鹿げた質問とは思いますが、神経質な私としては潜在的にすごく心配です。 どなたかご教示いただきたくお願いします。

  • 入居前にゴキブリ対策をしたい

    木造一戸建て、築10年余りです。基礎は布基礎、土です。入居前だとやりやすいので、色々やってから、引っ越そうと思います。(実際どのぐらいいるのか、あまりいないのか、全く分かりませんが) 考えているのは、バルサンをたいて、ホウ酸ダンゴをまいておこうと思います。これは効果ありますよね? それから床下にゼオライト(だったと思う。前にホームセンターで見ました)をしこうかと思うんですが、これはどうでしょうか。白蟻対策にもなるとか書いてありましたが。床下はかなり風通しが良く、何もしなくても乾燥はしています。意味ないでしょうか。 あと基礎の通風口に網を付ける予定です。 ほかにお奨めの方法はありますか? 少しでも家の中での遭遇を少なくしたいので、いいアイディアがあれば教えてください。

  • 境界フェンス沿いに目隠しフェンス設置

    境界フェンス沿いに目隠しフェンス設置 先日に同様の質問をしましたが、改めて質問します。宜しくお願いします。 庭に目隠しのフェンスをしようと考えています。 境界フェンス(自宅所有)にぴったり沿うように施工をdiyでしようと思いますが、 境界フェンスの基礎の下を掘るとコンクリートのでっぱりがあり、それ以上(20cm) 掘れません。45cmの高さのフェンス用束石を埋めて、高さ180cmくらいの高さの支柱を 立てたいと考えています。 境界フェンスは3段でそのうち1段が地面に埋まっており、その上にアルミフェンスがあります。 L字型です。 この場合、なにか考えられる対策などはありませんでしょうか。 また、基礎のフェンス束石の設置のみ業者に依頼することは可能なのでしょうか。施工価格の概算は 如何でしょうか。 経験のある方や、具体策をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 宜しくお願い致します。