• 締切済み

運転中にエンジンが止まってしまいます。。。

車に詳しい方、教えてください。 現在、オーストラリアに住んでいて、フォードのファルコンワゴン(90年式)という車に乗っています。 運転中(走行中)にエンジンが突然止まってしまいます。昨日と今日で1回ずつ起こりました。 どのような原因が考えられるか教えてください。 もちろん、可能性はたくさんあると思います。ディーラーや修理工場で見てもらうのが一番だと思います。 自身の英語力の問題が大きいとは思うのですが、故障の症状を説明したり、 処置の説明を受けるのも英語なので、修理工場に持ち込む前にどのような可能性があるのかを知りたいとおもい、 質問させていただきました。 なにせ、古い車ですのでいろんな部品がだめになってきているとは思うのですが、 約半年前にこの車を購入した際、基本的なメンテナンスはしています。(プラグ交換、ベルト交換等) 3ヶ月前に今回と同じような走行中にエンジンが止まる症状がでたので、イグニッションコイルとイグナイターを交換。 その後、走行中のエンジン停止は無くなったのですが、 停車時からエンジンをかけようとするとかからないことがありました。 かかったりかからなかったりが連続です。 日本のJAFのようなところに来てもらい見てもらったところ、燃料ポンプが故障しているとのこと。 先日、燃料ポンプも交換しました。イグニッションをオンにした際、 以前よりも燃料ポンプが動いていることがはっきりわかるような音も確認できました。 しかし、また3ヶ月前の症状が発生。。。 今回もコイルとイグナイターの故障の可能性が高いのでしょうか? 3ヶ月ほどで故障してしまうことは考えられるのでしょうか? また、ほかの可能性も教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.6

どうも、#5です。 電気系統は(エンジンに限って言えば)プラグがある程度ヒントをくれますわ。 NGKのHP内「プラグに起こる現象と対処方法」っつーページ(http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/05_03.html)を参考にすると分かりやすいっすね。 あとはターミナルっつー部分(http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/01_03.html 参照)から白っぽい焦げ跡があったらプラグコードがキッチリ刺さってなかった、電気が根性で空中を飛んでプラグに流れていた空中放電が原因っつー可能性っすね。 この原因は2つしかねえっす。 ひとつはご自分もしくはメンテに関わった者のうっかり差し忘れ、もうひとつはプラグコードの受け口が劣化してバカになっちった、っす。 当然差し忘れならカチッというまで差す、劣化していたらどうにもならないので新品に交換っす。 ISCVを洗浄してもダメな場合、若しくはまさかのISCV非装着車(ビミョーな年式っすから)の場合はカム角センサーの不具合っつー可能性もありますわ。 これも電装系っすけど、ここは私のオペルの場合“ベクトラ3大トラブル”のひとつで経年劣化でシールド(配線ひとつひとつの線)が剥き出しになったりプラスチックやゴム部分がボロッボロになっちゃうんっすわ(オペルっすが症状・作業手順など参考までに→ http://motor.geocities.jp/opel_user2000/cam.html)。 これも交換しか手がねえっす。 交換したら、アーマオール的な樹脂保護剤で定期的に拭き上げてゴムや樹脂の劣化を伸ばすっつーのも手っす。ゴムや樹脂は多湿な日本製のものが最強っすけど北米製や欧州製はチョイデリケートっす。 でも話を読むと “ヨタ。。ヨタヨタ(頑張ってる)。。。。。ヨタヨタヨタ。。。ヨタヨタ(必死で踏ん張って頑張ってる)。。。『はぁふぅ~』。。。。(諦めちゃった!的に止まる)” っつー感じでエンジンストールしているようなので、吸気系(ISCV)じゃねえのかなぁ。。。と思いますよ。 基本プラグ回りだと 「カブってる?エンジンオイル、カブってる?」 っつーみたいに何か引っかかってるっつー症状が典型的っすから(過燃焼もしくは不完全燃焼となって現われるため)。 実際に目の前でエンジン回して症状見たわけじゃないっすから、軽率な事は言えませんけど。

回答No.5

走行中に何の予兆もなくトンっと止まってしまう、もしくはエンジン警告灯(エンジンのイラストが描かれた赤い警告ランプ)がついたと思ったらそぉ~っと止まっちゃったよ!っつー事っすか? 俺のオペルでもありましたわ。信号が赤で停車したら「はふぅ~」っつー感じで突然止まっちゃって。。。エンジン再スタートしたら何事もなかったかのようにブルン!と掛かって。。。何だったんだよ? で、オペリスト御用達のサイト(http://motor.geocities.jp/opel_user2000/)で調べたら アイドリングコントロールバルブ(ISCV)がカーボンダスト的なゴミや埃で詰まった作動不良(http://motor.geocities.jp/opel_user2000/isv.html) っつーのがあります。 フォードの90年式だと仕様・形状が異なりますが、基本的に理屈は一緒っす(オペルはGM傘下だったしね)。参考にして下され。 メーカーによってISCVの位置は違うのですが、エアフィルターの箱からずーっと伸びている太いパイプを辿って行って、パイプがつながっている根元を見て下され。たいていそこがインテークマニホールドっつーエンジンに空気を入れる調整口で、その横っちょに昔のフィルムケースみたいな筒に線がつながってる的なパーツがあるはずっす。 太い(たいていは黒い)パイプを外してその筒に明らかにつながっていると思われる穴があったら懐中電灯やLEDライトなどで照らして奥を覗いて見て下され。キッタネエから。 日本だと呉工業のインジェクションクリーナーとかワコーケミカルのキャブレータークリーナーっつーのが売っているんだけど、オーストラリアでも売ってんのかな? とにかくインジェクションクリーナーを奥まで突っ込んで3-5秒シューっと噴きます。30秒‐1分ほど待って今度は穴の入り口付近で3‐5秒シューっと噴きます。これを2・3回繰り返せば掃除は終了っす。ついでにインテークマニホールド内側全体にも吹きかけちゃいましょ。 本来はISCV本体を外してクリーナーで掃除するんですけど、応急処置的にはこれで充分っす。 吹き付けが終わったら10分ほど放置して、外した太い(たぶん黒い)ホースを戻して外した線があったら繋いでエンジンを掛けます。 最初は掛かりが悪いけど、掛かったらしばらくアイドリング。。。メーターを見ると針がフワッフワになりますがそれで正常。 フワッフワしたりチョイ回転数が高い状態でひと回り(1時間ほど)クルマを動かしてください。最初のうちはエンストがあるかもしれませんが、30分としないうちにエンジン回転数も安定してきます。 これでダメなら ISCV そのものがご臨終、パーツ交換になりますわ。 くれぐれも注意したいのは呉工業のキャブクリーナーはゴムを溶かすので使っちゃダメ。呉工業のものならインジェクションクリーナーを使用して下され。 紛らわしい事にワコーケミカルのキャブクリーナーはゴムを溶かさないのでインジェクションでもOKっす。 以上をやってみて、ダメだったら電装系を疑うっつーのがサンデーメカニックのセオリーっす。ついでにプラグの状態とかプラグコードの接続とかもチェックしとくとよろしいでしょう。でも既に手を加えているから、問題ないと思うんっすけどね。 最後にフォードだから、ガイシャだからと思わないでくださいね。日本のトヨタでも日産でもホンダでもスバルでも、ここが詰まったら「はふぅ~」っつって止まっちゃいますから。JZ系のISCV、超メンドクセエ位置にあって大変なんっすわ。ガイシャはその辺、楽な所にあるっすよ。

brast053
質問者

補足

大変参考になりました。ありがとうございます! そうなんですよ、走行中にアイドリングが不安定かつ弱くなっていき、アクセルを踏んでも反応せず、最後にはとまってしまいます。 ISCVのことは知りませんでした。実は3ヶ月ほどまえにインジェクションクリーナーを使って清掃をしました。その際はISCVは取り外さずに行いました。 ISCVを取り外して清掃してみようと思います。懸念材料をひとつずつつぶしていくしかないですね。 質問なんですが、ISCVの清掃のあと同じ症状が出た場合、電気系統を疑うとことでしたが、プラグ・キャップの接触以外で不具合をチェックするのはどのようにして行えばいいですか?それは素人でも特別な機材なしでできるのしょうか?

  • jagaimo2
  • ベストアンサー率28% (114/400)
回答No.4

基本は良い火花、良い混合気、良い圧縮です。 エンジンがかからない時に火花が出ているか?ガソリンが来ているかを調べるしかないと思います。良い圧縮は省いても良いと思います。 車が古いということで配線の接触不良なども考えられると思います。

brast053
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分でできる範囲で確認しようと思います。

  • destiny1
  • ベストアンサー率24% (308/1268)
回答No.3

自分の考えで答えるんで間違ってたらごめんなさい。 オーストラリアって砂埃がすごいイメージがあるんですが(ちがうかな?)、エアークリーナとかは交換してますか? >停車時からエンジンをかけようとするとかからないことがありました。かかったりかからなかったりが連続です。 一回こういうことあったんですが、デスビキャップ(=ディストリビュータキャップ)の割れでした。 そっちは今冬ですよね?冬の朝とか雨降ってるときとかにデスビのキャップがわれていて電気が逃げていました(プラスチックなんで寒いと縮んでヒビから漏れやすくなる感じなのかな?雨は湿気でそこから電気が逃げる感じ?)。はずしてみてもその割れは線はいってるようにしか見えないです。でもこれ交換したらそれ以降ないですね。一度デスビキャップと中の芯を新しいものに交換してみるといいかも。値段は1万もしないと思います。交換も簡単ですし。デスビはずすわけでもないですから、まちがってデスビ本体交換しちゃうとかなり高額な請求(5、6万は)が来ます。 デスビ本体が悪い可能性もありますが・・・一度キャップ・芯の確認を イグニッションコイルとイグナイタは結構値段しますが、あまり壊れるものではないとおもいます。

brast053
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうです、こちらは冬から春になろうとしています。 デスビキャップですか、そういうこともあるのですね。 デスビ本体が壊れていないことを願うばかり。。。 参考になりました。ありがとうございます!

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

>イグニッションコイルとイグナイターを交換 をして >燃料ポンプも交換しました も行っての問題・・・・ バッテリーは確認しましたか?

brast053
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 はい、バッテリーも2ヶ月ほど前に新品に交換したので、問題ないと思います。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

実際に見て見ないと何とも言えないのですが、プラグの寿命が来ているということは考えられませんか?

brast053
質問者

お礼

回答ありがとうございます。プラグは6ヶ月前に取り替えて、車の不具合があるごとにチェックしたので大丈夫だとは思います。 念のため、再度チェックしてみます。

関連するQ&A

  • ホンダ ビート エンジンかかりません!!

    ホンダ ビート(PP1)に乗っているのですが、ある日エンジンがかからなくなり怪しい部品を新品に交換したのですがセルは元気よく回るのにエンジンがかかりません!! 交換した部品は・・・ ・メインリレー (3個買って試しました) ・イグナイター ・イグニッションコイル ・デスビ ・プラグ ・シリンダー判別センサー(2個買って試しました) ・燃料ポンプ ・コンピューター ちなみに圧縮はすべて10kg/cm2位、プラグはガソリンで濡れますし、火花も目で確認しました。 もう訳が分かりません!!!!! 他に考えられる原因はありますでしょうか? どなたか教えてください!!

  • Previa (エスティマ)エンジンかからない。

    わたしが2ヶ月程前に購入したトヨタのPrevia(日本ではエスティマ)について質問です。 まずは状態を説明します。 年式: 94年 走行距離: 40万キロ以上 状態:劣悪 殆ど整備された形跡なし オイル漏れが酷く、2ヶ月で1リットルは漏れている 燃費:3~4km/l このように非常に程度の悪いものですが、それでも動いてくれれば問題ありません。 先日、ドライブ中、信号まちでいきなりエンジンがストール(停止)しました。慌ててイブニッションキーをまわしてセルを始動させたらエンジンはかかりました。その後すぐ、もう一度エンジンがストールして、再びセルモーターで始動しました。 それから二日後、またも信号まちでエンジンストールをおこし、今度は幾らセルを回してもかかりませんでした。そのうちセルすらも回す事が出来なくなりました。 トーイングで何とか車を家に持ち帰り、バッテリーを新品に換えたりしましたが、エンジンはかかりません。イグニッションコイルを外したりもしました。ふとバッテリーからすぐの所にあるヒューズを見ると、AM2(20amp)というイグニッション系をつかさどるヒューズが焼けていました。これを交換してセルを始動すると、エンジンは一発でかかりました。めでたし。 ところが、次の日(雨天)イグニッションでキーを回し、再びエンジンをかけようとすると、セルを回していないのにカチカチいいながら勝手にエンジンを始動するではありませんか。それでエンジンがかかってそのままかかり続けるのなら良いのですが、カチカチいって(結構大きい音)エンジンがかかるけど、すぐに止まってしまいます。昨日まではアクセルを拭かしていると、なんとかエンジンが止まらずにはいました。一体なにが起こっているのでしょうか? 燃料フィルター、燃料ポンプ、イグニッションコイル、グランドケーブルがない、色々考えられるのですが、どなたか詳しいご説明を頂けたらと思います。 明日からバケーションでこの車にのって家族で遠くまで行く予定でしたが、明日の出発はむりそうです。何としても明日あさってには修理したいのですが、修理屋にもっていく予算と時間がないので、ここに投稿いたしました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • エンジンかかり悪いです。。。

    H7年式インプレッサワゴンWRX MT 走行56000kmを今年1月に購入し乗っています。(現在走行6万km、ノーマル)数ヶ月前からエンジンがかかりづらい症状がでています。以下のような状態です。 1.セルは回りギュルギュルとなりますが回し続けてもかかりません。最初は5分位おいてから回すとかかりましたが最近は10分おきに回し、5回目位でようやくかかる状態です。1日に2度かからないこともあれば1週間問題なくかかることもあります。 2.車購入直後不具合が出て、プラグ(新品)イグニッションコイル(中古)を販売店により交換してもらいました。この時の不具合は直りました。 3.症状は天候や気温、走行した距離、エンジンをかけなかった日数に関わらず症状が出てしまいます。 4.数ヶ月前にこの症状でコンピューター診断をしてもらいましたが異常はありませんでした。その時に症状が出なかったためかディーラーさんでも原因が分からないとのことでした。 5.エアフロの洗浄も行いましたが効果はありませんで した。燃料ポンプも作動しているようです。 6.関係あるのか信号待ちなどのアイドリング状態で突然エンストすることがたまにあります。この時も再度エンジンをかけようとしてもかかりずらいです。 以上のような症状ですがどなたか原因と考えられる事をお解りになりますでしょうか...困っています。宜しくお願いします。

  • エンジンマークが消えない。

    ダイハツタントエグゼで走行距離が14万キロ近くですが、最近信号待ちでアイドリングが700rpmぐらいまで落ちて、エンジンがガタガタして止まりそうな感じなので、ネットでイグニションコイルを購入し交換したら、エンジンマークが点滅しました、バッテリーのマイナス端子を外し、エラーを消す機器で、エラークリアできたものの、走りだすと、またエンジンマークが点滅します、ためしに前のイグニションコイルに戻して走ったところ、アイドリングは相変わらず不調ですが、エンジンマークはつきません、といことで購入したイグニションコイルを交換してもらい、新しく届いたイグニションコイルをつけたが、同様にエンジンマークが点滅しました、…ちなにみにプラグは少しまえに交換したばかりです、イグニションコイルに問題があるのでしょうか…

  • BG5 レガシィー・アイドリング

    皆さんこんばんは、教えて下さい。 BG5・レガシィー・ターボ ATです。エンジン掛けさあ出発の時シフトを Dへ入った時にエンジン回転数が下がり止まるか?と思う位になります。直ぐ元に戻り普通に走行できアイドリングの乱れはありません。 最初のこの症状は仕方ないのでしょうか?それともどこか故障? でしょうかアドバイス戴きたく宜しくお願い致します。 距離は65521km・プラグ,イグニッションコイル.燃料ポンプ. 燃料フィルター.オイル類全交換済です。

  • 燃料ポンプへのショックでエンジン始動

    こんにちは 私はEG系のシビックに乗っているのですが 暑い日やエンジン停止後ある程度たってから エンジンをかけた時などに たまにエンジンがかからない時があります そのような時はだいたい5分後くらいおいてから エンジンをかけなおすと正常にかかります しかしこの前ものすごく暑い日にとうとう 完全にかからなくなってしまいまして JAFを呼びました すると燃料ポンプへのショックでエンジンが始動しました その後修理工場に車を直しにいったのですが 普段は通常通りかかるので 「エンジンがかかるので燃料ポンプが原因とは言えないので直せません」 と言われました この場合、責任は問わないので燃料ポンプを交換してもらうのが賢明でしょうか? どなたかアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • ビラーゴ750 エンジン不調です。

    今から25年以上前のモデルです。ずっと乗り続けています。現在の走行距離、11,000kmです。最近(1か月前から)エンジン不調になりました。突然、後ろのシリンダーが失火します。その時、タコメーターの針は0近くで上がったり下がったりしています。その失火状態も短時間で収まります。乗っていると1時間に一回ぐらい起こります。プラグはくすぶった状態です。ちなみに、前シリンダーのプラグはとてもきれいに焼けています。 今まで、キャブレターのオーバーホール2回、プラグ新品、イグニッションコイル変更(中古)、プラグコード新品、イグニッションコイル位置変更(シリンダーの近く、プラグコードも短くなった)をしましたが、依然症状は治りません。あと残りはイグナイターだけのような気がしますが・・・。イグナイターの検査方法はマニュアルにありますが、時々の症状ですので果たして正しい診断ができるか疑問ではあります。 どなたか似たような症状を体験した方はおられませんでしょうか。とても困っていますが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 平成5年のヴィヴィオのエンジンが掛かりません

    質問失礼します。 先日平成5年のKK3 ヴィヴィオのエンジンを同年式同型式のエンジンに載せ変えを行いました(実働エンジン) いざエンジンを掛けようとしたら燃料ポンプ回らず+点火しない+エンジンチェックランプが点かないという状態になりエンジンが掛かりませんでした。 こちらで確認したのは ヒューズ切れ→全部切れてなし カプラー抜け→全部再確認+さし直し済み 燃料ポンプのリレー→4極のうち3極は電気来ていますが燃料ポンプへの線が電気行ってない 燃料ポンプをバッテリー直するとポンプは回るがエンジンは掛からない イグニッションコイル→電気は来てるが点火はしてない ECUを違うのに交換→変わらず 以上の状態で大変困っております、どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお力添えお願いします。

  • Split Fire(スプリットファイア) スーパーダイレクトイグニッションシステム ニッサンRBエンジン用 SF-DIS-005について

    愛車ステージアがそろそろ走行距離8万キロに近づき、オルタネーターが故障で交換から始まり、次ぎにウォーターポンプから異音が発生、タイミングベルトと共に交換と思っていたら、またまたイグニッションコイルの1本が壊れてこれまた交換という現状です。このイグニッションコイルを今回は純正のものをやめて、スプリットファイアスーパーダイレクトイグニッションシステム ニッサンRBエンジン用 SF-DIS-005にしようかと検討中ですが、この製品のことをどなたか使用されて使用感とかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

  • ER34エンジンチェックランプ点灯

    ちょうど2ヵ月前、ER34を洗車し帰ろうとエンジンをかけたところ突然「エンジンチェック、TCS、SLIP」のランプが点灯し、エンジンの振動がいつもより激しくなりました。 エンジンを切ってもう一度エンジンをかけても全く同じ症状・・・(*_*) すぐディーラーへ持っていき、自己診断をかけてみると「イグニッションコイル」が原因らしくイグニッションコイルが6個入ってるみたいで、そのうち「1,2,4」が異常の数値が出てて新品と交換しました。 交換してから約1週間は正常だったのですが走行中また「エンジンチェック、TCS、SLIP」のランプが点灯し振動も全く同じ症状がでたので再びディーラーへ・・・ しかし自己診断をすると、異常なし・・・ ディーラー側は「もしかすると残りの3つのイグニッションコイルに原因がある可能性がある」ということでディーラー側から別のイグニッションコイル3つ(中古)とスパークプラグを交換し、様子を見たが、現象は変わらりませんでした・・・ そしてディーラー側に1週間預けて点検してもらうことにしたのですが、ディーラー側では現象がでないとのこと・・・・ 自分が運転している時だけに現象がでる状態 だれか有力な改善情報がありましたら是非教えてください。