• 締切済み

会いたい派/会いたくない派

恋人と「頻繁に会いたい派」「頻繁には会いたくない派」があると思いますが、私は前者です。 でも前回の恋愛で、それが原因で振られました。 今の彼はどちらかというと後者のようで、 「毎日でも会いたいと思うけれど、それだとすぐにだめになってしまう。 メリハリをつけて、それぞれの時間も大切にしたい。」 と言っていました。 それはその通りだと思います。 私も、会いたい会いたいと言いながらも、 恋人と過ごす時間に全てをあてるカップルは、 それはそれでつまらないな、と思っているんです。 でも会いたい。 頭では理解できていても、気持ちが伴わない・・・。 この狭間で今は悩んでいます。 その結果、色々と細かく質問してしまったり、 ダメ彼女街道まっしぐらです* このままだとまた、 同じ過ちを繰り返してしまう気がします。 現に最近、彼を疲れさせてしまっていると思います。 そこで質問です。 会いたい派の方、 どのようにして気持ちをコントロールしていますか? また、会いたい派の恋人とお付き合いされている方、 そんな彼女(彼)がどういう接し方をしてくると 嬉しいと感じますか?

みんなの回答

noname#109572
noname#109572
回答No.4

私も「会いたい派」です!! 寂しがり屋なので、毎日でも会いたいです。 でも、自分の趣味の時間とか1人でゆっくりする時間も欲しい派なんです。。。 我侭ですよね?^^; 彼氏は週1でも十分って人なんです。 多趣味で、毎週フットサルの練習や大会にも行ってるので…実際会えるのは週1~2ですね。 たぶん質問者さんの彼氏さんと同じ考えです。 ダラダラ毎日会ってもマンネリになるし、会ってる時間を大事にしたいって。 なので、私も今はそれで納得してます。 会いたい!って思う気持ちをどうやって抑えるかですが…我慢はしないってことですね。 私はまず毎日お風呂にゆっくり入ることにしました。 本を読んだり、音楽を聴いたりしてリラックスして過ごすんです。 心地良いなぁって感じるようになりましたよ。 でも弱ってる時とかはやっぱり会いたくて、そういう時は「今日会いたい」ってちゃんと言います。 彼氏も予定がなければ会ってくれます。 そこはお互い譲り合いじゃないかな?自分ばっかり我慢っていうのは良くないですよ。 少しずつペースを合わせていければいいんじゃないかなって思います^^

sosgirl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。会いたい派の方も結構いらっしゃるんですね。少し安心しました^^; 我慢はせずに、ゆったり過ごして、弱っている時は素直に会いたいと伝える。。。理想ですね。それを実行されているvodka_0404さんは凄いです。 彼も「いつもいつもじゃなくて、会いたい時はそう言ってくれたら嬉しいし、会うことだってできるよ」と言ってくれています。でも・・・しょっちゅう会いたいと思ってしまうんですよね・・・。このままだと依存体質まっしぐらで、自分でも嫌です。 リラックスして過ごす事、目指してみます!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanajenny
  • ベストアンサー率20% (197/939)
回答No.3

私も「会いたい派」です。 今の彼は家が近いので、平日は私が会いたい時に会っています。 その代り、ゆっくりできる休日は、仕事、友人を優先されるので、 週末は、月2,3回は一人になることが多いです。 ま~それはしょうがないかなって思っています。 彼がいない期間が長かったせいか(笑)一人の休日の過ごし方は いろいろあるので、彼と予定のない日は結構楽しんでいます。 最近は、友人と美味しい物を食べに日帰りや泊まりで遊びに出かけ たりが多いです。今月は、はも鍋を食べに行きました。 一人の時は、買い物に出かけたり、友達がやっているカフェでのんびり 昼間からビールを飲んだり(笑)、図書館に出かけたり、夜は高くて いけないようなお店のランチを食べに行ったりすることが多いです。 気持ちをコントロールするっていうより、一人でも自分の時間を 楽しめるようにするって考えた方がいいと思いますよ。

sosgirl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 hanajenny様のように、自分の時間を楽しめる人がとても羨ましいです。素敵だと思います。会いたい派でも、そうやって一人の時間を楽しむ事ってできるんですね! 私もそんな風に、『余裕のある女』になりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107552
noname#107552
回答No.2

私は「会いたい派」です。 今の彼氏は、質問者さんの彼氏さんと一緒で、「頻繁には会いたくない派」です。 彼は、友達といる時間や、一人の時間をすごく大切にする人なので、私だけに時間を割くことを嫌がります。 それゆえ私はすごく寂しい思いをしていました。 ですが、この私の想いを察してくれたのか、彼氏の方から「一旦、一緒に暮らそう」と言ってくれました。 彼氏は多忙な人なので、少ない暇な時間を私に全部割いてくれ、私も今までないくらい彼氏と一緒に過ごせました。 ですが、一緒にいる時間が長くなると、それなりに喧嘩が増えます。一緒にいすぎて彼氏をイライラさせたのが一番の原因だと思います。 そのことで、また別々に暮らし始めましたが、私の方はあまり寂しいと思わなくなりました。 一緒に暮らしたことで、それまで美化されていた彼氏の悪い部分も見ることができ、良い意味で冷静になれたんだと思います。 ずっと仲良くいたいんでしたら、彼氏の考え方を尊重した方がうまくいくと思いますよ。 寂しい時は、友達や親と会えば、寂しさも忘れられます。自分なりの寂しさ解消法を見つけることをおすすめします。 長文、失礼いたしました。

sosgirl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一緒に暮らすと、色んな面が見えてくるんですね。 私たちの場合、一緒に暮らすという選択肢は今のところありませんが・・・『一緒にいる時間が長くなると、それなりに喧嘩が増える』という点は、共感です。 自分なりの寂しさ解消法、探してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10940
  • ベストアンサー率21% (41/187)
回答No.1

私は、会いたくない派ですが、会いたい派の彼女とでも問題なく付き合ってきました。 それは、出たくないときは電話にでない、メールの返信は都合のよいときだけ、デートの約束も適度な頻度でしかしない、というスタンスを私が崩さないからです。 まるで愛情がないように聞こえるかもしれませんが、せがまれて「かわいいなぁ。しょうがないなぁ」なんて会う頻度を増やす時も多々あります。でも負担を感じながらそれを続けることは絶対にしません。 そうなると会いたい派の彼女が我慢することになるのでしょうが、会っている時間を充実させてあげれば、爆発したりしません。 つまり、 もっとオトナな男性をみつければよいのでは?

sosgirl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼も頑なに折れないわけではなく、折れてくれる時もあります。 でも年齢が近いので・・・ 『オトナな男性』という面は当てはまらないですね・・・。 会いたくない派の方の意見、とても貴重でした。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋愛をしてから派。or恋愛は後から派。

    先週雑誌を見ていてら…好きになってから付き合う。恋愛をしてから派。と、付き合ってから付き合う。恋愛は後から派。っていうがありました。 今は後者の方が主流なんだとか…。 今まで前者の考えでいました。 確かに付き合ってみないと、性格とかお互いのことが分かりませんよね。 後者の考えだと、付き合って欲しいっていうことが告白になるんでしょうか? まだ好きじゃない人にどのように付き合うという気持ちを伝えているのでしょうか?

  • 先ほど好きな人についてで質問した者です。

    先ほど好きな人についてで質問した者です。 今自分の中で二つの選択地があります。 ひとつは彼女に友達としては見られない、頑張るので友達ではなく、男として見てほしいと伝えるか。 もうひとつはこのまま友達として自分の気持ちをおさえて長時間かけて様子をみるかです。 前者の方が自分的には気持ちがすっきりするから楽、でも彼女てきには?? 後者は彼女的にはありがたいと思う、でも自分が耐えられるかわからない>< 自分か彼女の気持ち・・・ 分からない。 後者の方が誰も傷つかない。 前者は成功すれば、お互い幸せになれる。でも失敗したら周りを傷つけることになる。 どなたか考えを述べてくれると助かります。

  • プレゼント☆気持ち?自分の趣味の物?

    恋人へのプレゼント、特に今はクリスマスプレゼントをどれにしようか 悩んでいる人が多いようです。 OKWEBを見ていると思うのですが 「プレゼントを選んでくれた気持ちが嬉しいから 何を貰っても嬉しい派」と 「自分の趣味の物を貰わないと 嬉しくない派」といますよね。 私は 選んでくれた気持ちが嬉しいので 何を貰ってもウフフフなんですけれど みなさんはどうですか?

  • ドキドキする恋愛、穏やかな恋愛

    人を好きになる気持ちは【ドキドキして苦しくなったりする】ものと【穏やかで気持ちは安定するような】ものがある気がします。 大半前者で、感情的に一喜一憂したりみたいなものな気がします。 今の彼とは後者で、好きなんだけど穏やか。 彼もそうらしく、元カノには前者だったので私との恋愛はそう言った意味で「おそらく本気」と言いました。 そう言われたら私も「おそらく本気」になります。 でもそう言われたことが凄く悲しくてショックで… 彼に「体だけの関係なの?」とぶつけたら「違う」と少し怒ってしまいました。しかし「○○が不安ならその度聞いていいよ。何度でも違うって答えてあげるから。」と言って抱き締めてくれました。 ドキドキする恋愛と穏やかな恋愛がありますが、恋愛はドキドキしないとダメなものなんでしょうか?

  • 別れてから連絡する元恋人って、、

    別れた恋人と数年間の時間が経っているとして、 その相手のことを今はもうどうでもいいと思えるから連絡しますか? それとも、 気になるから連絡しますか?? 私だったら前者で、もしまだ少しでも気持ちがあったら また傷ついたり嫌われたりしてしまうことがこわくて連絡はできません、、 人それぞれだと思うんですが気になったので、、

  • みんなの元気を私にわけてください^^*

    なんか気持ちが晴れず、最近学校をサボり気味^^; 友達は心配してくれるし親も理解ある親なので 「頑張り過ぎない程度で」といってくれます。 担任も「夢があるなら、なるべく学校に来な! 無理しない程度でネ!」といってくれます。 とってもいい環境な自分なんですが クラス替えをしてから、モヤモヤが晴れず 気持ちもブルー街道まっしぐら(;_;) 頑張ろ!とおもっても なんだか気持ちがスッキリしなーい!! だからこんなあたしに皆さんの元気を ちょっとだけ分けてください★ 甘ったれんな!などの厳しいお言葉は 今のあたしにはきついので← なるべく元気を分けてください(*‘O‘*)

  • 2人の時間が欲しい派の彼氏とそうではない彼女

    こんにちは、閲覧ありがとうございます!長文になります。 僕は高校2年生で、付き合って2ヶ月になる1個下の同じ部活の後輩である彼女がいます。 先日、一緒に帰っていたのですが、同じ部活のひと3人ほどにバレてしまいました。バレると今までみたいに部活がしづらくなるので絶対にバレたくないとお互いに思っています。 そこで、彼女は「一緒に帰るのはやめましょう」と言ってきました。ただ、一緒に帰ることをしなければ、一緒に過ごす時間がほぼなくなります。電話もできますが、週1です。十分だと思っています。 なので、僕は「一緒に帰りたい、2人で過ごす時間が欲しい」と言いました。 彼女はそこではわかりましたと言ってくれたのですが、後日電話で2人で帰る時間かバレたくない気持ちどちらを優先したいか聞くと後者だと言ったので、やっぱり一緒に帰るのはやめることになりました。 一緒に帰るのはやめようと言った時、2人で過ごす時間がなくなるなとは思わなかったのかを聞くと、「あんまり思わなかった、毎日部活で話すことははないけど会ってるから」と言いました。 2人で過ごす時間はいらないのかを聞くと、「いらないわけじゃないけど、絶対に話したいことがない限りは話さなくていい。電話はしたいけど、ほんとにたまにでいい」と言いました。 彼女は、彼氏との時間はあんまりなくても大丈夫なタイプなんだと思います。 ただ、僕はある程度彼女と話す時間が欲しいと思うタイプです。 常に一緒にいたいわけではありません。ただ、多少は一緒にいたいです。 僕は、彼女に合わせるべきでしょうか?話す時間がなくていい彼女に対して話したい話したいと言っても、うざがられるだけでしょうか? 長々とすみません。アドバイスいただけると嬉しいです!

  • 表にまとめる時、桁数は揃える?

    例えば仮に、3.3cmと12.1cmをmに直して表にまとめるとします。 この時、合っているかは分かりませんが前者は有効数字2桁、後者は有効数字3桁のためmに直すと前者は0.03m、後者は0.121mとなると思うんです。 そしてこれを表にまとめるとなった際、前者と後者で桁数の違いが起こってなんだか気持ちの悪い表になると思うのですが、そのままで大丈夫でしょうか?表やグラフはできるだけ綺麗に整えたい難儀な性格をしているので気になってしまって…。本当にしょうもない質問だったらすみません。

  • 興味?恋愛感情?

    最近、自分の気持ちがわからなくて悩んでいます。 ある異性に対して「この人はどんな考えを持つ人なんだろう?」「この人のことをもっと知りたい」「もっと話してみたい」というような気持ちを持っているのですが、この気持ちが単なる興味なのか恋愛感情なのかが分かりません。 相手は先輩で、相談に乗ってもらったのがきっかけで偶然会ったら話すくらいにはなりました。 また、他の人から食事に誘われる等のアプローチ(?)を受けており、その人と自分がどうなりたいのかもよくわからなくて、流され気味です。 しかもその人の場合、ひょっとして遊ばれているのではないかという不安が拭えません。信じたいけど信じきれない感じです。 その件に関しては現在こちらで質問させて頂いているものを参照して頂けると幸いです。 http://okwave.jp/qa/q7541167.html 今回と関連はしていますが少し違う方面からの悩みも含め、今回新たに質問しています。 自分の気持ちがわからないままずるずると、後者に対して相手が誠実かどうかと問いながら、自分は誠実とは言えない行動を取っているわけですから、ずるいことをしていると思います。 前者への気持ちがどうだとしても、後者をスッパリ断れずにいるのは、私が今までの経験から押される側の体験を欲しているためだと思われます。 どちらかといえば、私は押して押してしまうタイプなんです。 ちなみに後者に対しては押される(?)感覚に戸惑っていて、「相手のことを知りたい」といった気持ちは前者に対しての方が強いように思います。 たぶん前者は単なる知り合いなので日常会話くらいしかしておらず、後者は相手からいろいろ聞いてくることによる違いもあります。 私は誰のことが好きなのか、誰のことも好きじゃないのか… 自分の気持ちが見えたら、流されず自分の意思で前に進めると思うんです。 異性に対して、その人の人間性に対する興味があるだけという気持ちと、恋愛感情としての気持ちは、どう見分けたら良いと思いますか? また、後者にはどのように対処すべきだと思いますか? どうかご意見をお願いしますm(_)m

  • 仕事が辛い時や嫌な時の乗り越え方

    朝早く失礼します。 実は、「今してる仕事は向いてない」「逃げたい!」「この仕事が嫌だ!」と思っている自分と「これも社会勉強のひとつだから頑張ろう!」と思っている2つの気持ちの狭間で悩んでいます。 (私が)学生だったら前者を選択していたかもしれないですが、社会人になると簡単にはいきませんよね。 特にこれ!と言った趣味がなく、飽き性な私は何かを始めても長くは続かず…。 みなさんは、仕事で嫌なことや辛いことがった時、どうやって乗り越えていますか? 参考にしたいので、よろしくお願いします。

情報系大学院での研究について
このQ&Aのポイント
  • 情報系大学院での研究についての疑問とは?
  • 大学院での研究の範囲や流れについて詳しく知りたい
  • 学生レベルの研究テーマの選び方について知りたい
回答を見る