• 締切済み

BONESの撮影現場を教えてください。

今度、ロサンゼルスへ旅行に行きます。 私はBONESの大ファンなので是非撮影現場を見学したいのですが 場所がよく分かりませんし、一般人が見学できるのかも分かりませんが 是非とも撮影現場に行きたいのです。 ジェファソニアン法医学研究所内には一般の人は入れるのでしょうか? 他撮影現場があれば教えて欲しいのです。 下記記事を見て質問させて頂きました。 http://www.cyzo.com/2008/05/post_580.html 知ってらっしゃる事、些細な事でもかまいませんので 是非ともお教え下さい。お願いします!!

みんなの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1
mi_sa_too
質問者

お礼

情報ありがとうございます! ロサンゼルスカウンティ自然史博物館だけでも 観てきたいと思います。

関連するQ&A

  • 医学科・獣医学科卒業者の大学院進学について。

    めったにいないかもしれませんが、医学科や獣医学科の卒業者が医学・獣医学以外を専攻するために大学院に進学するとき(例えば文学研究科や工学研究科)、やはり修士(もしくは博士前期)課程からの入学になるのでしょうか? 医学科・獣医学科の卒業者は医学士・獣医学士でも、一般の修士に準じた扱いをされると聞いた事がありますが、そうすると医学科・獣医学科などは学部卒業者でも博士後期課程から入学できるのでしょうか? 教えて頂ければ有難いです、宜しくお願いします。

  • アカデミックに戻る事は可能でしょうか

    今年で34歳、社会人6年目の農学博士です。 博士取得後、一般企業に勤めましたが研究をする生活を諦められず、アカデミックに戻りたいと考えています。 これから仕事を辞め、研究に戻る事は可能でしょうか。海外の研究室も視野に入れています。 今の仕事は研究とは全く関係無く、建築系の工務と現場管理をしています。海外事業に2年程従事し、マネジメント経験と言えば、現場のマネジメントをしています。 仕事に不満は無いのですが、社会人経験が長くなるにつれ、博士課程で出した論文について、更に深く研究したいと言う気持ちが高まって来ています。 専攻は木質工学、植物遺伝子工学、バイオマスです。 同じ様に研究とは全く違う仕事に従事し、アカデミックに戻った方の意見や、海外で活躍する研究者の方から、現年齢でトライ出来るポストがあるのか等、ご意見頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ブラックホールの研究の意味

    最近、ブラックホールの撮影に成功した。とか聞きます。 ブラックホールを完全否定する訳ではないですが、まだまだ一般相対論で想定できる仮定の範囲内のような気がします。 (一般相対論を生み出したアインシュタイン博士は、ブラックホールには、興味がなかったらしいです。) ブラックホールの研究って、機器が故障したとき、その設計図だけを見て、故障原因を突きとめようとしている事に似ている気がします。 (実際には機器の故障原因は図面だけで特定できません。現場が大事です。) ブラックホールって、真面に観測されてない(現場に行ってない状況)のに、研究する意味ってあるのでしょうか? ブラックホールの蒸発とか、意味あるのか?っていつも感じます。

  • 正座が子供の脚の成長によくないことの医学研究

    正座が子供の脚の成長によくないことの医学研究 我が家の3才児が通う幼稚園では、いまだに正座を強要させています。 正座することを規律と信じ込んでいる様子です。  父兄の立場から正座の害を力説しても説得力があるとは思えませんし、園の教育方針に苦言を呈してあとあと気まずい関係になるのも困るので、「正座が子供の脚の成長によくない」ことを示した医学研究報告のようなものを文書で見せることを考えています。 医学論文、学会報告、あるいは一般読者向けに書かれた新聞、雑誌その他の記事について何か御存じでしたらお教え下さい。 MEDLINE にはおそらくなさそうですが、検索に役立つ key word 情報なども助かります。

  • 医学系研究科 再生医療について

    こんにちは、私は現在私立薬学に在学中のものです。(3年生です) 自力では調べることが出来なかったので、是非力を貸していただけたら、と思い投稿しました。 私は学部卒業後外部の医学系研究科修士に進学を希望しており、再生医療の研究をしたいと考えています。 2年次の春休みを利用し第一志望群の1つである横浜市立大学の研究室に訪問し、教授に色々な話を聞かせてもらいました。 しかし最近になって再生医療に力をいれている、ということもあり京都大学の研究室にも興味を持ち、夏休みに訪問を考えているのですが・・・やはり京都大学のほうが研究を行う上で都合がいいのでしょうか? そのような評判など知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 また上記の質問とは別のことなのですが、医学系研究科では医学部以外の様々な学部卒の方が研究されるということで、自分も薬学の強みを生かした再生医療の研究をしたい!と考えているのですが具体的にどのような事をすればいいのかわからず、訪問先の教授にも聞けずじまいで帰ってきてしまいました。 情けないのですが、何かご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 一眼以外での撮り鉄はにわかですか?

    一眼以外での撮り鉄はにわかですか? 私の撮り鉄仲間はみな一眼ばかりで、私は正直お金があるわけでもなくiPadで普段から撮影しています。 撮影も無くなる時にとか初めて走るとかではなく普段から走っている車両だったり貨物を撮影したり撮影旅行に行ったりしています。しかしとある記事でスマホ撮影はにわかがする事など書いてありました。 正直このような事はあまり言わない方がいいのでしょうがたくさん人がいるホームで三脚立ててフラッシュ焚いてる人の方がよっぽどにわかだと思います。 実際のところスマホ撮影はどうなのでしょうか?にわかはともかく鉄道ファンであることには変わりないのですが、本当に好きなのに叩かれるのが辛いです。

  • 事務について

    はじめまして。 今、就職活動中の短大2年生です。 今度、会社見学に行きます。 その会社に事務で入りたいと希望をだしたのですが、 今は事務は募集しておらず、 現場と事務の中間の事務仕事の募集枠ならあると思われます。と言われ、 できれば現場の仕事を歓迎しておりますといわれました。 (1)現場と事務の中間の仕事とはなんなのでしょうか。 一般事務と何か変わりはあるのでしょうか。 (2)募集枠ならあると思われます。とは、もしかしたら事務は無く、現場になることもあると言う事でしょうか。 すみませんが皆様の意見お待ちしております。

  • 駅構内でトラブルが起きた場合

    一般人がルールやマナーを守って列車を撮影している鉄道ファンを「存在が不愉快だから」という理由で一方的にぶん殴る、物を投げつける、機材を破壊する。といった事件を起こしたとします。 もし、鉄道ファンが証拠を全て揃えて警察に訴えたら一般人は確実に捕まりますか? ※まさかとは思いますが、鉄道ファンは社会的に害悪な存在だから被害を訴えてきても受け入れずにその人の自業自得で済ませる。といった事は流石にないですよね?

  • 2/14に日本代表に選ばれた

     新潟のFWで矢野選手はどういう選手なんでしょうか?昔にオシムは矢野の事を"背が高くてポストプレーが出来て非常に良い"という記事を見た事があります。でも巻とプレイスタイルが似てると思うんです。  新潟のファンやJリーグに目が肥えてる方に矢野選手の魅力を教えてもらいたいです!巻と何が違うのか?とか色々と・・

  • スイマセン!カーラジオでニュース、邪馬台国の畿内説に有力な発見。

    素朴な疑問(考古学ファンってどんな人)? 四国に行ってましたが、車中のニュースで、邪馬台国・畿内説・卑弥呼の宮殿跡発見とか決定的な証拠etcと熱心な解説、しかも発掘現場には今日だけで3,600人、明日の予想は5,000人が集まるとか言ってました。 研究者や考古学ファンの方には申し訳ないですが、田んぼや畑を掘り起こし、殆ど手作業で木片や穴を探し、出土品を求めておられます。 そして、現場の説明会となれば、雨の中、交通の便も悪く足場も悪い所へ多勢のファンが集まっておられるシーンを見聞しました。 私は、鎌倉以降の歴史・人物・忠臣忠孝の物語には非常に興味がありますが、誠に恥ずかしいのですが・・・神話の世界or実在や心理描写の具体的な印象が無い考古学の世界は良く分りません。 教科書でも魏志倭人伝等の中に少しは話が出てましたが、推理小説的に所在や存在を推理する程度しか興味はありません。 (九州でも畿内でも、どちらに有っても居ても良いと思うし、推理小説的な興味しかない私には学説&研究についてチンプンカンプンです。) そこで質問は、熱心な研究者の皆様には誠に失礼な事かもしれませんが・・・ ◇考古学ファンって、どんな方がどれ位おられるのでしょうか? ◇考古学とは、年代的には、どの期間(ex、縄文から弥生時代)を指すのでしょうか? ◇発掘現場や現地説明会の開催情報収集と参加資格、同好会的な団体があるのでしょうか、実際に見学会には、どんな内容や面白さがあるのでしょうか? ◇考古学で注目の研究やミステリーのテーマーには、今、どんな人物・事件・対象があるのでしょうか? お分かりになる部分だけで宜しいので、不勉強な私が厚かましい申し出で誠に恐縮ですが、何卒、よろしく教えて頂けませんでしょうか・・・。 お願い申し上げます。