• ベストアンサー

もし、“天皇皇后両陛下のバッジを胸に付けよう”運動が起きたら・・・

自然発生的に、そういう運動が起きたとします。 もちろん強制ではありません。 また、いつどういう場面で付けるかは各人の自由とします。 もしそうなったら、皆さんは付けますか? 1.多分付けると思う 2.周りの状況をみて決める 3.多分付けないと思う 親しい友人や家族、会社の上司がつけたら、どうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3691819
  • ベストアンサー率18% (162/874)
回答No.6

 こんにちは。 人間は皆平等です。 見ず知らずのじいさんばあさんのバッジを付ける意味が 有りませんので、私は絶対につけません。

localtombi
質問者

お礼

>見ず知らずのじいさんばあさん なるほど、確かに宮内庁のカーテンで、ある意味見ず知らずの人になってますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

noname#113957
noname#113957
回答No.18

>明治天皇ですか? >私の感覚では、単に歴史上の人物ですが・・・ >全くなじみがないですね。 逝去されて馴染みがないから良いのです。 近代日本を作った大帝であり、もっともふさわしいと思います。 昭和天皇は戦後処理が一段落した時に退位すべきだったと思ってます。 今上天皇皇后両陛下は、私欲に利用されるのが忍びない。 必ずそういう輩が湧き出てきますので。

localtombi
質問者

お礼

>私欲に利用されるのが忍びない あー、なるほど、石原都知事がオリンピック云々で言ってましたね。 あの方の発想もすごいですね。 再び、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

3.多分付けないと思う 人は皆平等派で個人崇拝は好きではないので 家族は家族会議。 友人、会社の上司は個人の価値観でされていると思うので 何も言いません

localtombi
質問者

お礼

>個人崇拝は好きではないので 先ほどの方は、“崇拝と尊敬は別”と言っていましたが、こういう形だと崇拝になるんですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130062
noname#130062
回答No.16

3が近いですが絶対付けません。 肖像を利用することには反対します。 伝統的にそういうことにさえ利用していいものではないと思っているからです。 >親しい友人や家族、会社の上司がつけたら、どうしますか? あり得ません。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、何となく抵抗感があるんですね。 まぁ、いろんな意味で勇気がいるというのもあります。 無礼者、と言って怒る人も出てくるでしょうね。 回答を頂きk、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.15

No.3です。 補足説明をありがとうございます。 肖像ですね。 3ですね。 ん~ 肖像画のバッチをつけたことがないのでイメージができません。 上司がつけて、会社から何も言われていないようでしたら、 個人の思想を尊重する会社なんだなと感じます。 親しい友人や家族がつけても個人の自由なのでなんとも思いません。 ところで、肖像権は、どうなるのでしょうね。 象徴で国民ではないので、肖像権で保護されないのかも? 管轄は、宮内庁でしょうか?? そのバッジがリストバンドみたいに募金活動だったら、皆さんつけるのかなぁ? 例えば、被災地募金を国が行う場合に、5000円以上募金してくれたかたはバッジをお渡ししますとか。 募金活動によって、バッジの枠の色を変えるとか。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >肖像権で保護されないのかも どうなのでしょうね、菊紋は性格上商標登録してませんから使用は自由ですが、肖像となると、宮内庁がまた横槍を入れると思います。 >募金活動によって、バッジの枠の色 そうですね、募金は善意ですが、その善意の気持ちとバッジを結びつけるのはどうでしょうね? 募金したという証であれば、天皇陛下のバッジでなくてもいいような気がしますが、どうでしょう・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138477
noname#138477
回答No.14

 運動の性格によると思うのですが・・。 「1」の可能性が高いとは思います。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、自然発生といってもそれが次第に、何らかの意図を持った方向に引きずられていったら怖い気がします。 自然発生的に大部分の人が付けて、付ける人が少なかったら、その人が脅迫されるということにもなりかねないのが日本ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • to9311mu
  • ベストアンサー率31% (268/842)
回答No.13

付けません。バッジとなると傷がつきますし汚れます。それでは陛下に失礼です。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、失礼という感覚ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

No.11の回答者様と同様、天皇陛下のバッジなんてとんでもない。 バチあたりもいいところです。 ただし、国によっては、額縁に入れられた自国の王の写真を飾っている場合があるし、日本でも昔は昭和天皇と皇后陛下(香淳皇后)の写真を飾っていた時期がありました。 そのため、バッジをつけるくらいなら天皇陛下(平成)の写真を部屋に飾ります。 親しい友人や家族、会社の上司の自宅に天皇陛下の写真を飾る飾らないは、その人の自由なので、写真が無いからといって「飾らないの?」と聞くことは無いと思います。

localtombi
質問者

お礼

罰当たりですか? なるほど、そういう感覚もあるんですね。 喜んでつけるという方もいらっしゃいますけど、人それぞれですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oshieterc
  • ベストアンサー率15% (8/52)
回答No.11

傷や汚れにさらされるバッジに御影を使用するのですか? 古くなったらゴミ箱に? とんでもないです。 陛下を神様だと考えるほど頑迷な愛国者ではないつもりですが、生まれが古い人間としてはとてもそのような発想はできません。 天皇皇后両陛下は使い捨てのアイドルと同じではありません。 当然つけません。

localtombi
質問者

お礼

>古くなったらゴミ箱に なるほど、でも古くなるのか、古くするのかは当人次第だと思います。 古くなったらゴミ箱も、当人次第です。 バッジ=そこいらの安っぽいもの、という感覚だと、そうかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nibann
  • ベストアンサー率24% (21/86)
回答No.10

1、2、3の選択肢にありませんが 4、絶対付ける >親しい友人や家族、会社の上司がつけたら、どうしますか? 喜んで歓迎します 日の丸もデザインして欲しい 天皇陛下万歳!!

localtombi
質問者

お礼

絶対付けますか? 日の丸だけのバッジはどこかにありそうですね! 遊就館あたりに売ってそうな気がします。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (787/3389)
回答No.9

多分、北朝鮮の「金日成バッジ」みたいのなのを想定してるとして。 ワタシは付けません。 天皇は尊敬してますけど、崇拝はしていません。 他にも尊敬している人物はいますが、写真持ち歩いたりしてるわけじゃないですから。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、イメージ的には金バッジみたいのを想像してしまいますね。 付けることで崇拝というイメージですね! 尊敬と崇拝の線引き・・・大事です。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 天皇陛下について皇后さまについて

    まだよく日本の社会政治についてよく知らない中学生です。 Q1 もしも天皇陛下が崩御した場合皇后さまはどうなるのでしょうか? Q2 先に皇后さまがお亡くなりになられた場合年号がかわってしまうのでしょうか?また天皇陛下はどうなるのでしょうか? まだ日本の社会政治についてならっていないのでよくわかりません。教えてください。

  • 天皇陛下がつけていらしたバッジのようなもの

    天皇誕生日の一般参賀のニュースを見ていて気がついたのですが、天皇陛下のお召しになっていた洋服の左襟にバッジのようなものが見えました。これは何でしょうか?(昔ならこのような質問をすること自体、不可能なことであったと思いますが)御存知の方おいででしたら、どうぞお教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • 現在天皇、皇后両陛下はどこにおられるのでしょうか?

    皇室ウオッチにより、日本の今そこにある危機が明確になるものと思います。東京におられるのでしょうか?それとも京都御所?

  • どうすれば天皇皇后両陛下の様な人物になれますか?

    私が天皇皇后両陛下を見ていて、いつも感じる事は、両陛下は誰と接していても態度が一緒だという事です。 エリザベス女王、ローマ法王、米大統領、そして東北の被災者を始めとした一般の日本国民。 世界中のどんな立場の人と接してても両陛下の態度は同じです。 人生経験を積んだ人ならば、この事がいかに難しい事かわかると思いますが、ほとんどの人は相手次第で態度を変えてしまいます。 以前、私の知り合いの会社の社長さんで、両陛下と同じように誰に対しても同じ態度、同じ口調の人がおり、やはりこの方は周りの人達からものすごく慕われていました。 事情通のみなさん、どうすれば両陛下のような人物になる事が出来るのでしょうか?

  • くまもんと天皇皇后両陛下

    くまもんはなんと答えたのですか?

  • 天皇皇后両陛下パレード

    天気が良くてよかったですよね? パレードを延期して、今日にしたのは正しかったですね? 天皇皇后両陛下に万歳

  • 天皇・皇后陛下は催し物を観に行くのが好きなのですか

    この間、天皇・皇后両陛下が国体の競技を観に行っている姿がテレビで放送されていましたが、 天皇・皇后両陛下は非常にしばしば催し物を観に行きますが、 両陛下は催し物を観に行くのが好きなのでしょうか。

  • 皇后陛下

    皇后陛下が喪の和装をお召しになったお姿、初めて拝見した気がするのですがどうでしょう

  • 天皇・皇后陛下の園遊会に招かれるには

    池上彰さんがテレビで言っていましたけれど、 天皇・皇后陛下の園遊会に招かれる方法として、 「オリンピックで金メダルをとる」 「ノーベル賞を受賞する」 という方法がある、との話です。 それ以外に、園遊会に招かれる方法はありますか?

  • 今週、天皇皇后両陛下が佐世保にお見えになられますが…

    それにともなう交通規制について何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 お願いいたします。