• 締切済み

光の性質

光の直進、反射、屈折は波と粒子どっちの性質ですか?

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#252183
noname#252183
回答No.4

#2 です。 ------------- >「身近な」光の性質、例えば直進・透過・反射・散乱・干渉・偏光などは、すべて波の性質と捉えられると思います。 >光が粒子として振舞うのは、光量子hνとして作用する場合で、光電効果・コンプトン効果(X線)など、「身近でない」場合に限られると思います。 >身近な光量子現象って、あるかなぁ・・・? ------------- 極めて身近な、吸収と(その結果の)着色、を失念していました。 この2つは、波では説明できない部分が多すぎ、主に光量子で解釈されるようです。 従って前回答を取り消します。身近な光量子現象は目の前にありました。 屈折も書き落としましたが、これは波でよいでしょう。 ホイヘンスとニュートンの論争を思えば、大体どれもが波でも粒子でも説明できるらしいです。 干渉が見つかってホイヘンスが論争に勝ったとか。 干渉以外にも、偏光と、モルフォ蝶やタマムシの羽根の構造色も、波に固有の性質に思えます。 まあ、現象を無理に分類する必要はなく、現象の解明が大事なんですが。 反射(散乱)は普通は波として扱いますが、機構の細部に踏み込むと、光量子での説明が必要でしょう。 物体中の透過(直進)も普通は波として扱うでしょうが、私には透過と反射の閾が何か、今も一番判らない部分です。( http://okwave.jp/qa5050515.html

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

波の性質 ・・・直進、回折、屈折、反射、干渉 粒子の性質・・・直進、反射 直進性と反射は、波、粒子、どちらにもある性質です。

qwerty0307
質問者

お礼

なるほど、両方ってのもあるんですね!!

noname#252183
noname#252183
回答No.2

(この分野の素人ですが)「身近な」光の性質、例えば直進・透過・反射・散乱・干渉・偏光などは、すべて波の性質と捉えられると思います。 光が粒子として振舞うのは、光量子hνとして作用する場合で、光電効果・コンプトン効果(X線)など、「身近でない」場合に限られると思います。 身近な光量子現象って、あるかなぁ・・・?

qwerty0307
質問者

お礼

身近な、身近でないと考えればわかりやすいんですね~~

  • BlackDia
  • ベストアンサー率33% (69/208)
回答No.1

光は波と粒子の両方の性質を持ってます。

関連するQ&A

  • 光の性質について

    光には、波としての性質と、粒子としての性質があると聞きました。 一見矛盾するこの2つの性質を同時に持ち合わせるというのがイメージできません。 なるべく簡単に説明していただけないでしょうか。

  • 光の実態について

     光の性質として粒子としての性質と波としての性質があったと思います。  粒子としての性質としては光電効果によって、波としての性質は光の干渉、屈折などによってその性質が確認されていると思いました。  しかし本当はどっちなのでしょうか?  私は大学時代、電磁波だと習いましたがもし波ならば媒体はなんなのでしょうか?波という物はかならず媒体を必要としますよね。海の波ならば水、音ならば空気といったように。この例に漏れず光にも媒体があるのでしょうか?また粒子だとしたらそれはどんなものだと推測されますか?  散文的になってしまいましたが回答をよろしくお願いします。

  • 粒子の性質を教えてください。

    光のことを勉強しています。 光には波と粒子の性質を持ちます。 波の性質は分かるのですが、(波長、周波数、干渉、広がる等) 粒子の性質ってのはよく知りません。(運動量とか…?) 教えてください。

  • 光の性質(波?粒子?)

    http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/doc/slit7.html このサイトでは、光は観測する前は「波の性質」で観測したら「粒子の性質」になると言っていますが本当ですか? このサイトは信用して良いのでしょうか?

  • 光の性質について教えてください。

    次の現象は、直進・反射・屈折・全反射のどれか。 (1)水の入ったプールの深さが実際よりも浅く見える。 (2)水のきれいな川でも川岸から見ると、きらきら光って川底が見えない。 (3)自動ドアで、2本の柱の間を人が通るとドアが開く。 (4)写真の撮影などで、銀色の板で被写体を照らす。

  • 光の干渉がなぜおきるのか分かりません

    光の干渉というのがあると思います。 あれはなぜおきるのでしょうか。 また、この干渉という現象は、 真空という条件下でも発生するものなのでしょうか。 光が波の性質を持つという話を聞いたことがあります。 また、光とは光子、つまり粒子と聞いたことがあります。 粒子でかつ、波とはどういうことなのかがよく分かりません。 教えていただけますでしょうか。 すいませんがよろしくお願い致します。

  • 音や光は波だということですが

    物理学では音や光は波として扱うんですよね。 でも私は、光が波だって言われてもうまくイメージできません。 光源から光の粒子がすべての方向に発射され、壁にぶつかると反射して… と言うようなことなら何となくわかるのですが、sin波みたいな波だと言われると???です。 波でなく粒子だとすると回折はなぜ起こるのかということになるんですよね? 初心者に解りやすく教えていただけないでしょうか?

  • 光と波について

    光は粒子と波の性質を持っていますが、どの周波数域にある時両方の性質を持ち合わせるのでしょうか?。電波は波の性質だけなのでしょうか?。 また周波数0でも光子は存在できるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 光とは何でできていますか、光はなぜ進むのですか

    光は、波と粒の性質があると聞きました。光は、素粒子のひとつですか。 光は、なぜ進むのですか、光が進むためには、何のエネルギーで進むのですか(たとえるなら車が進むにはガソリンが必要という論理から、質問しています)。光は、やがて進まなくなるのですか(車にたとえると燃料切れ)

  • 「波&粒子」は、全ての素粒子の性質か?

    電子や光子は、波と粒子の性質を合わせ持つと聞きますが、全ての素粒子が、このように波と粒子の性質を合わせ持つのでしょうか?