• ベストアンサー

妊娠8ヶ月の私と1歳半の長女との遊び方

おはようございます! いつもお世話になっているJORKでございます。 最近、お腹が大きくなり、動きが更に鈍くなって来ました(笑) そして、お腹の成長と共に、娘も活発に遊ぶようになり、手に負えないので、私自身、遊び方を制限してしまいます。 公園やプレイルーム等、遊具のある所で遊びまわりたいのに、【ケガをされそうで恐い】という事と、【今の私に素早く助けるスピードが無い】という事で、私だけの時は極力控えさせてもらっています。 幸い私の実家で同居しておりますので、両親や弟にも手助けしてもらえていますが、やはり私と疲れて帰宅した主人に構ってもらいたいらしく(パパ・ママが二人そばにいる事が嬉しいみたい)、夜遅くまで大興奮!夫婦共に寝不足です。 寝グズ派の娘ではありますが、昨夜は3時半過ぎまでグズって精神的に辛かったです。 朝早い主人にも申し訳なかったです。 決して毎晩というワケではありませんが、やはり私との遊び方が足りないのが原因で眠れない気がします。 (お昼寝も昨日は少なかったので) 皆様は、第二子~の妊娠(後期)の際、第一子~のお子様とどんな遊び方をしてらっしゃいましたか? 参考にさせて下さい! 宜しくお願いします!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

妊娠8ヶ月ころは、入院してたんで、その前後の話です。 散歩してました。お話しながら、歌いながら。下の子ができたら歩くことに慣れてもらわないと困るので、自分の運動も兼ねて。たまたま、池のまわりが散歩コースで整備されているところがあったので、そこまでベビーカーで行き、そこからは降ろして歩かせてました。 たまに近所のお友達のところで遊ばせてもらいました。まだ、お友達という感覚はなかったですが、刺激にはなってたと思います。

jork
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪ >下の子ができたら歩くことに慣れてもらわないと困る そうですね。 でもうちの娘は歩くというよりも走るんですよね~(汗) 最初は手を繋いで歩いているんですが、やはり興味のある物があると走り出してしまいます(涙) 自分の不甲斐無さに凹みますね。 家の庭や家の前の(車があまり通らない)道路、前のマンションのお友達とマンションの敷地内等で遊ばせてはいますが、もっと沢山遊ばせないと・・・と思いますね。 晴れの日には、ベビーカーナシでお散歩行ってみます! ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sigino
  • ベストアンサー率30% (99/329)
回答No.2

同じく同居・かつ三人年子で出産経験のある者です。 普通に公園で遊ばせてましたよ(^^ゞ 一才児の登れる遊具なんてたかが知れてますし。けがもたかが知れてます。というか、知れた程度のけがは覚悟の上、かつ大怪我はしなさそうなところで遊んでたというか、、、。(あ、でも末娘は1歳10ヶ月ぐらいには大人の背より高い脚立に登ってたなあ。でもみてたらぜんぜん危なげなかったし) けがも経験ですので、無理に助けることもなかったです。ただし、けがしたあとのフォローはしっかりと。公園の水道は必須条件ですし、マキロンとバンドエイドは常備。近所にコンビニあればなおよし。 あ、ボール転がしはけっこう安全でおすすめです。あと、親が寝転がって、すねの上に子供を乗せて飛行機。そのまま脇の下を持って子供をでんぐり返ししたり。(1歳ぐらいだと軽いので、手で支えて方向を決めてやればオナカへの被害なくできます)布団やダンボールのトンネルなんかもいいでしょう。布団とダンボールで家のなかでもすべり台ができます。布団は外へ持っていけませんが、みかん箱ぐらいなら家の前ぐらいならもっていけますし。

jork
質問者

お礼

おはようございます! ご回答ありがとうございます♪ 経験者は語るですね~! 私は初めてだらけなので、心配になってしまうだけなのかなぁ~(汗) そうですね~。ケガも経験!でも、あえてケガさせちゃうのも・・・って感じだし、危なっかしいです(涙) アフターケアセット必要ですね! なるほどです♪ ボール転がしは家で大人気の遊び方です。 あと、ジャングルジム滑り台があるので、それも毎日やってます♪ それでもイイんですかね~? 最近は♯1さんの方法で歩かせまくっています♪ おかげさまで少しずつすぐに寝てくれるようになりました♪ 大変参考になりました! ありがとうございました~☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1歳8ヶ月児 寝る前、ベッドで1時間半騒ぐ・・・!

    出産前からお世話になっております。 1歳8ヶ月の娘をもつママです。 ここ1ヶ月くらい前から、夜の寝かしつけに大変苦労しています・・・。 昼寝は11時半~13時ころに終え、20時ころお風呂に入れて、21時前に寝室に行きます。 娘を抱っこしながら電気を消して回ったり、おもちゃに「おやすみ~、またあしたね~」と言い、電気を消した2階の寝室へ上がる・・・これが入眠前の儀式(?)です。 が、ベッドに行ってから、さっきまで眠そうだったテンションが一転し、かなりのゴキゲンになってしまいます。 しかも私ひとりではダメらしく、パパがいないと「パパ~!パパ~!いっしょにねんね~!!!」と泣き叫びます。 かわいそうになってパパを呼ぶとまたハイテンションに。。。 そんな感じで、1時間半は毎晩ベッドの上で走ったり、枕を奪って遊んだり、寝ている上から飛び込んで抱きついてきたり・・・大騒ぎです。 泣いたり、だだっこを言ったりするのではなく、楽しくて仕方ない!という感じで、絶えず笑顔で大声で話したりしてます。 相手をせず寝たふりをしたり、昼寝をさせずにいたり、昼寝の時間を午前中にしたり、いろいろ試してはいるのですが、パパママ二人とも参ってしまっています。(体力的にも) どうしてもイライラしてしまう自分たちは、親として情けないのか? 叱ってでも早く寝かすほうがいいのか? 今はそんな時期だからガマンするしかないのか? 叱られて泣きながら眠りにつかせるのが不憫に思え、親も限界までガマンして付き合っていることは、果たして正しいのか? ・・・と、悩んでいます。 どんなアドバイスでもいいので、ご意見ください! 宜しくお願いします。 ※子供はまだこの子ひとり、赤ちゃんのころから寝る前のグズグズはひどい子でした。

  • 主人になつかない~

    今、4ヶ月になる娘がいます。毎日、主人が帰ってきてますのに、まだ、なつかなくて、主人が抱っこすると泣き止まずに、(もちろん、泣くのは赤ちゃんの仕事とも言うですが)そして、一生懸命娘をあやしているパパも、ついに怒り出してました。特に、自分が風呂に入るときは一番泣きます。これのおかけで、風呂はゆっくりで入ったことはありませんでした。 毎晩も遅くまで起きてます。主人になつく方法は教えてください。

  • パパを人見知りする2ヶ月の娘

    生後2ヶ月の娘が急にパパを人見知りし始めました。 2日前までだっこされても風呂に一緒に入ってもなんともなかったのに、一昨日から仕事から帰って来て抱こうとすると 「ぎゃー」 と泣き出すんです。 最後は触るだけで泣いたりして最悪。 主人は19時頃に毎晩帰ってきて寝るまで毎晩可愛がっていました。 叩いたりもしてません。 主人が抱いて泣くので私に代わるとすぐに泣き止みます。 これってどうやったら直るんでしょうか・・・??

  • 夜泣き?夢?情緒不安定?

    2歳と5歳の娘がいます。 生まれたときから夜泣きはあり、上の子は1歳になる前にピタっとおさまりました。夢を見て寝言を言うことはありますが、たまにある程度です。 下の子は2歳前まで2時間おきにおきていました。母乳だったので、1歳3ヶ月で断乳しましたが、ずんやり2時間おき・・・ 2歳前になくなりました。そろそろ2歳5ヶ月になるのですが、2ヶ月ほどまえからまた始まりました。 寝つきも悪く、保育園でしっかりお昼寝をしているからか、なかなか寝ません・・・上の子はお昼寝が短いし、なにかと行事がありつかれているようで早く寝たい様子なので、つい下の子をしかってしまいます。 早く寝ないと、大きくなれないよ 早く寝ないと、鬼さんにつれていかれるよ 暗くなったら寝る時間!寝ないならあっちで一人で遊んできて など、脅しに近いこと言ってます・・・・ 「いやだ~」としばらくすると寝るのですが、夜中に私を探したり、ないたりします。夢見て寝言を言うときもあります。 いつも私と娘二人が1階の座敷で寝て、土曜などは座敷で4人で寝ます。 昨日はパパ~~パパ~~パパ~~パパと寝る~~と・・・本を読みおわって寝ようとしているときに・・・ おなかに乗せて寝かされるのがすきなので、おなかに乗せてトントントントンしても、パパ~~パパ~~パパと寝る~~・・・・ あまりに腹が立ち、「パパがいいならパパのところへ行き!」といい廊下へ出しました。廊下からすぐ居間があるので、気づいた主人は、「お風呂出るまで静かにお布団で待ってね」と娘を納得させた後、あわてて入っていましたが、ずんやり泣いてました・・・・あまりに泣くので主人もお風呂から「約束まもれないなら一緒に寝ないよ!!」と・・・・ パパにまで少し強い口調で言われた娘は、「ママァ~~」と寄ってきました。 可愛いのですが、主人が来るとすぐさま「パパァ~~」 主人と寝てくれると、楽でいいのですが、昨日は何度も起きて、主人がいるか確認し、泣いて、おなかに乗せてもらって、横で主人がトイレに起きると泣いて・・・と5回くらいは泣いてたように思います。 もう2歳半なのに、夜泣くのって、精神不安定なのでしょうか? イヤイヤ期だし、注意することは多いです。保育園で何か我慢しているのが爆発しているのか・・・ 上の子は2歳半から保育園に行き始めましたが、夜泣きをしたことはありません。 下の子は1歳前から入っています。 私は気が短いので、ついカッとなって強めに言うことは多々あります・・・母親として未熟だなと感じつつも、私の対応で夜泣きや精神的な安定がはかれるのであれば、そうしようと思います。 何か他にも理由がるのでしょうか?はたまた理由なんてなく、いつかなくなると思うしかないのでしょうか?0歳の時はいつかなくなると絶えていましたが、もう2歳半・・・他に理由があるのなら取り除きたいので、なにかご意見お願いします。

  • 1歳3か月になる息子の寝かしつけについて教えてください。

    1歳3か月になる息子の寝かしつけについて教えてください。 今保育園に通っています。 1日の生活は、 6:30 起床 7:00 朝食 8:00 登園 9:30 おやつ 11:00 昼食 12:00~14:30くらい お昼寝 15:00 おやつ 17:30 お迎え(私) 18:00 軽食 18:30~19:30 お昼寝(この間にパパ帰宅) 19:30 パパとお風呂 20:00 夕食 22:00 パパが寝かしつけ 22:30~23:00 パパと就寝 こんな感じです。 私としては小さいうちは最低でも20:30には寝かせたいのですが、 今の生活では到底無理そうです。 ポイントは帰宅後、 お腹がすいてなにか食べないと泣く~お腹が膨れると眠くなる~ここで眠るので夜眠くならない の悪循環だと思っています。 夜遅いくせに朝は早起きなので、これまた睡眠が足りているのかどうか心配でもあります。 (早いときは私について、5:00くらいに起きたりする) また息子の就寝時間が遅いこともあり、なかなか息子が起きていると家事もはかどらず、 結局は2人が寝てから家事をする状態なので、私の睡眠時間も毎日5時間程度です。 私も睡眠不足がたたってか、ここ1カ月ほど熱をだしたりずっと微熱が続いたりと、 そろそろ体力的に限界が・・・。 みんな育児と仕事を両立されている方は同じような苦労をしているのでしょうが、 なにか良いアドバイスをください。 主人とも話し合っていますが、2人の知恵ではなかなか良い解決策が出てきません。 主人は私がしんどそうにしているときには、家事も手伝ってくれ、息子の面倒もよく見てくれます。 こんな恵まれた状況でいっぱいいっぱいになっているのは、私の要領の悪さとしか考えられません。 どなたか、ここをこうすれば!といったアドバイスをいただければ助かります。 分かりにくい長い文章ですみません。 宜しくお願いします。

  • まま 分からない 1歳半

    子供がママをわからなくなりました 一番最初に話した単語はママで、その後すぐあとにパパも覚えました これが生後6~7ヶ月頃の事です それから1歳前後くらいまではママ、パパ、とちゃんと呼んでくれていたし ままはどこ?パパはどこ?ママにどうぞして? というとそっちを指さしたり手渡したりしてくれていましたが 1歳頃、ふとした時(ままにちょーだいと言っても持ってこなかったとか、そんな感じだったと思います)に あれ?ママが分かってない?と疑問に その場では私がママどこ?と聞いてもパパを指さしたりフラフラしていて 主人がままどこ?と聞くとこちらを振り返っている状態でした 1歳過ぎに一気に言葉を覚え始め今では名詞動詞含め30語程度の言葉を喋りますが それでも私のことをままとは呼びません ママ、という単語自体は四六時中使っているのですが それは私を呼ぶ時のママではなく要求がある時のママなのです 例えばおもちゃで遊んでほしい、折り紙をおって欲しい、本を読んでほしい、お菓子の口を開けてほしい そういった時にはおもちゃや本、お菓子を持ってままーと言います (主人に対してもママーと言いながら持っていきます) 逆に、主人のことはちゃんとパパと理解出来ていますが 主人が帰宅して嬉しいとか、かくれんぼしてあれ?パパどこかなー?とか そういうごく限られた時にしかパパとは言いません ママ、だよ?ママ、ママ、わかる?と 自分を指さしながら教えていたつもりだったのに 娘は口や頬をさしながらままと言っていると受け取ったようで ママは?どこ?と聞くとほっぺや口を指すようになったり… (今は口を覚えたので指すのはほっぺが多いです) ママどこ?と聞いても主人の方に言ってしまうし ままにちゅーして!と言っても主人にちゅー 人で判断しているのか、主人が同じ質問をすると自分にやってくれます 主人や妹の事は勿論犬猫パンダなどの動物や車箸ボール携帯などの物も分かっていて喋れるのに まさか一番最初に言えたママを忘れてしまうとは…とショックを受けています どうやったらまたママを思い出してくれるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします

  • 夜泣きで頭がおかしくなりそう…

    1歳2ヶ月になる息子が毎晩夜泣きをして頭がおかしくなりそうです。 毎晩、ものすごい泣き声なので、アパートの人に苦情を言われて追い出されたりするんじゃないかとか、虐待してると勘違いされて通報されるんじゃないかと、毎日毎日ビクビクしています。 夜も眠れず、毎日寝不足で、昼間一緒に昼寝をしたいですが、2歳の娘もいて、なかなかタイミングよく眠る事ができません…。 寝不足がずっと続いている上に毎日ビクビクしていて頭がおかしくなりそうです。 ものすごい声で泣くので夜泣きをするたびに私も泣きたくなります。もう限界です。 夜泣きを治すいい方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 7ヶ月の娘の睡眠

    7ヶ月半の娘がいます。 7ヶ月にもなると夜続けて寝るようになってくる頃だと思うのですが約2時間に1回起きてしまいます。 かといって、お腹がすいておきるわけではなく、ぐずりだし抱き上げるまで泣いて、抱き上げるとすぐに寝に戻るといった感じです。またベッドに戻そうとすると起きて泣いて、何回かそれを繰り返しします。 毎晩、体内時計の目覚ましが鳴っているかのようにほとんど同じ時間に泣き出します。大体9時ごろに寝て、12時にお腹がすいて起き、その後3時、5時、7時(お腹すいて泣く)といったスケジュールです。 いつか自然に一晩寝てくれるようになるもんなのでしょうか? ご近所のお母さん友達に話すと「泣いたらすぐ抱き上げてしまうから、それが習慣になって起きてしまう。抱き上げないで、撫でてあげたりしてあやして寝に戻るまで待つ。それを続ければ起きなくなるよ」とアドバイスをもらいました。 このアドバイスどうり抱き上げてしまうのをやめたほうがいいのでしょうか?   ちなみに娘はアトピー持ちで掻くことが癖になっているところがあり、泣いたりしてストレスになると髪の毛が抜けるほど引っ張り、頭、体中を掻きはじめるので泣いたまま放っておくということがどうしてもできないでいます。

  • 妊娠8ヵ月。夜は眠れないのに昼は眠い・・・

    こんにちは。 今、表題のような状態になってます。 妊娠中期から毎日毎晩胸焼けがあり、横になると辛いです。 なので夜食べる分は少量にしているのですが、変わりません。 胸焼けはただ痛いのではなく、おそらく弁がおかしいのでしょう、食道まで酸が遡ってくるのが分かります。 口には不快な唾液がたまって、そのまま横になるのは結構大変です。 嘔吐することもしばしばあります。 8ヵ月後半になり、夜はお手洗いに目が覚めるようになりました。 たとえば夜23時に眠くて布団に入っても、寝付けるのは2時とか3時。 さらに言えば、その間ちょくちょく目が覚めて、結局1時間程度しか寝れなかったりします。 横になってるとしんどいので、上体を上げて壁に寄りかかって座ってウトウトしてます。 横になってる時は、枕を高くして遡ってこないようにしたり、身体を冷やさないようにしたり、左側を下にしたりしているのですが、長時間同じ体制だと痺れてしまい、ちょっとだけ仰向けになると胸焼けに襲われ、結局起き上ります。 夜寝つけた後もそうです。 眠いのに寝れないので、結構しんどくて・・・。 出勤する主人を見送ってからだと不思議と寝れます。 なので必然的に、昼寝をガッツリ・・・。 また、カンジダにもなっているので、痒みで目が覚める事もあります。 明後日検診なので、その時に内診で治療を受けてきます。 今は通気性の良い下着を着たり、おりものが酷いのでおりものシートを付けてますが、我慢できない痒みでつい引っ掻いてしまうとお手洗いに行った時に排尿痛で後悔・・・・さらに胸焼け・・・。 ちなみに我慢できない痒みで引っ掻いてしまうと、お腹が張ります。これは痛くはないのですが、赤ちゃんに申し訳ない気持ちになります。 赤ちゃんの胎動は活発です。 夜は特に活発です。 このままだと昼夜逆転が治らないのではないか心配です。 このままでいいのでしょうか? 正直、夜主人が爆睡してる横で、眠気と闘って痛みに唸るのは結構しんどくて・・・。 前回の検診の時に胸焼けの事を相談してみましたが、後期はどうしてもそうなってしまうから、しばらく我慢してほしい、と言われました。 赤ちゃんが下がって骨盤にフィットしたら楽になるから、と。

  • 2ヶ月の赤ちゃんのミルクの量

    2ヶ月半の娘なのですが、そろそろ少しずつ授乳間隔が延びてもいい頃だと思うのですが、ほとんど2時間前後に泣いてミルクをほしがります。これって短すぎますよね?今まで完全母乳で来たので、どれくらい自分の母乳が出ているのかわからないのですが、胸が張って、吸われなくても娘が泣くだけで出たりもするので十分出ていると思っていたのですが・・・。 母乳より粉ミルクの方がお腹に溜まって長く寝ると聞いたので夜だけ粉ミルクを与えてみたのですが、味なのか乳首の感覚が嫌なのかあまり飲んでくれません。 日中は間隔が狭くても気にならないのですが毎晩1,2時間で起きられると寝不足、ストレスがたまってしまいます。 何か意見、アドバイスあればお願いします

専門家に質問してみよう