• ベストアンサー

友人と2人でお店をする場合の疑問

開業資金を折半し、仕事内容も営業時間もほとんど一緒の場合、給与も折半でいこうと思っています。しかしどちらかが「経営者」となりますよね?私が経営者となる場合、友人はどのような雇用形態になるのでしょうか? 2人だけの開業でも1人は 「社員かアルバイト」 になりますか?その場合、雇用保険の手続きが必要でしょうか?そうなると友人の保険等は会社からの支払いになり、経営者となる私は折半した給与からの支払いになりますよね?それが共同経営の一般的なやり方でしょうか? 本などで調べてもそういうことは書かれていないためこのような内容に詳しい方、または実際お友達と2人で経営されている方の給与分配率を教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

二人とも代表取締役になるというのもあります。 しかしその場合、方針に揉めたときには大揉めになるし、信用できない人だと知らないうちに会社に大きな損害を出すこともあります。 どちらかが代表取締役になるのなら、その代表取締役になるほうがその責任の分多くのお金をもらう変わりに開業資金も多く出す。とした方が良いと思います。 その場合でも代表取締役と取締役の関係にしたほうが保険などかからなくなり、責任感もあり、よいと思いますよ。

mutennka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 友人とは信頼関係があり、考え方の違いが出た場合はどちらかが納得いくまで話合ってきました。お互い利益より楽しく仕事がしたいという考え方です。だからこそお金で問題が起きない折半をと考えていました。そうなると保険などかからない代表取締役と取締役にしたほうが良いみたいですね。 ただ、お互い大切な存在だからこそ揉め事が起きないよう一応契約書も交わして頑張ります。

その他の回答 (2)

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.2

会社組織にされるなら、代表は必要です。肩書きはお好きなようにされて構いませんが、経営の全責任を負う代表と、従業員の形態が取られるのは当然のことです。 会社にされると、法務局に届出をしなければなりません。代表が居ないと、何かと不都合が起きますから責任者は決めておかなくてはなりません。 被雇用者が一人でも居る場合は、社会保険に加入しなければなりません。 社会保険の料率は、雇用者も。被雇用者も同じ条件です。 給与については、お二人で相談して決められればいいことで、儲けがあれば、運転資金外は折半されれば宜しいのでは? 儲けがなければ、お二人とも無給は仕方がありません。

参考URL:
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/index4files/koyou.htm
mutennka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

社長と副社長、社主と社長、その他いろいろあります

関連するQ&A

  • 個人事業主2人での共同経営について

    現在友人との共同経営にて起業を考えております。 お互いに個人事業主として申告をし、所得・経費の完全折半をするつもりです。 ここで現在不明な点が  1.二人とも同じ屋号を使用できるのか?  2.経費の折半はどのようにするのか?  3.請求書・領収書等の書類は屋号での署名(押印)が可能   なのか? の上記3点です。 共同経営のリスク・揉め事については承知しておりますので上記3点についてわかる方または同じ形態で現在仕事をしておられる方がいらっしゃれば是非教えて下さい!

  • 雇用保険に関する疑問

    雇用保険の計算についていろいろと検索していたところ、支払日基準での適用という記述が多くあったのですが、そうであれば腑に落ちないことがあるので教えてください。 例えば給与が末締め翌月10日支払だった場合 4/1雇用、即時雇用保険加入だとすると4月は支払が発生しないため 4/末締め 5/10給与 雇用保険控除 翌月以降も同じ ここまではいいんですが 仮に 3/31で退職 4/10給与 雇用保険控除しない!?(3/31保険期間喪失のため) となるのでしょうか? そうなるのであれば、同じ給与額、同じ保険期間でも会社の給与支払日によって微妙に保険料が変わってくることになりませんか? それとも根本的に考え方が違うのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 個人事業の給与について。

    個人事業の給与について質問です。 今度、私と友人2人の計3人で飲食店を出します。 その際、私が個人事業の開業届出書を出します。 この届出書の中の給与などの支払の状況の使用人は何人と書くべきなのでしょうか? 3人の中で代表などは決めておらず、利益は3人で分配するので、給与を払うという形式ではありません。 この場合、使用人は2人ではなく、0人にしてよいのでしょうか?

  • 友人から私に投資するから店をやってくれと言われた

    飲食店経営経験者です 友人が退職後 合同会社を設立し、私に投資する形で店を作ってくれと 頼まれました。会社が個人に投資とか、そういった事は可能なのでしょうか? 2000万迄出すから、それで作って営業してその資金がなくなったら終わりで 利益が出たら分配してくれれば良い、と・・・ 生き甲斐が欲しいだけなのだと・・・ やりたい気持ちはありますが、契約書などどういう形で作れば良いものか悩んでいます。 よろしくお願いいたします。   

  • 共同経営で飲食店を開業する場合の利益配分

    共同経営で飲食店を開業する場合の利益配分について質問なのですが。 資金は私と私の弟で1000万円準備しています。あと、資金はないのですが腕のある料理人の友人と3人で開業したいと思ってます。株式会社にした場合、割合としてはどれくらいがベストでしょうか? 仕事は私はホールやその他料理以外を担当。弟は料理を担当。友人も料理を担当しますがキャリアは10年以上あります。 リーダーシップは友人と私が同等ですが、2歳年上です。

  • 友人と二人での飲食店経営について

    友人と二人で、お互いに出資して飲食店を経営しようと考えています。 公庫から融資を受けたいのですが、 お店は1つですが、融資はそれぞれが受けることは可能でしょうか? また、二人の場合は個人でお店を開くときと何か違った手続き、決め事は必要になりますか? ※OKWAVEより補足:「店舗の開業準備はcanaeruにお任せください!」コミュニティから投稿された質問です。

  • 共同経営の経費処理

    来月より友人と共同経営でマッサージ店を始めます(各自で開業届けをします)。店の経費については折半の予定ですが、その際の帳簿のつけ方などは、具体的にはどのようにしたらよいのでしょうか?

  • 個人事業を始めます。疑問が一杯です。

    夫が独立しようとしていますが、開業に対する手続きに混乱しています。 業務内容は、「大手電気店→元請→個人宅配送」の個人宅配送部分で、7/1に開業する予定です。 トラックをリース契約し、費用はすべて事業主である夫が負担し、友人と2人で業務を行う気のようなのですが、やはり金銭が絡むとトラブルがおきるのではないかと心配をしています。 また、経理は妻である私が青色専従者として行う予定です。高校で簿記を学んでいましたが、実務経験はありません。 追徴課税や税務調査?が面倒なので、なるべくきっちりやりたいと思っているのですが、経理に関しての話をすると「そんなにきっちりやってるところはない」などどあまり取り合ってくれません。 友人とのトラブルの件も杞憂だと言っています。 また手取りでこれだけは渡してあげたいと思う金額があるようなのですが、外注か雇用かによって事業主の用意する金額が変わってくるようで、開業前から友人をどう扱っていいのかわからず非常に困っています。 そこでトラブルが起きないように、また夫の友人がきちんと保険・税金などを納付できる方法を探しています。 こちらを拝見していたところ、いくつか参考になる案はありました。 ●友人への報酬を外注費として扱う 一人親方が二人で組んで業務を行う、といった感じにする案。 事業主としての支払いは楽そうですが、友人は自分で確定申告の必要があり、また毎月同額を外注費として計上すると調査対象になる・費用として認められないなど何か問題が起きるのでは?と不安があります。 ●従業員として雇用する 雇用保険・労災保険は、義務なので加入します。 社会保険には加入せず、国保・国民年金でお願いしようと思っています。 東京労働局のページを見たのですが、従業員は専従者の私を含め2人なので、雇用に当たっての就労規則は書面にしなくてよい、と解釈しました。 しかし、雇用となると昇給・賞与なども考えないといけないので、書面にしたほうがいいのでは?と思っていますが、説得する自信がありません… 給与支払事務所等の開設等届出書、源泉所得税の納期特例の承認に関する届出書の提出以外に行わないといけないことはあるのでしょうか?

  • 開業資金の折半について

    開業資金500万円を2人で折半して出したが、1人が辞めて『少しでも返してくれ』と言ってきた。どうすればよろしいでしょうか? 美容院を友人と2人で開業しましたが、友人はすぐに辞めてしまいました。 折半した、半額の250万円を返してほしいと言われ困っています。 詳しい経緯です。 5年ほど前に、友人と250万ずつを折半し、美容院を開業しました。 私は、美容師として10年以上のキャリアがありましたので、一応店のオーナー兼美容師で、友人は私を補佐するアシスタントでした。 私のやり方が合わなかったのか、友人は開業から1年後に辞めたいと言い了承しました。 その間の給料は支払っております。 折半したお金は、借用書等はありません。 今更、返済してくれと言われていますが、返す必要はあるのでしょうか? こちらは、返す必要はないと友人にはっきり言いました。 ただ、最初に折半した設備を使用して、現在も売り上げを立てていることは事実ですが。

  • 友人とのフランチャイズ契約について事業形態等

    家電などを買い取り販売するリサイクルショップのフランチャイズ契約を、友人とします。 契約金100万円を出す契約者は私で、友人は実際に買い取りや発送作業をする予定です。 私も発送業務などをする予定ですが、メインは友人が独自の判断、決裁権を持って業務をし、報酬は折半する予定です。 私は会社員で年収500万、友人は年収130万程度です。 この場合、(1)フランチャイズ本部と私との雇用形態 (2)私と友人との雇用形態(請負?業務委託?雇用契約?) は、どうなるのでしょうか?

専門家に質問してみよう