• ベストアンサー

赤ちゃんのおせんべいについて

kasumimamaの回答

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

8ヵ月ならもう歯が生えていますか? 一番最初に大きいまま渡してみてはどうでしょう。 比較的あかちゃんせんべいはすぐに溶けますから 大きい方が断片がとがっていなくて、ちゅぱちゅぱねぶって食べるのが 安心です。 がぶっと歯で大きくかじってしまうようならば、小さく割ってあげればよいです。 もう離乳食も食べていますよね。大丈夫だと思います。 手で割ると断片がわりととげとげしくなるので 大きいままの方がちびちび歯で削り取りながら食べると思うので 一度大きいままのでどんな風に食べるか様子みてはどうですか。 すぐに溶けるので大丈夫です。 べたっとしてへばりつくので最初はすぐに飲み物をあげて下さい。 食べきるまではそばに居て目を離さないようにしてください^^

noname#96721
質問者

お礼

そうなんですよね、小さくちぎると断片がとがってしまって痛そうで…。大きいままあげてみたら、大きくかじってしまい、ウェっとなってしまって、喉につかえてしまったら…と思ったら怖くて、このお菓子はどうやって食すのだろう?と思っていました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんせんべい

    7ヶ月の子ですが、赤ちゃんせんべいを食べてくれません。 別に、いいといったらいいのですが、いったいいつ頃から食べることが出来るようになるのですか?

  • 赤ちゃんせんべい

    今月から離乳食を始めたばかりです。 もうすぐ6ヶ月になります。 あかちゃんせんべい「ハイハイン」とかよくおやつにあげてたりしますが 何ヶ月くらいからあげてましたか?

  • 赤ちゃん用せんべい

    白くて、舐めるとすぐ溶ける、赤ちゃん用のせんべいの作り方を知っている方、是非教えてください!

  • 7ヶ月からの赤ちゃんせんべいを6ヶ月からはどう?

     7ヶ月からの赤ちゃんせんべいを6ヶ月からあげようとおもうのですが、どうですか? 離乳食は育児書どうり6ヶ月からあげはじめ、まだ1週間たっていません。 10部がゆを1日1さじです。  いろいろとものをなめ始めたので、どうせなら、赤ちゃんせんべいをとおもうのですが、何か支障はありますでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんせんべい食べられる?

    6ヶ月の子供がいます。離乳食をはじめて1週間で、まだおかゆを 2~3口食べさせている程度です。来週から野菜をまぜはじめようかという段階なのですが、市販されている5ヶ月~の赤ちゃんせんべいはもう食べさせることができるのでしょうか? 月齢ではこえてますが、まだおかゆしか食べてないのでだめでしょうか? 今週、上の子の参観日があるので、ぐずったときに食べさせられたらいいなぁと思ってるんですが・・。

  • 赤ちゃんせんべいとマグの白湯

    赤ちゃんせんべいと白湯を一緒の袋にいれて持ち歩いていました。 そうしたら、マグの白湯が熱かったようでせんべいの袋も温かくなっちゃいました。赤ちゃんに食べさせても平気でしょうか?

  • 誤飲!?赤ちゃんせんべいの袋

    10ヶ月の子供が赤ちゃんせんべいの袋を誤飲したみたいなんですが・・・すぐに元気になったので医者に相談したところウンチで出てくとのことで様子を見てますがもう4日も経つのにウンチに出てきません。 飲んだとしたらピジョンの小魚せんべいの袋(裏が銀色)2×1センチくらいなのですがレントゲンに写るのでしょうか?ご存知の方いたら教えてください。被爆の危険があってもレントゲンを撮ったほうがよいのか迷っています。

  • 赤ちゃん用せんべいの与え方

    離乳食を始めて一ヶ月なのですが、大人が食べているのを見ると欲しがります。でも、毎食離乳食という時期でもないので、困っています。 そんなときにおせんべいでごまかしたりしても良いのでしょうか? 今度外食の機会があるので、いい対策があったら教えていただきたいです。

  • 赤ちゃんせんべい 家で作れますか?

    海外に住んでいて、日本で売っているような赤ちゃんせんべいが売られていません。売られているのはものすごく硬いクッキーのようなもので、歯固めを兼ねたようなおかしなのです。ぼろぼろこぼれるし、全然よくありません。 Rice Flour(米粉?)は売っているので、家で作れないかなとレシピを探してみましたが見つかりませんでした。やっぱり家庭で作るのは難しいのでしょうか。 ちなみにたまごボーロの作り方は見つけたので今度やってみるつもりです。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • 赤ちゃんのお菓子 せんべいの作り方

    まだ歯が下二本しか生えてない9ヶ月の娘に 添加物の入ってないせんべいを作りたいのですが レシピがなく上手に出来ません。米と小麦アレルギーですので片栗粉、上新粉を使いたいのです。 市販で(和光堂さん)発売されているえびせんべいですと口の中で溶けますが、私が作るせんべいは固くて 子供には食べれません。片栗粉15gを水 30ccでときエビ(粉末にしたもの)砂糖、塩、粉ミルクなど裏の原材料をまねて入れてみました。 レンジにかけ大人が食べれるせんべいにはなるのですが口の中でなかなか溶けません。かなり歯ごたえのあるものに仕上がりました。 ベーキングパウダーとか何か入れるとサクッとするのでしょうか? 顔のように大きなエビのせんべいがありますが、あんな感じにサクッとするにはどうしたらいいのでしょうか? 片栗粉と水分の割合なのか、使う食材がちがうのか、ご存知の方レシピを教えて下さい。