2枚の樹脂板を一定の位置で止めたい方法は?

このQ&Aのポイント
  • 2枚の樹脂板を合わせた状態でスライドし、3点程、一定の位置で止めたいのですが?商品の開発途上で2枚の樹脂板を重ね合わせて、一方の板をスライドさせるための機構が必要です。
  • 2枚の板に溝を掘ってボールを入れ、ボールの転がりで移動し、溝の深さを変えることで位置止めする方法も考えられますが、板同士をしっかりと接着するための力(板圧)が必要です。
  • 樹脂素材に対してこの方法は適しているのか、他により精度の高い方法はないのか、など考えがまとまっていない状況です。アドバイスやアイデアをいただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

2枚の樹脂板(厚さ2.5mm)を合わせた状態でスライドし、3点程、一定の位置で止めたいのですが?

ある商品の開発途上で2枚の樹脂板16mm×80mm(共に厚さ2,5mm)を重ね合わせて、上の一枚の板を長手方向(80mm)に真直ぐに30mmくらいスライドさせなくてはならなくなりました。しかも、そのスライドの途中で5mm位スライドしたら、固定(位置決め)また同じ方向に5mm位スライドしたら固定と計3箇所の位置に止められる機構が必要になったのですが、私の知識や経験が未熟でどのようにしたら出来るのか判らず、恐縮ながら、ご存知の方、教えていただければと思い投稿しました。宜しくお願い致します。自分としては2枚の板(上下共)に1.5mm位の溝を掘って直径3mm位のボールを入れ、板がボールの転がりで移動し、位置止めしたい3箇所のところは溝の深さ(下の板のみ)を0.2mm位深くしてストッパーの役目をして、停止できないかと考えたりもしましたが、2枚の板は張り合わせたような状態(多少のクリアランスはOKですが)にしておかねばならず、それ2枚の板に外側から有る程度の力を加えてくっつけておかねばなりません。その力?となるのはどのような物を使ったら良いのか?良い考えが出ません。  板圧が薄く樹脂という素材に対してこの考えは間違っているのか?もっと精度の良い方法はないものなのか?等、考えがまとまりません。 アドバイスでも何でも結構です。このような事で何かご存知の方がいらっしゃいましたら回答いただきたく宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

樹脂の板は枠の中に入れることは出来ませんか? 可能な場合は、(樹脂の板側には側面に溝をつけ) 枠に設けたピンを樹脂の側面にバネで入るようにして止める。 また、下の板を置く台のスペースにストッパーの役目をする部品をつける。 =ラッチ式で(上から見て回転して開くてこ状の鈎を)考える。 などで如何でしょうか。

siryuu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 枠をつけることは可能です。板ばね式でピンを樹脂に差し込んでストッパーにすることを検討してみます。  大変参考になります。有難うございます。

関連するQ&A

  • スライド丁番 カップの位置について

    自作で、スライド丁番を用いて扉をつけようとしております。 ただ、カップ穴の位置について、悩んでおります。 扉側に、カップ穴26mm径の掘るのですが、約3~5.5mmあけてとあるのですが、 全かぶせタイプのスライド丁番でも、側板と扉を閉めた状態で、クリアランスと言うズレが、 生じています。 出来れば、このクリアランスと言うズレを、0mmにしたいのですが、可能でしょうか? その時、カップの位置が、最大の5.5mmでも小さいように思います。目で見た感じでは、 7mm程度必要なイメージです。 その場合、カップの位置を奥にしすぎた場合、扉の開閉には、どのような影響がございますか? ネットでは、5mm程度あければ大丈夫とありますが、クリアランスをゼロにできるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 二つの位置決めピン穴(ピッチ56mm)の公差につ…

    二つの位置決めピン穴(ピッチ56mm)の公差について エアーシリンダーをの厚み10mm(SS400)の板に固定する際の 二つの位置決めピン穴(ピッチ56mm)の公差について教えて下さい。  ピン穴はφ5H7で、当初は±0.05で考えていました。  よろしくお願いします。

  • プラスチックのスライド機構

     プラスチック成形品の設計をしているものです。  プラスチック同士で、一方に溝、もう一方にリブを設けてスライド構造を実現させたいと考えています。リブ、溝の幅は1.5mm程度で、スライド方向の長さは10mm程です。スライドのスムーズさが必要ですので、リブ、溝間のクリアランスは片側、0.05~0.1程になるように公差を設定します。  スライド部には潤滑材のグリスを塗布するのですが、金型のリブ、溝の部分を鏡面加工すると、引っ付いてしまってスライドしないだろうとの指摘を受けました。そうなんでしょうか?  そういった経験をした方おられましたら、アドバイスをお願いします。  

  • A5083薄板の反り

    A5083の3mm板(t3*55*200)を4Fで購入したのですが、長手方向に反りがかなり有ります。(ひどいのは0.5mm位) 加工前になんとか戻す方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • テーブルをスライドさせたい

    250mm角程度の板で、厚みは10mm程度(アルミか何か軽めのもので検討中)に、 シート状の物を載せ、板ごと前後方向にのみ250~300mm程度スライドさせたいです。 また、この板には穴あけ加工などはしたくないので、別の板を予めセットし、その上に250mm角の板を載せるという方法でいきたいと考えています。 停止位置精度は±1mm程度です。 安価で良い方法を教えていただけますでしょうか。

  • 破壊エネルギーは?

    Φ1.0、L=1mmのSUS304の丸棒を径方向にせん断破壊させるのですが、破壊に要するエネルギの計算方法がわかりません。ぜひご教示願います。 せん断位置はL=1mmの真ん中で、質量1kg、速度12m/sのものが長手方向に垂直に当たります。 ピンは5mm固定されており、ピンの真ん中である固定されている付け根からせん断させます。 上記条件についてよろしくお願いします。

  • 後ろへ動く?

    角穴で掘った溝に斜線のブロックを2枚の板で挟んで上の板にトグルクランプの機構を付けました。 ワ-クWをトグルクランプで挟もうとした時、レバーを後ろに倒す力で、このユニット全体はレバーを倒す方向にスライドしてしまいますか?

  • 深溝加工品の量産

    32t 65×200のSS400材の長手方向に対して、断面がアルファベットの「J」になるような溝加工が大量に入ってきました。「J」の高いほうから50mm、低いほうから30mmの深さまで、長さ200mm・幅9mmの溝を数百個作ることになります。(加工後に板材を溶接して再切削、J2つで板を挟んで最終的には幅広のW型に仕上げます) 溝になっていれば問題ないので面精度や若干のズレは問題ありません。 現状ではカッターで段差を作った上でフライス+サイドカッターでいく予定ですが、他に良い加工方法があればと思い、書き込みさせて頂きました。 また、このような形状を曲げや鋳造で量産する事は可能なのでしょうか? 皆様の知識と経験をお貸しください。

  • 物理計算

    設備の強度計算をしているのですが、いまいち自信がもてない ので皆さんの考えを教えてください。  ・A ----------         ↑  ||  F↓ L /       ↓   ・B  ---------- このような先端45度にカットした板状の物を下にある質点Bに力Fで押し付けています。 このとき押し付ける板状のものはスライドにて案内されています。 質点Bは固定です。 材質は十分硬いとし変形は考えません。 ・Aはスライドの中心とし、スライド中心・Aと質点・B の距離をLとした場合スライド中心Aにかかるモーメントを求めたいです。 自分で計算した結果は・Bには√2×Fの力がかかり(板状のもにはその反力) モーメントに要する・Aから力の方向までの距離はL/√2 になるので ・AにかかるモーメントはF×Lになると思うのですが これで正しいでしょうか?  計算など面倒をおかけしますが、宜しくお願いします。

  • パソコンラックの補強

    現在使用中のパソコンラックキーボード用のスライド板左側が外れてしまい、今は元の左ガイドにこじ入れて動かさないようにしてます(右側は正常)。おそらく、天板の加重制限が30kg位だと思うのですが、実際には19型CRTモニターを左側に右側に17型液晶モニターを置いているので左側に加重が掛かって、スライド板の溝が変形したと思います。上段のプリンタ用棚にはCANON PIXUS MP710を真ん中に設置してます。今のはスライド用ガイドの溝が変形してるので新規購入を考えてます。そこで新規購入したラックの天板を補強したいのですが、どうすればいいでしょうか? 今考えているのは (1)天板の上にコーナン等で売っている板(8~10mm)を置いて重量を分散させる (2)ゴムシート(厚みは考慮中)を5~6cm角に切ったものを何箇所か天板の上に固定してその上に板を置く。使い方がイレギュラーなのですが、なんとか左にかかる重量を軽くしたいと思ってます。参考意見等が有れば教えて下さいお願いします。

専門家に質問してみよう