• ベストアンサー

電磁石が出来なくて困ってます

子供の工作で電磁石を作ってます。 鉄製のボルトとナットにエナメル線0.5mm を30回ほど端から巻き、エナメル線の両端を やすりで削り、アルカリ乾電池角型9Vを つなぎましたがクリップすらくっつきません。 電池を触るとかなり加熱してる状態です。 なにか問題があるのでしょうか? 詳しい方がみえたらアドバイスをお願いします。

  • naxko
  • お礼率100% (4/4)
  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

>巻き方は2重、3重になってもかまいませんか? なるべく凸凹が無いように綺麗に並べてまき、巻いたエナメル線の上に薄い紙を一巻きして、また、その上に繰り返して何段にも巻いて行って下さい。 太さが10mmも有るボルトでは、せめて数百回は巻いてほしいですね。 でも、エナメル線が太い割には長くなるので今度は乾電池の容量が少ないかも。 アルカリ乾電池角型9Vは、中で1.3Vの小さな電池を積み上げたような構造で電流の出力は弱く、強い電磁石は期待できません。 作る目的が分かりませんが、スペースが許されるなら単一乾電池の方が電流が強く、強い磁力が期待できますよ。 試しに、現在の状態で単一乾電池(単二や単三でも可能)で試してみて下さい。 0.5mm30回でも、すでに有る程度の磁力は出ると思います。 ただし、今度はエナメル線の方が加熱するので、火傷に注意して下さい。

naxko
質問者

お礼

アドバイスどおりエナメル線を細くし、紙を敷いて 10M分すべて巻いたらうまくいきました。 電源ONでクリップを拾い、OFFで落下と言う目指して いた電磁石が出来、感謝しております。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.4

図のような鍔の大きい巻枠を作り、細いエナメル線で可能な限り回数を 多く巻いて下さい。 1)鍔がありますと、より多く積み重ねて巻くことができます。 2)鍔の大きい巻枠は[ベークライト]か[硬い紙]を入手して使用すると良いでしょう。 3)エナメル線(=絶縁電線)であれば、重ねて巻いても問題ありません。 4)線を整列させてながら丁寧に巻きますと、より多く巻くことができます。 No.1の方の回答がありますように、1,000回以上巻くことをお勧めします。 磁力の強さは[流れる電流×回数]に比例します。このことから、巻数を 30回から50回にしても磁力の強さは劇的に強くならないと思います。 電池も単一のアルカリ電池を使用して、3V~9Vといろいろ変えて実験して下さい。

naxko
質問者

お礼

皆さん、本当にありがとうございました。 巻数が少ない、エナメル線を細くと言う アドバイスを頂き、0.4mmのエナメル線に 10M分すべて巻いて(絶縁の厚紙を敷いて平坦に) ボルトも細くしたら電磁石が完成しました。 本当に親身になって助言頂いてありがとうございました。

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.3

 とにかく、巻き数が決定的に不足していると思います。30回巻きを50回巻きにしても大きな改善は見込めません。  数百回以上巻いてみてください。 >巻き方は2重、3重になってもかまいませんか? かまいません。とにかく巻き数を増やすことです。

naxko
質問者

お礼

ご指摘頂いた巻き数をエナメル線10M分 全て巻いたら成功しました。 エナメル線も細く(0.4mm)にし、ボルトも 細くしました。 親身になっていただきありがとうございました。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

エナメル線の太さが太く巻数も少ないので抵抗が少なく、電流が流れすぎているようです。 もっと細い線で巻数も増やして下さい。 ボルトの太さも関係あります。 3ミリ程度の釘などなら、0.5mm30回でも有る程度の弱い磁力なら発生すると思います。 逆に9Vでも、0.05~0.1ミリ程度のエナメル線を1000~5000回ほど巻けばかなり強い磁力が期待できます。(あくまでも鉄心は5~10ミリ程度)

naxko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ボルトの太さは10mmで長さは 30mmです。 今度は0.4mm位のエナメル線で チャレンジしようと思いますが、 ボルトの長さがこれ以上長く出来ないため 50回位巻いてみようと思います。 巻き方は2重、3重になってもかまいませんか?

関連するQ&A

  • 電磁石の作りかた

    子供の工作の本をみて簡単な電磁石を作り クレーンでクリップを引き上げる内容の作り方が あり、指示どうりに作っても電磁石になりません。 内容は、太さ10mmの鉄製のボルトとナットにエナメル線 0.5mmのものを約20回巻、両端を紙やすりで削って 9Vのアリカリ乾電池をつなぐとできると書いてあり、 そのとうりに作成しましたが、磁石のはならず、 電池が加熱しました。 何か問題があるのでしょうか? 詳しい方がみえたらご教授願います。

  • より強力な電磁石を作る方法を教えて下さい

    今度学校で、科学の授業で電磁石を作るのですが、より強力に作る方法をおしえてください。 準備してある物は、電源装置・ナット付きのボルト・エナメル線(0.7mm 30m)・リードクリップ です。 電源装置は最大35Vまで出力出来るみたいです。 詳細はあまり分りませんが、これらの物で強力な電磁石を作る方法やアドバイスがあれば、是非教えて下さい。 ボルトは直径1.5cm 、長さ6cmぐらいです。

  • 電磁石を作ったのですが・・・

    鉄心にエナメル線絶縁された銅線を巻きつけて作成するのが普通かと思いますが、 今回わたしは絶縁されていない銅線φ0.9mmをφ5mmの鉄の棒に100回ほど巻き、単三電池を1本つけてみたのですが、電池が発熱するだけで磁石になるような気配がありませんでした。 エナメル線を使わないとダメなのでしょうか??

  • 電磁石工作に使った風船とは?

    電磁石工作に使った風船とは? 子どもが夏休みの科学教室で電磁石を作りました。 鉄のボルトに風船をかぶせてからエナメル線を巻きつけました。 この風船はなんのために必要だったのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。

  • 強力な電磁石の作り方。

    砂鉄を多く含んだ砂から、それだけを磁石でもって取り出したいと考えています。 先生から「なにかいい装置作ってくれ」と相談されたので・・・。 ただ・・・・磁石で集めるのだと、効率が悪いので、 スイッチオンオフで磁石化できる電磁石を使います。 問題なのが、ここからなのです。 砂鉄を大量に集められるだけの磁界を発生させるには、どうしたらいいのか? 中に入れる鉄心は12mm×150mmのボルトを用意しました。 もちろん銅線もたんまり巻きつけるのですが、流す電流(電圧?)を どうするかで悩んでいます。 乾電池程度では無理と聞いたので、コンセントからにするつもりですが、 その場合、抵抗が必要だと思います。 (そもそも電磁石って抵抗になるのでしょうか?) 抵抗は何がいいのか、等、具体的な回路を教えて欲しいです。 お願いします!(ペコリ

  • 電磁石の反発力はなぜ弱いの?

    ボルトに0.4mmφのエナメル線を200回巻いた電磁石を二つ作って実験していて気づいたのですが鉄棒などを近づけると数cm離れていても引き寄せ吸着され、そのままで離そうとすると相当強い力でないとできません。二個の電磁石の同極同士を近づけたとき同じような力で反発するかと思ったのですが反発する力がものすごく弱いのです。たしか、教科書には吸引力も反発力も同じだけあるとあったように思います。なぜそうなるのか、どなたか教えてください。反発を利用したおもちゃを作りたいのです。なにか、やり方に誤りがあるのでしょうか?

  • 交流電流を簡単な仕掛けで作る方法

    はじめまして。 交流電流を簡単な仕掛けで作る方法を教えて下さい。 クリップ・モーター(クリップ・磁石・電池・エナメル線で作成)のように、専門器具を使わず、身近なもので仕掛けを作る方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • コイルへの電流

    電磁石(コイルと鉄心)を自作しまして、ブレッドボードで電池(1.5Vの単三×4)、抵抗(27Ω)と直列に電磁石を接続して磁力の強さを見てみました。その状況で磁力が非常に弱いため、抵抗を小さくして(同型の抵抗を並列に2個以上接続)同様に磁力を見てみましたが、あまり変化は見られませんでした。 試しに抵抗を全て取り除き電池とコイルを直接接続し、電磁石の磁力を見てみると、前よりは強くなってましたが、コイルの両端の印可電圧は0.2V程度とかなり小さかったです。(電池電圧程度の電圧が表示されると思ってました) コイルの電圧が小さい理由及び電磁石の磁力を強くする方法を教えて頂けませんでしょうか。 自作した電磁石は70巻、長さ35mm、半径2mm、素線太さは0.9mmになります。

  • ボルト締結時の伝達トルクについて教えてください

    構成部品が、上からボルト、小型金属製部品、プラススチック板、ナットとします。 この時に、プラススチック板を固定した状態で、ボルトを締めながらトルクをかけていくと、ボルトの回転が金属製部品に伝わり、小型金属製部品が回転する状態になると思います。 この時の金属製部品のトルク(金属製部品に伝わるトルク)は、どのように計算すれば良いのでしょうか。 ボルトの締め付けトルクは20Nm、ボルトはM8、小型金属製は一般的な鉄製で、プラスチック板との接触面は30mm X 30mmで中心部に直径10mmの穴、プラススチックはPP製で中心部に直径10mmの穴、ナットはプラススチック板に締結されている状態とします。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 模型リニアモータカー

    こんにちは。突然ですが、質問です。 今私は、フレミングの法則を用いた簡単リニアモータカーを製作しています。 こんなのです↓ http://socyo.high.hokudai.ac.jp/More_HTML/buturi/NEWS/bsn9911/a02.htm しかし、電池を接続しても車輪代わりのアルミパイプが動いてくれないのです。 今、直径16ミリのアルミパイプ2本の間に、厚さ約7ミリの丸型フェライト磁石を並べています。 この上に直径2ミリのアルミパイプを置いています。 直径16ミリパイプと、電池ケースと接続したバッテリースナップをみのむしクリップでつないでいます。 ちなみに、アルミパイプは全てヤスリで磨いています。 電池は単3アルカリ電池を4個使っています。 これで、アルミパイプが動かない原因がどうしても分からないので、皆様に教えていただきたいのです。 ちなみに、明日のお昼までに動かしたいのです。 皆様、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m