• ベストアンサー

交流電流を簡単な仕掛けで作る方法

はじめまして。 交流電流を簡単な仕掛けで作る方法を教えて下さい。 クリップ・モーター(クリップ・磁石・電池・エナメル線で作成)のように、専門器具を使わず、身近なもので仕掛けを作る方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 501xx
  • お礼率90% (398/439)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.3

何でも良いから一本物の導線を用意する。 ただし磁石は必須。100均のお店でも売っていますから絶対に用意すること。 図のようにコイル状に導線を巻き、その中に磁石を出し入れする。 導線の端に交流の電圧が発生するのでこれを豆電球などに繋げば交流の電流が流れます。 コイル状に巻いた電線はセロテープで固定したらいいでしょう。 一秒間に50回出し入れすれば50Hz、60回なら60Hzの交流電流になります。 素早く数えながら出し入れしましょう。(と無茶を言ってみる)

501xx
質問者

お礼

とてもよくわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

直流をオン・オフ(スイッチング)させると「矩形波」が出来ます。 矩形波は、ΠΠΠ←このような波形ですが、この矩形波を変圧器(トランス)に通すと矩形波交流になります。 簡単なのは、直流動作のベルやブザーのようなバイブレータ接点から作れます。 昔、この原理を使ったオモチャがありました。 一種のスタンガンでしたが、オモチャ箱を開けると乾電池の直流電源がスイッチングして矩形波を作り、その矩形波をトランスで昇圧して高圧交流を作り出して箱を持った手が感電する仕組みでした。 半導体を使うとスイッチング回路は簡単ですが、身近な材料で作りたいなら、上記の方法で試してください。 スイッチング周期(周波数)は、接点の間隙によって調整出来ます。

501xx
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

適当な大きさの磁石を用意して、その磁石より少し太めの紙の筒(筒の中で磁石が自由に動けるように)を作ります。紙の筒に好きなだけエナメル線を巻いてコイルを作ってください。筒の中に磁石を入れて両端に紙でふたをして、お好きなように振ってください、磁石の動きにあわせた周波数の交流電流が得られます。

501xx
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交流の電流だったら・・・

    交流の電流だったら・・・ 電磁石を作って、交流の電流を流したら、磁界の向きはどうなるんですか?

  • 三相交流モーターの電流値

    三相交流モーターの電流値 会社にて昔使用していた機械のモーターを使用する事になりました。 モータは日立のGX0.75KW EGEです。 200V三相交流モーターで速度、モーター内のファンのコントロールは基板にて制御しています。 質問は200V、0.75KWの三相交流モーターなのに銘番には電流値が9Aとかかれています。 損失を無視して単純に電流と電圧からワット数を計算しても電流値がここまで高い理由がわかりません。 ネットや本で自分なりには調べましたが、まだまだ勉強不足故わかりませんでした。 ご存知の方には是非教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 直流電流と交流電流の違いをイラストで描くと?

    お世話になります。 電気素人です。 よく電流、電圧、抵抗を水鉄砲を例に解説するのを見ます。  電圧:水を押す力  電流:出る水の量  抵抗:水鉄砲の穴 一応、これでイメージはわくのですが、 ではこの水鉄砲を例として考えた場合、 直流電流と交流電流の違いはどのように考えれば良いのでしょうか? 小学校で豆電球とかモーターを電池と繋ぐとかで直流と交流が違うってのは わかってるつもりなのです、これを工業規模で考えるとよくわかりません。 どなたかご教授の程、宜しくお願いします。

  • 自作交流モーター

    大○のマッチの缶で交流モーターを自作したいのですが、交流モーターは中が永久磁石で外が電磁石ですよね。その中の永久磁石をどうするか迷ってます。普通の鉄を磁石にくっつけておくと磁石になってることがありますよね。その磁石が十分交流モーターに適しているか知りたいのです。

  • 簡易な自作モーターのパワーアップをするには?

    小学生の頃にエナメル線を巻いてコイルを作り、 磁石の上になるように置いて、電流を流すとコイルが回転する という簡単な自作モーターを作りました。 あのモーターをパワーアップさせたいと思った場合、何を強化するのが 良いのでしょうか? ・電池 ・コイルの巻き方、回数 ・磁石の強さ などあると思うのですが。 ご存じの方がいましたら教えて下さい。

  • 直流電流と交流電流のこと

    直流電流と交流電流について調べていて、蛍光灯を直流と交流でのつき方の違いを見てみようと思いつきました。       ______      =|       |=        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ↑こちら側だけ使う 10w位の蛍光灯の片側にある2本の端子(?)にそれぞれワニ口クリップをつなぎ、電源装置を使って徐々に電圧をかけていきました。 ある程度まで電圧をかけていくと、交流ではチカチカと点滅して、直流では中のフィラメントあたりが赤くなりしばらくするとパッと点灯して、蛍光灯の片側が光っている状態になりました。 両方(交流、直流)を点灯した状態から徐々に電圧を下げていくと、交流ではチカチカと点滅した状態が続き、直流ではうすく光っている状態になりました。 ・この交流でのチカチカと点滅するのは、電源が交流だからなのでしょうか、それとも放電現象によるものなのでしょうか? ・直流でフィラメントが赤くなるのはなぜなのでしょうか? この二点について教えてください。お願いしますm(__)m

  • 3相交流機器の電流値の求め方

    どうぞ宜しくお願いいたします。 3相機器(仮にモーターとします)の電流値を測定したいのですが、良きアドバイスをお願い致します。 モーターの定格は4ポールで1.5kWとして定格電流値が6.6Aとします。 この機器の負荷運転時の実電流値を測定するのに電力計を用います。 CT1をR相、CT2をT相、COMをS相へ接続します。 ここで実際に出てきた電流値はI1(R),I2(T),I3(I1とI2のベクトル演算値)となります。 ここで質問ですが、 1.モーターの定格電流値とは、どの電流値ですか?  (I1+I2+I3?) 2.I3のベクトル演算値とは、どの様に計算するのですか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 電流計算の方法について

    電流の計算方法について教えて下さい。 おおもとの電源としてAC200Vの電源があり、 (1)~(3)の条件でモーターABCを同時に動かすとします。 (1)AC200Vを使ってモーターA(消費電流3A)を動かす。 (2)トランスでAC200V→AC100Vにして、モーターB(消費電流2A)を動かす。 (3)安定化電源でAC200→DC5Vにして、モーターC(消費電流1A)を動かす。 おおもとの電源の消費電流を求める場合、単純に(1)~(3)までの電流を足して6Aとすればいいのですか? 電圧の違いや交流・直流の違いを考慮する必要はありますか?

  • 電流を流すと磁力が消える方法

    扉の開閉に連動して動作する製品を別途外部で制御したいと思います。 普段は磁石で、リードスイッチ、またはホール素子がONしている物を 電流を流すと磁力を無効化しOFFする方法はないでしょうか? コントローラが電池駆動のため電磁石で常時磁力を与える方法は取れません。

  • 直流電流から交流電流への換算式について

    直流電流と交流電流の換算方法を教えて下さい! ある機器に「DC電圧12V 17W」と表示がある場合、 直流電流は 17(W)÷12(V)=1.42(A)となると思いますが、 この機器を交流電圧(100V)で使用した場合の交流電流はいくらになるのでしょうか? 計算方法が分からず困っています。 どなたか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。