• ベストアンサー

友人の前でいつも中傷したり、文句を言ったりしてくる友人に困っています

以前男性の友人をキャンプに誘いました。そのキャンプでは、男女別のロッジに泊まることになっており、定員が4人のロッジでした。 私(女性)は、その他の友人も誘い、女性の友人3人と、その友人男性とキャンプに行く予定でした。でも、女性の友人3人が都合が悪くなり、キャンプに参加できなくなりました。それで、もし私が参加するとなると、見知らぬ人3人と同室になってしまうので、キャンプに行くのはあきらめました。 結局、その友人は、別の男性の友人2人を誘い、そのキャンプに参加しました。参加できなくなった経緯を、事前に男性にも報告し、そのときは、「そういう事情なら仕方ないですね。参加しなくてもいいですよ」と言っていたのに、キャンプが終わった後、会うたびに、他の友人がいる前で、「人を誘っておいて、自分は行かなかったんですよ。この人は、そういうことをよくするから、気をつけたほうがいいですよ。本当にひどい人です」と他の人に言います。 この友人には、誘ったのに、参加できなくなったことを、いままでにも、何度も謝っており、謝るたびに、「かまいませんよ」と答えるのに、次に会ったときには、必ず、友人の前で、前の話を持ち出し、そのことについて、私は中傷したり、文句を言ったりします。それがもう10回以上、1年近く続いています。 この友人は、この件以外では、嫌いではないですが、会うたびに、毎回毎回同じことを言い、共通の友人や知り合いに私の評判を落とすようなことを、いい続けるので、正直うんざりしています。 この人をよく知っている人は、「彼はこういう性格だから気にしないほうがいいよ」とか、「また変なことを言っているね」等と言ってくれますが、よく知らない人は、その人の言うことをうのみにするかもしれないので、嫌だなあと思います。 こんな友人に、どう対処したらよいでしょうか?アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 うーん・・・文章を読む限りでは、彼は悪気なく話しているように思えましたが。 自分が話していることが、質問者さんの悪口になっているという意識がないから、 何回もいろんな人の前で話しちゃうんじゃないでしょうか? それこそ、話のネタのつもりで。 一言で言えば、何も考えていない人じゃないですか? 私だったら、この次にキャンプの話を持ち出してきた時に「何回もしつこいっちゅーねん!」と、 『笑顔で』『さらっと』『ピシッと』(この3つがポイントです) 突っ込みを入れて流します。

nicelombok
質問者

お礼

確かにそうかもしれません。悪気がないので、いつも話すのかも。3つのポイントを頭に入れて、突っ込みを入れてみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

No.6様の回答で笑ってしまいました。 確かにわかりやすくていいですよ。 それの反応次第で今後の付き合い考えれますしね。 悪気がなければそこで止むだろうし激昂したらそこまでですよね~。 判定材料として最適だと思いました。

nicelombok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。皆さんに教えて頂いた方法を使って、対処してみます。その人と顔を合わせるのが、おっくうだったのですが、皆さんのおかげで、向き合う勇気が出ました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O_tsu_kid
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.7

悪気が無さそうな場合は、 貴女のことを「小悪魔的でカワイイ」と 言いたいのかもしれません(迷惑な話ですが)。 そして; (1)気持ちがコロコロ変わって、掴み所がないけど、  自分はそういう所も許して友達で居るんだという  自分の懐の大きさを言いたいのか、  ※コロコロは拡大解釈です。スミマセン。 (2)はたまた、彼女は自分に対して気兼ねがない程、  仲が良いのだと言うことを、さりげなく今面している  相手に言って自慢(または防御)したいのかもしれません。 多分、両方の効果を狙ってます。 悪気がないだけに、やんわり注意では通じません。 一度、こういうことを口走った後に、腕をひっぱり どこかに連れていき、「本当に嫌なので、辞めて欲しい。 もしくは二度と誘わないゾ」と脅しましょう。

nicelombok
質問者

お礼

分析していただきありがとうございました。まったく想像もしていなかったですが、そのような可能性もあるのかもしれません。対処法を教えて下さり、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.6

今度言われたら、 「一年も前の出来事を、散々謝ってるのに、もう10回以上もふれまわるしつこい人なんですよ。この人は。こういう事をする人だから、気をつけた方がいいですよ。本当にひどい人です。」 と笑って言い返しましょう。 それでも言い返したら、「この話が出るたびに、その時は「構いませんよ」と言うのに、いざこういう時は、また同じ事を言う信用できない人なんですよ。」 「死ぬまで言われ続けるんだ~。」「死んでも葬式で言い続けるんだこの人は。」と嫌味をいいましょう。 きっとこの人には、これくらい言わないとわかりません。

nicelombok
質問者

お礼

なるほど。そうですね。そんな風に切り返したら、わかってくれるかもしれませんね。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nuisance1
  • ベストアンサー率14% (39/264)
回答No.5

一言に尽きます、友人ではありません。 友達と知人をわけましょう。その方は知人です。友人と呼べる人を作りましょう。

nicelombok
質問者

お礼

わかりました。友人の数を増やそうと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.3

しつこい人ですね。お話を聞いただけでもウンザリします。 まず、この男性は拘りの強い、思い込みの強い性格と思います。 人格障害という程の破綻した影は見当たりませんが、内心は余程、質問者さまとキャンプに参加したかったのでしょうね。恐らく、少し、好意があるのだと思います。平たく言えば(気のある人を虐めたい)という発想の元にこういう行動をとるのだと思います。 >よく知らない人は、その人の言うことをうのみにするかもしれないので、嫌だなあと思います。 これは確かに気になられることだと思います。しかし、私の経験から言えば、真実というものは必ずいつかどこかで露わになります。 質問者さまの人柄とそのワルクチを言う彼とは雰囲気が違うと思いますのでそういうことはいちいち、言って廻らなくてもバレてしまうので大丈夫と思います。 対処法はそうですね、余り関わらない態度で冷静にしていてください。 嫌がったりすると相手は自分を意識しているとかまた、いらんことを言い出すのが目に見えています。 礼儀正しくして毅然としていてください。一年も続くというのも相手の性格とは思いますが、又、別の刺激的な事柄が他で出てきたらそちらに興味が移り、夢中になるはずです。 もう少しの辛抱だと思います。

nicelombok
質問者

お礼

なるほど、思い込みの強い性格なのですね。 心理的な分析もして下さり、ありがとうございます。 真実は、いつかは、他の人にわかってもらえると信じ、 中傷されても気にしないようにします。 これからは、あまり関わらないようにして、 アドバイスどおり、冷静に、礼儀正しく、毅然とするように します。 アドバイスを、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

人の評判を落とすのが好きな人って居ますね。 たぶん、10年後も同じ調子であなたの評判を下げる発言を繰り返しますよ。 そういう人はサイコパス的な面があるので関わらない方がよいと思います。 そもそも、あなたは友人と思っていても相手はそうは思っていません。 面白そうなおもちゃが居るから遊んでるだけなのです。 対処法 ・一切の関わりを無くす。 ・会う時は必ず録音し、悪口を言った内容を元に裁判を起こす。

nicelombok
質問者

お礼

分析していただきありがとうございました。一切の関わりをなくすことは、今のところ、難しそうですが、できるだけ関わらないようにしようと思います。録音するというのもひとつの手ですね。 ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#93202
noname#93202
回答No.1

…それって「友人」なんでしょうか? 正面から考えると 学校や職場で「一緒な人」なだけじゃないでしょうか? ちょっと斜めから考えると 「実は質問者さんと一緒に行きたかった」 キャンプである必要はなかった。 だから一緒に行けなかったという事実だけがずっと尾を引いている【だけ?】 学校や職場などの環境で 別行動が可能なら 友人から知り合いに格下げでよいのでは? 本当の友人なら そんな迷惑なことはしないです。 質問者さんの性格や状況を理解できないのなら 友人じゃない。 あるいはブラックユーモアと迷惑を勘違いしている困った人なのかもしれない… どちらにしても 迷惑な存在である人が友人なわけありません…

nicelombok
質問者

お礼

私はその人のことを、友人と思っていたけれど、そう言われてみれば、友人というより、知り合いなのかもしれません。私の性格や状況を理解しようとしてくれない人であることは確かなので、知り合いと考えた方がいいかもしれませんね。 ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人10人程と夏休みにキャンプへ行こうと計画しているのですが、初心者ば

    友人10人程と夏休みにキャンプへ行こうと計画しているのですが、初心者ばかりのためテントなどではなくバンガローやロッジに泊まろうと思っています。 テントを使用したオートキャンプの方が個人的にはキャンプらしくて楽しいと考えているのですが、人数分のテントはとても用意できない状態なのでバンガローを選びました。 インターネットで色々と調べてみたのですが、星の数ほどあるキャンプ場の中から思うような所が見つからず、さらに実際に行ってみないとなんとも言えないところがあるため困っています。 関東近辺、多摩地区からそれほど遠くない(具体的には那須や群馬など周辺の県辺りまで)エリアで、駅からのアクセスが可能なロッジ(出来ればバンガローよりもロッジで)があるキャンプ場を紹介していただけませんか? 他にも細かい希望がいくつかあります。 *自然の多い「いかにもキャンプ!」といった雰囲気のキャンプ場 *鉄道を利用して行くため、駅からのアクセスが簡単(路線バスが近くを通るまたは徒歩30分程度 など *料金は出来れば控えめで・・・(基本料金が2万前後で ロッジで夏期休暇中ならば、2万前後で収まるとは思っていませんが、どこかいい場所がもしかしたらあるのかもしれないという希望を抱いて質問してみました。 お時間がある方、是非回答宜しくお願いいたします。

  • タンザニアでのサファリ

    今度、タンザニアへの観光旅行を予定してます。 現地ツアー会社の、サファリツアーに申し込もうとしたのですが、 予定していた期間が、もうロッジに空きがないと言われ、キャンプになりますと言われました。 一応キャンプ場みたいですが、テントです。 周りにもサファリに行ったことのある人はいるのですが、みんな、ロッジ泊でした。 テントでキャンプと言うのに、ちょっとためらっているのですが、もし経験のある方いらっしゃれば、どんな感じ(安全性等)であったか教えて頂けますか? ちなみに、女性二人参加です。 あと、注意した方がいい点などありましたら、併せてお願いします。 よろしくお願いします。

  • 友人の結婚式楽しみにしていたのですが・・

    友人との関係で不信感を持ってしまい悩んでいます。 私には昔から女性2人(私含む)、男性3人の仲の良いグループ的な友人がいます。 それぞれが親友と呼べるほどお互いを信頼し、たまにしか会えないのですが、いつも楽しい時間を共有しています。 そのうちの一人の男性が結婚することになり、私たち4人+女性の友人の夫だけを招待すると言うような話になっていました。 私は一人暮らしで生活に余裕が無いため、気を使って男性の友人A君から「無理だったら別に出席してくれなくても大丈夫だ」という新郎からの伝言を聞きました。 もちろん私は参加することを伝えるようにA君に言いました。 毎日楽しみに招待状を待っていたのですが来ないので女性の友人に確認してみるととっくに来ているよ、とのこと。 参加するっていう伝言が伝わってなかったのかと思い、A君に聞いてみると「新郎だから男性しか招待しないらしい、○○ちゃん(女性の友達)は夫婦で参加だから特別なんじゃない?詳しくは知らないけど」というものでした。 ちなみにその男性の友人は真面目でしっかりしているので、私は少しその態度に驚きました。不誠実に感じたのですがどう思いますか?事情を知っていたなら教えてくれたら良かったのに、、と思いました。 ちゃんと新郎に私の参加することを伝えてくれたかどうかも分からないし、新郎になる友人もなぜ私を招待しなかったのかは実際のところ分かりません。 私は自分の友人としての存在価値がわからなくなりました。 気にしすぎでしょうか。みなさんは自分が参加すると伝えてあった結婚式の招待状が来なかったらショックではないですか?なぜ男性の友人(A君)に軽くあしらわれたのか、なぜ招待されなかったのかさっぱり分かりません。(ケンカをした等という出来事は一切ありません。)

  • 困った友人

    旅行などいつも行く前日に誘ってくる友人(女性)がいます。 近場ならともかく高速で半日かけて行く様な所ばかりです。 なので毎回断るのですが、その度にその友人の 機嫌が悪くなりこっちが悪いことをしているような気がします。 毎回なんらかの捨てゼリフを吐かれます。 「だったら誘わなきゃいいのに」と思うのですが 誰も一緒に行く人がいないのか毎回誘ってきます。 いったいどういう心理なのでしょうか?

  • 友人について

    友人(22歳)が仕事先のバツ2の男性(29歳)と同棲しています。付き合って4ヶ月ぐらいだそうですが、結婚の話まで出ていました。しかし、最近男性に別の女性の影があるみたいです。遊びに行ったりしているみたいです。私としては友人にはきっぱり別れて他にいい人を探して欲しいと思っています。友人は今は諦めがつかないみたいです。大切な友人なので誰かに相談したいんですけど、それもしていいものかどうか悩んでいます。私が私の男友達もしくは女友達に相談してみるのはいいことでしょうか??友人は今後どうするべきでしょうか??

  • 友人の紹介で知り合ったのですが・・

    20代女性です。 以前、友人(女性)の紹介で知り合った男性がいます。最初は6人(男女3対3)の飲み会で出会ったのですが、その後友人から少し自分のことをいいなと言っていたと聞きました。 その後、メールが来て、その人とは何度かメールし、その後4人(2対2)で飲んだのですが、それから連絡をまったくしてません。 4人で飲む前に友人から、その男性が「他の子を紹介してくれ」と言っていた、と聞かされました。 それなのに4人で飲んだ後友人に、また遊びに誘ってやって・・と言われて、脈があるのかないのか分からなくなってしまいました。 飲み会のとき、友人とその男性とが高校の同級生ということもあり、私は盛り上がっていたのを聞いているだけでした。私自身、あまり話しは出来なかったように思います。 脈がないと考えていいのか、あると考えていいのか分かりません。またメールしてもいいのでしょうか?アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 友人について

    20代の女性です。 私には仲の良い同い年の同性の友人がいます。 その友人は、私の辛い失恋も彼氏が数年いないことも出会いが一切ないことも全て知っています。 でもその友人はコンパなどがあると、私のことよりも彼女の別の友人を誘っています。 その彼女の友人は、コンパで気に入った男性がいないとなるとその参加者全員の前で自身の過去の不倫の詳細などを暴露したり、そのコンパが開かれているお店の店員にアタックしてアドレスを渡したりするような女性です。(友人から聞きました) どうしてこのような友人を優先して私には声を掛けてくれないのでしょうか。 先日この女性を誘ってコンパに行ったなどの話を友人から聞かされて、私は彼女の中でその女性よりも優先順位が低いんだととてもがっかりしています。 確かにその女性のほうが私よりもその友人と付き合いが古いということもあるので仕方ないとは思いますが、友人は私のことを親友と言ってくれますし、お互いのお誕生日にお祝いもしあう仲です。 (ちなみにその女性とはしないとのこと) 私は友人にとってその女性よりも優先順位が低いのでしょうか。 どうかご意見をお願い致します。

  • 結婚式に文句を言う友人

    先日、友人の結婚式に出席しました。 その結婚式は、親族と友達数人を招いて挙げた小さな物で 式の後に、披露宴ではなく食事会というスタイルでした。 料理もおいしかったし、式場の対応もよく アットホームで良い式だったなと思っていました。 その数日後に、結婚した友人と、式に出席した友人数人で 集まったのですが、出席した友人の一人が 結婚式について文句を言い始めたのです。 「なぜもっと友達をたくさん呼ばなかったのか。  私はもっと大勢の人がいる式に参加したかった。  食事会ではなく披露宴にしてほしかった。  色々な人の余興が聞きたかったのに」 などとすき放題に文句を言い始めました。 お祝いの席に文句は厳禁だと止めたのですが、 「こっちはご祝儀を出したのだから意見を言ってもいいはず。  それに、結婚式の場で言っているのではない」といって聞きません。 見るにみかねた別の友人が、 そういう希望は自分の式でかなえるものだと言って ようやくおさまったのですが、結婚した友人は悲しそうでした。 式の形式や規模にしても、夫婦の事情や考えがあってのことだと思いますし、 ご祝儀ってそんな目的で出す物ではないと思います。 いくら式の場ではなくても、お祝いの席にいちゃもんをつけるのはいかがな物かと思うのです。 いくら仲が良いからと、そんなことまで言って良いとは思いません。 友人が非常識に思えてなりません。 私の考えがかたすぎるのでしょうか?

  • 友人に何と言えば・・・

    すみません。カテゴリー設定をミスしていたので再度質問させていただきます。 以下、友人の現状です。 休日、好きな女性に映画に誘われたらしいです。 その後、夕方くらいからその女性は別の男性と遊びに行く予定(カラオケとか?)が入っておりそこで別れたそうです。元々、その別の男性はその日仕事があり、仕事終わりに待ち合わせていたらしく、また、その待ち合わせていることをその時まで教えられていなかったとの事でした。 私にはどう考えても夕方待ち合わせていた男性がその女性の本命で、友人は単に時間潰しに使われたようにしか思えません。そんな女性さっさと諦めるように説得しているのですが中々耳を貸しません。というか、ある程度分かっていながら“それでも良いかな・・・”と情けないことを言う始末です。 これまでにも何度か友人の告白めいた言葉に対して“恐縮です”だったかなんだったか、流すようなはぐらかすような対応だったらしいこともあり、ここまで馬鹿にされてまだその女性に捕らわれている友人が哀れに思えて仕方がありません。 放っておいてもその内振られるとは思いますが、独り辛そうにしている友人をどうにも見ておられず、どうしたものかと思案しています。 そこで女性の方、男性の方で同じような経験をされたことのある方がおられましたら何か友人にアドバイスをしていただきたく、よろしくお願いします。

  • 友人の結婚式の二次会

    来月、学生時代の友人の結婚式の二次会に呼ばれています。 私は女性、友人は男性で、学生の頃は仲間内の中でも、特に仲がよかったのですが、 働き始めてからは、年に数回連絡をとる程度の関係です。 二次会に参加するメンバーは、昔の仲間の中でも、私ともう一人の男性のみのようで、それでも、お祝いしたい気持ちがあったので、参加表明しました。 しかし、よくよく考えると、友人(新郎)と奥さんになる人は同じ会社なので、会社の仲間を中心に呼んでると思われますし、どうやら、もう一人参加する共通の友人も、新郎を挟んでその会社の人達と交流があるようで、完全に私だけアウェイな感じなようなのです… 一度、参加すると言っておきながら、非常識かとは思うのですが、不参加にさせてもらえないか悩んでます。 披露宴なら耐えれると思うのですが、自由度の高い二次会ではポツンとなるのが目に見えているので… 家の都合か仕事の都合あたりを理由にして、断りたいなと… 皆さんなら、こんなとき、どうされますか?一ヶ月前に断られると、かなり迷惑かけてしまうでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6583CDW】でB5サイズの印刷をするとかすれるトラブルの対処法をご紹介します。
  • Windows10のパソコンを無線LANで接続している場合に特に起こりやすい問題です。
  • ひかり回線を使用している場合も注意が必要です。
回答を見る