• 締切済み

いつも怒っている、とか不機嫌そうだと言われてしまいます

noname#100428の回答

noname#100428
noname#100428
回答No.5

目鼻立ちと言います、多分、目ですね、それか口の感じ 自分の写真を撮って見て、観察する事ですね あと肩がいかってないかでしょうね 声も録音して聞いて見ましょう、私は、それをやって 自分の声に驚きました、まあ、親しい人に聞くのが一番ですね 参考まで

関連するQ&A

  • いつも笑顔だと言われるけど…

    こんばんは(^_^) 22歳女性、接客業をしております。 いつもにこにこしてる! 笑顔が素敵だね! 笑顔が印象的! お嬢ちゃんは幸せな人生を歩んでそうだね! と、笑顔の事や元気、明るい等の嬉しいお言葉をよく従業員、お客様、 様々な方から頂いておりますm(__)m あまり明確ではないのかもしれませんが、 相手の笑顔が見れる事が嬉しかったり、 相手も楽しそうだけど、 私も楽しいからそうしている。 相手が誰であれ、 相手にとって心地よい空間を作りたい。 そんな色んな気持ちがあるので、 私はそうしているだけなんだと思います。 ですが、 人間いつも笑顔でいるわけでもなく、 そのような想いで居られるわけでもなく、 感情を持ち合わせている人間でもあるし、 やはり空元気の日もあります。 (仕事は気が済まないので、きっちりやることやります) ただそんな時も、お客様にはもちろん、 従業員にも笑顔で元気な自分を求められます。(笑顔ではないからそう言われるし、 周りも気を遣うしやりづらいそうです。確かに、心配り気配りに欠け、自制心が足りていないのかもしれません。) 笑顔で元気で楽しそうなのが私で、 笑顔が減ったり落ち着いていると、 心配されたり、無表情だと不機嫌に見られたりしますm(__)m そこまで笑顔や元気、明るさを求められない人もいる中、 何故そこまで笑顔で居る事を求められるんだろうと思います。 求められてしまうと、 そういう自分でいなければいけない気がして義務のような感覚にもやもやして、私は仏様じゃない!って 気持ちが芽生えてしまいますm(__)m そして、自然に笑えなくなったりもして、 今は笑顔を作っていますm(__)m 何だか求められてばかりで疲れます。 何故なんでしょうか。 基本、笑顔や元気、私的な面から 料理や仕事、 とにかく、色んな面で求め続けられます。 探求してもっともっとと。 (自分だけではないんですよね…) すみません、質問と言うより、 聞いて欲しい事をずらっと書いてしまった形になってしまいm(__)m 話しもいつも聞く側になってしまうので、 本当は最後まで聞いて欲しいんですが、 中々難しくて… 深く考えすぎると悪循環に陥るので、 これからの気持ちの切り替えをご教示お願い致しますm(__)m

  • 「いつもの」

     飲食店で常連客がお店の人に 「いつもの」って言ったりしますが 英語で何と言うのでしょうか?

  • 「ご機嫌いかがですか」は失礼?

    お客様に親しみを込めて、「桜がキレイに咲きましたね。ご機嫌いかがですか~」 とメールをしたところ、上司に「目上の人に”ご機嫌いかが”は失礼だ」と 常識ハズレ的な注意を受けました。 私としては「お元気ですか」は使い古して?るので変形して くだけ気味に「ご機嫌」を使ってしまったのですが、 そんなに失礼なのでしょうか?

  • 好きな女性がいつもより笑っているのを見た時

    ずっと気になっていることがあります。 男性は好きな女性がいつもよりも明るかったり笑っているのを見ると、その人が話し相手でなくても元気が出てきたり自分もいつもよりもテンションが上がってしまうことってありますか? いつも特定の女性と話した後や相手が何か良いことあったんだろうな~とこちらがわかるほど笑顔でいる時に、いつもは怖そうなのに話しかけるといつもよりも元気そうで、明るくなる男性がいて気になっています。

  • いつもニコニコ

    いつもニコニコしてる人 私はよくいつもニコニコしてるね と友達に言われています。 私が笑いかけると友達も笑顔で 対応してくれます。 私自身は無意識なんですが、 たぶんどこかで自分が笑顔だと 相手も笑ってくれると思って 笑顔になるのかな?と思いました。 悩みがあってもニコニコしてて それは無理にじゃなくほんとに 自然なのですが、1人になると 一気に悲しくなります。 それを友達に言うと意外と言われる ことがほとんどです。 周りから見てニコニコ笑顔を 絶やさない人はどう映りますか?

  • 機嫌の落差が激しい

    最近、夫の機嫌の落差が激しく、どう接していいかわからなくなってきてしまいました。 結婚1年と少し経ちました。私23歳、夫24歳、子供はまだいません。 たとえば、休日にとても機嫌がよく、笑顔でいたとします。 用事があるからでかけてくるねと言って、(ついでに実家も寄ったらしい?) 帰ってきたら一緒に出かけようという話になっていたのですが、 あんなに笑顔だったのに戻ってきたらひどい仏頂面で、 「出かけた先で何かあった??」と聞いてみても、違う話題でも何も答えず、 予定通りでかけても、一人でどんどん先に歩いて行ってしまい、 6時間後くらいには、また出かける前の夫に戻って笑顔になっています。 そんな感じで、機嫌がいい時には笑顔で思いやりもあり、優しいですが 機嫌が悪くなると口をきかず、こちらが話し掛けてもそっけない返事しかありません。 あまり追求すると、車を飛ばしてどこかに行ってしまいます。 携帯をもってはいますが、連絡しても出ません。 行き先は友人(男性)の家か、実家です。 外泊したまま会社に行ってしまうことも1度ありました。 暴力をふるわれるわけではないのですが、 落差のギャップが激しくて、今はあまり接触しないようにしてしまいます。 最初のうちは夫の好物を用意するとか、お酒を用意しておくとか工夫もしてみたのですが、 それはそれ、機嫌が悪いこととは何も関係がないようです。 夫自身も「最近気持ちの落差が激しい」と言っていました。 一番悲しいのは、勝手にどこかへ行ってしまい連絡がつかなくなることです。 このような状況で「子供が欲しい」と言っているので、尚更不安です。 私はしつこいと思われても、明るく振舞って話し掛けていくのがいいのか、 今のように、接触を避けるのがいいのか・・・ 夫にどうやって接していく方がいいのか、アドバイス頂きたいです。

  • 彼氏の機嫌が悪いとき

    こんにちは、よろしくお願いします。 付き合って8ヶ月ちょっとの彼がいるのですが、最近よく機嫌が悪くなり、対応に困っています…。 お互い学生ですが、いまは彼の部屋にしばらく泊まらせてもらっています。 今日、朝は元気そうにしていたと思ったら午後から急に機嫌が悪くなり、もともと口数が多いほうではないのにさらに喋らなくなりました。 「どうしたの?」と聞いても、ただ「疲れた」というだけで、なのに私が話しかけても一言二言しか答えてくれません。ちょっと一人になりたい、と言って出かけて帰ってきてもまだ同じような状態で、一緒にいるのもこちらの気分が沈んでしまうので、私が外出することにしました。 以前からこういうことはたまにあるのですが、毎回いつも黙ってしまって理由をなかなか教えてくれません。「私に怒ってるの?」と聞いて「そんなことも分からないの?」と言われたりもします。。。 私が無神経で彼を怒らせてしまうのか、彼が機嫌を損ねやすいタイプなのか…。 何か嫌なことがあったらその場で言ってくれればいいのに、と思うのですが…。 私が悪ければ素直に謝ろうと思ってはいるのですが、原因が私なのかすらもわからず、原因を聞きだすのも一苦労だし、向こうもあまり喋りたくなさそうだしで、さすがに疲れてしまいます。 一緒にいるときは楽しく過ごしたいけれど、いちいち彼の機嫌を伺うのも嫌です。 彼の機嫌が悪い場合、私はどうしたらいいのでしょうか?放っておいて機嫌が直るのか分からないし、かといって根気よく理由を掘りだしていくのも疲れます。。。 長文ですみません、アドバイス頂けると嬉しいです。

  • いつも不機嫌な人に気に入られてしまっている

    アドバイスよろしくお願いします。 私は今、タイトル通りの状況で困っています。 ちなみに私は高校2年生で、相手はひとつ年上なんですが、今留学中でして、彼女はひとつ学年を下げているので、私と同じ学年にいます。 去年から一緒なんですが、今年は教科がほとんど全部被ってしまっていて、1日中一緒にいなければならない状況なんです。 1日中彼女愚痴を聞かされ、放課後も付き合わされ、休日も毎週のように誘われ(断らせないような誘い方が無駄に上手です)、ストレスの日々です。 留学生なんて、みんなストレスの塊みたいなものです。不満や、悩みは絶えません。私だって、心に奥ではいつも不機嫌です。でも、それを出したら周りに嫌な思いをさせるし、自分自身にとってもマイナスだと思うので、私はいつも人前では上機嫌に振る舞い、嫌なことなどは家で日記に書くなどしています。なので私は、周りからは悩みがなさそうとか、いつも(キャラ的に)ヘラヘラしている人と言われます。 彼女はそれを良いことに、彼女自身のストレスを、愚痴を吐くという方法で私に投げつけてきます。それだけでなく、私を否定してきたりもします。今年はましになりましたが、去年は本当にたくさん傷つけられました。こんな人と1日中一緒はしんどいです。 彼女は、かなり私のことを気に入ってるようで、機嫌の良いときはべた褒めしてきます。 『やっぱ**みたいにいつも笑ってる人とは一緒に居て楽しい』 『**は人気者でほんと羨ましい』 『その時々で**にイラついたりムカついたりするけど、でも**の人柄が全部帳消しにする、だから一緒に居るんじゃん』 といった感じです。 褒められて嬉しくないことってあるんだーと毎回思ってしまいます(笑) もうひとつ困っているのは、彼女の独占欲?です。 私には他の学校にとても気の合う人が居て、月に3,4回会います。その他にも、映画仲間、食事仲間みたいな人達が居ます。彼女は私しか遊ぶ人がいません(ひとり好きな人とずっと居たいと前に言ってました)。私が誰かしらと遊んだと知ると、対抗するかのようにたくさん誘ってきます。 予定が入ってると言うと、なんの?と聞いてくるし、ご飯食べに行くなどと言うと、誰と?と聞かれます。 束縛してくる男と付き合ってる気分です。本当に疲れるし窮屈です。 距離を置くことも出来ない状況ですし、大変困っています。 彼女を変えることは無理なので、自分なりに色々考え方を変えたり、うまく交わす方法を身に付けたりと、努力はしているんですが、やはり、いつも不機嫌で居られると、良い気分ではないです。 なので、私がどう心構えをしておけば良いかなどのアドバイスや、彼女の心理状態などを教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • すぐに機嫌が悪くなる…

    高3の女子です。 私はいつも他の2人の友達と3人でいるのですが、 そのうちの1人がすごいマイペースというか… 「自分」をしっかりと持っている子なんです。(以下A) 機嫌がいい時はすごい明るくていい子なんです。 すごい困ったりしてる時も、真剣に考えてくれたりもしました。 でも、時々なぜかすごい機嫌が悪くなる時があって 急に黙って、何か話しかけても「え?」とか「ふーん」 とかしか言ってくれなくなります。 でも翌日になると嘘のように普通に戻ってます。 もう1人の子(以下B)とあたしは結構派手めで…遊んでる方なんですが Aちゃんはどっちかというとおとなしめ?で 男の方とつきあったことがないらしいので そうゆう話になると「へえーえ。あたしはどーせ!」 みたいに毎回言ってきて…(冗談っぽくですが)最初はいいのですが… だんだん3人で気まずくなってしまう時があるんです。 何か話題を出して、発展しても… 「ひど!え、それあたしをバカにしてる?」 とか、別にこっちはそんなつもりないのに Aちゃんは自虐的(?)にとっちゃうみたいなんです; あたしはすぐ態度に出ちゃう方なので、 このままそのゆうことされると自分がヘンな態度を とっちゃいそうでほんとに恐いです… Aちゃんは、機嫌が悪くない時はほんとに普通の子なので… これからも仲良くしていきたいんです。 3年であと少しだし…3人で楽しくやっていきたいんです; でもAちゃんにそのことを指摘したら、 「だって○○(あたし)だって~じゃん!」 とか言われそうです…(多分言うと思います;) こうゆう時はどうしたらいいのでしょうか?; あたしにもいけない部分は多くあると思います; 駄文でわかりにくいと思いますが… そうゆうところに気づかれた方はぜひ指摘してくださるとありがたいです; 長文失礼致しましたm(__;)m

  • 彼の機嫌を取るべきか、放置すべきかいかがでしょう。

    大好きな男性を怒らせ、メールも電話も拒否されました。 端的にもめた理由を書くならば、私が彼を信頼しきれていなかったことにあります。 それまでは、彼はとても私を大事にしてくれていました。 謝りたく、彼に会ってと思いながら忙しい彼がつかまらず、メールで私なりに誠意を込めて謝りました。。返事もなく偶然会っても彼は怒ったような表情を浮かべ背を向け、一切私に近寄る気配はありませんでした。私を遮断している感じでした。 数日経って、偶然彼に用事ができたので探したら珍しく休憩中で一人の彼を捕まえることができ、 話しかけました。初めは仕事の話を振ったら一瞬目があったものの笑顔の全くない目でした。その後ずっと目を逸らし、私が渡した文書を見ながら彼は私に対応していました。用件を話し終えた時に 一言「色々ごめんね」と謝ったのですが、彼は「もういいよ」と一言。それ以上何も言わず、ずっと書類を見ていました。 私が反対の立場なら、本当に怒りを通り越していて関わり合いたくないと思えば、もっと大人の対応をします。「ご丁寧にどうも」とか「私も悪かったです」とか。 私の感覚で言うなら「もういいよ」なんて拗ねた言葉をぶつけるのは思いっきり「怒らせたんだから機嫌取ってよ」と内心甘えたいときです。 男性が喧嘩の後、相手の女性の謝罪に「もういいよ」とつっけんどんに言うのは機嫌を取って欲しいのか、本当に関わり合いたくなくて放置してほしいのかいかがでしょうか?

専門家に質問してみよう