• 締切済み

結婚式でのマナー違反

sakusaku20の回答

回答No.8

結婚式で頭に生花をつけてもいいのは花嫁さんだけのはず。白い洋服だと論外ですが、着物であれば白地に柄があり、華やかであれば大丈夫です。 ウェディング関係のお仕事をしていて、洋服のマナーも知らないなんてありえないと思います。ただ、ご友人が物凄く若い女の子で働き始めたばっかりって言うのであれば、そういうこともありえますが。 もしかすると新郎か新婦に対して何か遺恨があるのかもしれません。 さわらぬ神にたたりなし。 ここは何も見なかったことにして、あなたに火の粉が降りかからないようにしたほうが懸命かも知れません。 理由がはっきりとわかって、常識知らずな友人であることが確定的であれば、ご自分の結婚式には呼ばないほうが良いかも知れません。

関連するQ&A

  • かたよった?結婚式

    結婚式と披露宴をしますが、私の方は、親族のみの10名ほど。 新郎のほうは、30名ほどです。 ほとんど新郎の友人と新郎の親族なので、よく結婚式の主役は花嫁と言う人もいますが、まったく逆で新郎が主役みたいな状態です。 ほとんどの招待者が私のことを知らない状態です。 こうゆう結婚式での花嫁って、どういう気持ちでいたらいいのでしょうか。 私のイメージでは人形みたく座っていればいいのかな~です。 私の親族はかなり遠方から来てくれるので感謝の気持ちを伝えることやおもてなしはもちろんしたいと思っています。 何か変わった演出などをしてみたほうがいいのでしょうか? またこんな状況にオススメの演出などはないでしょうか。 よろしくお願いします。 m(__)m

  • 結婚願望がない独身人間が結婚式に参加するときのマナーとは・・・。

    結婚願望がない独身人間が結婚式に参加するときのマナーとは・・・。 結婚って素敵なものだよね!というスタンスで参加するのが礼儀でしょうか? ブーケを欲しがるのが礼儀でしょうか? 以前参加した結婚式で、ブーケトスに参加しようとしなかった所、恥ずかしがってると受け取られ困惑しました。 空気を読んで参加すべきだったんでしょうか? ただ相手に対して「結婚おめでとう」というスタンスを取りたいんですが、 いい方法はないでしょうか? 結婚式の時だけは、結婚したい女として振る舞うのが空気を読んだ行動になるのでしょうか? 主役は新郎新婦なので、深く考えることじゃないのかもしれませんが・・・。

  • 結婚式にこのような服装はマナー違反でしょうか?

    結婚式にこのような服装はマナー違反でしょうか? 12月中旬に友人の結婚式に出席します。25歳、女です。 先日、ドレス専門店で添付画像のドレスを購入したのですが、最近のドレス専門店は平気でマナー違反のものを勧めてくると聞いて、不安になってきました。 そこで質問なのですが、画像のような服装はマナー違反でしょうか? 私は背が低いので、丈が膝にすこしかかるくらいの長さなのですが、やはり膝は完全にかかっていないとまずいものなのでしょうか? 初めての結婚式の参加で、雰囲気なども分からずとても不安です。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 結婚式をやり直したい

    去年の3月に結婚式を挙げました その事で相談です 義母が全額費用を出すから、私の自由に挙式披露宴をさせてほしいと言われました 私と母は、その事に反対したのですが… 義母が無理矢理押し進めてしまい 場所も衣装も会場のコーディネート、料理全て義母が勝手に決めてしまいました 私と母が納得出来なかったのは、 衣装と料理です 神前でしたが… その結婚式場で一番安い白無垢 披露宴では、義母が用意した、安っぽい白いスーツ 旦那は、一番高い羽織袴、一番高いスーツ 料理も私達親族友人には一番安い料理 旦那の親族友人達は一番高い料理でした こんな結婚式ならやり直したい せめて 白無垢とウェディングドレス姿の写真を撮りたいと旦那に言ったところ 義母にばれてしまい お金が勿体無い、花嫁だからって、良い白無垢、ウェディングドレスを着なくてはいけない法律も理由も無いと怒鳴られてしまいました 結婚式をやり直したい気持ちで一杯です どうすればよいですか?

  • 新郎が主役の結婚式

    先日結婚式を挙げました。 当日は、新婦の私よりも新郎が大号泣の挙式・披露宴でした。 お陰で新婦の私は、新郎に先に泣かれてしまったので、ほとんど泣けませんでした。 友人たちはとても素敵な結婚式だったと言ってくれましたが、 新郎の友人が「みんな言ってたけど、新郎が主役の結婚式だったな」 と言っているのを聞いてしまい、ちょっと落ち込んでいます。 一生に一度の結婚式だったのに、何だか不完全燃焼で心の中にモヤモヤが残ってしまい、テンションが上がりません。 これからの新婚生活や子供のことなど、楽しい事をを考えて、 何とか気持ちを切り替えて次へすすんでいきたいと思っています。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? また、どのように気持ちを切り替えましたか?? どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • お色直しの時の髪飾りについて(和装です)

    披露宴で白無垢から黒引き振袖にお色直しをします。 その時のヘアスタイルは、自分の髪でアップにする予定ですが 髪飾りはお花にしたいなぁと考えています。 そこで、生花か造花どちらがいいか悩んでいます。 見栄えはどうでしょうか。やはり生花のほうが綺麗に見えますか? あと自分で生花の髪飾りを用意した場合、取り扱いが大変そうですがどうでしょうか。 造花だとその点楽ですし、ずっと取っておけますよね。 いろいろ参考にさせていただきたいので、先輩花嫁さん、アドバイスお願い致します!

  • 結婚式、マナーとモラル

    五年来の仲の良い友人(新郎で29歳です)が結婚式(チャペル?)をする事となり、 友人代表のスピーチもお願いされました。 しかし、過去に結婚式に出席した事がほとんどなく、 スピーチの仕方はさる事ながら、小さなマナー・モラルについて詳しくありません。 新郎は「アットホームでほのぼのした式にするつもりだし、普段のノリで気軽に考えていいよ~♪」 …とは言うものの、一生に一度の大切な式。知らずにマナー違反などは避けたいです! さらに両家のご親族の方々に不快な思いはさせられません。。。 そこで、本当に小さな事でも構いませんので、 式全般で、気をつけることなどをご教授下さい! 「これはしていけない」「これはするといい」などなど… どうかよろしくお願い致します! ちなみに私は新郎の一つ年下ですが、同じ目線の友人という感じです。 それと、スピーチの中で、 新郎を知らない新婦側の方々へ「彼はこれこれこういう人なんですよ(褒め言葉)」 と新郎以外への言葉もありなのでしょうか?

  • 結婚式の出席者の服装マナー

    友人の結婚式に出席することになりました。 色々と悩んだ結果、黒では地味になってしまうのでは?と思い ワインレッドの膝丈のワンピースを購入しました。 (フォーマルドレスというわけではなく、 フォーマルっぽく見えるベルベットとシフォン生地のデザインです。) 花嫁のドレスはオレンジとのことなので、色で被ることはなさそうなのですが 派手過ぎないか、新郎新婦(&親族の方へ)失礼になってしまわないでしょうか? 初めての結婚式・披露宴への出席なので 色々本を読んだり、マナーについてのHPも回ったのですが どうしても心配でこちらに書き込みさせていただきます。 もし、やはり派手なようなら明日買いなおしに行ってこようと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式の髪型

    結婚式に参列しますが、髪につけるコサージュで、悩んでいます。 コサージュのデザインがお花なのですが、結婚式に頭に花を飾るのは生花でなくてもマナー違反でしょうか? コサージュの色は黒で、素材は光沢のある布で真中に大きめのストーン3個とパールが付いています。 花嫁さんと被るようなデザインでないのは一目瞭然の控え目なものです。 (大きさも直径7センチくらい) ご回答お願いします。

  • 結婚式のメイク・ネイルのマナー

    来月友人の結婚式に出席することが決まっています。 洋服のマナーはなんとなくわかるんですが(花嫁と同じ白はダメとか?別にいいんですかね?) 髪とかメイクとかネイルにも「これはNG」とかってあるんですか? やっぱり盛りすぎはダメですかね?

専門家に質問してみよう