• 締切済み

どっちが正しい?

先日彼と、結婚したらという話をしました。 そこで問題になったのはお金です。 彼は月30万稼いだら子供が居ないときは10万、子供出来たら15万家に入れ後は自分の小遣いと言います。もちろん、私は専業主婦ではなく今の仕事を続けていくつもりですが、5万くらいは小遣いでもいいと思うのですがお金を家に入れなさすぎだと言いました。 でも、彼は家賃や食費これでどうにかやりくりすればいいじゃんと言いますが計算したら明らかに無理でした。貯金は月1,2万。それもありえないと思います。その小遣いは何に使うか聞いたら「飲みや、旅行」だそうです。旅行は家族旅行も含まれてるみたいですが、小遣いがそんなに必要だとは思えません。彼に「なしやろ、おかしいって」と言っても家族の為に働くのは嫌だと言います。たしかにその気持ちもわかるのですが私には理解できません。子供の学費は高校まで。大学は出さないと言いますが、それで子供が納得するならいいと思います。ですが、もし自分で稼げるようになったら返すから貸してと言われても貯金1,2万では貸してあげれないと思います。それで子供がしたい事が出来なくなったら可愛そうだと思います。終いには全部割勘にすればいいだそうです・・・ 彼が言うには私の考えが間違ってると言いますが、私は普通だと思います・・実際結婚した事もないのでわからないんですがどうでしょう? 彼が言う事の方が現実なんでしょうか?あと、彼はお金の管理は絶対に自分ですると言ってます。友達はお金の管理は女がしないと浮気されるからダメって言います。 私は決して彼のお金を全部期待してるのではなく、自分も働くつもりです。やっぱり出産の時とかは彼のお金に頼るしかないと思いますが・・・ みなさんはどう思いますか??実際どういう風にしてますか? 教えてください。お願いします。

みんなの回答

回答No.11

小遣いと生活費が同額って! 私の友人の旦那も、月10万を家庭に入れ 残りを自分の小遣いにしているようですが つわりでつらい友人の元には帰って来ない、朝帰りは当たり前。 友人は我慢我慢の生活をしているようです。 節約ばかりで飲みにも行けない、自分の欲しいものは買えない。 なのに旦那は遊び歩く。 質問者さんも、同じような状況になると思います。 子供が出来たら云々という話もされたようですが 産まれた子供が可哀想なので、作らない方が良いと思います。 お金の価値観て、合わないと今後も辛いのでは? 今現在、同棲等されているのでしょうか。 でしたらそのまま、事実婚のような状態でも良いのでは。 私は来年結婚する予定ですが、彼氏は小遣い制でいいと言い お金の管理は私がするか、共同で行っていくと思います。 もちろん、私も働きます。 ダメ男と別れられないのは、Hが気持ち良いからですか? 時折見せる優しさがあるから? ダメ男を愛している自分に溺れているから? ダメ男とわかっているのに別れられないのは あなたの弱さもあると思います。 私もダメ男ばかり好きになりますが 金も入れてくれない家事もしてくれない男とは 別れて本当にスッキリしました。 だって、もう面倒見なくていいんですもん。 この質問も、前回同様お礼文も何もなしで 締め切られるのでしょうか。 彼と別れろと言われるのはお嫌なんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikutoZ
  • ベストアンサー率20% (16/78)
回答No.10

まず、今回の質問について返答します。 お金の管理に関しては、夫婦によって千差万別ですので、一概に何が正しいのか決めるのは難しいと思います。 しかし、ある程度常識的な範囲があると思います。 彼の要求は明らかに、その範囲を逸脱していると思います。 また、質問者さんの過去の質問も拝見させてもらいましたが、質問者さんには申し訳ありませんが、どうしようもない男だと思ってしまいました。 一言で言うならば「大きな体をしたわがままな子供」という感じです。 僕も皆さんと同じ意見で、こんな彼とは一刻も早く分かれた方が良いと思いました。 質問者さんは、彼氏のことが好きなのかもしれませんが、このまま付き合っていても幸せは訪れません。 結婚なんかしたら・・・ 子供を産んでしまったら・・・ 間違いなく、不幸が待っているだけです。 正直、傍から見たらどうしようもない男(他の方の回答にあるように)なのに、なぜ、彼のことが好きなのでしょうか? 好きになれるのでしょうか? 質問者さんは、彼氏のことが好きなようなので、こんなことを言ったら怒ると思いますが、質問者さんのことを思ってアドバイスします。 浮気はするし、避妊もしない(これは質問者さんも悪い!)し、金銭感覚もおかしいし、わがままだし、体だけ大きな子供のような、本当にどうしようもないダメ男です。 今一度、良く考えてみてください。 質問者さんの友達や家族は、彼氏のことを何と言っているのでしょうか?(上辺の意見ではなく、本心で!) おそらく、ここに回答してくれた方と同じように、別れた方が良いと言っているのではないでしょうか? こんな男には一刻も早く見切りを付けましょう。 これだけ、皆さんから言われても、見きりが付けられないようであれば、申し訳ないですが、質問者さんもどうしようもない女と言わざるを得ません。 質問者さんのことを思い、厳しい意見(本心です)を述べさせてもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

こんにちは。 最初拝見した時でも「ろくな男ではないなぁ」って感じましたけど NO7さんの回答の過去質問を拝見してもっと思いました。 貴女は自ら不幸になりたい女性ですね。 誠意の欠片も無い男。 家族のために働く意思のない男。 自分の赤ちゃんを中絶したのを知っているのに避妊を しない男。 どっからどう見ても最低最悪の男ですよ? 結婚後のお金の話なんて驚きですよ。 貴女、こんなロクデナシと結婚するんですか? 子どもが産まれた直後に不倫されて離婚とか お給料を家に入れてくれなくて貴女は朝から夜中まで 働きづめで子どもを養うとか容易に想像できますけど? 最初拝見した時は「じゃあお金が割り勘なら家事も分担ね。 半分家事を負担して貰うよ」とでも交渉しなさいって 言うつもりでしたけどね。 まったく意味無いですね。 何を言っても家事の分担なんぞ一切しなさそうですもの。 良いですか? 不幸になりたいならご自由にどうぞ。 でも幸せになりたいなら別れなさい。 絶対にこんな男が改心して真っ当な男になるという事はありませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142920
noname#142920
回答No.8

こんにちは。 “家族の為に働くのは嫌だと言”う人と、結婚はしないほうがいいですよ。 だって、結婚したら家族になるんですよ? 子供にも出さないんですよ?? 彼≒不幸ですよ、結婚相手として見たら。 ずーっとあなたが働くならなんとかなりますが、貧乏な暮らしにはなると思います。あなたに何かあれば、(事故とか病気とか)破綻ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96559
noname#96559
回答No.7

どうも、質問や、お礼を見るに、 現実が解かってないとか、結婚とはどういうものだとか、理解力がないというよりも、理解しようという気がない、助け合ってやっていこうという考えを持たない、自分さえ良ければいいという、相当自分勝手な方のように見えます。 こういうことは、その人の性格でしょうから、お金だけの問題ではないはずです。 気になってので検索させてもらいましたが、5月にこんな相談されていますね。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4953168.html? 「諦めるべきでしょうか」 どうして、あなたは、こういう男を見限れないのですか? 自己中もいいところ行く、無責任男ではないですか。 今、家計費のことで、幾ら頭を悩ませて、幾ら説得しても、明日になったら、「メンドクセー、もうお前なんか嫌いになった、別れる」と言い出す人ですよね。 要するに、あなたが全部譲らない限り、いつもいつも駄々をこねる人なんですよね。 あなたが、どこかでキッパリ、拒否しなかったから、今があります。拒否したら、付き合いは終っていたかもしれない。 終るのが惜しかったのですか? でも、結果は、「彼のわがままを飲むことイコール付き合うということ」という付き合いを「築いて」来ただけなのではないでしょうか。 もう少し、目を開いて考え直してください。 何の弱みがあって、あなたは彼を捨てれないのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abusan-53
  • ベストアンサー率22% (111/489)
回答No.6

お金の管理や使い方については、双方が同意すればいいことですので、どれが正しいという正解はありません。その逆に、不正解もありません。第三者から見てあり得ないような管理をしていても、お互いが納得していれば、他人が口出しする必要はありません。まず、そのことを念頭に、「彼が間違っている」、「自分は正しい」という先入観を捨ててください。 > 月30万稼いだら子供が居ないときは10万、子供出来たら15万家に入れ 月30万は、仮定の話ですよね。また、子供は1人でも、5人でも同じでしょうか。この話は具体的なようで、全く具体性がありません。もし、給与が下がって月20万になった場合はどうするか、子供1人につきいくらにするか、ということを、(彼に)はっきりとさせてください。 > 彼は家賃や食費これでどうにかやりくりすればいいじゃんと言いますが計算したら明らかに無理でした。 そうでしょうか? 車を売って、携帯もネット接続も解約して、風呂もない安アパートに引っ越せばいいのでは? > 家族の為に働くのは嫌だと言います。 じゃあ、誰が家族を養うのでしょうか? 責任を果たさず、恩恵だけを受けようというのは、ムシが良すぎませんか? 養うのが嫌なら、ずっと独身で居ればいいと思う。 > 子供の学費は高校まで。大学は出さない 生活苦であれば仕方がないでしょうが、自分の娯楽のために使うお金があるのでしたら、大学まで出してあげるのが、親の責務ではないでしょうか。子供の幸せを望まない親が、果たして親と言えるでしょうか。中途半端にしか養育していない親が、子供に将来の面倒をみてもらう資格があるでしょうか。せめて、学資保険くらいはかけておき、満期になった時にそのお金を渡して、あとは好きにしなさい、というのであれば、まだ話はわかるのですが。 老後のお金は、果たしてどこから出てくるのでしょうか(いくつか分かりませんが、20代、30代であれば、年金はないものと考えた方が良いと思います)。家を建てることは考えていないのでしょうか。借家よりも持ち家の方が安上がりになると思いますが(場所にもよるので、絶対とは言えませんが)。突然の病気やけがで働けなくなった場合の備えは、どのようにするのでしょうか。ライフプランというものを、二人でもう一度話し合ってみてはどうでしょうか。 参考URLに、2008年のサラリーマンの小遣い調査リポートを貼っておきます。小遣いの平均は、既婚者で約4万円です。これを見ると、10万、15万の小遣いは、いかに現実離れしたバカバカしい数字であるかがよく分かると思います。 彼には、結婚とは何かということを、もっとよく考えてもらいましょう。また、あなたも、軽はずみに結婚をしないようにしましょう。検索すれば分かると思いますが、お金にだらしない男は、結婚してもそうそう変わるものではありません。

参考URL:
http://www.fgn.jp/mpac/sample/__datas__/impacter/200806_16.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.5

それは彼の方が間違っています。 何によらず、 「自分の意見の根拠は具体的積極的に述べねばならない」 からです。 あなたが反論するのではなく、 数値の根拠を問いただし、説明がつかなければ 従う必要がありません。 とことん議論してハッキリさせなければダメです。 多額の小遣いを設定するのは目的うやむやで 大金を使うことを快楽としているのであって、 基本的にそういう男に結婚する資格はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

っても家族の為に働くのは嫌だとといいます>> この時点で彼は結婚に向いてないと思います あなたの彼のような「嫁と子供をなんとしてでも食わせていく」という気概を持たない男と結婚したら苦労しますよ 彼は何のために結婚するのかな? もっと根本的なことを考えてみて欲しいですね 彼が言うには私の考えが間違ってると言いますが>> 当たり前じゃないですか? あなたの考えが真っ当だと認めれば自分のしたいように出来ないのは目に見えてますからね 自分の都合が悪くなるようなことは認めないでしょう、自己中の考えの人は。 家計の管理は計算が出来て 今の世の物価や 今現在の家の状態をよく考えることが出来るほうが管理すべきです 女がしたほうがいいとかそういうのはその家庭によりけりだと思うので、 こうしたほうがいいという絶対的なものはないと思いますよ ただ、彼みたいに「自分のこづかい死守」というような思想では家庭経営はできないと思います 彼のような考え方だと結婚した場合あなた苦労されると思いますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • clrpwrhld
  • ベストアンサー率27% (16/59)
回答No.3

厳しい事を言いますが第三者からの意見として参考にしていただければm(__)m統計的に見ても 男に金を持たすとロクな事ありませんよ。自分も男ですが。 まず、 それよりも何よりも 彼氏の考えはありえないでしょう。 家族、子供を持つ資格なしです。 自分で稼いだ金を全部自分のために使いたいのは皆そうです。 普通 結婚したら自分のためイコール家族のためになると思います。だって 家族で幸せになる事こそ自分のため。 だからこその結婚。ですよね。  でも彼の自分のためは、結婚しても自分1人のため、な考えな気がします。  だって、普通に考えて10万じゃたりないのはバカでも解りますよ? 家賃、食費、光熱費、電話代、などですでに10万近くなるか越えるでしょ? 100%苦労しますよ。子供できたらなおさら。 それなのに遊び代のが多いイコール家庭を考えてない。 だって 少しのお金で生活大丈夫っ彼が言ってるのに そのやりくりはあなたに任せる訳ですから。全然本気で考えてないですよね。 彼がどうしてもそのやり方でやりたくて なんとかなると思ってるなら 家庭のお金の買い物、家賃、などの収支とやりくりを彼に忙しくてもさせるって条件を出すべきだと思います。 じゃないと、あなたの苦労も知らずに彼は遊びまくりますよ。、その前に正直 その彼と結婚しないほうが後々いいと思いますが… 好きだけでやってけるのは三年間くらいですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

私は収入がいくらあっても全額妻にわたします。 私はお金が必要な時、妻からもらいます。 10万円で生活するのはつらいと思います。 どっちが正しいという問題ではないと思います。 どちらでもいいと思います。 私の父はそんな感じです。 母はいつもお金がないと嘆いていました。 父は毎日遅くまで帰ってこず遊びまくっていました。 夜私が寝るころ帰ってくるのでほとんど話したことが無かったです。 父と遊んだ記憶は一度もありません。 貴女や子供のためにはよくないと思います。

ayaaya94
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼に周りの人に聞いてみてって言うけど、聞こうとしません。 私は自分が働くのは生活が苦しいからではなく、多少でもより、子供に我慢の生活、また、自分も豊かに暮らしたいからするのです。 彼はどうやったら考えがおかしいと気づいてくれるのでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚後の生活費

    付き合って4年になる彼氏と結婚の話しが出ている(親への挨拶はまだ)のですが、生活費にいくらくらいお金がかるか分かりません。お互い今年25歳になります。 二人の貯金から1千万くらい頭金を出して家を買う予定なのですが、彼氏の給料手取り15万(ボーナス年手取り80万くらい、給料は少しは増えると思います)くらいなのに月8万くらいのローンを組むと言います。それに小遣い3万欲しいと言います。それも昼ごはん別で全部おこづかい・・・。その上「残業した時は多く貰えるか?」とか「小遣いがなければ不安、働く意味、気力がなくなる」とまで言われてしまいました。子供が出来てからのお小遣いについては、まだわからないそうです・・・。 子供が出来るまで私も正社員で働くつもりですが、子供が出来て働けなくなった時の事を考えると不安です。今は手取り20万、ボーナス年60万。 みなさんは無理してでも旦那さんにおこづかいを渡してあげているのでしょうか?また、生活費にどのくらいお金わ使っているのでしょうか??    よろしくお願いします。

  • 結婚に迷っています

    32歳独身女性です。 先日、現在お付き合いをしている彼にプロポーズされました。 もちろんOKの返事をしました。 が、良かったのはそこまで・・ 彼は全く貯金もしていないし、 今まで支払わなくてはならない年金もほとんど払っておらず・・ (ちなみに彼は38歳) 私としては何でそんなに貯金も無いのか不思議でたまりません。 私達は共通の趣味を通じて知り合い、お金がかかる事は確かですが、 私よりも働いている年数も長く、収入も私よりは多いのですが、貯金はできなかったようです。 私は収入が少ないながらもコツコツ貯金をしたり、資格を取るために高額な学費を払って学校にも通い自分なりに努力してきたつもりです。 彼はギャンブルなど女遊びは全くしませんが、入ってきたお金は 全部おこずかいとして使ってきたようです。 この先のお金の管理は私がしてもいいとは言ってくれていますが、 実際うまくやっていけるか自信はありません。 また、彼は今一人暮らしで結婚すれば家事をやってくれる人ができて、 家賃を払ってくれる人が増えるので、メリット大だと思います。 私は持ち家に住んでいるので家賃はかかっていません。 結婚したら、彼の収入だけでは暮らせないので、共働きです。 私としては、家事・仕事を両立させなくてはならず、これまた自信がありません。 いっそうのこと結婚しない方が、いいのではないかと考えています。 しかし、年齢的にも早く子供が欲しいと考えています。 欲を言えば子供を産んで専業主婦がいいのですが、彼が全く貯金が無い事と 彼だけの収入だけではやっていけないので、残念ながらその希望は叶いません。 家事・仕事・育児・貯金なし・・・何も始まっていないのに考えただけでも、疲れてしまいます。 こんな私はただのわがままなのでしょうか。 良いアドバイスがありましたらお願いします。

  • 共働きの家計の管理方法で悩んでいます…

    こんにちは。ご覧下さって有難うございます。 長文になってしまいますが宜しくお願いします。 今年の5月に結婚予定なのですが、 結婚後も子供ができるまでは共働きの予定です。 最近結婚後の家計管理について意見が割れてしまい、 悩んでいるので相談させて下さい。 現在の状況としては、私25歳(月収20~23万程度)と 彼28歳(月収30万程度)です。 はじめは私の収入をすべて貯蓄に回し、彼の収入分で 生活しようと考えていたのですが、 最近彼から方法を変えようと言われました。 彼の主張としては、 ・共働きなのだから小遣い分はそれぞれの収入から出したい ・家賃、生活費として月20万円渡すから残りの10万円は自由に管理したい ・毎月10万使いきるわけではなく残った分は自分で貯金する ・子供ができたら一馬力になるので小遣い制になってもいい ということです。 私としては、できれば私の収入はないものと考えて全額貯蓄に回したいと 思っています。 月30万の内訳を、家賃10万、生活費10万、小遣い(外食費含めて)5万ずつ とするのが理想です。はじめは生活費が余れば家具などを揃えるのに使い、 ゆくゆくは旅行や突然必要になるお金などに備えて貯めていければと思っています。 彼は最初からガチガチに管理する必要はないのではと言います。 いきなり自由に使えるお金が減るのが嫌だというのもわかるのですが、 二人の将来のためなんだからという気持ちもあります。 それに子供ができたらと貯金もできなくなるしと言ったら それでも月いくらかしていくのが世間ってもんじゃないのと言われましたが、 そのときわざわざ苦労する意味がわかりません。 それなら今から少し我慢して貯めておけばいいじゃないかと思います。 月10万使いきるつもりはないと言いますが、 それでもいくら使っていくら貯まるかもわかりませんし、 気持ちとしては月小遣い10万にしろと言われているのと変わりません。 そのお金も何に必要とかではなく、何となく10万確保したいと言うことです。 二人の将来のための貯金を減らして小遣いにさせろと 言われているように感じてしまいます…。 時々、お昼はお弁当にして節約しようとか、スーパーの特売チラシを調べたりとか、 生活費を抑えようと努力すること自体馬鹿馬鹿しく感じてしまうこともあります。 今はどんなに話しても平行線なので、家計管理の方法を調べて 落とし所を見つけようということになっていますが、 自分でかたくなになってしまっている部分もあってどこに落としていいかもわかりません。 私の考え方が偏っている可能性もあると思います。 皆様の客観的なご意見を聞きたく、ご相談しました。 不明点などあれば補足もしますので、 どうか宜しくお願い致します。

  • 旦那のお小遣いについて

    こんにちは。初めて投稿します。 旦那のお小遣いの金額で悩んでいます。 みなさまアドバイスお願いします。 旦那とあたしはともに28歳で同じ職場で働いています。 収入は旦那が17万であたしは18万です。 結婚は2年目で子供はいません。 結婚当初は旦那のお小遣いは3万でした。そこからコンビニ代、パチンコ代、たばこ代をはらってました。でも会社の付き合いがあるとか後輩にごはんおごったりとかがあるからお小遣いが足りないと言われました。会社の付き合いでごはんいくときは領収書があれば会社からでますが、どうやら3万では不満らしく相談して5万になりました。しかし主な使い道がパチンコと分かっていますし、収入の割にはお小遣いが多いような気がします。 マイホーム貯金や子供ができたときのための貯金にまわしたいのでやっぱり3万くらいにはしたいのですが旦那にどう言っても納得してくれません。 一度5万にしてしまったからどうしようもないのでしょうか?何かいい言い方があれば教えてください。 あとこの前出張に旦那がいき、そこときの手当として臨時収入が入りました。旦那は自分ががんばったのだから全部欲しいと言ってきました。実際お小遣い5万渡して臨時収入も全部あげるのはどうかなぁと思ってます。みなさまはどう思いますか? 実際がんばったからあげたほうがいいのでしょうか? ちなみにあたしはお小遣いはなく、家計から余ったお金を自分のお金として使ってます。だいたい2万くらいです。 情報が足りなかったらすいません。 どうか教えてください。

  • 結婚までに貯めておく金額

    こんにちは。24歳女性、会社員です。 今すぐ結婚ということはないのですが最近気にし始めたので質問させていただきます。結婚するにはお金がかかるからしっかり貯めておくようにとよく言われますが実際いくらくらい貯めておくべきなのでしょうか。結婚式、披露宴を豪勢にあげるつもりは特になく、それよりは新婚旅行にいっぱい使いたいなと話しています。 彼は自分がこれ!と思ったことにしかお金を使わず、無駄なお金はほぼ使わない賢明な人です。私は遊ぶのもお金使うの大好きだし(特に旅行好き)他人からは浪費家だと思われがちですが、家計簿も付けかなり計算づくめでしっかり管理してるので(お金の計算大好きなんで。。)意外とあまり使っていません。 子供が生まれるまでは私も働くつもりです。生活費にこまる事はまずはないと思うのですが、どんな事の為にお金をどれくらい貯めておけばいいというそれなりの理由と金額を知っておきたいのです。ちなみに今お互い貯金をそれなりにしていますが、それは近い将来全て自分自身の為に消えて(私は留学、彼は専門学校での勉強の為)実際お金を貯めれるのは一年位だと思います。 ちなみに一ヶ月どれくらいのお金があればやっていけるのでしょうか。もう何年も一人暮らしをしているのでレベルを変えなければ大体の生活費は想像がつくのですが子供にかかる費用というのが全く想像つきません。できれば子供の年代別に教えていただけると嬉しいです。習い事とか考えると多分かなりかかるんですよね。。 よろしくお願いします。。

  • 結婚前の預貯金はどうされていますか?

    結婚前に自分で貯めた貯金はどう管理されていますか? 特に、離婚をするとかではないのですが、結婚前に貯めた貯金は一部自分の小遣いということで、自由に使っています。 それ以外のまとまったお金は、将来の足しにしたいと思っていますが、妻には管理させていません。 女性からしたら、このような貯金は結婚したのだから、夫婦のお金なので、管理させてよって思うんでしょうか? ちなみに、妻にはまとまった、貯金はありません。

  • 夫婦での家計管理について

    こんにちは。 最近よく夫とお金の管理でもめているのでどうしたらいいのか教えてほしいのです。 結婚した当時は私がお金の管理をしていました。 私たちはできちゃった結婚で夫は24歳のときでした。(私は27歳)夫にしたら「遊びたいさかりのときに結婚して結婚したら嫁さんに財布の紐にぎられて自由に友達と旅行もさせてくれなかった。お前は27歳まで遊んでいて、俺は30ぐらいまで結婚するつもりはなかった。なので少なくとも5年間は俺の自由にさせろ。」というのです。結婚して給料も多くなかったし、子供もできるし、夫はまったく貯金がなかったので締めていくしかなかったんですがそれでも夫は「付き合いだ」といいながら飲みにいって月に7,8万は使っていました。(足りない分は私の貯金を削っていました) 3年ぐらい経って夫が「俺が働いているのにお前に小遣いもらうのはおかしい。俺が管理する!」と言い出しました。しかし、夫が管理するとどうなるかわからないので断固として拒否していたのですが、毎日子供の前でお金の喧嘩をする日が続いたので、夫の母に相談したところ「どれだけかかるかわからすために管理を渡してみたら?」といわれ渡しました。 すると夫は案の定好きに使い出し、私に生活費はくれるのですがどうしても臨時でいるときなど「頂戴!」と言っても「やりくりできていないお前が悪い」と言い出し、追加はくれません。(結局独身時代の私の貯金を食いつぶしています) 夫は私に「お前は家計の管理から逃げたんだ!家計管理という主婦の仕事を放棄したんだ。お前が悪い。」といわれます。 この家計のことを「逃げた!」といわれるのは納得いかず反論するのですが、「逃げた奴がいくら言っても俺が管理をする」と言い張るのです。私はレシートをすべてとってあって、いくら何に使ったかわかるようにしています。夫に「私は何に使ったとわかるようにしてある。あなたも家計簿は無理にしても何にどれくらい使ったか教えてよ。」というと「俺が管理しているのだからお前に報告義務はない。放棄したもののみが報告する義務がある」というのです。 結局貯金もできず、毎月苦しい状態です。(私の貯金も底をつきそうです) それで皆さんに教えていただきたいのですが、私にもう一度家計を戻してもらうには夫にどういえば納得してもらえるのでしょうか? 毎日情けなくて仕方ありません。 よろしくお願いします。

  • 通帳

    結婚したら私が家計をすべてします。 私は結婚を機に会社を辞めました。なので収入はありません。 結婚してから彼の通帳類を預かろうと思ってます。 独身時代にそれぞれ貯めたお金は、それぞれのものとして 管理しようと思っていたのですが、彼の貯金は新婚旅行代や、 結婚式代で貯金がゼロになりました。 結婚後はおこずかいを毎月渡そうと思ってたのですが、 なにかあった時の為、独身時代に貯めたお金を通帳に 持っといてもらって、それを使ってほしかったのです。 でもその貯金がありません。 みなさま、旦那様にお小遣いを渡されてるかたいらっしゃると 思いますが、ホントにお小遣いのみですか? なにかあった時に恥をかかない為にもちょっとは通帳とかに お金を入れておいてますか? 彼はあればあるだけ使うタイプなので、何かあった時用に 通帳に入れておいたらすぐに使っちゃいそうで不安です。 どうしたらいいでしょう??

  • 貯金について

    主人と結婚して3年位になります。独身の時に貯めていたお金を結婚したら旦那さんには内緒にしておいた方がいいよと周りの人から言われましたが、家計は全部私が管理しており、給料も全額私に渡してくれますので、今だいたいこれ位あると言ってしまいました。主人の事は信用してますけれどこの先何があるか分からないと思いますので、貯金とかは言わない方がうまくいくものなのでしょうか?今の生活はぎりぎりで貯金が出来ないのですが、私の独身時代のお金を運用しており月8万位づつ増えていくような感じです。主人は結婚前にデート代を全部払ってくれていたので、貯金は1銭もなかったです。ですので全部払わせてしまった私にも責任があると思い私の貯金は全部主人に使うつもりでいますが、主人が退職してから、使うつもりでいます。23年後です。

  • 家計を管理する彼

    主婦をしています。 主婦の方や、男の人にお聞きしたいのですが、私の彼は、お給料のお金は全部彼が、管理しています。どこかでたくさん使っているとか、そうゆうことはありません。ちゃんと管理はできる人です。私が何か欲しいものがあると、そのたびにくれます。けちではありません。しかし節約や、将来の子供のための貯金の計画が、はっきりしないので、通帳をいくつか作ってみようと提案したのですが、管理は全面的に彼がすること。あまったお金は通帳1つに貯金。で話し合いは終わりました。彼のおこづかいも彼が自分できめてやっています。お金の話はあまりこのみません。昔友人に、だまされたこともあるのかもしれません。このように彼が家計をにぎっているおうちの方とかけっこういるのでしょうか?やりくりといっても、小遣い帳は私がつけています。彼がいくら使ったかはわかりません。今月いくらお給料があったのかもわかりません。赤字ではないのですが、なにかすっきりしない毎日なので、みなさん意見をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう