• ベストアンサー

古紙としてダンボールは買い取ってもらえるか?

今の会社では、毎月かなりの量のダンボールが出ます。現在のところごみとして処分していますが、今のご時世、ダンボールを古紙として買い取ってくれる、リサイクル業者などはあるのでしょうか。 ご存知の方は、ぜひ教えてください。

noname#10256
noname#10256

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tototo49
  • ベストアンサー率33% (67/202)
回答No.1

買い取っては、もらってないですが 私の勤めている事務所では、無料でダンボール等の回収をしてもらっています。 総務とかには 「無料じゃなくて、トイレットペーパーにでも交換してもらえ」と言われますが 以前は、ゴミ袋にダンボールを毎日30分かけて破って詰めていたので 無料での回収でも、倉庫の隅にまとめておくだけで、キレイに片付けて 「ありがとうございました」と愛想よく帰っていかれるので 以前の手間と事業所用の高額なゴミ袋代を考えれば 充分経費の削減になるし、ゴミで出すより リサイクルだと気持ち的にも良いので 最近は、社員も家から古新聞や雑誌等持ってきていますよ。 業者は、各地区で色々あるでしょうが、 ウチは一般ゴミの回収に来ている業者に紹介してもらいました。 市役所に尋ねたり、電話帳の古紙回収業者に直接電話して聞いてはどうですか? 交渉しだいでは、買い取ってくれるかも?

その他の回答 (1)

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.2

最近では、回収コスト・人件費の問題もあり、有償で引きとってくれるところはそうないようです。 そういうシステムがある企業でも、数十社と協力してまとめて回収業者に渡していて、若干のお金がもどってくるといった感じのようですよ。

関連するQ&A

  • ダンボールの古紙回収

    ダンボールの古紙回収について教えて下さい。 知り合いが一人暮らしをしています。 仕事が忙しいらしく、家には寝るためだけに帰ってくるor家に帰らない事が多いそうです。 買い物行く暇がないので全部通販で済ませているせいで部屋にダンボールがいっぱいです。 ゴミ出しの決まりでは月1の古紙回収に出してくださいとなってます。 ですが古紙回収の時間が平日12時半以降で、知り合いはいつも朝5時には家を出てるので、そんな時間からダンボールを出していて前にトラブルになってから出せないそうです。(置いといたダンボールに放火されたそうです) 使ってない一部屋が埋まるくらい今ダンボールがあって、車もないしで処分に困ってます。 知り合いの自宅は奈良県奈良市です。 有料のところだとすごく高く見積もりが出て、燃えるゴミとして出すには資源としてもったいないです。 何か良い処分方法はないですか?

  • 京都市のダンボール、古紙回収について☆

    はじめまして☆(^^) もうすぐ引っ越すので急いでいます(><) 京都市北区に住んでいるのですが、1月31日に引っ越すために、10個ほど出てしまったダンボールの処分に非常に困っています。 京都市では回収してないみたいです。 たまにダンボールが1,2個家庭ごみの日に出してありますが、赤いトラックの旭商事などの回収業者が持っていってくれるのでしょうか?? またダンボール10個を細かくするのはめんどうです(;;) 学生でお金がないので、無料で処分したいのですが、どなたかダンボールのいい処分の仕方を知っていましたら回答よろしくお願いいたします(><) 京都市のゴミの分別方法は大雑把なのでいまいちよくわからず、スプレーの缶やカミソリ等の危険物はどうしたらいいのでしょうか??(;;) よろしくお願いいたします(><)

  • 古紙回収について。

    私は先週からある予備校でバイトをはじめたのですが、コピーの失敗や、余ったプリントなどとにかく紙のごみの量に驚きました。本当に1日ですごい量なんです!片面白紙のやつは生徒が計算用紙などに使ったりするので捨てないのですが、両面だめになったのはポイポイ捨てています。私が通っていた学校では古紙回収をやっていたのですが、市などでは行っていないのでしょうか?ちなみにその塾があるのは世田谷区なんですけど。また、資源ごみとして普通の紙は捨てられないのですか?まだバイトをはじめたばっかりなのであまり職場の人には聞けないのでこちらで質問させていただきます。ごみの量を減らしたいんです!何かご存知の方いたら教えてください!

  • 古紙のリサイクル

    現在転職活動中のものです。そこで、古紙のリサイクルの構内作業というものを見つけました。 経験者の方いましたらどんな仕事か教えて下さい。お願いします

  • 京都市の古紙回収について

    京都に引っ越してきて2年になります。 単身でマンションに暮らしてますが、 今まで、古雑誌やダンボールは、マンション前に出して、 連絡したり呼びとめなくても、古紙回収車(旭商事や有アップル)が持っていってくれてると思ってました。 (実際、朝に出すと夜にはなくなっているので。) ところが、先日、マンション管理会社から、ダンボールや古雑誌は細かく刻んで、指定袋で家庭ゴミに出すように言われました。 ダンボールも古雑誌も、連絡しないと古紙回収車で回収してくれない、というのが理由でした。 今まで、マンションの前に出していたダンボールや古雑誌は、全部、マンション管理会社が業者を呼んで回収していたとのことなんです。 そこで質問なのですが、古紙回収車は直接呼び止めたり、事前に連絡しないと、置いておくだけでは回収はしてくれないのでしょうか? 近所のマンションや住宅でも、朝から新聞や古雑誌、ダンボールが置いてあるのをよく見ます。 古雑誌がよく出るので、そのたびに連絡をいれるのも大変ですし、マンションの3階から古紙回収車を呼び止めるのも苦労します。 勝手ではあるのですが、置いておいても本当に持っていてくれないのかが気になります。

  • 古紙をごみ捨て場に置いておくと、業者が持っていく?

    環境問題を取り扱った書籍で、 「古紙で新聞紙などは、ごみ捨て場に置いておくと、ごみ収集車が集める前に業者が持っていきます」 という記載を見つけました。 実は以前、家族が 朝、「可燃ごみ」(指定袋使用)の日のごみ捨て場に ダンボールなどの古紙(袋には入れず、紐で縛った状態)が置かれているのを見たことがあるそうです。 そして、夜にはなくなっていとのこと。 住まいの地区では古紙は毎月1回特定の日に、ごみ捨て場ではなく公民館へ出す決まりになっています。 *家族が見たのは「特定の日」ではありませんでした。 市報などには「決められた通りに出すorごみ処理センターへ直接持ち込み」の2通りの捨て方しか書いてありません。 ネットで調べてみると、 業者に連絡して軒先回収を頼める場合があるそうですが、 冒頭に挙げた書籍からは、 前後の文章から推察しても「業者に連絡を取らず、ごみ捨て場に置いておけばOK」としか読み取れません。 実際、どうなのでしょうか? 地域によってマチマチでしょうか? 皆さんの経験談など教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 古紙回収業者を教えてください

    出版社に勤めているものです。 12月中に古紙の回収業者に頼みたいと思っています。 以前お願いしていたところはとても対応が悪く、 どこか良いところはないか探してます。 対応のよいところ、お勧めの業者をご存知の方、 教えていただけないでしょうか? 古紙の量がかなり多いので、料金は一律のほうがありがたいです。 ちなみに地域は東京都23区内です。 よろしくお願いします。

  • たまったダンボール、どのように保管していますか?

    よく通販を利用する為、大きめのダンボールが すぐにたまってしまいます。 押入れや収納スペースが狭いので、 ダンボールはテープ類を全て剥がし、たたんだ状態にして 古紙回収の日(2週間に一度)まで部屋の隅に立てかけているのですが、 結構場所をとるし見た目も良くないので 何かいい方法はないかと考えています。 皆さんは、ダンボールを処分するまでの間 どのように保管されていますか? 「こうすると場所をとらない」「すっきり片付く」等ありましたら 参考にしたいので是非教えてください。 ちなみに「通販を減らす」はなしでお願いします(^^;

  • ダンボールは紐で結ばなくても回収してくれるのか?

    いわゆる会社のゴミ捨て場のように大きなダンボールに 小さいダンボールを畳んで入れても回収してくれるんでしょうか? リクライニングチェアのでかいダンボールに詰め込んでいったら 山のようになってしまい今更紐で結ぶのがめんどくさくて… 明日が古紙の回収日なので皆さんの経験談をお聞かせください

  • 京都市のダンボール回収社に一蹴されました(困;;)

    京都市に引越ししてきたばかりです。 ダンボールが15個程度、不要になったので 折りたたんで紐で結び、3つに小分けしてまとめた物を 家の前を通る古紙回収業者に回収をお願いしたところ 「ダンボールだけ?」「いらん」と、断られてしまいました(T-T) 引越ししたばかりで、 新聞も雑誌も無い現状ですし、 また、「些少に関わらずお呼び止め下さい~」と アナウンスもしてたのですが;; 市でもダンボールのリサイクル回収は行ってないようです。。 町内での集団回収は、どこを見ればいいのかもよく分からず(ノ_<) どうすればいいのか分かりません。 ダンボールのリサイクル回収はどのようにすればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう