• 締切済み

作品制作で透明な寒天状の素材探しています

中学校の立体作品制作において、水槽の中を泳ぐ金魚をモチーフにして製作することになりました。 そこで、水槽の中に透明な寒天状の素材を流し込みその中に金魚を模した作品を入れるという形を取りたいのですが、どのようなものを使えばいいでしょうか? 安価で入手が比較的簡単なものの方がよいのですが・・・

みんなの回答

  • flyter
  • ベストアンサー率22% (31/138)
回答No.1

ジェルキャンドルはどうでしょうか。

関連するQ&A

  • バッグ制作について

    自分でバッグの制作をしようとしている者ですが、DAY PACKのショルダーハーネスのパッドの中に入っているスポンジ?のようなモノの入手先がわからず仕入れ出来ていません。素材はいろいろあるのかもしれませんが、入手先(問屋さん等)など教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • WEB素材で使えるモチーフを探しています。

    WEB素材で使えるモチーフを探しています。 http://southafrica2010.yahoo.co.jp/ の背景に使用されているようなモチーフ(枠横の丸+植物モチーフ?)を探しています。 なければ組み合わせて作成するのですが、ちょうどいい感じのものがないかな~と。 こんな感じの素材、この素材集にあったよ!という方、ぜひ教えてください! 使用するのはWEBです。商用サイトで条件なしで使えるものでお願いします。 EPSイラストがベストですが、JPGでも。 はたまたPhotoshopブラシやシェイプ、フォントといった形でもかまいません。 よろしくおねがいします!

  • 熱膨張率の低い素材

    お世話になります。 美術作品を制作しており、円柱の立体全面にシールを張ったものを制作しようと考えています。 そこでシールを貼る基礎となる円柱の部分を発注しようと思っているのですが、かなり繊細な作品のため、温度や湿度でそれが変形してシールのずれ、ゆがみができることを心配しています。 温度の変化や経年劣化に強い素材がありましたら教えて下さい。 (また、アクリルは変形しやすいのでしょうか??) 作品の大きさは直径12cm×高さ5cmです。 また、重さも重要で、中身が全て詰まった状態の円柱を使用したいと考えています。 よろしくお願い致します。

  • 創作作品に関する、表現や素材の使用方法について。

    すごく恥ずかしい質問でしたら申し訳ありません。 私、現在創作で色々作品を制作しているのですが、 商用可の写真を加工してコラージュ⇒テクスチャなどで味付けして作品を作っています。 ここで質問です。 1、この作法はartと呼べるのでしょうか?(自分ではそう思っているのですが、色々な方の目線から見た意見が頂きたいです) 2、また今後、様々な写真等をイラレでアウトラインをとり、それをベースにしたコラージュ作品を作ろうと考えています。 これは近年のトレス問題に関わってくる手法となりますでしょうか? 3、また、アウトラインをとるにしても、例えばアマナイメージなどから写真をピックアップして持ってきて、 それをベースに制作してゆくとなるとやはり違法となるのでしょうか? 以上となります。 くだらない質問かと思いますが、今の自分の作品作りに後ろめたさを感じずに向き合いたいのです。 なるべく多くの方の考えが聞けますと幸いです。 どうぞご助言の程お願い致します。 ※見本として、私の制作した作品を添付させて頂きます。  この作品は商用可素材サイト、また自分の胸元の写真を使用して制作しています。

  • 棒寒天2分の1の量

    今度の連休を利用して、以前作ったことのある和菓子を作ろうと思っています。その中での寒天の分量に分からないところがあるのです。 手持ちの本には「棒寒天2分の1」とあります。 それで昨日棒寒天を買って来たのですが、1本の長さが以前買った時のものより短い気がしてならないのです。 スーパーにはそれしか扱いがありませんでしたので、比較することが出来ないのですが、なんだか記憶にある長さの半分よりちょっと長いかな?という感じなのです。気のせいかも知れないのですが…。 レシピ本に「棒寒天2分の1」とだけ載っていた場合、それは棒寒天何センチ分、或いは何グラム分になるのでしょうか? ご存知の方、どうかお教え下さい。 お願い致します。

  • 「魚」という題名の、金属素材の作品について

    「魚」という題名の、金属素材の作品について 1990年代前半頃の公立中学校の美術の教科書(か資料集)に載っていた、金属(のように見える)作品の情報を探しています。 金色の、しずく型を横に倒したような流線型の、表面がつや消し加工されていたみたいな質感の作品でした。 題名がたしか、「魚」。 「リアルに魚の形をつくればそれは、魚のまがい物でしかない。 魚そのものを真実とらえようと思ったらこういう形になった」 というような作者のコメントが印象的で…確かに、魚が泳ぐ様子や水面に跳ね上がる動きを、静止画で表現させようとしたらこんな感じになるだろう、と思ったものでした。 当時の教科書が手元になく、詳細がわかりません。 作者は外国の人ではなかっただろうか と思いますが、何分にもうろ覚えで、日本人かもしれません。 すみません、お心当たりの方 いらっしゃいましたらお教えください。

  • 興行収入に対する、制作側の利益は?

    作品A製作委員会があったとして、 その内部での利権の比率はさておき、ここでは製作委員会を1つの組織としてみた場合を想定しています。 作品A(劇場版)を製作委員会が作り、 (実際の制作は制作会社ですが) それを、配給会社を通して劇場放映した場合。 劇場側の収益及び配給会社の収益、そして製作委員会の収益の 比率はどのくらいが一般的ですか? ここでは、製作委員会の中には配給会社及びその関連会社が 入っていないと考えてください。 単純に、 劇場側・配給会社・作品の権利を持つ製作委員会 に分類した場合の 比率を知りたいのです。 ご存知の方がいらしたら、よろしくお願いします。

  • 製作と制作の違い

    映画が好きで、最近よく鑑賞します。 よく〇〇(映画のタイトル)製作委員会と表記されていますが、どうも腑に落ちず違和感があります。 【製作】 道具や機械を使い物品を作ること。 【制作】 絵画や彫刻など芸術作品を作ること。 映画やテレビ番組は【制作】の方だと思うのですが、【製作】の方が最近特に用いられることが多いように感じます。 何故なんでしょうか? 私の認識が間違っているのでしょうか? さほど普段から、正しい日本語を使っている自信がありませんので気になりまして・・・。 お分かりの方ご教示ください。

  • 卒業制作の作品の保存について

    2年前に美大を卒業しました。 当時の卒業制作で、横幅約3メートル、高さ50センチ、奥行き1.5メートル程の大きさのソファを2個作りました。 作品が大きすぎて置き場所がないため、卒業の際はとりあえず祖母の家に置かせてもらう事になり、現在も置いています。 一応ソファとしての実用性はあるものの装飾を施していて脆いので、梱包をしたまま2個積んであり、現在ソファとして使用はされておらず邪魔になっているようですので現在どう処分するかを考えています。 祖母からは、作品を小さく作り直せばどうかと言われていますが、時間もお金もかなり掛かった4年間の集大成でもあるので戸惑っています。 もし、美術デザイン系学校の卒業の方で大きな彫刻やオブジェなどの作品を作られた事がある方がいれば、どのように保管、処分しているかなどアドバイスいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 海外の素材集探しています!

    WEB制作に使う写真を収録した「素材辞典イメージブック」が気になっているのですが、多くの人に使われているようなので一味違ったものを探しています。 そこで、海外製の素材集を入手すべく、海外のWEBデザイナが使っている写真素材集の商品名を知りたいのですが、ご存知の方教えてください。 いくつかの語句で検索してみたのですが見つからないです。 それともアメリカなどでは素材を集めた物の販売はしていないのでしょうか?(一点一点ダウンロード販売とか…?) 英語圏で使用されているものなら何でもいいので 宜しくお願いしますm(_ _)m