• ベストアンサー

採用担当者様からみてどうですか?

yt_の回答

  • yt_
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.1

採用担当者ではないのですが、読んでみて思ったことを書きます。 良い内容だと思います。 「御社の○○という事業内容に魅力を感じ~」を含めてもよいでしょう。 質問者様の考えている通り、採用面接は、会社や面接官によって評価のポイントが変わると思うので、絶対的な正解はないです。そして、評価というのも文書か何かで明確に決まっているとも思えません。 「面接でコレを言ったから、この人は仕事ができる人だ。だから採用しよう。」なんてことがあるとも考えにくいです。 よって、(第三者から見て良いと思う範囲内で)自分の本音を話していってはいかがでしょうか・・。 ただし、就職活動とは、視点を変えれば、他人との競争です。その競争の中で勝ち抜くには、自分が他人より優れていることを客観的にアピールしなければなりません。 1人採用に対して、みんな優秀な人ばかりだから、全員採用にします、なんてことは、まず起こりません。 そこで面接の際には、自分の強み・経験を必ず話して、それが会社の仕事にどう役立つのかを説明することを重視してはいかがでしょうか。 もしかしたら、既に実践されているかもしれませんが・・・。 以上です。面接、受かるといいですね!

f3ek10001
質問者

お礼

ytさん、ご回答ありがとうございます。 私の強みと経験がどう役立つか…そうですね…面接は終わってしまいましたが、今回の面接は、あまり自信がないので、自分自身のこと、もう一度考え直してみます! とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 前回不採用の会社をまた受けることについて

    会社がブランドをいくつか持ち、そのひとつのブランドの求人に応募し、面接の結果、不採用となりました。 ですがまたその会社の別のブランドの求人があり、 また応募したいと思っています。 そのブランドにも魅力を感じていますし、 なにより前回の面接時の説明会でその会社自身に 魅力を感じたことが理由なのです。 ですが面接官が前回と同じ方と記載がありました。 この場合は受けること自体をやめたほうが いいのでしょうか?もし受けるとしても 志望動機をどのようにすればいいのか悩んでいます。 前回のことを覚えていたら・・と思っています。 この場合はどのような切り口で志望動機を 考えればいいのでしょうか?

  • 志望動機

    派遣会社の面接があります。履歴書の志望動機は、派遣先に対して志望動機を書けばいいのか? それとも派遣会社に対して書けばいいのか? パソコンスキルを活かせた仕事を、探していました所、貴社の求人を拝見し、 貴社にてがんばりたく応募させていただきました。 派遣先への志望動機としたら、これでいいのでしょうか?

  • 面接不採用後の担当者への質問連絡

    今月初め面接を受けましたが不採用になってしまいました。 しかしどうしてもそこの会社で働きたいと思っているのでスキルアップをはかりまたその会社が求人をしたときに応募しようと考えています。 そこで非常識かと思いますが面接担当者様に私の至らなかった点や改善点、働くにあたって重要なスキルなどをききたいのですが、質問するにあたってのマナーなどがわかりません。 担当者様から返事が帰ってくることは稀かと思いますが手紙にて質問しようと考えています。 不採用後担当者に連絡をしたことのあるかたや、質問の礼儀などをアドバイスお願いします。  また以前同等の質問し人事担当の経験者の方などからアドバイスをいただきましたが今回は面接担当者様に手紙などで質問することを前提にアドバイスをお願いします。

  • 採用か不採用か

    採用か不採用か、面接の反応でわかったりするのでしょうか? 職安での応募者は私一人しかいなかったのに、 「ほかに応募者がいますので、検討させていただきます」 と言われ、何かありましたら連絡先はこちらまで、と言われ名刺をいただきました。 求人票に載っている資格やスキルは一応条件は満たしています。 また、若くて大学を出ているのに、バイトでいいのですか? とも言われました。 よろしくお願いしますと私が言うと、面接官もこちらこそよろしくお願いしますと言いました。 これって採用してもらえそうなのか、不採用なのか微妙ですよね? 皆さんはどんな面接だったら採用してもらえると思いますか? また、不採用の場合でも電話連絡するのでしょうか?

  • 中途採用の就活経験者の方に

    中途の就活経験者に質問です。 ある企業のサイトに求人が載っていたので、応募しました。 その際に、業界サイトに過去にインタビューしていただいた記事のコピーを、参考までに添付しました。 その後、二週間経ってもなんの連絡も来ず、なんと私のインタビューが掲載されている業界サイトに、その企業の求人広告が突然出てました。 面接しない場合は連絡は来ないようなので、結果的に採用にはならず、その企業に新たな求人方法の情報提供だけをしてしまいました。過去にそのサイトで、その企業が求人しているのを見たことがありません。 懸命に活動をしている分、悔しくて死にそうです。 皆さんも例えば企画書を出し、採用にはならなくて企画だけ使われていた、など悔しい思いをしたことはありませんか?

  • 不採用になった企業への再応募

    不採用になった企業への再応募 先日、以前からの夢だった職業の中途採用試験を受け、最終(3次)面接で不採用となりました。 不採用になったと思われる点はあります。 (緊張の余り言いたい事を言えなかった。希望していた職種ではなく、別職種での採用を考えていると言われ、条件が合わない部分があった。) 目標としている職業は、企業数・求人数が少なく、募集も不定期な業界です。 諦めが悪いとは思いますが、次に募集が出たら再度応募したいと思っています。 面接時、もし不採用になった場合どうするか?との質問があり、 現在の仕事を続けながら、他社も含めて募集があれば再度挑戦したいと思っている旨を伝え、 再応募は可能なのか質問した際、「時と場合によります」との回答でした。 この場合、再チャレンジは可能と考えていいでしょうか?

  • 私はまだ20前半♂です。

    私はまだ20前半♂です。 今まではPC職だけ行っておりました。(運用監視など) 次は少しだけPCを使う?業務とメインが物流職への仕事へ面接に行くのですが・・・ 企業HPを参考してもたいした事が載っておらず、 求人票を拝見しても、魅力が出るような所がありません。 必ずしも面接で聞かれる、「志望動機」についてですが、 PC職から物流職へ切り替わる際の、いい志望動機はありませんでしょうか? 何故うちの会社を選んだの?と質問を返されないような志望動機を考えています。 私は物流職は今回が初めての挑戦となります。 これまでPCの仕事をメインで探してきましたが、何故物流系のお仕事なの?という部分です。 ちなみに前辞めた会社は会社都合です。 宜しくお願いします。急いでおります。

  • 不採用会社への2ヵ月後の再応募

    同様の質問を沢山の方がされていますが、教えてください。 以前(2ヶ月前)、面接後に不採用となった会社の違う部署で同じ職種の求人を先日発見しました。今の時期がちょうど年度の切り替わりのため、同じ会社でありながら、いろいろな部署でスタッフを探しているようでした。 魅力ある会社(私が住んでいるのが地方であることもあり)であるため、どうしても再度応募トライをしたいと思っています。1度目の不採用理由として(私の)経歴は良いものであるが、その際募集していたポジションには不十分である旨とのことでした。 現在、長期的なスキルアップ計画を立てていますが、実際、不採用時点と現在の私を比べて、変わった点はありません。 この場合、応募しても無駄でしょうか? 今までの回答を拝読したところ、再応募=非常識的コメントが多々ありましたが、それでも、再応募をしました!という方いらっしゃいますか?その時の体験を教えてくださいますか? たとえば、ある程度の時間を空けてから応募すべき(もちろんスキルアップ後の)意見も理解できるのですが、いつ何時、同じ会社が募集するか分かりません・・・と、考えると、トライしてもいいと思ったりもします。 長くなりましたが、コメントお待ちしています。

  • 要するに不採用ということでしょうか?

    派遣会社に、求人サイトより応募し、登録&面接に行ってきました。 その際、「ぜひ、○○さん(←私の名前)にお願いしたい!」と言われ、ようやく決まりそうだと安堵していたのですが、今日、同じ求人サイトで同じ募集が出てたのです。 という事は、私は不採用だったということでしょうか? 確かに面接では、「スキル面で一部派遣先と確認しなければならない点があるので、確認がとれ次第、お返事します」と、採用が確定していたわけではありません。 しかし一週間も前の事で、昨日と今日、私からどうなったのか電話した時も、「確認中」「なかなか先方と連絡がつかない」との事でした。 そして先ほど、その求人を見つけ愕然としたのです。 (ちなみに、日付は昨日付けでした。) 不採用、ということなんでしょうか? それとも、派遣会社が登録者を増やすためとも考えられますか?

  • 転職活動中の者ですが・・・・長くてすいません。

    最近2年弱勤めた会社を退職し、最近転職活動を始めた20代半ばの男です。 勤めていた会社は生命保険の会社で、営業をやっていました。 最近、ハローワークに行ったときに地元の食品関係(主にこんにゃく)の求人を たまたま目にし応募をしました。 ただ、問題なのが、志望動機です。 食品業界が良い!とかその会社が良い!って考えも特別無いですし、 正直言うとなんとなく応募しようかなぁって感じで応募しました。 履歴書の志望動機にはありきたりな「御社の求人内容を拝見し、自分の力が最大限発揮できそう」みたいな事(←申し訳ないですが思ってもないです)を書いたら、 書類審査を通過し、面接に来てくださいと言ってくださいました。 そこで質問なんですが、当然面接でも同じように志望動機や業界の知識、印象などを聞かれたりすると思いますが、 どのように答えたらいいかわかりません。 業界の知識や印象についてはネットで調べて自分なりの考えをまとめたので 聞かれても大丈夫かなと思っていますが、 志望動機がどうしようもないです。(前述の通りです。) どういった感じ答え方をすれば良い感じの志望動機になるか教えてください。 長くなりましたがよろしくお願いします。 ※現在転職活動中の方や必死に活動された方からすれば、 もしかすると良い印象は持ってないかもしれないような質問なのは 自分なりに納得しています。