• ベストアンサー

whichの先行詞がわかりません><

Father loved to fish, even if he didn't catch a single fish in three weeks, which on his trip he didn't. の文章についてなのですが、非制限用法でwhichの先行詞は前文という解釈をすると、接続詞+主語で置き換えられることになります。 しかし、そのあとにhe didn'tというSVが存在しています。 didn'tの後にはcatch a single fishの省略があるかと思うのですが、そうするとwhichが代名詞として関係詞節の中での存在が浮いてしまいます。 このwhichの先行詞についてお分かりの方がいらっしゃいましたら、お力をいただければと思います。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3780765.html 今回とよく似たパターンをここで一度回答したことがあります。 文全体というより,動詞表現のみを先行詞とすることができるということでしょう。 fish は「釣ろうとする」より,「釣って魚を得る」という結果の意味と考えれば,didn't で「釣れなかった」でいいように思います。

chofu_live
質問者

お礼

参照させていただきました。 これでようやくすっきりしました。 本当にありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (3)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

which の用法の中で英語にしてはややいい加減と思われるような使い方があります。漠然と複数の語句や動作や先行節全体を受けるような使い方です。 動詞を受けているかのような気がする時があります。今の例でいえば、which (on his trip) he didn't = he didn't fish みたいにです。 次の例文を見て下さい: And then on top of it I didn't even know for a few months that my mother survived, or my father, which he didn't. 父は生きていなかったわけなので which he didn't = he didn't survive の感じです。 慣れるしかないかなという感じがします。

chofu_live
質問者

お礼

丁寧に回答してくださって、ありがとうございます。 確かに、動詞を受けるとは相当投げやりな用法ですよね… 感覚的には理解できるのですが、深く考えると違和感を感じてしまいました^^; こうした用法もあるということを、頭に留めておきます。

noname#202629
noname#202629
回答No.2

Father loved to fish, even if he didn't catch a single fish in three weeks, which on his trip he didn't. の文章の枝葉を取り幹だけを残すと Father loved to fish which on his trip he didn't. 原文は Father loved to fish on his trip. He didn't "it" or " to fish". と考えます。前者であれば Fater loved to fish on his trip, which he didn't. であればwhichはitである前文を示す。 後者の”to fish”であれば”on his trip”を倒置することにより、 Father loved to fish which on his trip he didn't. whichの先行詞が”to fish”であることを文法的に明らかにする。 何故”on his trip”は文章の末尾に置かないのか? Father loved to fish which he didn't on his trip. ”he didn't on his trip”と言うとお父さんは旅行中に~をしないが慣習と読まれて、旅行で釣りをするのは大好きであるが、今回はしなかったの意味に捉えられない。 そんな見方も出来るかな・・・程度ですね。

chofu_live
質問者

補足

丁寧に回答してくださって、ありがとうございます。 on his tripの場所についてのご解説、確かにその通りですね!こうした挿入の語順にも、読者にわかりやすくするための配慮があるんですね。 この文章(問題集にあったものなのですが)の和訳には、「父は、たとえ三週間に一匹も釣れなくても、魚釣りが大好きだった。この旅行の時には1匹も釣れなかった」と書いてあります。この場合は、fishを「魚釣りをする」という意味でなく、「魚が釣れる」という風に解釈しているようで、少々強引な和訳に感じました^^;

回答No.1

前の文や節を受ける非制限用法の which は主格だけでなく,目的格でも用いられます。 The doctor advised me not to smoke, which I followed. 結局,関係代名詞の which というのは人称代名詞の it と同じです。 前の単語を受けることもあれば,文を受けることもある。 主格にも目的格にも用いられる。 そして,前に出てきた動詞句を do it「そうする」と受けることができるように which he didn't で,「そうしなかった」と言っています。 否定文であれば he didn't do it となるはずですが,このような場合,didn't という代動詞表現に集約されると思います。

chofu_live
質問者

補足

ご丁寧に回答してくださって、ありがとうございます。 そうしますと、didn't do it= didn't fishということになるのでしょうか。 この文章(問題集にあったものなのですが)の和訳には、「父は、たとえ三週間に一匹も釣れなくても、魚釣りが大好きだった。この旅行の時には1匹も釣れなかった」と書いてあります。この場合は、fishを「魚釣りをする」という意味でなく、「魚が釣れる」という風に解釈しているようで、少々強引な解答に感じました^^;

関連するQ&A

  • この文のwhich先行詞は?

    He speaks both English and German, neither of which I understand. という文ですが、whichの先行詞が分かりません。 which = the two languages と考えれば意味は分かるのですが、 the two languages という句はどこにもないので、 自分で勝手に作るわけには行きません。 いったい先行詞は何なんでしょうか?

  • whichの先行詞がはっきりする方法

    例えば、「小さくできる種をもつモモ」という和文を英訳して、 -A peach having a seed which can be miniaturized. と書いた場合、一般的には "a peach" と "a seed" のどちらが "which" の先行詞と受け取られるでしょうか。 (和文を考えても迷う場合があると思います。) また、"a peach" を先行詞だとはっきり示す英訳の仕方はあるでしょうか。

  • which 先行詞 

    Henry Beecher was a famous professor of anesthesiology at Harvard Medical School. He was the first to describe so-called battlefield anesthesia, a situation in which , in combat , soldiers may not even recognize or feel a major wound because of their emotional state. which 先行詞 はbattlefieldでしょうか? つまり訳は戦場の状況、戦闘において、兵士は・・・ ということですか? これは継続用法、通常コンマwhich ですがコンマwhichの前にa situationが入ったと考えれば良いでしょうか?

  • whichの先行詞

    International conferences have been held on themes related to Japan at which all the speakers,regardless of their nationality ,used Japanese, which you couldn't have imaged not too many years ago. という文の at which の which の先行詞 を1語書きなさい、という問題です。私は International conferances だと思ったのですが、2語になってしまうので、違うってことですよね。 となると themes でしょうか? よろしくお願い致します。

  • He had to do a lot of work, which h

    He had to do a lot of work, which he didn't like. の意味なのですが、 1. 彼は多くの仕事をしなければならなかったが、そのことを彼は好まなかった。 2. 彼は多くの仕事をしなければならなかったが、彼はその仕事が好きではなかった。 のどっちになるのでしょうか? どっちでも同じような気もしますが、先行詞がどれかという問題です。

  • 先行詞aとtheの使い分け

    参考書では、先行詞に the をつけるのは、 その先行詞が一つ、一人しか存在しない唯一のものだから、と説明されます これは先行詞がa town、の場合ですが… I visited a town which is famous as a hot spring resort.  私は、温泉地として有名な町を訪れた。 でも、これを2文にわけたら I visited a town. the town is famous as a hot spring resort. と、theになるような気がします。 どうして先行詞がa town になるのでしょうか? 先行詞がa になる理由がいまいちわかりません。 ご教授ください。よろしくお願いします

  • thatの先行詞の決定について

    It can help him accept the fact that there is much in the world that differs greatly from what he sees around him and to which he must learn to adapt himself. という文章があります。 that differs greatly from what he sees around him and to which he must learn to adapt himself の先行詞についての質問です。 英文の解説ではmuchが先行詞なのですが、自分はthe worldが先行詞でもいいんじゃないかと思ってしまいます。 なぜ、muchが先行詞になるか、納得できる説明が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 先行詞は何ですか

    I forgot to bring my passport, which I needed to rent a car. このwhichの先行詞が何なのかわかりません。 それと、訳は「私はパスポートを持ってくるのを忘れました。私は車を借りる必要があった。」 でいいですか。 教えてください。お願いします。

  • 英語の先行詞について

    英語の先行詞についてです。基礎英文問題精講にある、次の文中の先行詞はどれかという問題です。One of the values of learning a foreign language,which I think is often overlooked,is the training in logic which it affords.itの先行詞はどれかと聞いているのですが、元々itは関係代名詞ではないので問題自体が不自然と思うのですがどなたか教えて下さい。

  • 関係代名詞=先行詞で、関係副詞≠先行詞?

    先行詞とは、関係詞とイコールなもの、というわけではなく、その関係詞が導く関係節によって限定される(説明される)語句、ということなのでしょうか? 関係代名詞では、例えば、 I know a lot of people who live in New York. という文なら、 people=who(従節中のtheyの代わりをしている) ですが、関係副詞では、例えば、 This is the house where he lives. という文なら、 house≠where(従節中のthereの代わりをしている)ですよね…? whereをin whichと置き換えれば、house=whichだと思いますが… また、関係代名詞whichを非制限用法で使ったときに、前の節全体を先行詞とすることがありますが、これも「前の節」というのは主節であって名詞節ではないのだから、whichとはイコールではないように思います。 そもそもなんでこんな質問をしているかというと、私自身がなんとなく「先行詞=関係詞」のように感じていたからなんですが(>_<) 今まできちんと英文法を勉強してこなかったので、今改めて勉強しているところなのです… 先行詞は関係詞とどのような関係か、というのは結果としてどうなったか、という話であって(それを考えること自体意味がなくて)、ただ、説明したいと思う語句が来た時点で関係詞を頭に持ってきて説明をする、という感じなのかな?と思ったのですが、どうなのでしょうか。 おかしなことを言っているかもしれませんが、よろしくお願いします。