• ベストアンサー

ドラマCDが先にリリースされた原作アニメ

ドラマCDが先にリリースされた原作アニメを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

月刊ファンタジー 黒執事 セバスチャン・ミカエルが実際のドラマとアニメでキャストが違う気が。 以下集英社刊 ロザリオとヴァンパイア 原作:http://comics-news.shueisha.co.jp/common/rozario/index.htm アニメ:http://www.rosa-vam.com/ 魔人探偵脳波ネウロ 原作:http://comics-news.shueisha.co.jp/common/neuro/index.html アニメ:http://www.ntv.co.jp/neuro/ 最近始まったNEEDLESS 原作:http://comics-news.shueisha.co.jp/common/needless/ アニメ:http://needless.jp/staff_cast.html アダム・ブレイドと岡山景次以外違うっぽい 紅 原作:http://comics-news.shueisha.co.jp/common/kurenai/index.html アニメ:http://www.samidareso.com/staff.html はっぴいセブン 原作:http://www.shueisha.co.jp/s-book/happy7/com/ アニメ:http://trinet.cata.jp/happy-7/index.html 富士見書房 ご愁傷さま二ノ宮くん アニメ:http://pc.webnt.jp/ninomiya/ 鋼殻のレギオス 電撃文庫: とある魔術の禁書目録? ひとまず出てくるのはこれぐらい。 参考までに集英社刊のドラマCD一覧 http://www.s-cast.net/drama_cd.html

kuboyan95
質問者

お礼

結構多いですね。 ロザバンは、中古CD店で見かけましたから、存在は知っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • nankra
  • ベストアンサー率20% (89/440)
回答No.7

涼宮ハルヒの憂鬱 ToLoveる アイシールド21(?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.6

「まほらば」も確かドラマCD の方が先だったような.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mr_AA
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

ドクロちゃん(アニメとドラマCDで中の人が異なる) 瀬戸の花嫁(中の人は違う) 確実に出てくるのはこの2つですね。他にもたくさんあると思いますが……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • crane_joe
  • ベストアンサー率56% (481/858)
回答No.4

「あぁ女神さまっ」 「究極超人あ~る」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.3

☆金田一少年の事件簿 ☆十二国記 ☆ゴーストハント ☆源氏 ☆S・A 最後の2作品以外はアニメとドラマCDではキャストが異なります。 他に探せばあるかも。 CLAMPの初期作品はドラマCD→アニメだったような記憶が…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#92656
noname#92656
回答No.2

富士見ファンタジアのとこのライトノベル原作はこの手が多い。 フルメタルパニックとかリウイとかスクラップドプリンセスとか風の聖痕とかレギオスとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「るろうに剣心」が確かドラマCD→アニメだったと思った。 ドラマCDのほうはキャストが違うんだよなー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンガが原作のアニメやドラマ見ますか

    僕はマンガは読むのですが、マンガが原作のテレビアニメやテレビドラマは、マンガとは違う作品になっていることが多く、あまり見ないのです。 皆さんは、マンガが原作のテレビアニメやテレビドラマをよく見ますか? もし原作を知らなかったら、原作を読んだりしますか? ふと気になったので、お暇なときに教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 原作のないドラマCD

    アニメなどの番外編ストーリなどではなく、原作のないドラマCDで面白いのがあれば教えてください。 例 Varnish~キレイのサプリ~ お天気戦隊ハウウェザー(原作あったみたいです;) Are you Alice?・停電少女と羽蟲のオーケストラ等のIM作品等 BLやホラーじゃないやつをお願いします^^

  • 日本のアニメが原作の台湾ドラマにはどんなものがありますか?

    韓国のドラマもいくつも見ましたが最近台湾のドラマにもはまっています。 最初は日本のアニメが原作となっていたので『流星花園?』を見ました。 つい最近は、テレビを見ていたら『東京ジュリエット』という日本のアニメが原作となっているものが台湾でドラマ化されていました。『悪魔で候』というものもドラマ化されていたと思います。 ほかに日本のアニメとかが原作となっている海外のドラマを知りませんか? 暇なときで結構ですので教えてください。

  • 日本のドラマは何故アニメや映画の原作ばかり使うのか

    日本のドラマを見ている限り、アニメの原作があったり映画の原作で作ってる場合が多いです。 どこか演技もリアリティや臨場感がなく、終始「お笑い」シーンをいれるなど(´-ω-`) 海外ドラマや韓流ドラマを見ていても、殴りあったり感情を爆発させるところが多いけど日本のドラマの場合のっぺりとしてると言うか緩いと言うか‥なんでこんなに違うんでしょうか? オリジナリティーがなかったり、展開が楽しみといったことが特にない気がします

  • たぶらかし(原作とドラマ)

    たぶらかし~代行女優業・マキ~について教えてください。 ドラマと原作、いまのところどちらが面白いですか? やはり原作を読んでしまうとネタバレはさけられないとおもうのですが、原作のほうが面白いようであれば先に読んでしまおうかなーとおもってます。

  • アニメとドラマCD

    手元にLaLaの全員応募サービスでもらった「桜蘭高校ホスト部」のドラマCDがあります。 それをずっと聞いていたので、アニメが始まると知ったとき、久川さんの声で動くハルヒが見れるんだ、と思っていました。 ですが、実際に始まったアニメのハルヒ役は坂本さんでした。 なぜ、ドラマCDとアニメでは声優さんが違うのでしょうか。 以前友達に聞かせてもらった「フルーツバスケット」のドラマCDも、アニメとは違う声優さんでした(同じ方もいらっしゃいましたが)

  • 原作知らないとアニメは語れない!?

    新しい質問を立ち上げました。 今回は、よく耳にする私なりの解釈の疑問を、皆様にお尋ねしたいと思います。 最近のアニメは、原作。と、呼ばれる物が存在するらしく、その原作を知らないと、アニメは語れないと言われています。 本当に、そうと言えますかね? それが、私の今回の疑問であり、ご質問でもあります。 私は、アニメはアニメ。原作は、原作と分けて考えています。 なので、原作どおりにストーリーが進まないのが当たり前であり、また、若干のキャラクターの設定の違いも当然だと思っています。 つまり、私はどちらかというと、アニメ派なので、原作があろうと、アニメのストーリー、アニメのキャラクター重視の見解を常々持ち合わせています。 なのに、原作を知らないやつが、その作品を語るな。 とか、よく言われます。 原作がすべてと思う気持ちもよくわかりますが、アニメのすべてが、原作どおりに勧められたら、アニメ化した意味ってないような気がしなりません。 同じストーリーなら、元々ある原作を読めばいいわけで、アニメの場合、原作では描写しずらい点を絵で、動画として表現するわけだから、原作と少し雰囲気とストーリーが異なるのは致し方ないと思います。 その逆に、アニメから小説へ転移した作品もあると思います。 原作=アニメは、はっきり言って、私の感覚では成り立たないと思っています。 原作はあくまでも原作としての世界であり、アニメ化された世界とは別。 また、その逆に、アニメ化はあくまでも原作を元に映像化されたオリジナルではない。 が、アニメ化には、原作にない独自の別ルートの世界がある。 よって、原作とアニメ化は、切り離してその良さを、楽しむべきではないだろうか。 と、皆様のご意見をお待ちしたいと思います。 ここはあくまでも、アニメ派として、原作があるけど、アニメ化の方を一押し。 される方のご意見を是非とも聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • おすすめのドラマCDを教えて下さい!

    おすすめのドラマCDを教えて下さい! 週末に2~3時間ウォーキングをしています。 道中、携帯音楽プレイヤーに適当にヒット曲を 入れて聞いていたのですが、物足りなくなってきました。 そこで、皆様がこれ面白いよ!というドラマCDがあれば ぜひ教えていただきたいのです。 推理もの、ホラーもの、伝記もの・・・ アニメなどの原作ありのドラマCDでも、 楽しめるものなら何でも構いません。 どうかよろしくお願いします!

  • ドラマCDとアニメ

    アニメ版とドラマCDで声優が違うことが多いですがなぜ? それだと、声が違うと一発で分かり、アニメの時と比べて違和感を感じると思うのですが・・・

  • 原作7割無視!な原作改変ドラマ・アニメ

     先日悲しい出来事があったこの手の問題ですが、皆さんが改変が酷いと感じたドラマ・アニメってどんなものがありますか?  アニメは改変があっても、取り敢えず原作タイトルを名乗れるくらいにはあるイメージですが、ドラマだと酷いと雰囲気だけ似せた全然別物なことないですか?  あんまりドラマは観ないので、そういう原作詐欺ドラマをご存じで、未だにイラっと来る方は教えてくださいな。 ・原作と乖離が激しいと感じる作品 ・原作にいないモブキャラがいたりたまにオリジナル回が入る程度じゃなく、主要キャラ設定が違ったり原作と流れが違ったりする作品 ・但し、そこそこ原作に沿ってはいるが、どうしても許せない改変がある作品はOK ・アイドル事務所のゴリ押しでキャストされたんだろうなぁという、原作のイメージ崩壊キャラがいる作品も一応OK ・昔はよくあった、原作が完結してない作品の映像化だから後半は完全オリジナルって作品は数え上げたらキリがないだろうけど、許せない場合はOK  この問題に燃料投下したいわけではないので、「昔、こういうヒドイ作品があったよね」と苦笑いする心持ちでの投稿をお願いします。  ちなみに私は、「お父さんは心配症」と「アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜」です。  「お父さんは心配症」を実写でやるのはさすがに無理なのはわかるけれど、あの作品から過激さを引いたら魅力が激減だよ。  原作は過激なギャグマンガなのに、一番覚えてるシーンが大地康雄さんが有田気恵ちゃん(ドラマオリジナルキャラ)にトマトの湯剥きを教えてるシーンというくらい、毒気を抜かれたドラマだったなぁ・・・。  今なら絵的にはCG駆使して面白く作れるだろうけど、中身が放送コードに引っ掛かりそうだから、もう映像化は無理だろうな(笑)。  「アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜」はまぁ、今くらいセクシャリティについて寛容する流れなら原作に近付けたのかもしれないけど、当時は・・・だからこそ、なぜ映像化した?と疑問がある作品。  無口でミステリアスな天才パティシエも悪くないけど、魔性のゲイというアクセントは原作で良い味出してたのに!  魔性のゲイという設定を外した所為で、全体を弄らないと整合性が取れなくなってるし。  あと、えなりかずきさんが演じていたオリジナルキャラの意味がマジでわからんかった。ドラマの本筋に必要って訳でも、事務所のゴリ押しでもなさそうだから・・・。

アクセスJ ログインできません
このQ&Aのポイント
  • アクセスJにログインできない問題が発生しています。
  • 常陽銀行のサービスや手続きに関連する質問です。
  • ログインエラーが発生しているため、アクセスJにアクセスできません。
回答を見る

専門家に質問してみよう