• 締切済み

USB電源ケーブル(3.3v-1.5A)

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.3

結論から言えば、現在の世の中の技術力をもってはできません。 もし出来たら、ノーベル賞が貰えますよ。 USBの出力できるエネルギー量は、5V*0.5A=0.25Wです。 あなたの必要としているエネルギー量は、3.3A*1.5A=4.95Wです。 約20倍のエネルギー量増加です。 もし作れればエネルギー問題に革命が起こせます。 無理につないで動いたとしても、それはUSBの規格を外れた電力消費になりますので、USBの機器側が破壊されることになるか、入力電力が少ないため、出力側が不安定になり破壊されたりどうさがおかしくなることになります。

kero99999
質問者

お礼

回答ありがとうございます なるほど、ノーベル賞が頂けるんですね ますますやってみたくなりましたw PCでやると壊してしまいそうですので USBハブで試してみたいと思います

関連するQ&A

  • 電源ケーブル

    オーディオ機器やPSPなどで使える3.5mmのプラグのUSB電源ケーブルはあるのですが、 内径0.7mm外径2.35mmのプラグのUSB電源ケーブルはあるのでしょうか? できれば巻き取り式がいいのですが、探しても今のところ見つかっていません。

  • DC延長ケーブルの内径

    ●ジャック側(本体側):内径2.1mm、外形5.5mm、 ●プラグ側(ケーブル側):内径2.5mm、外形5.5mm、 の通常の電源ケーブルがあります。 ただし径はノギスなどで測ったので、 (本体側):内径2.1mmはちょっとあやしいです。 しかもジャック側とプラグ側の内径が違うので、 はかり間違いか元々そういう仕様なのかもしれません。 これを延長するためのDCケーブルを探していますが、 ●ジャック側:内径2.1mm、外形5.5mm、 ●プラグ側:内径2.1mm、外形5.5mm、 しかありません。 この延長ケーブルをつなぐことは可能なのでしょうか? あまりDCケーブルを知らないのと、 延長ケーブルがが手元にないので、 これくらいしか情報としてかけませんが。

  • 自動車内で12Vの電源を取りたい

    パソコンを車載していますが、現在はAC100V(インバータ)から取っています。 エンジン停止中でも使えるようにするため、小型の2次バッテリを用意しました。電力効率を上げるためにDC-DCコンバータが欲しいのですが、ちょうどよい製品が見つかりません。なければ自作しようと思いついたのですが、部品も回路もなかなか見つかりませんでした。 10.5~14.5V → 12V (Max10A) ※12.5~14.5Vからでも可 に変換するDC-DCコンバータ製品か、秋葉原などで入手可能な部品で製作できる回路の在り処などの情報いただけませんか?パソコンの電源をこのように改造する、といった内容でもかまいません。 なお、5Vはパソコン内部で変換しているようですので不要です。

  • DC-USB電源用ケーブルについて

    全くの素人で解らないのでDC-USB電源用ケーブルについて教えてください。 DC-USB電源用ケーブル1mがあるのですが、短いので2mのが欲しいと思って随分検索しましたが2mは無く1.2mのケーブルしかありませんでした。 なのでプラグの延長ケーブル1mをまた随分検索しましたが、アメリカから輸入するのしかありませんでした。 それでなのですがUSB延長ケーブルなら色々売られていますが、これを電源用USBケーブルに繋いで使用する事は出来るでしょうか? 出来ると良いのですが出来ないのならどうすれば2mにして使用する事が出来るようになるでしょうか? 何日も悩んでいますので、すみませんがお解かりになる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • DCケーブル(電源コード)の自作

    2.1φDC-Pプラグ DC-Jジャックの電源コード(センタープラス)を自作したいです。 (1)プラグやジャックと線を繋ぐやり方を教えてください。  または、詳しく解説してるサイトはありませんか?  調べてみたところ詳しく図が載ってるようなサイトが無かったのですが、予備ハンダと書いてあるところもありましたが、これはどのようなものでしょうか? (2)使用する電気機器は12V1A以内、もしくは2A以内で作動する物です。  この場合コード(ダブルコード?)はどのくらいの太さでなんというものを使えばよいのでしょうか?  それとも、プラグやジャックに入る太さで選ぶものなのでしょうか? http://sunco.cocolog-nifty.com/blog/cat46423684/index.html このURLの2012年11月27日 (火)の記事の中にあるようなものを作りたいです。 部品は秋月電子で買う予定です。 ハンダこてや電工ペンチは持っています。 宜しくお願いします。

  • USB5V出力を使いDC12Vを得たい

     パソコンにあるUSBのDC5V出力を利用して、DC12Vで150mA程度の機器を動かしたいと考えています。電圧や電流安定度を求められている機器ではありませんので単純な回路で十分です。  自作するつもりですが、DC-DCステップアップコンバータか出力可変電圧の3端子レギュレーターなどで製作可能な回路やキットがあれば教えてください。市販品の改造方法でも構いません。他の方法でも構いませんが、数千円程度の予算で可能なものにしたいです。  PCのATX電源DC12Vラインから分岐する方法も考えられますが、今回は汎用的に使いたく内部には手を加えずに出力を得たいと考えています。  製品でも構いませんが、入力の電源はDC5V出力のUSB端子を使えるものが前提ですのでご紹介いただけれぱ助かります。

  • 電源プラグとUSB接続でアウトプットがDC5Vの1

    電源プラグとUSB接続でアウトプットがDC5Vの1.25A MAX2Aのケーブルを探しています。 ありますか?

  • USB5Vを12Vに昇圧して使う

    4cmのDCファンx2を使います。ファンは12V仕様なのですがUSBポートが空いているので、昇圧変換プラグ5V-12Vがアマゾンで500円以下でありました。4cmDCファンx2を5V仕様の物に取り替えて昇圧のないプラグ(やはり500円くらい)にしても良いです。費用はトータルDCファン取替が1000円分くらい高くなりますが。どちらが良いでしょう。

  • USB 5Vから12Vへの昇圧

    車載用の12V機器に、モバイルブースタなどのUSB出力を持った大容量充電電池から電気を供給したく、DC5V(USB)入力→DC12V出力のDC/DC変換をしてくれるコンバータを探しています。しかし昇圧のコンバータというのはメジャーどころでは見つかりません。 どなたかマイナーメーカでも良いので御存知ではありませんでしょうか。 バイクで使いたいので出来れば小型軽量が望ましいのですが。

  • 5Vで動くUSB電源ファンの選び方

    これから夏に向けてパソコンの冷却を考えてます。 メーカー製(DELL)で自作機のような自由度がないので思案中です。 しょうがないので開口部に両面テープなどの外付けで、 電源は余ったUSBからファン用変換コネクタ経由で取ろうと考え中です。 夏場だけなので見た目の悪さや静粛性とかはぜんぜん無視でかまいません。 過去投稿を見ると昇圧DC-DCコンバータで12Vにしないと無理、という回答が多い感じですが、あらためてググってみると一応少しは5V製品もあるみたいです。 そこで気になるのが、『5V/12V』とか『5V/24V』と仕様に書かれているファンです。 これが使えるとかなり選択肢が拡がって助かるのですが… ボルト複数表記仕様のファンは、低いほうの5V側で使っても何ら問題がない、と考えて平気でしょうか?