• ベストアンサー

盗聴の電磁波

kanden0777の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

電波は色々なところを飛んでいるものです。 他の方がおっしゃられるように、周波数の近い、ノイズを拾っているだけの場合もあります。 マンションなどの場合、壁の材質によっては、隣の部屋の盗聴器の電波を拾うこともあります。 盗聴器かどうか、はっきりと確認したい場合は、 ●盗聴電波を受信した際に、その盗聴器と同じ音声を聞くことができる機器 ●盗聴電波を受信した際に、その電波の周波数を表示できる機器 を、お使いになられれば、今、拾っている電波が、 ただのノイズなのか、盗聴電波なのか、明確にすることができます。 現在お使いの機器では、盗聴電波が本物かどうかわからないと思います。 どうしてもご心配で、明確に電波の種類を特定するなら、 無線機屋さんに行かれて、盗聴発見できるものを見せてもらってください。 種類もたくさんありますので、使い易いものを選べると思いますよ。 でも、上記2点のどちらかの条件を満たしている機器にしてくださいね。 難しそうだからと、1万円以下の機器を購入すると、明確にできない場合があります。 盗聴発見のできる機器は、ある程度は、本格的な機器になることを前提に、 一度見に行かれるのも、いいかもしれませんね。

参考URL:
http://www.kansaidenki.net

関連するQ&A

  • 盗聴に悩んでいます、盗聴発見器について。

    遊び半分で盗聴発見器買ってみたら… 出るわ出るわの家中からの反応で。 見てもらったらやっぱりありました(^_^;) 引っ越し先でもまた見つかりました。 そこで自分でもっと良い盗聴発見器を購入したいと思います。 そこで聞きたい質問がでてきたので質問します。 ①探偵など業者が使っているような発見器を教えてほしいです。 いずれは自分も盗聴で困ってる人を助けたいので。 ② ①で質問した発見器は範囲はどのくらいでしょうか? (昔テレビでやってて家の外から家の中の盗聴を探しているのをみたことあります。そんな強力なのはあるんですか? ③ 自分で発見器探してみたんですがMVT-5500とか見つけたんですがこれって。。 逆に盗聴できませんか?自分の見つけた盗聴とMVT-5500で。。。

  • 盗聴?

    友達が盗聴・盗撮の発見機の探吉くんを持っていたので 友達から借りて家のあちこちを調べたところ 家の電気は丸いカバーをするタイプの電器なんですが 電気を消している時と電気をつけている時でも探吉くんのアンテナを 収納して電器に近付けて調べた時は探知機は反応しないんですが アンテナを伸ばして電波をより発見しやすくして電器に近付けて調べた時には 一番強いレベルで反応してしまいます。 これは盗聴なんでしょうか? それともただの電気から発するような電波なんでしょうか? 素人なのでよく分かりません。宜しくお願いします。

  • 集合住宅6階の床から突然水がジワジワと出てきました

    カーペットを敷いた部屋の真ん中、イスの下がちょっと濡れていると思ったら、ジワジワと水が拡がってしまいました。 クーラーはカーテンの上の高い位置に設置してありますが、室外機へつづく穴が低い位置にあるため、長いホース(ドレン?)が下がり、外へ出ています。 管理事務所の人に見ていただいたところ、その外へ出る壁のところで支障があり、外へ水が出ず、壁から床へまわってしまっているのではないかということでした。 ホースのすぐ横まで、室内には作り付けの本棚があるので、それを壊さないと作業ができないので、大がかりになってしまいます。 室外機のあるベランダ側から作業ができないものでしょうか?

  • 盗聴器について

    友人が近所の変な人から反感を買ったらしく それ以来、人につけられたりしてる気がしたり 盗聴されてる気がしたので盗聴発見器で探してみたところ、 自宅では反応がなかったのですが、 50メートルぐらい先にある電柱(変な人の家付近)で 反応したそうです。 盗聴発見器はただ電柱に反応したりしますか?? それとも、その人とかとは関係なくても 盗聴器などが仕掛けられてる可能性があるのですか?? ちなみにこのタイプで調べたそうです。 http://item.rakuten.co.jp/akiba/403418/

  • 盗聴器について

    2ヶ月程前、庭の土の中から黒い15~20cmほどのワイヤーっぽい物が、ひょっこり出ていました。 室外給湯器の下にあったので、給湯器関係かと思い、その時は気にしなかったのですが、現在はありません。 今更ですが、もしかしてと思い、盗聴器の種類を調べてみたら電池式の小さな黒いボックス型でアンテナがヒョロヒョロとあるタイプの盗聴器があることを知りました。ワイヤーだけ見ると、まさにこれと言う感じです。 そしてそれが有った所は、近所や通りから死角であり、なんだかおかしいな~と思っている時期で、そしてそういう時は大抵、そこら辺の庭から夜中にドスン音がしたり、壁に何かがあったたような音がします。 1ヶ月ほど前にも、おかしいな~と思っている中、家族とその話しをしていた日の夜中に、ドスンと地面に着地した音がし、先ほどにも、申し上げたように、黒いアンテナのようなワイヤーは無くなって、現在に至っています。 そこで、教えてください。以前までその辺りに有った、黒いワイヤレスタイプの盗聴器でも、室外の壁に沿うように地面に埋め、ワイヤ(アンテナ)だけ地上に出した形で設置した場合も、室内の音声が盗聴出来てしまうのでしょうか?(ちなみにそこら辺には小窓があり、大抵少し明けて喚起していますし、居間からもとても近いです。) 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 盗聴器発見器の信用性について

    盗聴器発見器の信用性について はじめまして、盗聴器の特集を組んだTVを見て不安になったので、 お聞きしたいことがあります。 盗聴器発見器というものを探していたところ、いろいろありよくわからなかったので、 見かけは頼りない感じでしたが、市販されているほとんどの盗聴器に対応している、 と書いてあったので思い切って5000円ぐらいのものを買いました。 早速、家の中をやってみたところ、いろんな所から反応があり、 盗聴器発見器の説明書には、盗聴器があるとまずランプが点灯し、 その後、さらに近づくと、アラームが鳴ると書いてあります。 家電に近づけると、このランプとアラームが鳴るのですが、 これは盗聴器が仕掛けられていると考えていいのでしょうか? 一人暮らしで近くに頼れる人もいなく、盗聴器があると思うと、怖くてしかたがないです…。 できるだけ早く対処したいので、回答をお願いします。

  • 盗聴器について。

    盗聴器について、全く知識が無いので教えて下さい。 どうも留守中に自宅に侵入されているような気がするので、おもちゃの(ような)盗聴器発見器を購入しました。 コンセントだとかリモコン、電気製品や玄関、窓には近づけてみたのですが、全く反応しませんでした。 無線にしか反応しないとのことでしたので、有線なのかな?とか機械が壊れているのかな、と思っていたのですが、使っている最中の電子レンジに向けると凄い勢いで鳴りました。 付けているテレビ、モデム等も鳴ったのですが、発信中の携帯や固定電話には反応しませんでした。 そこで、固定電話のジャック(壁)に向けると、しばらく鳴った後、止まりました。 そして、その後は全く反応しませんでした。 ちなみに機械が鳴った時に電話は鳴ったりはしていませんでした。 この場合、例えばこのジャックに盗聴器が仕掛けられており、機械の音が拾われて、それを聞いた犯人が遠隔操作で盗聴を打ち切った、などということは可能なのですか? 盗聴器の有線も無線も全く分からないため、このような操作が可能かどうかも分かりません。 もしこれが不可能であれば、鳴ったことが何かの間違いであって盗聴器は仕掛けられていないか、そうでなければ鳴ったことは間違いではなく盗聴器は仕掛けられており、その後反応しないことがおかしいということが分かります。 盗聴器が出れば仕掛けた人間はすぐに分かるので、ジャックを開けてみようかとも思っています。 よろしくお願い致します。

  • 盗聴器、盗撮影器がしかけられてるの?

    盗聴器、盗撮影器がしかけられてるの? 先日大学の男の子の友人からハードディスク内臓のDVDレコーダーをもらったのですが、彼氏が心配性で念のため盗聴器などないか調べてみると言って、盗聴器発見器で調べたところ、そのデッキから盗聴器の周波数で検索して止まり、さらにデッキ近くに近づけると「ハオ~ン」って音がしました。ですがデッキを叩いたり会話をしたりしてもその盗聴器発見器からは音は聞こえてこなかったのです。 ちなみに、そのデッキのコンセントを抜くと盗聴器発見器に反応しなくなります。 そこで質問なのですが、パソコンや電話機やテレビなど他の電気製品からは盗聴発見器で検索できなかったのに、そのもらったデッキからは上記のような反応が出たということは、仕掛けた人しか聞けない盗聴器なのか、それとも盗撮影器のみなのか、それとも全然別の問題なのか、わかる方教えてください。

  • 最近、盗聴発見機を買いました。

    最近、盗聴発見機を買いました。 周波数の表示などができるやつです。 自分の家や周辺に盗聴器がついてないことはわかりました。 本題の質問ですが、どこか遠くの他人の家についている盗聴器の電波を盗聴発見機が拾っても、雑音しかしないということはありますか? 盗聴発見機を買ったお店の人に電話で質問しても「そう」と投げやりに答えただけなので、いまいち信用できません。 他人の家についた遠くの盗聴電波を拾っても発見機だと雑音ばかりになりますか?(音声になりません) 冷蔵庫とか、CDなどが雑音で聞き取れるというのは、知っています。

  • 盗聴電波についてご教授ください

    思うところがありまして、盗聴発見器を購入しました。 盗聴器があるという確信はありませんが、安心を買いたく思い購入しました。 家の中を調べてみたところ、2種類の強い電波を発見しました。 片方はパソコンで使用している無線LANのルーターから出ていましたが、 もう一方は寝室の壁から出ていました。 怪しく思い、その壁にある照明用のスイッチを取り外し、 発見器のアンテナをそこ突っ込んでみると警告音が鳴りました。 警告音を鳴らした周波数は153.330Hzでした。 他の部屋の壁も同様にスイッチを取り外し発見器を試してみましたが、 警告音は鳴りませんでした。 ここで質問なのですが、配線などの関係からか壁から電波を拾うことはあり得ますでしょうか。ご教授ください。