• ベストアンサー

退職希望日について

お世話になります。 数週間前から転職活動をし、先週末に次の会社から採用のお知らせをいただきました。 そこで現在の会社に退職の話をしました。 引き留められましたが、話し合いを重ねて退職の件は了解を頂けました。 そこで次の問題が発生しています。 私の退職希望日は8月31日です。 社長も最初はそれで良いような話をしていましたが、税理士に相談してしまい税理士が入れ知恵をし「30日で退職するように話をして」と言ったそうなのです。 で、「会社としては30日にして欲しい」と言い出しました。 社会保険や年金の関係で1日前に退職すると不利なのは勉強していたので拒否しました。 すると「どうしても30日にして欲しい。できなければ、給与の締めである15日(9月15日)までいて欲しい」と言い出したのです。 新しい会社にはまだ入社日は伝えていませんが、一日ももうこの会社に居たくないので後1ヶ月半なんて耐えられません。 何としても31日で退職したいのです。 退職理由は「自己都合」であることは自分自身了承済みです。 つぎの会社がもう決まっているので、失業手当などの手続きもしません。 「自己都合の退職日は、退職する本人が決める。会社が指定してきたら会社都合になる」というのをネット上でちらりと見ましたが、本当でしょうか。 その場合、退職日まで1ヵ月切っていますので「30日にするなら、解雇予告貰う」と話をして31日を認めてもらうのは問題ないでしょうか。 (そうすれば、保険など折半分を払う方が、会社の懐傷まないのでそう言う駆け引きはありなのかと…) または、31日希望なのに30日にしろと言い張る会社に向かって、「労基署に行く」と(言い方は悪いですが)脅かしてもいいのでしょうか。 初めは、円満退社にしたいと私から言ったところ、涙を流して「これからも会社は別々になっても仲良くしていこう」と社長が言っていたのですが、この一件だけでもう喧嘩別れしてもいいかと思っています。 この会社には散々苦労させられてきたのに、最後にこの仕打ちか!と怒っているので徹底的に戦う気持ちです。 断固拒否するのですが、一番効果的な退職希望日を認めてもらう方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#93436
noname#93436
回答No.1

退職届はもう提出して、受理されたのでしょうか? そこがポイントです。 退職届は自分の希望する日を退職日として申告します。 会社がそれを受理すればその日が退職日と決まります。 その手続きを踏みましたか? それをやっていないとして、口頭で31日が希望だと伝えただけならば、まだ退職日は決定していませんから、会社の意向を無視することはできません。 というのは、会社は、あなたの希望する31日よりも遅くすることはできません。 あなたが辞めたいと言ってるのですから、14日前に申告していればあなたの辞める権利は守られます。 けれど逆に、31日より前倒しにする権利は、今度は会社側に発生するのです。 なぜなら、あなたは退職する意思を表明しているから。 つまり31日より前倒しにしても「解雇」にはなりません。 なのでそれを理由に解雇予告手当をもらうことも、難しいと思います。 会社都合にもなるとは思えません。(ハローワークが認めないと思います。) 私の知る限りの法律ですが、労基署に訴えられて困るようなことでもありません。脅しにもならないと思われます。 私の個人的な意見で恐縮ですが、徹底的に闘う・・・というほどのことでもないと思います。 退職日が月末になるのと30日になるのと、8月分の厚生年金が国民年金に、健康保険が国保になるだけの違いです。金額的に数千円の違いではないですか。 数千円でも損はしたくないかもしれませんが、これを闘ってどうにかなることだとは、あまり思えないんですよね。 参考になさってください。

nyanko_2003
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ、退職届は出していません。 >つまり31日より前倒しにしても「解雇」にはなりません。 >なのでそれを理由に解雇予告手当をもらうことも、難しいと思います。 なるほど、参考にしたサイトとは少しずつ意見(考え方?)が違うのですね。 参考サイトでは「30日を切った日付で会社が指定してきたときは『解雇』になる」と書かれていたので、私が指定した日より前倒しになるので「解雇か?」と争う考えでした。 >退職日が月末になるのと30日になるのと、8月分の厚生年金が国民年金に、健康保険が国保になるだけの違いです。金額的に数千円の違いではないですか。 あれ? 例えばここ http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20010824A/ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa554994.html これのように一日前に退職してしまうと、会社が折半で支払う必要がないので全て退職者(私)に支払いがかぶさってくる…と書かれてあります。 また、国民年金を支払わなくてはいけないので(その一日分だけで一ヶ月分かかるそうですが)13,300円の支払いが来る…と書いてありました。 もし、31日で退職した場合、9月1日より新しい会社に入社しますので、30日に辞めてしまうと本当にこのたった1日分で一万円以上を支払わなくてはいけないと思うと、頭が痛いです…。 どれが正解なんでしょう…。 混乱してきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

>「自己都合の退職日は、退職する本人が決める。会社が指定してきたら会社都合になる」というのをネット上でちらりと見ましたが、本当でしょうか。 初耳です。絶対に嘘です。 退職願をだしたかどうかとか退職の経緯が全てです。 それが離職票に書かれます。 ただ、質問者さんの場合は次が決まっているのでどちらでも同じではないでしょうか。 >31日希望なのに30日にしろと言い張る会社に向かって、「労基署に行く」と(言い方は悪いですが)脅かしてもいいのでしょうか。 会社には散々苦労させられてきたのに、最後にこの仕打ちか!と怒っているので徹底的に戦う気持ちです。 気持ちは分かりますが、No2さんが書かれたようにわずかな金額のことで揉めることはつまらないです。 会社にお願いしても31日付けにしてもらってはいかがですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#93436
noname#93436
回答No.2

No.1です。 う~ん、大きく勘違いされているようです・・・・ 20歳から60歳の国民は必ず、どこかの年金に属していなければなりません。 国民年金(第一号)か、厚生年金(第二号)か、第二号被保険者の配偶者(第三号)かの、いずれかです。 どこに属しているか、つまりその月の保険料をどこに払うかは、その月の末日に「どこに」属しているかで決まります。 つまり、31日が退職日ですと、その月は厚生年金。 30日が退職日ですと、その月は国民年金となります。(被保険者資格喪失は、退職日の翌日になるからです) どこかに属するというのは、つまり保険料は一箇所にだけ払うということです。 (年金は月単位でカウントしますから、二重に払う必要はないことは、おわかりいただけますね?) つまり月末に属しているところに払えばいいのですよ。 退職日を31日とすれば、月末は厚生年金ですから、8月の年金支払いは厚生年金。 (会社は8月の給与から7月分と8月分の二ヶ月分の厚生年金保険料を天引きします。) では退職日を30日とした場合、31日は資格喪失日になるので、8月は国民年金になります。 つまり14,660円払います。厚生年金保険料の天引きはありません。 >一日前に退職してしまうと、会社が折半で支払う必要がないので全て退職者(私)に支払いがかぶさってくる…と書かれてあります。 厚生年金の方が会社が折半で払うので、確かに少しはお得です。 数千円ですけどね。 将来受給できる分も増えますから、そういう意味ではお得なのですが、でも何万円も違うわけじゃないですし・・・・ >国民年金を支払わなくてはいけないので(その一日分だけで一ヶ月分かかるそうですが)13,300円の支払いが来る…と書いてありました。 上に説明しましたように、それは間違った解釈です。 >31日で退職した場合、9月1日より新しい会社に入社しますので、30日に辞めてしまうと本当にこのたった1日分で一万円以上を支払わなくてはいけないと思うと、頭が痛いです…。 30日退職ですと、給料からの天引きはありませんが、お役所に行って自分で国民年金加入の手続きをしなくてはなりません。 あとから納付書が届きますから、それで14660円払うだけですよ。 闘うほどのことではないって、おわかりいただけたでしょうか。 ちなみに私は社保庁の人間ですので、上記のことは間違ってはいないはずです。 参考になさってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職日について

    7月末で辞めることが決まっており、3ヶ月前には退職願も出しました。 しかし最近になって 『30日付けにして。退職願も書き直せ。』 と社長が言ってきました。 小さな会社で社長の一存ですべてが動く会社です。 (ボーナスも昇級も) 以前辞めた先輩に相談したところ、 自分もそうだったが、なぜだか教えて貰えなかった。と 言っていました。 1日減らすことで、何か保険などで会社が特をすることはあるのでしょうか? 自己都合ではありますが、 次の会社への移り変わりの際 に1日空いてしまうのが、今後の年金や雇用保険になにか劣ってしまうのではないかと不安です。

  • 退職理由を変えられました

    どなたかお知恵をお貸しください。 2月に主人が退職をし、その際退職理由は”会社都合”でということになりました。 しかし、先日失業保険の申請に行ったところ、退職理由が”自己都合”されており、話が違うと社長に苦情をいれたのですが、のらりくらりと理由をつけて話になりませんでした。 明らかに社長の勝手で変えられており、こちらとしてはたまったものじゃありません。 退職にあたって”自己都合”と”会社都合”では、会社にとって何か違いがあるのでしょうか? 小さな会社で、社長が社長になったばかりの人の話を聞かないとても非常識な人間で全く話になりません。 (先代が亡くなりあとを継ぎましたが、それまで仕事に関わってなかったので全く仕事のこともわかっていないような人間です。) 私共としては、”自己都合”から”会社都合”に変えて失業保険の申請をしたいのですが、社長が全く話しにならない人間なのでどうすればいいかわかりません。 何か手立てはないでしょうか? 社長の対応は、亡くなった先代社長に義理立ててこれまで頑張ってきた主人を蔑ろにする対応で正直腹が立って仕方ありません。 それに加えて社長の勝手で退職理由まで変えられて、生活にも影響を及ぼします。 何か手立てはないでしょうか? どなたかお知恵をお貸しください。 退職理由は・給料カット・残業代なし になるので話し合った末”会社都合での退職”となりましたが、仕事最後の日に主人と社長がケンカし、その腹いせに退職理由変更をしたんだと思います。

  • 退職希望日の使用者の変更は可能ですか?

    先日、退職期日の変更を使用者ができるか?ということで、こちらで為になる回答をいただき、 退職期日の変更は使用者には出来ず、 解雇として手当てがもらえるとお聞きし、 それを社長に主張したら、期日ではなく、 希望日の変更で、認めていないので、 給料を支払う企業が期日を決定するのはなんら問題ないと言われました。 希望日の1ヶ月半前に、退職届けなしで了承してもらい(わかりましたとその時いいました。証拠ないけど、)、 引継ぎ途中で持ち株の返還を拒否したら、 5日前に突然今月いっぱいでと言われました。 社長の言い分は、希望日を会社として認められないから、5月末といっただけなので解雇ではない!と、 残り3日と、猶予もなく来月からはくるな!と・・・ しかも自己理由によるものだから、解雇でもなく、 手当ても払えない!と、いわれました。 労働基準局で勤めている方に聞いても、 文章もなく、実際に認めていたかが曖昧なので、 難しいといわれました。。。 このままでは、事実は解雇なのに、 泣き寝入りで自己都合退職で突然職を失います。 手当ても支払われません。。。 本当に、何も手はないのでしょうか? もう、そんな理不尽な所に勤める気はありませんが、 せめて解雇である立証をする方法はないのでしょうか? どなたかおわかりでしたら、ご指導下さい。 どうぞよろしくお願いします!

  • 退職希望日はどこまで希望どおりになるものですか?

    会社を辞めたい、と昨年12月28日に社長に話をしました。 私は次の予定が決まっており、2月末で退職したいと申し出たところ。 「それは無理だ。後任が決まるまで一か月、それから引き継ぎだから、3~4か月は退職させられない。」 という返答。このままでは希望どおりに退職願を受け取ってもらえない可能性があります。 スタッフ5名程度の小さな会社なので、引き継ぎが大変なのは分かっていますが、退職願いを拒否することは可能なのでしょうか? (法的には2週間前までなので、こちらも歩み寄っているつもりなのですが・・) ちなみに雇用契約書には「退職の一か月前までに退職願を提出する事」との記載がありました。 また「労働時間・有給休暇などについては就業規則に則る。」と記載があるのですが、それを見せてほしいと言った所、まだ新しい会社なので、就業規則はできていない(?)という返答です。この場合どういった対応策がありますでしょうか??

  • 退職願を出さなければならないか?

    会社から辞めて欲しいと言われました。 いつまで働きたいかとも聞かれました。 辞めるしかないなら、もう辛いので、出来るだけ早く辞めたいと答えました。 それならと翌日退職と、上司が決めました。 退職願いについて、理由を「一身上の都合により」と書くよう言われました。 えっ?と思い、確かめると、自己都合による退職になるんだそうです。 でもこれは、会社都合の退職だと思うんですが。 納得できず、退職願は出さずに、親しかった人に挨拶をして会社を出ました。 仕方ない、新たに出直そうと頭を切り替えました。 次の日上司から電話がありました。 あと2ヶ月、契約満了まで働いて欲しい、でもその後の雇用はやはりないそうです。 現在、会社に対する厳しい行政の目が合って、どうしても解雇という形にしたくないようです。 現在の失業保険の給付は、会社都合の場合は、雇用期間が6ヶ月から、自己都合の場合は12ヶ月からです。 私がこの会社で働いたのは、6ヶ月間です。 退職願を出すと、失業保険の給付はありません。 もう、この会社では辛いだけです。 いたらぬ点を反省して、私は前向きに、新たに出直したいです。 そのために、これ以上生活不安には悩まされたくないです。 雇用保険はそのためにあると思うんですが。 上司からの連絡で、社長が会って話をしたいと言っているそうですが、私はどうすればいいのでしょうか。

  • 退職日について~会社側の希望日と自分の希望日の調整~

    このたび、2年間勤めた会社を退職し、新しい会社に転職することになりました。 退職の意向については上長と話し合い、退職願も受理された状態です。 しかし、本社人事部より、退職日を変更して下さいとの通知をうけました。 私は3月31日での退職希望をしており、4月1日より、新しい会社での雇用が決定しております。 今回会社からは『退職日を3月30日に変更するように』との連絡をうけております。理由は末日まで在籍していると、会社側の社会保険料負担が増えるからとのことです。 私としては保険の空白期間を作りたくないと思いますし、だからといって、そのために国民年金などの手続きをとるのは手間だと感じています。有給休暇も残っているのに、会社都合で退職日を早められるというのにも納得がいきません。 今後退職していく社員のためにも、会社側に私の希望を受け入れていただくにはどのように話をすればよろしいでしょうか? 何かアドバイスがあればお願いいたします。

  • 退職希望日について

    私は従業員50名未満の小さな会社に勤めています。 先日、上司に退職したい旨を伝えたところ、 退職そのものについては許可を頂きました。 しかし、私の退職希望日(2ヶ月先)では退職できないと言われました。 現在の取引先会社との契約が4ヶ月先まで続くことから、退職可能日は4ヶ月先になるということを言われました。 過去ログを拝見したところ、法律上は退職届を提出してから、2週間後には退職できるようですが、 取引先会社との契約があり、契約期間中に私が退職することによって、会社に損失が生じることが予測されるため、自己都合で2ヶ月先に退職していいものか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 退職日の希望を無視、変更の強要

    試用期間中に会社の方向性と合わないと感じ退職を申し出ました。 8/15日が期間の満了日なので、15日付けの退職を申し出たところ その場で人事担当及び社長に囲まれ 「今日でいいやろ」「今日の日付の退職届を書け」 と、日付の変更を要求されました。 15日では夏期休業と被るので、実際の日程調整を相談しようと 退職の話を切り出したら上記の事態になってしまったので 非常に困惑しています。 試用期間中は退職日の希望は通らないのでしょうか? 会社から退社日を決定されたら従わなければならないのでしょうか? こちらとしては次の職がまだ決まっていないので 少ないとしても退職希望日までのお給料や各種保険は何とか頂きたいし 仕事も、期間は短かったですが、社内外で関わりがあった人に 引き継ぎなり連絡をして退社したいと思うのですが…

  • 退職日について

    9/10付で自己都合による退職を願い出たところ、退職日を早めてほしいと言われました。自己都合による退職の場合、労働者側に退職日を決めることができると思うのですが、いかがでしょうか? また、会社側が退職日を指定した場合は 離職票には 自己都合ではなく 会社都合による解雇を明記してほしいと要求できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 希望退職に対する会社の対応について

    昨年のことですが 系列会社同士の統廃合のため 会社都合による希望退職者の募集がありました。 退職者は15名で会社が認める者という条件がついていました。 個別の話がありいろいろな面を考慮のうえ「15名に入れるなら退職する」旨を伝えました。 後日 上司から「あなたは15名の中に入らないので 希望退職を申請しても適用されません。どうしても辞めるなら自己都合になります。」と通告されました。 自己都合退職なら上乗せはないし 退職金も勤続係数などでカットされるので 退職金が満額支給されるまでもう少し頑張ろうと思い 希望退職を申請しませんでした。 その後分かったことですが 希望退職者申請者は23名になりその全員が会社都合の適用を受けたそうです。分かった時にはもう遅く申請しなかったことを悔やみました。 総務に全員会社都合退職にするならその旨の連絡があってもよいのではと問い合わせたところ 辞めてもらうのが目的ではなく16名以降あなたは自己都合ですとは言えないとの事でした。 今となってもどうも合点がいきません。今からでも会社都合退職が出来る方法はないでしょうか。 長文になりましたが よろしくお願い致します。