• ベストアンサー

こういうのってどう思いますか?

今度好きな女の子に気持ちを伝えようと思うんですけど、恥ずかしいので変わった方法でいこうと思います。 瀬をはやみ岩にせかるる滝川のわれても末にあわむとぞおもう なんていう和歌でせめていこうかと考えました。さすがに引きますか?普通の人常識ある感覚を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hi4kou
  • ベストアンサー率20% (13/65)
回答No.4

僕は学生ですが、もしそんな告白をされるとドン引きだと思います。思ったことは正直に伝えるべきだと思います。 そして、自分の言葉で伝えるべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

誰に聞いても、告白はストレートで分かりやすいものがいいそうですよ。 引くと言うよりは、 「たぶん告白なんだろうけど、もし告白とは違う意味だったらどうしよう」と不安に思ってしまうと思います。 そんな余分な不安は与えないのがベターではないでしょうか。 恥ずかしくてもストレートに言った方が伝わりやすいと思いますよ。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaine0415
  • ベストアンサー率33% (147/441)
回答No.5

うーん…告白をしたいのですよね? 歌の意味は「川の瀬の流れが速いので、岩にせきとめられた急流が二方に分かれても、また先で一つに合わさるように、いま二人が別れても、きっと将来いっしょになろうと思う。」と言う意味ですよ。 それはご存知でしょうか? なので初めて思いを伝えるには向かないかと…付き合っていた人が一度離れてしまうと言うのが大前提の歌なのですよ。 個人的には「筑波嶺の 峰より落つる みなの川 恋ぞつもりて 淵となりぬる」とかのが宜しいかと。 私は百人一首が大好きなので引く事はないですが、そう言った事が分からない方だとちょっと意味が分からないなぁと思うかもしれません。 昔の言葉なので解釈は人それぞれ違いますしね。 それと質問者さん自体和歌があまり得意でないようでしたらちょっと難しいので「瀬をはやみ~」のように意味を間違えてとらえてしまう場合もあります。 間違って伝える告白はイケてません…。 ここは現代人らしくハッキリと男らしく伝えた方が良いのではないでしょうか? プロポーズの言葉が和歌だったら良いですが、普通の告白が和歌なのはちょっと距離を感じます(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minmira
  • ベストアンサー率20% (27/130)
回答No.3

ひく以前に、彼女は和歌がちゃんとその場でわかる人ですか?その手のことにくわしくないならよく分からなくて対処に困ると思いますよ わからない告白って受ける側も大変です。恥ずかしいならそれこそ短くストレートに言ったほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20092/39828)
回答No.2

多分ね。 ?を先につけられた時点で貴方の告白は失敗に終わる。 余程和歌が好きとかさ、国文学に造詣がある彼女で、彼女とも普段の交流の中で古典の話とかをしているなら別だけどね。 変な伝え方で、変な受け止め方をされて、貴方自身に?をつけられるくらいなら、きちんと相手に届く公用語で素直に伝えた方が良いんじゃない?大切なのは相手にしっかり貴方の気持ちが届く事なんだよ。 後で家に持ち帰って解釈をするような告白なんて無いんだからさ☆

raccoonrac
質問者

補足

文系の方らしいんで多分わかるとは思うんですけど、自分自身そんなに和歌とか好きでもないし、気持ちをオブラートに包む感じになるかと思ったんですがね・・・ やっぱり変ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • com09
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

その和歌の意味って一度別れても将来また一緒になろう、 とかそんな感じの意味ですよね? どうやってせめていくのでしょう? 私は好きな人から告白されればどんな形でもかまわないです。 頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「別れても、また会いましょう」という趣旨の詩・和歌・俳諧

    恐れ入ります。 俳諧・和歌のことについて調べても分からなかったので、お尋ねしてもよろしいでしょうか? 「別れても、また会いましょう」という趣旨の和歌・俳諧があればお教えください。 日本の洗練された伝統文化である俳諧・和歌・詩には、 素晴らしい恋の詩や切なくなる様な歌があると思うのですが・・・。 ちなみに「瀬をはやみ 岩にせかるる 滝川の われても末に あわんとぞおもう」(崇徳天皇)

  • 短歌でプロポーズの返事をしたいのですが…

    短歌でプロポーズの返事をしたいのですが… 先日、同棲中の恋人からプロポーズを受けました。 「あなたをお嫁さんにしたいと思う。ウンヌンカンヌン…」 といった内容のシンプルな手紙を頂いたのですが、 文面の最後に、 ― 瀬をはやみ 岩にせかるる 滝川の われても末に 逢わむとぞ思ふ ― という崇徳院の和歌が添えられておりました。 本来のこの文章の意味は「離れ離れになってもいつか一緒に」的な ことだったので、どういう意味かと、問いただすと、 丁度、彼が今の仕事を辞め、独立したタイミングだったこともあり、 「どんな障害(岩)があっても、乗り越え、必ず一緒になろう」という意味だ と答えてくれました。 普段、こういう事をしない人なのでとても嬉しく思いました。 具体的な結婚の話はもう両家も交えて進めているのですが、 きちんとしたお返事を、手紙で、何か和歌を添えて送りたいと考えております。 そこで、何か「瀬をはやみ~」の返答として、相応しい和歌をご存知でしたら教えていただけませんか? 有名、無名、回答者様の創作etc...なんでも構いません。 意味も一緒に教えていただければ、と思います。 彼を支え、一緒に生きたいという気持ちを感じられるようなものであると良いのですが…。 また、来年、秋の京都で結婚式をする運びとなりましたので、 出来れば、京都、紅葉、秋、結ぶ、、、などのキーワードを匂わせるものであればなお嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 崇徳院の短歌についての質問です。

    瀬をはやみ 岩にせかるる滝川の われても末に 逢はむとぞ思ふ 此の短歌の初句の中に分からない箇所が御座います。 「はやみ」の部分には、慣用的な語法が用いられている、 という説明文を過去に読んだ事が有ったのですが、 形容詞の語幹の直後に「み」が付く表現は、 当時の文学で頻繁に用いられてきたのでしょうか? 他の具体例を紹介して頂けると助かりますから、 何卒宜しく御願い申し上げます。

  • パロディー版「百人一首」

    77番 崇徳院の 「瀬を早はやみ 岩はにせかるる 滝川たきがはの われても末すゑに あはむとぞ思おもふ」 をパロって、有名な落語「崇徳院」で、間違って茶碗を割っ てしまった主人公が、思わず、一言: 「割れても末に、=買わんと=ゾ思う」と落ちを付ける場面 があります。 この落語が大好きなものですが、世間の先人皆様方が多 分(?)有名な百人一首をパロった「軽妙なオチを付けた」 ものがあるのではないかと、必死で(何でそんなものに必 死になるんやという声は聞かぬ振りで)探しております。 そんなサイトだけでも、「私はこんなパロディー知っている」でも結構ですので、お知恵拝借出来ませんか? 決して「百人一首」を小馬鹿にしているのでも何でもなくて、 「百人一首」を当然知っているもの同士で遊ぼうかなと考えた次第で、真面目に「百人一首」を研究しておられる学究肌の方には、まことにあいすまんこって。

  • 百人一首の替え歌による優雅世界を

    時間が余ったので、暫く、百人一首の替え歌による優雅世界を皆様と一緒に堪能したいと思います。 皆さんのご自慢、これぞというモンをご紹介下さい。 他の百人一首の句でもイイですけど、番号は必ず書いて下さいナっ。 崇徳院 77番 ■瀬をはやみ 岩にせかるる 滝川の われても末に あわんとぞ思う ▲背のかゆみ 肉に食い込む ブラジャーを はずしてすぐに 掻かんとぞ思う 寸評:中々良い出来だが、これは他人の作品じゃで。 自作集、、、、、、、、、、、、、、、 ●背のかゆみ 虫に刺さるる うたた寝の 起きたら直ぐに 塗らんとゾ思う 寸評:定年退職後、田舎暮らしをせんとて、古民家を買ったはいいが 虫の多さに閉口しての一句 ●背に早見 優に急かるる たすき掛け はずして直ぐに 降ろさんとゾ思う 寸評:早見優のわがままで急いで襷掛けでオンブしたのはいいが、あまりのばかばかしさにとっとと降ろして襷をはずしたい付き人の悲哀と苦悩の日々を詠む ●瀬戸早よ観 幾らと急かして タッキーが 割れても直ぐに 買わんとゾ思う  寸評:滝沢 秀明(たきざわ ひであき)タッキーが フリーマーケットで一寸こじゃれた瀬戸物の茶碗を見つけて割りそうになるかもと急いで値段聞きながら買おうとしての一句、、、、「タッキーがわ、、、れても」が秀逸だ!

  • 好きな人にふられて、好きじゃないと強がる和歌

    人は好きな人にふられると、本当はその人のことが好きなのに 「○○なんて好きじゃない」と強がったりすることがあります。 そういう気持ちを詠った有名な和歌はありますか。 できれば万葉集、古今集などに載っているような古い和歌を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 【恋愛相談】元カノその後

    恋人について相談です。 別れた恋人に新しい恋人ができて、その恋人が新しい人とセックスしてるのを考えるとすごくやる瀬ない気持ちになります。 私は男なのですが、元カノが他の男性とセックスしてると思うと悔しく思います。 これを克服する方法ってあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 顔を触られると気持ちいいですか?

    昨日、会社の上司におっぱいパブにつれていかれたのですが、 女の子の中にぼくの顔とか手とか触ってくる人がいたのです。 両手で顔や耳を触られると、 触られているだけなのにとても気持ちよくて、 うっとりしてしまいました。 なぜ、顔や手をさわられると気持ち良かったのでしょうか? ぼくは28なのに彼女などいたこともないので、 初めての感覚でした。 みなさんも異性に触られると気持ちいいのですか? 普通のことなのでしょうか?

  • 性交経験がなくてもイけるのか

    20代前半女性です。 私はまだ男性経験がないのですが、性欲がものすごく強いです。 出来ることならセックスをしてみたい、でも初めては本当に好きな人としたい、と考えた末、ムラムラした時はオナニーをしています。 しかし気持ちいいには気持ちいいのですが、イくとかそういった感覚までにはなりません。 一度電動歯ブラシを使ってみた時、いつもより気持ちいいとは思ったのですが、やはりイけませんでした。 そこでお聞きしたいのですが、 1.やはり男性経験がないとイくのは難しいのでしょうか? 2.イけそうになった寸前?に手を止めてしまうのですが、止めない方法等ないでしょうか? 3.これをしたら簡単にイけるという方法はありますか? (挿入するのはなんとなく恐いのでなるべくそれ以外で)

  • 人の気持ちがわからない

    人の気持ちって判りづらいものですよね そういうことではなくて 私の場合は、自然に喋っていて人を怒らせたり 怒っている人に対して火に油を注ぐようなことを ピンポイントで発言したりする傾向があるようなんです 相手の気持ちになって考えればわかるとよくいわれますが そのあたりの感覚がないというかわからないんです 自分が言われたときどう感じるか考えて喋ればいいと みなさんからもお答えをいただいていますが 自分が言われても、そうなのかと納得してしまう 言葉で話しているつもりなので、相手が嫌だと思うとは 思っていないことが多いのです 人と感覚がずれているのではないかとは思うのですが そういう私が、普通の人の感覚でものを考えるには どうするといいのでしょうか ずれていることは判ってもどうずらせば正しくなるかが判らないのです 正しい感覚がわかる方法ってないものなのでしょうか 説明とかできないと、友人にも親にもいわれるのですが……

このQ&Aのポイント
  • エレコム株式会社の製品でルーターモードを切り替える方法がわかりません。具体的な手順を教えてください。
  • エレコム株式会社の製品のルーターモード切り替え方法を教えてください。
  • ルーターモードを切り替える方法がわからないので、お手数ですが教えていただけますか?
回答を見る