• ベストアンサー

pull out, pull over, pull up の感覚を教えてください。

pull out,pull over,pull up など乗り物に関係する表現は「馬の手綱を引く」ということからpullが使われていると聞きました。しかしそれに続くoutやover,upの感覚がピンときません。どなたかご教授ください。

noname#120814
noname#120814
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

いろいろな意味がある熟語ですが、馬との関連では pull up, pull over は馬の手綱を引いて馬を止めるという意味があります。 pull up = halt = 車を止める、人を制止する pull over = to steer one's vehicle to the side of the road = 車を路肩(curb)に寄せて止める。警官が車を止める場合にも使われます。move over (移動する) という熟語があり、それとの関連が感じられます。 pull out = leave or depart = 立ち去る、乗り物が出発する:馬との関係はよくわかりません。

その他の回答 (1)

回答No.1

pullの後につく言葉によって意味は全然異なります。 pull outの場合、自分より外側に引き寄せる。 例:いらない人材を自分の会社から「引き離す」または「引き抜く」。 pull overの場合、外から自分のほうへと引き寄せる。 例:トレードなどでいい選手を相手のチームから「引き抜く」。 pull upの場合、上方向へ引っ張る。 例:ずり下がったズボンを「引っ張り上げる」または「引き上げる」。 日本語に訳すと同じ言葉になってしまいますが、使い方次第で全然意味は違いますよね。 あとは使いなれていくとだんだん簡単になります。 ちなみに、馬の手綱を引く場合、自分の方へ引き寄せるのでpull overになります。

関連するQ&A

  • マイコン、FPGAのプルアップについて

    マイコンやFPGAのI/Oに内部プルアップがあるのに、外部(外付け)プルアップを付けている 回路がありました。 なぜ内部プルアップがあるのに、わざわざ外部プルアップを付けているのでしょうか。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、ご教授の程、どうぞ宜しく御願い致します。

  • USB D+プルアップについて

    USBのペリフェラルの開発を行っております。 ホストサスペンド時のD+端子のプルアップ状態なのですが、 サスペンド時も ・D+プルアップ必要 ・D+プルアップ不要 のどちらになりますでしょうか? また、プルアップ必要の場合 ・3.3V プルアップでないとNG ・5.0V プルアップでもOK のどちらになりますでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授下さい。

  • pull up the photo

    Today in manufacturing class, I was hanging out with my friend Ian. We were in a larger group of boys and he started bragging about how this girl had sent him a topless photo. He then proceeded to pull up the photo and pass it around. pull up the photoの意味を教えてください。よろしくお願いします

  • プルアップ回路とは

    お世話になります。 電子・電気関係初心者です。 プルアップ回路とはどういう回路のことを言うのでしょうか。 (また、その機能について) 逆にプルダウン回路とはどういう回路のことを言うでしょうか。 初心者のため分かり易く教えていただけますでしょうか(^^;)

  • 「~し切って」のout と up

    副詞のout と upにはそれぞれ「~し切って」という意味があると思います。 今回、「(借金などを)払い終える」という表現をしたいと思い、「pay out」を用いようとしたのですが、 辞書を見ると、次のように記載されていました。 「pay out →支払う、支出する」 http://eow.alc.co.jp/pay+out/UTF-8/ 「pay up →借金を全額払い込む、あり金をはたく」 http://eow.alc.co.jp/pay+up/UTF-8/ 「~し切って」という意味のout と upはどのように使い分ければいいのか、 またニュアンスの違いがあるのか、などをお教えください。

  • プルアップ抵抗

    素子(トランジスタ、アンプなど)にかませるプルアップ抵抗(この図ではR1)の使い方の一例で                     R1 (電源)         ↓   ↓ 信号―||――→(素子)―→出力     ↓      ↓     R2       ↓     ↓      ↓   (GND1)   (GND2) でR1の存在により電圧のレベルがあがることにより 信号電位の最下部をプラスとする用法について教えてください。 1)そもそもなぜ抵抗をかませることで電位が上がるのか? 2)抵抗に入ってくる電源は素子自体の電源と同じか? 3)R1から入ってくる電気は起電時、終電時を除けばGND2にのみ流れると考えてよいのか? 4)R2とコンデンサはなんらかの役目があるのか?プルアップには特に関係ないのか? についてご教示ください(初心者です)。

  • pull-upの意味

    I teach Pre-K and kindergarten at a very well-known school district in the area. On Tuesday, we had our annual end-of-year meeting where I found out I will be teaching potty training next year. The school district wants us to help change pull-ups and underpants. pull-upはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • なぜプルアップ抵抗で電圧があがるの?

    TTLの出力をC-MOSの入力へつなげる場合、TTL出力のHIGH電圧が小さい 場合があるので、その配線をVccへプルアップするとよい、と技術書に書いてありました。 が、どうしてそれでHIGH電圧がVccまで引き上げられるのか、 イマイチ理解できません。 どなたかご教授ください。

  • プルアップ抵抗の選定について

    文系の電子回路設計者です。 最近、担当部署が変わり設計をやることになり、わからない事だらけで よくここで調べ物をさせていただいています。 今回皆さんにお聞きしたいのは、マイコンのI/O端子のプルアップについてです。 プルアップの趣旨については解ったのですが、Highレベルの時にマイコンに流れる 電流の許容値をどこで見ればいいのかわかりません。 データシート上に「入力プルアップMOS電流」という項目があるのですが、使用し ているポートがそれに該当しないため、別の項目を探しているのですが、外に該当 する項目がどこなのかわかりません。 (使用するポートはスリーステートポートというのでしょうか、H/L/ハイインピを 選択できるポートです。) 現在は+3.3Vに22Kのプルアップ抵抗を接続しているため、0.15mA流れる計算になる かと思いますが、今回この抵抗を10Kに変更しようと考えているのでこの場合0.33mA 流れることになりデータシート上にこれだけの電流を流せるポートの記載がありません。 そこでいろいろ調べたのですが、CMOSには、入力端子部に小さなコンデンサがありその容量を充放電する電流が流れるという情報を見てマイコンでも同じ原理になっているのではと思い再度見直すと「入力容量」というのが見つかりました。 そこで、この「入力容量」に記載されている静電容量を充放電する時に発生する電流がプルアップ時(Highレベル時)の入力電流と思い、次のような計算をしてみました。 Q=CVよりQ[C]=15p[F] × 3.3[V] Q=49.5p[C] そして接続されている抵抗が現在22K[Ω]のため、 t=RCより t=22K[Ω]×15p[F] t=330n[S] 1[C/sec]=1Aより 49.5p[C]/330n[S]=150μ[A]が瞬間(0.33μ[S])的に流れるということなのでしょうか?また、プルアップの抵抗値の上限や下限はどのように計算すればいいのでしょうか? (使用しているマイコンは ルネサスH8S/2373です。) よろしければご教授お願いします。

  • IC未使用端子をプルアップ/プルダウンする理由に…

    IC未使用端子をプルアップ/プルダウンする理由について ICの未使用端子をプルアップ/プルダウンする理由として、  1.ハイインピーダンスのためノイズを拾いやすいため  2.動作不安定となるため  3.Hi/Lowと電圧固定させるため などの説明があります。プルアップorプルダウンしてHi/Low固定される ことは分かりますが、1.のハイインピーダンス=ノイズを拾いやすいや 2.の動作不安定になるメカニズムが分かりません。 メカニズムを御存知の方はご教授お願い致します。 下記ご回答の中で、 >HIインピーダンスであれば「帯電」や「誘導」により電圧が変化してしまう。 とありますが、一体何故、  HIインピーダンスであると「帯電」や「誘導」が起こるのでしょうか。  逆にLOWインピーダンスなら起こらないのでしょうか。 メカニズム等をご存知であれば、ご教授お願い致します。