• ベストアンサー

複数扱いとなる名詞ってありますか?(英語)

英作文の質問です。 たとえば、これは動物園です、と英訳したいとします。 その場合、This is a zoo.というのは変な気がするのですが、これは正しいのでしょうか? ・・というのも、zooやriver、parkなど、「ひとつの」という意味のaをつけるのがおかしいような気がするのです。 This is a pen.のように、小さなものならaをつけても違和感はないのですが。 以前、もともと複数扱いになるような名詞があると何かに書いてあったような気がします。このばあいも複数扱いになって、This is zoo.ということにはなりませんか? また、もし複数名詞のようなものがある場合、身近なものではどんな言葉がそれに当てはまりますか?辞書などでも表示があるのでしょうか? わかる方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ameringo
  • ベストアンサー率40% (30/75)
回答No.4

こんばんは、kurippuさん。 私は、This is a zoo.でいいと思います。 zooやparkって、一区切りの場所で、動物園、公園と一つの施設として考えればaをつける感じがしませんか?そういうふうに数えられる加算(countable)名詞は冠詞をつけたり複数形にしないとだめです。 riverは、支流とかが合わさって一本になったりするので自信ないですが、普通は数えてあらわします。 もともと複数扱いになるような名詞の例としては、people。 辞書には<複数形扱い>とか書いてあります。 そのままで、(sをつけないで)複数扱いされます。人々って言うように、人がわさわさいて一まとまりであらわしているので。だから、 Some people are officious. おせっかいな人もいる。(辞書より) っていうふうに動詞も複数に対応してますよね。 でも、The Japanese are a diligent people.といったら、このpeopleは、民族をあらわして、単数形をとります。(この場合は、人々というより、民族という単位を重視しているので。) また、familyも、家族一単位として考えれば、単数形を取りますが、一人一人を考えれば、複数形になったりします。 There are five in my family. 私は5人家族です。(家族一単位) All my family are[is] fine. 私の家族は皆元気です。(家族一人一人) このようにケースバイケースの時もあります。 他には、fish,Japaneseなどの単複同形の名詞もあります。 加算名詞のほかには、不可算(uncountable)名詞があり、waterなどの物質名詞やpaper,furniture,bread、そしてhappinessなどの抽象名詞などがあります。これらは文字通り数えられない、一定量の決め難いものです。そのため、 a glass of water コップ一杯の水 a lump of sugar 角砂糖一個 a spoonful of sugar スプーン一杯の砂糖 a slice of bread 一枚のパン a loaf of bread 一斤のパン a piece of bread ひとかけらのパン のように、単位をつけて数えます。 furnitureは、家具一つ一つの意味でなく、家具一式の意味で使うので、数えません。家具一点を言う時は、an article of furnitureと言ったりします。 これらを数える時は、単位のglassなどを複数形にします。 例)two cups of coffee でも、コーヒーの場合は、Two coffees, please.と言ったりします。(もうコーヒーと言う単位がメニューなどで確立されているので。) また、数えない時は、単数と同じように扱います。 例)Necessity is the mother of invention. 必要は発明の母なり。 参考になりましたでしょうか?言葉が足りなければ、ご一報ください。長文失礼致しました。では。

kurippu
質問者

お礼

とてもわかりやすいご説明、ありがとうございます。中学・高校時代に習ったことを、少し思い出しました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.3

複数形がある可算名詞と不可算名詞や集合名詞には 辞書に[C](< Countable),[U](< Uncountable)などの表示があるはずです。 No.2 の方の "media" に倣って、"data" もそうですね。 単数形は "datum" ですが、これは使う人のほうが少数派でしょう。 実は "mail" も集合名詞です。"e-mails", "emails" という形はよく見ますが、 これは "e-letter" とは言わないので "mail" を使って 複数形を現す苦肉の策(?)でしょうね。 "zoo" は "zoological garden" の略です。"This is a garden." は変じゃないでしょう? そう考えれば "This is a zoo." も変ではないはずです。

kurippu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やっぱり辞書にものっているんですね。時々、冠詞をつけていいのかな?と感じるような名詞があって、困っていたんです。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30871
noname#30871
回答No.2

 たとえば、マスメディアやマルチメディアの“media”は複数形(単数形はmedium)です。  また玉木正之『プロ野球大事典』によると、広島カープは初め「カープス」と名乗っていたそうです。しかし、広島大学の教授から「carpは単複同形である」と指摘されてカープに直したとか。

kurippu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。名詞の中には、冠詞をつけていいのか迷うようなものがあり困っていましたが、みなさんの回答で少しわかったような気がします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harubo
  • ベストアンサー率20% (25/122)
回答No.1

複数扱いというか複数形の無い名詞として思いつくのは maney,water,airですね。 参考URLにその他のものも詳しく載ってました。

参考URL:
http://www.people.or.jp/~nishida/usage_7.htm
kurippu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。役立てられそうなURLのご紹介、助かりました。よく読んでみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複数扱い?

    お詳しい方、教えて頂けますでしょうか? ある翻訳のプロに日→英の依頼をしました。 宿泊施設の部屋を説明する文脈中の話ですが、  「タイプAの部屋は●●」 という日本語に対するその方の英訳は、  Room Type A are ●●. でした。 「タイプAという部屋は、1つではなく複数あるから複数扱い」との理由ですが、 (確かに、タイプAという部屋は複数あります) 主語で可算名詞の複数形を使うことなしで、複数扱いすることがあるのでしょうか? 私にとってはあまり見たことがないケースですので、 実例などもあれば、それも交えてお願いできればありがたいです。

  • 複数の名詞が別の名詞を修飾する場合について

    複数の名詞が別の名詞を修飾する場合について 教えてください。 tax revenue increase のように、複数の名詞が別の名詞を修飾することがありますが、この場合、修飾する側の名詞の数は極端に言うといくらでも増やすことができるのでしょうか。 もちろん、英作文の上で読みやすさ、わかりやすさというのは重要な判断基準だとは思うのですが、文法的なルールが何かあるのかどうか、ということが知りたいです。 また、five-star hotelのようにハイフンをつける例もありますが、この場合も、名詞は極端なことを言えばいくつでも増やせるのでしょうか。(3つか4つなら、見たことがある気がするのですが) 文法書に載っているような常識的な質問かもしれず、すみませんが、宜しくお願い致します。

  • 単数扱い?複数扱い?

    feelingsやmemoriesは複数形ですが次にisがくるのかareがくるのか(単数扱いか複数扱いか)がわかりません! またfeelingやmemoriesは抽象名詞ですか?そうだとしたら『たくさんの』はmuchとかですか?

  • 集合名詞 army は単数扱い? 複数扱い?

    集合名詞 army は単数扱い? 複数扱い? 集合名詞 armyについては、policeのように常に複数扱いになる、という 文法書を見掛ける一方で、単数扱いとなっている文章も見掛けることがあり 混乱しています。 The army was forced to retreat. armyは、ひとまとまりの集合を表す場合は単数扱い、個々の構成員を強調する場合は複数扱い、というような 単数扱いと複数扱いの両方の用い方のある単語と考えるべきなのしょうか? 細かい質問で申し訳ありませんが、 回答をお願いします。

  • thisは人称代名詞ではないのはなぜ?

    This is a pen itが人称代名詞になるのに、なぜ、thisは人称代名詞ではないのでしょうか?

  • 名詞の単数・複数・冠詞はどうするの?

    わたしは米国の大学に通っていていまライティングで非常に困ってます。 基本的な文法に。特に名詞がらみで。 1、名詞の単数・複数をどう考えるのか?the 付けたときに複数にしてよいのか?theirとか複数形の所有格をつけたらSをつけるのか? 2、冠詞をつけない名詞。物質名詞、概念的な名詞だけじゃない場合で複数になると、冠詞がなくなる場合があったり、形容詞がついたりすると冠詞なしの場合があるような気がします。ここ件は特に混乱しています。 3、many,a lot of とかがつくと、動詞が複数扱いですけど、ときどき単数扱いの場合があります。 お尋ねしたいことはいっぱいあるのですが、(何か良いグラマーのサイトがありましたらご紹介ください)グラマー詳しい方よろしくお教えください。 宿題のエッセイがいつもDで返ってきて(「おまえは子供か?」って言われてます)、このままだと大変なことになります、チューターにも教えてもらってるんですけど。ひとによって言うことが違ってしまって。ちょっとブチ切れそうです。ごめんなさい。

  • 代名詞の修飾

    英作文をしていて疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 英語で「気難しい彼」とか「馬鹿な私」とか言うにはどう言えばいいですか? 代名詞には修飾句とかを普通つけないですし、こういった表現を避けて英訳するしかないのでしょうか

  • 英文法に「名詞文」「形容詞文」はないですよね?

    初歩的すぎて、うまく説明できるか心配ですが、質問させてください。 例えば「This is a pen」を日本語にすると「名詞文」というと思いますし 「This is tasty」を日本語にすると「形容詞文」になるかと思います。 でも英語の「be」は「be動詞」なので、「動詞文」となるのでしょうか。 英語話者に日本語説明をする際に「名詞文(noun sentence)・形容詞文(adjective sentence)」と言っても その言葉自体、何を言っているのか「?」でしょうか。 「This is a pen」「This is tasty」は、英文法的には、どのように称されるのでしょうか。 もし私の理解に誤りがありましたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 名詞の単数形と複数形

    英語の名詞で、単数形にするか複数形にするのか分らないのがあったので教えてください。 「アルミニウムは金属である」これを英訳する場合、 aluminumは単数形にしなければいけないのか、単数形がいいのか、よくわかりません。 個人的には複数になると思うのですが・・。

  • the + 複数形 と these + 複数形

    冠詞the、代名詞thisの複数形がそれぞれthe, theseということは分かるのですが、この2つはどのように使い分けたら良いのでしょうか?(theとthisの使い分けの問題とも言えますが。。) 例えば、 The figures are from the National Center.とThese figures are from the National Centerはどう違いますか?どのような時に前者を使い、どのような時に後者を使いますか? 英作文をする時、具体的には英論文を書く時にどちらを使えば良いかいつも迷います。 よろしくお願い申し上げます。