• 締切済み

事前に会場(プランナーさん)に確認して良かった事は?

式場が決まり、一週間後に進行・演出の打ち合わせに行きます。そこで事前に会場(プランナーさん)に確認して良かった事があったらどんな細かいことでもいいので教えてください。初めてのことで気づかないことがほとんどだと思うので、よろしくおねがいします。 例)ブーケのスタンドが式場にあるか?など

みんなの回答

noname#128754
noname#128754
回答No.1

とりあえず自分が疑問に思ったことはどんな些細なことでも都度ノートにメモしておき、電話、メール、または打合せでプランナーに確認し、回答もノートに書いておいてください。 メモしておかないとやることが多すぎて忘れます。 逆に自分の絶対的な希望もメモしておき、しつこいくらいプランナーに言っておかないと「1回さらっと話題には出たからきっとそうしてくれるだろう」という思い込みは危険です。 ・小物を無料で借りれるのか、有料なのか(イーゼルなど) ・BGMを流すタイミング・使用する部分 ・照明の当て方・影にならない立ち位置 ・時間配分 こまかいことを挙げるとキリがありませんので、あとは質問者様のやりたい演出をできる限り具体的に想像して、何が必要か考えてください。

yotugi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね、メモは重要ですよね、気をつけたいと思います。一回話に出たくらいでは忘れられている可能性もありますものね、確認をとりつつ、自分のやりたい演出など具体的に考えてみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウェディングプランナーの解約について

    7月にウェディングプランナーを通して、式場を正式申込しました。挙式は来年3月です。 申込金として、プランナーに5万、会場に5万の計10万円を支払い、この10万円は最終的な請求額から差し引かれることになっています。領収書は各々から来ています。 しかし、契約後からプランナーの態度が一変し、何も動いてくれなくなりました。 電話ではつかまらず、メールを送っても、1週間以上経って返事の催促をしてようやく「調整して連絡します」という内容のみ送られてくるだけです。 メールで済むような内容を質問しても、やはり「また連絡します」のみで、全く答えてくれません。 現時点では、正式申込後、たったの一度も打ち合わせできていないので、式の内容は何も決まっていません。提携先の紹介も一切なく、3ヶ月が経ちました。 この式場は、元々はプランナーとは提携しておらず、普段は直接お客とやり取りしているようです。 そこで今後は、プランナーを間に入れず、直接会場と話を進めたいと思っています。 プランナーから「この申込金は希望日に会場を押さえるための手付金です」という説明を受けており、約款には、解約しても支払った申込金は返金されないと書いてあります。 しかし、私は会場も日程も変えるつもりはなく、ただプランナーとの契約だけを切りたいと思っています。 プランナーとの契約だけを打ち切りたい場合は、やはり一旦すべてを解約するしかないのでしょうか? それに、今回のように、完全にプランナーに非がある場合でも、申込金は返してもらえないのでしょうか?

  • 結婚式とプランナー

    今月末、結婚式を控えています。 ですが、最近プランナーさんの態度に少し不満がありなんだか心配になってきています。 結婚式場は、県外のホテル兼教会で行いますが、実は、私の母が美容師で私の結婚式の全てを計画してくれました。 私も結婚式をするなら全て母にしてもらいたいという気持ちは前からありました。 全てというのは、ブーケ、会場の花、教会の花等々です。 あと、ドレス、撮影は日ごろからお世話になっている母の知り合いの方に任せることになっています。 言わば、ホテルにとってはお金にならず教会、会場を貸すだけのようなものだと思います。 けれど、私たちは持ち込み料を全てにおいてもちろん払っています。 そこで、プランナーさんも納得はしてくれていると思いますが、その中でも希望を言うと、「それは無理です。」ときつくいわれたり、質問をした返答が遅かったりと、とても不安に思うことがあります。 ここ、最近気になるようになってきました。 私たちで全部計画しているので、プランナーさんにとってはきっと変な言い方かもしれませんが、おもしろくないのかもしれません。 先日も、打ち合わせで母が電話をしてとても嫌な印象を受けたと言っていました。 ほんの一瞬、やめようかと思いましたが頑張ってくれている母と、やっぱり教会は気に入っているので我慢してこのままいこうかと思います。 もちろん、私たちも無理なお願いをしているところはあると思います、でも、プランナーさんという仕事は花嫁さんにとても協力的でいかに満足いく式を挙げるということだと私は思っていますが、それは勝手な思い込みでしょうか? 私も気持ちよく式を挙げたいと思っています。 みなさんはどう思われますか? 結婚式準備で嫌な思いをされた方そしてどうやって乗り越えたか、同じような方がいらっしゃいましたらアドバイスください。

  • ウエディングプランナーについて

    挙式見学で色々と会場見学をしているのですが、各式場にウエディングプランナーたる担当者が何人かいますが、見学時に案内して頂く案内者(プランナー)の方が自分の担当になるのですか?それとも式場決定に伴ってからプランナーを選ぶことが出来るのでしょうか?今案内して頂いた方が男の方だったものですから彼女の希望で女性の方にしてほしいとゆうもので・・・・。

  • 最低のプランナー

     過去のトピを検索させて頂きましたが、皆様色々とトラブルがあるようですね。  私の場合は札幌から福井県に嫁ぐに当たって色々あったんです。  6月に引越しして籍は入れてたのですが、式は11月10日に福井市で挙げました。  準備段階からトラブル勃発で困っていたんです。長いですが、聞いて下さい。    札幌から10人ほどですが、ゲストを呼ぶので、交通費・ホテル代(50万ほど)がものすごくかかってしまう為、安くて、サービスの良い式場を探していたら、8月の頭頃に仏滅だし、私達の事情をわかってくれて、かなり割引してくれるというところがあったのでそこに決めたんです。  チーフプランナーと話し合いの結果、契約したのですが、 担当は新人のプランナーで、サブでチーフがついてみてくれるという事だったのです。  早速ホテルの飛行機の手配について頼んだのですが、9月に入っても返答がないので、こちらから聞いたら新人プランナーはその件はチーフから聞いてなかったというのです。  提携ホテルの料金もわからないというので、急いで確認して手配してもらう事になったのですが、手配人数の事を伝えても、もう少し後で手配しても大丈夫だと言われました[m:6]  9月の末、チーフが退職して新人プランナー1人になりました。  聞く事、質問する事ほとんど、即答出来ず、確認して連絡すると言っても連絡がなく、困り果ててました。  こちらのアクションがなければ動かない状態でした。  10月になり招待状の返信が着て(遠方の為、出欠は確認してから招待状は出しています)再度、ホテルの手配についてお願いしたのですが、一週間後にプランナーから電話でホテルが取れなかったと言われました。  もう任せられないと思い、自分でホテルを探しましたが、近くになく、ビジネスホテルになってしまいました(遠方からゲストを呼ぶ場合はビジネスではなく、普通のホテルが常識という事)  義父と旦那と3人で店長にクレームを言いました。 店長は謝るのみで、今後は店長が気をつけてプランナーを見るという事でした。  その後もケーキの値段がわからないとか、席次表に写真が載せれるかも確認出来ないという事は続き。  式当日も友人が私達に内緒で余興を考えてくれて、 プランナーと電話で3度ほど打ち合わせしてくれてたんですが、式当日動いてくれなかったなど、あたし達の有料ナプキンを捨てた事、前持って言っていたにも関わらず会場の余ってる花を捨てたなど、代金の8割を払った時も、異常にそっけなくて義母が激怒したなどなど・・・・・  聞いてない物の代金をで請求されたなど・・・・・  怒りが収まらないので、もう一度クレームに行きましたが、 式場側としては謝るのみで、割引などはなく花を贈るという事でした  こうゆうのいって普通じゃないですよね? どこまで慰謝料など請求出来るものなのでしょうか?

  • プランナーさんとの相性が合わないです。

    初めて質問させていただきます。長い文になってしまいすみません。 3月末に式をひかえている者です。タイトルでもかきましたがプランナーさんと相性が悪く、困っています。 式場をきめて、最初は年配の男性プランナーさんがつきました。ところが2週間後こちらに連絡もなく若い男性プランナーへ変更されていました。お金のことで電話した際に軽く「担当変わってるから~」といわれました。 連絡なし?と思ったけど新しいプランナーさんが優しそうな印象だったのでいいかなと思い何もいいませんでした。 ところがそのプランナーさんと相性があわないのです。 (1)結婚前の顔合わせ食事会も同じ式場でしたのですが何かするべきなのかと聞いたところ「特にありません」というのでそのままいきました。ところがついてから、抱負をはなしてくださいと突然いわれ、パニック。彼氏と、なんとかうまくつなげてはなしました。 (2)10月に招待状の発注をお願いし、年末までにできるとのことで待ってました。ところが年が明けても連絡が来ず、絶えきれず連絡すると「間違いがあり、やり直ししてたのでまだです」といわれたのです。数日後出来上がったというので、みにいくと頼んでいた文面と違う…。確認すると「すみません。まちがいでした」と。やっと最近できあがりました。 そして一番困っているのが連絡です。電話しても「打ち合わせしていてでられません」「休みです」と連絡つきません。仕方ないので応対したスタッフに「あと連絡ください」とはなすのですが打ち合わせの日を決めたくてもそのときには決められず困っています。連絡はあとからきますが私も彼も仕事をしていて出られないときがあります。そうなるとかけ直さず次の日に電話が来るのです。 おとといも打ち合わせの日取りを決めるために電話しましたが「担当は宴会担当していまして今でられません」「わかりました。ではこちらは○日がいいと思っています。あと連絡くださいとつたえてください」と言い、一旦切りました。 彼にも私にも折り返し連絡きましたが仕事ででられず20分後かけなおすと「もうかえりました」といわれました。 こんな調子が続き、時間がないのに話が進まずいらいらしてしまいます。 変えてもらおうかとも思いましたがあと一ヶ月半。今別の人に変わられるのも不安があります。 彼もいらいらはしているみたいで、一回招待状の件で苦情はいっていますが変わらないので仕方ないとあきれています。 私がしっかりしないととは思っていますがもうどうしたらいいのかわかりません。 変えてもらうべきですか?それとも私が前向きに気持ちを変えてこのまま頑張っていくべきなのですか? アドバイスおねがいします。

  • ブライダルプランナーとの相性で悩んでます

     5月後半に挙式と披露宴を行う予定なのですが。そろそろ3ヶ月前になるので、準備が必要な頃だと思っていたら、旦那のところへプランナーから電話きたのですが、問題が起きました。  旦那とは共働きで、お互い3月、4月は職場の異動や切り替え時期なので忙しいこと、また式場が遠方であるため、去年のうちに会場や衣装等を決め、プランナーにも早めに出来ることはしておきたい旨伝えていました。しかし、まだその他のことについては早いということで、連絡を待っていたところ、2月下旬になって、プランナーの「会場は、どちらでしたっけ?」といった確認不足とはっきりしない態度、3月の自分達の忙しさから、旦那がそのプランナーにキレてしまいました。  そろそろ招待状を作り始めなければなりませんし、お祝い事なので、出来ればもめたくないのですが、正直私も、そのプランナーでは、頼りなく、ストレスが溜まりそうで憂鬱です。  あとほぼ4ヶ月ほどにプランナーを換えてもらうことは可能でしょうか?また、プランナーと合わなかった経験のある方、どのような対処方法をとったのか是非教えて頂きたく思います。  宜しく、お願い致します。

  • 打ち合わせとプランナーについて

    長文で申し訳ございませんが、ご回答頂けると幸いです。 少人数で式+会食(でも披露宴のようにいろいろ演出する予定)を3月末行うものです。 プランナーとの打ち合わせは1月に1回あり、 後は3月中旬のみ行い、最終見積りを出すと言われました。 1月の打合せ時には2月末と3月中旬の2回と言われていました。 話がずれますが、衣裳等担当の方と打合せが1月末にあり、ヘアメイク等の相談で新たに3月1日に予約を入れたので、衣裳担当の方が 「プランナーとの打合せがあるならその日にするよう、プランナーに伝えておく」 と言っていたので てっきりその日に2回目の打ち合わせがあるもんだと思っていました。 しかし連絡が来ないので、思い込みであるし、伝達がうまくいっていないかもしれないと思いメールをしましたが、何日か経っても返信がなく、日も近づいていたので電話しました。 すると、 「引き出物はホテルでの用意はなし(1回目の打合せ時にすでに伝えている)なので 2月末は必要がないので3月中旬のみでよい。」 と言われました。 3/1は無理かもとしか思っていませんでしたので、 この返事に拍子抜けで相手のペースで最後の打ち合わせの予約をして電話を切りました。 でもよくよく考えてみたのですが、、、 細かいことはほとんど決まってないのに、そこで内容を考え、決断し、決まっていくのでしょうか?? 料理のグレードアップ等決まってない、演出も1つしか決まっていません。 ある程度はいろいろ調べて考えておりますが、意見が通らないかもしれないし、 あちらの提案もいろいろ聞きたいのです。 それをその場で、ではこの演出をします。その他もろもろ。で、最終見積り。 と簡単に行くのでしょうか。 ホテルから頂いたスケジュールをみると、2,3回分合わせたら内容がてんこ盛りです。 会食というプランだからこんなもんなんでしょうか。でも契約時に、会食でもいろいろ演出等行いたいと伝えてあります。 それに、いつも連絡してもなかなか返事が来ないし、不安です。 今回も担当の方は、メールは読んだけど連絡遅くなり・・・(つーかこっちが電話したんですが)と謝ってましたが、 まず、それで連絡しなかったのもどうかと思いますし、2回目は行わないと考えているなら、連絡を頂きたかったです。 なぜ2月末と言われたから連絡したのに、なしでいくとそこで言われるのでしょうか。 こういうことはプランナーとして普通なんでしょうか。 今は式はこれで大丈夫なのか、プランナーの人大丈夫なのか、不安です。。。

  • 式場にマズイ事をしてしまいました。

    式場にとてもまずい事をしてしまいました。 数週間前、結婚式場のブライダルフェアに参加し金額的に細かい話を聞きたくてプランナーさんに 私:『詳細の金額の見積書の話をさせていただく時間を作ってもらえませんか?』と言った所、 プランナー:『(不機嫌そうに)怖い!!』と言われました。 昨日、結婚式の打ち合わせの日程の事でプランナーさんに電話を入れました。 プランナーさん忙しく急いでいたみたいでそっけない対応をされました。 私は秋に結婚式を予定しているのですが、8月9月と仕事が忙しく休日出勤も増えるので結婚式が近くなって準備に本腰を入れなくてはいけない期間に式場に準備に出向く事が難しい事をプランナーさんに伝え、7月までに引き出物を決めたり、招待状も送るだけまでに準備したり、衣装合わせも出来たらしてしまいたい事を電話の向こうで急いでいる様子のプランナーさんに伝えました。 その所『私(プランナーさん)は6月が大変忙しいですし、○○さん(私)は秋ですからそんなに早く準備する必要はありませんから!』とつっけどんに言われました。 仕事の休み時間に式場に電話を入れてそう言われ、仕事が始まってからもそう言われた事でイライラしていまい一生に一度の事なのに結婚式準備も楽しみながらしたかったのですが、プランナーさんにそんな態度をとられた事でとても悲しくなって来ました。 仕事が終わってから再度式場に電話を入れて『(プランナーさんにとっては)仕事なんだから何回もある事かもしれないけど私にとっては先にも後にも1回きりの結婚式なので私の事を嫌いでもそんな態度をとるのはやめてほしい。』と話していると悲しくなってきて電話をしながら泣いてしまいました。 その後式場の方で何か私の事で話し合いがもたれたらしく今日彼氏の方へ電話があったそうです。 『彼女さんを不快にして申し訳ありませんでした。次回の打ち合わせの時は(式場の)スタッフ全員でお二人をお迎えに玄関へ立ちます。』 と電話があったそうです。 私はそこまでしてほしい訳ではありませんし、もう少しあのつっけどんな態度を辞めてもらいたかっただけなんです。 それなので、怒らずに丁寧に電話を入れたつもりだったんですが、泣いてしまったので式場側では大ごとになってしまったらしいんです。 どうしたらいいでしょうか・・・。

  • 結婚式心付の事前確認

    はじめまして。 今年の夏に、結婚式を控えてるものです。 心付についてですが、皆さんの質問や回答を見ていると、たまに、「こちらの会場では心付はうけとらないので…」と、式当日よりもすでに『うけとらない』という意志を確認されてる方(新郎新婦側)がいらっしゃるようなんですが、、これは、打ち合わせなどの段階でプランナーさんに確認をしてもいいものなのでしょうか?? 私達もかなりギリギリラインでの予算なので、心付を用意できたとしても、本当に最低ラインの額になってしまいます。 なので、お菓子などに切り替える方法もあることを知って、悩んでいます。 結婚式ご経験のある方、お願い致します。

  • 友人の結婚式の余興でプランナーから連絡がこない

    友人の結婚式に招待されていて余興を頼まれています。 友人からは2週間前に 「式場のプランナーの人と連絡とってもらわないといけないんだけど、誰の連絡先教えてておいたらいい??」 と言われたので私の連絡先で良いよと言いました。 しかし、全くプランナーから連絡はきません。 結婚式は来週土曜日で、もう日にちが余り無く私が焦り始めてきました。 余興はPCでムービーを作成し、DVDに焼いたものを当日スクリーンに流してもらうつもりです。 スクリーンを使う事は友人に伝えていますが、詳しい余興内容は伝えていません。 DVDがきちんと流れるか確認して貰いたいので、そろそろプランナーから連絡が欲しいところです。 余興の確認の連絡はこんなに遅いものなのですか? 早く連絡するように言ってと、友人に言うのも気が引けて待っていたのですがもう式まで1週間前になってしまいました。 友人からも2週間前に連絡が来て以来何の連絡もありません。 式会場に連絡するべきでしょうか? 友人に催促の連絡をするべきでしょうか? もう少し待つべきでしょうか? 余興を頼まれたのは初めてで困っています。 アドバイスお願い致しますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • iPhoneとプリンターの接続がうまくいかない問題です。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはiPhone SEで、接続方法は無線LANです。
  • Wi-Fiルーターの機種名はaterm BL900HWで、電話回線の種類はひかりです。
回答を見る

専門家に質問してみよう