• ベストアンサー

割引前の金額を出すには?

初歩的な質問ですみません。 例えば、1000円の物を40%引きで購入したら、支払う金額は600円ですが、ここで割引前(1000円)の金額を出すにはどうのように計算すればよいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102089
noname#102089
回答No.3

「割引後の金額」÷「割引率」×100。

kana-kin
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.4

割引き前の金額をαとすると、 α×0.6=600 α=600÷0.6 α=1000 0.6は、割引前の40%引きという事は、割引前の60%(0.6)の金額で購入したという事です。

kana-kin
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • suzu-fam
  • ベストアンサー率19% (47/242)
回答No.2

1000円×60%=600円 600円÷60%=1000円 でいいんでしょうか?

kana-kin
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

4割引なら、0.6を掛けているので、0.6で割れば宜し。 小学校レベルですね。

kana-kin
質問者

お礼

ホント 小学生レベルですね。でも助かりました。

関連するQ&A

  • 割引後売上について

    こんにちは。 いつもこちらでお世話になっております。 テストランシステムの開発が予定されている会社に勤めています。 現在機能選定の段階にありまして現場で必要なのかを聞きたくこちらに質問させて頂きます。 レポートの部分なのですが、 割引を適応したアイテムがあったとすると、実際に売上た金額は見れた方が良いでしょうか。 なぜかと言うと、一律に〇%割引とした場合は非常に計算が簡単なのですが、 ○○○円引きとした場合はどのアイテムに掛かるのか、全体に掛かるとしたらどういった計算にするのか非常に複雑になります。 例えば300円のアイテム、1200円のアイテム2つ、100円のアイテム、計5アイテム、合わせて1600円の伝票があった場合に、500円引きとしたら面倒な計算をしないとそれぞれに割り当てる事は難しいと思います。 もし割引後の各アイテム売上を見る必要が無いなら計算もしないでおこうとなります。 少し難しい説明になってしまいましたがどうぞよろしくお願い致します。

  • 何割引の計算ってどうやりますか

    デパートやスーパー、いろんなところでバーゲン!3割引とか、20%オフ!とか書いてあるのを目にしますが、暗算で計算するにはどの方法が一番効率的ですか。 例えば54548万の46%引きとか、83728円の7割引とか。 自分は10%、もしくは1割を考える。それを基準に30%引きであれば計算した10%に×3をするとか、3%引きなら10%の約三分の一を計算するとかいう計算方法をとっています。 もっと効率のいい計算方法、もしくはみなさんが頭の中の計算はどのように割引の値を導き出していますか?

  • Docomoの新規購入の時の割引に関して。

    今ドコモで新規購入の際に、 YOUNGセール(3000円割引)と FAMILYセール(3000円?割引)と 複引セール(3000円割引)がありますが 複引は二人で買うとき二人ともに適用されるのですか? 具体的に言うと、AさんとBさんがいっしょに購入で、複引使う。すると、Aさんが3000円割引、Bさんも3000円割引ということですか?それとも二人の合計金額から3000円割引ということですか? 詳しい方回答お願いします。

  • 割引の計算について

    こんばんは。 とても恥ずかしくて質問するのも恥ずかしいのですが、このままではこの先、生きていけないのでどうか質問させてください。。 私は割引の計算方法がいまいち分かりません。。 ○○円の15パーセント引きや、○○円の5割引、そういった%と割の計算の式がわからないのです。。いつもレジでの会計まかせの状態になっています。 計算の仕方でも、参考になる本でも、なんでもよいので、どうぞ教えてください。。お願いします。

  • 割引の計算方法がわかりません。。

    すごく恥ずかしいのですが、いつまでたっても分からない状態なので思い切ってこちらで尋ねることにしました。 スーパーなどでの割り引きの計算方法が全くわからず適当に3割引だから300円引く、とか3000円引くとか、都合のいいように解釈してきたのですが割引の計算方法というのはどのようにするのでしょうか? また例として尋ねたいのですが62400円の四割引きというのはどのくらいになりますでしょうか? 幼稚な質問で申し訳ないのですが宜しくお願い致します

  • 割引や%引きの計算のやり方を教えてください。

    夕方以降になると、スーパーでは、割引や%引きのシールが貼られます。 私は、恥ずかしいですがそれが計算出来ません。 小学生のときにつまづいてそのままきてしまいました。 例をあげますので、計算の仕方を教えてください。 236円の3割引は? 525円の30%引は? 過去問も調べましたが、分かりません。 難しい解説をされるとちんぷんかんぷんになります。やさしく教えてください。 私のよく行くスーパーでは、大好きなおさしみに割引シールがよく貼られていて、計算がしたいのに出来なくていつももどかしい気持ちです。 よろしくお願いします。

  • 料金の割引(算数)

    「入館料が1人2500円。21人以上の団体に対し、20人を超えた分については入場料を4割引きにする団体割引を行っている。 50人が25人ずつ2回に分かれて入場する場合と、50人で1度に入場する場合とでは、入場料の総額はいくら異なるか」 上記の問題について質問です。 これの答えを見ると 「50人が25人ずつ2回に分かれて入場する場合、1回につき5人が割引されるため 2500円×0,4×5人=5000円 これが2回分で10000円。 50人が1度に入場する場合、30人が割引されるため 2500円×0,4×30人=30000円 以上より30000円ー10000円=20000円」 という答えでした。 しかし、私の計算では、 「50人が25人ずつ2回に分けて入場する場合 2500円×0,6×5人=7500円 これが2回分で15000円 50人が1度に入場する場合 2500円×0.6×30人=45000円 以上より45000円ー15000円=3000円」 という計算をしました。 問題の答えでは「2500円×0,4」をしていることから 割引される料金の差額を計算したことになりますが、 自分の回答では「2500円×0,6」で、支払う金額の差額を計算しました。 自分の回答のように、支払う金額の差額で計算することはおかしいのでしょうか?

  • ガソリン割引シナジーカードについて

    最大で1リッター7円引きになるというシナジーカードについて質問です。 この7円引きというのは、他の割引と併用でも適用されるのでしょうか? というのは、いつも利用しているスタンドでプレミアム会員というものがあり その会員メンバーは常に1リッター10円引きなのだそうです。 10円引きは、ガソリンを入れる前に店員が割引カードを挿入し、 金額を変更してくれるというものです。 また、さらに前回給油を20リッター以上行うと、レシートに2円引きクーポンが付き、 プレミアム会員の10円引きと合わせて12円引きが可能だと店員が話していました。 (1)スタンドのプレミアム会員で10円引き (2)前回給油クーポンで2円引き (3)シナジーカード支払いで7円引き という方法で、合計19円引きになりますか?

  • お買い上げ金額ごとに抽選回数を決める時、カード割引後の値段を反映すべき?

    小売店のイベントにて、 お買い上げ金額500円ごとに1回抽選を行ないます。 カード割引がある場合、 1,000円分購入すると支払い金額は5%割引で950円になります。 この場合、割引前・割引後どちらの金額を反映すべきでしょうか? たとえ割引されていても、 お客様が「2回引くために1,000円の品物を買ったんだけど?」と言われたら返答に詰まります。 参考事例等あれば教えていただきたいと思います。

  • ファミリー割引のキャンペーンで

    近々、機種変更を考えています。 現在DOCOMOで行なっている「ファミリー割引加入で5000円引き」のキャンペーンですが、すでにファミリー割引に加入している副回線の方を、機種変更する前に一度解約して、購入する際に新たにファミリー割引加入で5000円引きにすることは可能なのでしょうか? また、可能な場合この行為をどう思いますか?

専門家に質問してみよう