• ベストアンサー

結婚に焦りを感じてしまう

mu-giの回答

  • ベストアンサー
  • mu-gi
  • ベストアンサー率50% (16/32)
回答No.3

こんにちは。普段はこのカテゴリに書きこみはしていないんですが、 質問者様の心の焦りが伝わってきて、つい回答をかきたくなりました。 私は結婚3年目、31歳です。 自分が25歳の時同じように焦りました。クリスマスケーキと同じ25までに結婚しなきゃ!って思っていましたよ。 付き合いも長かった彼氏(今の主人)は2つ上ですが、結婚の「け」の字も出してくれませんでした。 しかたなく私は27歳を過ぎてから、やんわり突いていきましたw 男の人って結婚するには相当の覚悟がいるんです。家族を養わなくてはいけないんですから。 質問者様はなぜ結婚をしたいと思いますか?今の彼と一生を共にしたいからでしょうか。 周りがどんどん結婚して取り残された気分だからでしょうか? どうも結婚すれば何もかも落ち着く、と思ってらっしゃるように思えます。(ごめんなさい。) でもそれでは、実際の生活はうまくいきませんよ。 月並みですが、人は人。自分は自分。結婚だって自分と彼のタイミングの いい時にすればいいんです。 隣の芝生は青く見えてしまうもの。周りの友達が結婚したからって、 質問者様までつられて結婚しなくていいんですよ。 結婚は結ぶ魂。 その時がくるまで、どうか彼との間にたくさんの心の結びつきを作ってくださいね。 たくさんできればできるほど、ほどけない強いつながりになりますよ。

poo1111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じようなお気持ちになった方からのご意見ということで、とても心強いです。 以前はあまり結婚について深く考えなかったのですが、最近親に突かれたりするようになって、色々結婚って何だろう、とか考え始めてしまいました。 確かに漠然とただ結婚すればいい、と思っている部分があると思います。でもそういう物じゃないですよね。 少し焦って、物の本質が見えなくなっていたかもしれません。 心の結びつきという言葉に、とてもじんと来ました。 焦らずに一つ一つ彼との繋がりを作っていきたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 結婚と焦り

    婚活をしている30代女です。 迷走中です。 「焦り」ってよくないのでしょうか? よく結婚されているみなさんは「自然な流れで」「トントンと話が進んだ」 とか 「結婚あきらめてたのに、ふっと相手と出会った」「結婚するつもりなかったのに、相手からプロポーズされた」 という感じで、結婚されるお話をよく聞きます。 自分自分!っていう感じではなく、自然な流れに身を置くというか、、 落ち着くというか、、 もう少し力を抜いてみた方がいいのでしょうか? 焦りすぎて、疲れて、とてもしんどいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 焦りすぎています。結婚に人生に。

    焦りすぎています。結婚に人生に。 33歳女です。よく女として見れるのは30までと聞きますが、本当にそう思われていることを実感します。 出会いの場に行っても、年齢を言ったらそれだけで引いているのがよく分かります。 もう話す事すらしない人もいます。 年下の彼に失恋して、それだけでもしんどい状態で、この年齢での絶望感で眠れません。吐き気もします。 職場でも33だし、女としては終わってる、かわいそうな人と見られているように感じてしまいます。 これからどうしたらいいか分かりません。 おしゃれしたり気を使っても意味ないような気がしてしまいます。 好きな人と付き合いたいけど、もう恋愛する事など、のんびり考えない方がいいのでしょうか。 手当たりしだいお見合いするなどした方がいいのでしょうか。 この先、希望はあるのでしょうか。 この年齢から出会った、よい結婚をしたという方いらっしゃいますか? 少しでも前向きに考えれるようになりたいです。

  • 結婚の焦りがおさまりません

    29歳女です。 彼氏いない歴イコール年齢です。 結婚の焦りがとまりません。 私は家族が大好きで、なによりも家族第一に思ってきました。そのため彼氏いない寂しさをなく焦りも今までありませんでした。 けれどもこの歳になってようやく自分の危うさに気づきとても焦ってきました。 3歳年上の姉もいるのですが、彼女も結婚していません。 親が倒れたら? ここまま定年まで働き何もないまま死んでいくのか? 誰にも看取られず死ぬのか? 親孝行できない。嬉し涙を見たい。と。いろんな思いが頭の中を駆け巡り仕事も手につかなくなってきました。 今まで何度か合コンに誘われたこともありましたが、どうにも自分が恋愛をするというのが恥ずかしく、異性と何を話して良いかわからず、何も起こらず終わってきました。 これから動こうにも焦りで笑顔の作り方も忘れてしまいました。 焦りで押しつぶられそうです。 どうしたらこの焦り、抑えられるでしょうか? もう一ヶ月も焦りで毎日つらいです

  • メール相手との恋愛のはぐくみ方、でも早く結婚したいという焦り

    33歳の女性です。 メールで一つ年下の人としりあって(お互い恋人募集で)、できたらつきあいたいな~と思うんですが、歳も歳だけに結婚がちらつきます。 (まだつきあってないです、ただ2.3回食事した程度) 相手も好意をもってくれているのは間違いないですが、ただ、まだ恋人同士でもないし体の関係もない、メールフレンドが会って好感をもっている、という程度。 慎重に事をすすめる、とか、事の成り行きを見守る、という事が苦手で 前の恋人にも「結婚したい~」と詰め寄って嫌がられたことがあるんです(汗) そこで質問ですが (1)私は今度つき合うなら、結婚を意識してしまうのは間違いないんですが、  こういう場合、男性はヒきますか? (2)どうやったら、「つき合うなら結婚も意識してください」という意思を伝えなが ら、相手に負担にならないよう、真剣に考えてつきあってもらえるでしょうか?   事の成り行きを静観するのが一番なんでしょうが、年齢を考えると ずるずるつき合って破局した、というのは最悪。 早く家庭を持ちたいという焦りがあります。 でも、せっかくの大事な縁を育てないまま、早計な行動でぶちこわすのも もったいないというのも本音です。 すごく優柔不断でアドバイスしにくい質問ですが、是非よきアドバイスをお願いします。

  • 結婚に対しての焦り

    女性は何歳位から結婚に対して焦るものなんでしょうか? 私の回りでは30歳までに結婚したいという女性が多いのですが 結婚に対して焦りを感じた時に、恋人がいる方やいない方は どのような行動を起しますか? そして、結婚を諦める年齢は何歳位だと思いますか?

  • 結婚への焦り

    30歳まであと少しとなり、どうも結婚に焦ってしまいます。 どうにかなりませんかねこの焦り・・・> <; ご経験者の方、どうしていましたか? 2年弱付き合っている彼氏がいるのですが、自分の仕事が落ち着くまであと1年くらい待ってと言われています。 彼の状況は重々承知しているつもりなのに、どうにか早くならないかな?と考えても仕方の無い事をつい考えてしまい無意味に焦る自分が嫌です。 どっしり構えてたらいいだけのこと!とは分かっているんですが。 そのうち彼に愚痴愚痴言うようになったら実にマズイ。 最近は姉さん女房ブームなのか、私の周りの年下の<男性たち>は、次々結婚していきます。 今年も既に3つ式に呼ばれています・・・。 他人は他人、自分は自分なんですがつい+_+;

  • 結婚への焦り

    現在30歳です。 先日、価値観の相違から、付き合っていた彼氏と別れました。婚活で知りあった男性です。 周りがどんどん結婚し、焦りを感じて、27歳から婚活をしていてようやくお付き合いができた方なのですが、やはり、上手くいきませんでした。とても優しくて、リードもしてくださる方だったのですが、どうしても彼との結婚生活のイメージがわかず、触れ合うと違和感を感じてしまい、私から別れを切り出しました。別れ際も、優しい彼でした。 私は結婚に向いていないのではないか、とても良い人が「好き」と言ってくれるのに、相手を好きになれない私は最悪な女だ、と落ち込む日々です。もしかして、みなさんはいろんなことを我慢して、「結婚」をしているのか…、っと思ったり、っというかもはや、結婚ってなんだろう、とまで思ってしまいました。 30歳になると、婚活の中でも中々声をかけられなくなる、と言います。また、一から関係を作っていくと考えると、少し疲れてきてしまいました。でも休憩をしていたら、きっとすぐに年を重ねてしまう、と、悩む日々です。 焦っている内は良い出会いはないともいいます。今別件で、自分の仕事や生活が落ち着かない状況です。自分の生活が落ち着くまで休憩して、また落ち着いたら頑張ればよいでしょうか。こんなこと他人に聞いても、自分で考えるべきことだとは思いますが、少しでも安心したくて、書き込みをさせて頂きました。

  • 結婚についての焦り…

    私には付き合って一年半ちょっと経つ彼氏がいます。 私は27歳、彼は25歳。 彼にとって、私は初めての彼女です。 私はもともと結婚願望が強いのと、周りの結婚・出産ラッシュで、結婚に対 する焦りと不安を抱えています。 彼は「ずっと一緒にいたい」とは言ってくれますが、まだ具体的な将来のビジョンが無いのか、「結婚」という言葉は口にしません。 結婚についての話をした時、「今の俺の年収じゃあまだ2人分は無理。(←夫として、家庭を支えるという意味で)ずっと前から転職も考えてる。」と言っていました。 でも、ゆくゆくは…という気持ちはあるそうです。 私が冗談っぽく「このままじゃあっという間に30過ぎちゃうよ~」と言ったら「そこまではかからんと思う」と言われたので、「じゃあ私は待ってればいいの?」と返したら「うん」と言ってくれました。 彼とはうまくいっているけれど、やはり「いつまで待てばいいの?」という不安は常にあります。 彼は私の親には会っていて紹介済みですが、私は彼の親御さんに会った事はありません。 彼女がいる事は知っているそうですが、紹介してくれる雰囲気が全くないのも不安要因の一つです。 男性と女性では、やはり結婚に対する考え方が違うのかと自分で自分を納得させる日々です…。 このようなケースはよくあることなのでしょうか? 拙い文章で申し訳ありませんが、皆さんのご意見やアドバイスをお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 結婚への凄い焦りや、羨ましいという気持ち

    今年28歳になるのですが、婚約を機に会社も辞めました。 (1度、25歳の時に婚約して待っててくれたのですが別れました) 今は次の仕事を探しています。 年齢的にもかなり焦り始めて、 スーパーなどで子供を連れている女の人や 姉の甥っ子達を見る度に羨ましくて羨ましくて、 なぜあの時すぐに結婚しなかったのだろうと、後悔してしまったりしてたまりません。 もし結婚していれば、ここまでお洒落にこだわる必要なんてないのに・・・。とか とかそんな事ばかり考えてしまう時があります。 キャリアウーマンでも無いので余計に自信を無くしますし 年齢が年齢なので、この先いい出会いがあるか不安もあります。 焦りや、羨ましいという気持ちはどう考えればなくなるのでしょうか? 親戚や周りの友達も結婚していき、 周りからどう思われるというの評価も気になっているのだと思います。 学生時代(8年前に知り合い)から付き合っていて、 1度お互い別れ、やり直して25歳の時に婚約をしましたが 精神的に調子を崩してしまい、彼は支えてくれながら2年待っててくれましたが、 彼の気持ちも考えてあげれず、去年の12月に婚約をやめて本格的に合わないとなり別れる事になりました。 結婚や子育ては凄く大変なのは姉でわかってますが、 婚約を1度した元彼ほど愛情を感じる事が出来て、理解をしてくれる人が次に現われるかどうか不安です。 この、結婚への焦りとスーパーでスッピンでも子供を連れていたり 家族連れで歩いている人などを見ると羨ましくてたまらない気持ちは どういう風に考えればいいのでしょうか? お勧めの本や、漫画などもありましたら教えて頂けるとありがいです。 長文になってしまいましたが、 経験者さんや、同じ年代の方や、同じ悩みを持っている方など宜しくお願い致します。

  • なんか結婚に焦りを感じています。

    こんばんわ。男性です。 未だ私は初恋の人を好きでいます(中学時代)「いつ、どこで彼女を好きになった」なんてことはもう忘れてしまいました。 でも今でもその人が好きです。毎日その人のことをちょっとでも考えるだけで幸せでいます。(あそこでデートしたら・・・なんてことばっか) しかし現実にかえればその人は何年も前に結婚しているわけで、その人が自分の幸せを捨てない限り私にはもうどうにもなりません。 その人は結婚して幸せな日々を送っている。かたや自分は未だ結婚もせずにあの頃にしがみつき、空しい日々を送っている・・・ 「こんな毎日でいいのだろうか」と自分に問いかけたりもしたりします。自分にそんなことを問いかけた時に なぜか最近結婚というものに対して焦りを感じています。 結婚てなんなんでしょうね。毎日頭の中で初恋の人とデートしている内に結婚というものが私には分からなくなってきました。 さすがに三十超えると、まわりはほとんど結婚していて子供もいたりして「幸せな家庭」というのを作っています。 私は両親と暮らしていますが、自分の子供を未だに親に見せられないのがつらいです。だからって好きでもない人とお見合いなどで結婚して子供作って、自分の親に「ハイどうぞ」なんてこともしたくはありません。 「いっそ結婚なんてしない・・・」いやダメです。私としてはやはり自分の親に「自分の孫」というのを見させたいのですから。 ホント、どうしていいのかわからないでいます。良いアドバイスなどはありませんでしょうか。

専門家に質問してみよう