• ベストアンサー

利率は何%なのか知りたい

知人のカードローンなのですが、 借入額:840000円 利息 :312480円 初回支払額:19680円 毎月支払額:19200円 2006年6月から支払い開始 2011年5月に終了予定だそうです。 一体利率はどれくらいでしょうか。 また前倒しで支払うと返済額は減りますか? 返済方式は分かりません。 返済額が減る場合どれくらい減るのかを知るのにどう計算すればいいのかも教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiiko200
  • ベストアンサー率29% (20/68)
回答No.5

お恥ずかしい限りです。説明が不正確でした。 誤り) 元金×利率×支払い年数÷2=支払い総額 正解) 元金×利率×支払い年数÷2=利息額 です。先に電卓で正しく計算したのですが、回答欄に式を書くときにとんちんかんな数字を使ってしまったもので。14.88%は間違っていません。 質問者さまの算式で60ヶ月の「60」を使っていますが、利率が年率ですので5年の「5」を使って計算してください。たとえば、残り1年3ヶ月なら、1.25年ですので1.25を使います。 正しい計算式は以下のとおりです。 840,000×?%×5÷2=312,480 840,000?×5÷2  =312,480 4,200,000?÷2   =312,480 2,100,000? =312,480 ? =312,4800÷2,100,000 ? =0.1488 混乱させて申し訳ありませんでした。

narayuni
質問者

お礼

何度も何度もお時間割いていただきありがとうございます。 おかげさまでスッキリする事が出来ました。 今後も何かで使えそうで勉強になりました。 もしご存知でしたら、現在の残りの元金を知る計算式も教えて頂けたら助かります。 本当にお世話かけます。

その他の回答 (4)

  • chiiko200
  • ベストアンサー率29% (20/68)
回答No.4

も、もうし訳ありません。(汗) ご指摘のとおりです。訂正させてください。 >>>>> 19,680円×1回+19,200円×59回=840,000+312,480                =1,152,480円(支払い総額) 840,000× ? %×5年÷2 =312,480円で計算すれば ?=14.88% となります。

narayuni
質問者

お礼

何度もご回答恐れ入ります。 しかしまた混乱してしまいました。 >840,000× ? %×5年÷2 =312,480円で計算すれば ?=14.88% となります。 との事ですが、NO.2では >>元金×利率×支払い年数÷2=支払い総額 とありましたが、支払い総額の部分が利息になっています。 それと数字が変われば?=の部分も変わると思うのですが…。 自分で計算すればいいのですが、お恥ずかしい事に?の部分の求め方を忘れてしまいました。 古い知識を呼び覚まして計算してみましたがうまくいきませんでした。 840,000×?%×60÷2=1,152,480 840,000?×60÷2=1,152,480 50,400,000?÷2=1,152,480 25,200,000?=1,152,480 ?=1,152,480÷2,520,000 ?=0.45733… どこか計算ミスがあるのでしょうか?

  • chiiko200
  • ベストアンサー率29% (20/68)
回答No.3

金利は”年率”ですから、残りの期間も月数ではなく年数で計算する必要があります。20ヶ月=1.66年(20÷12)で計算してください。 300,000円x0.13x(20÷12)ヶ月=65,000円 金利が13%なら65,000円くらい金利が浮くことになりますね。 (金利は14.88%の方が近いと私は思いますので、「74,400円浮く」と申し上げさせていただきます。ただし手数料を5,000円とか取られるのではないでしょうか)

narayuni
質問者

お礼

再度ご回答本当にありがとうございます。 考えたら確かに金利の限界は15%なのでそっちの可能性の方が高そうに思いました。 年利の解説よくわかりました。ありがとうございます。 74,400円は大きいですね。もっと早く繰り上げ出来れば…なんて思いました。今後に生かそうと思います。

narayuni
質問者

補足

改めて失礼します。 NO.2でのご回答頂いた 19,680円×1回+19,200円×59回=840,000+396,480                =1,236,480円(支払い総額) なのですが、396,480というのは利息を指しているのでしょうか? それとも計算結果なのでしょうか? 利息は312,480円なので支払い総額は、 312,480+840,000=1,152,480になるはずなのです…。 大変恐縮ですが、もしもお時間がおありでしたらお願いします。

  • chiiko200
  • ベストアンサー率29% (20/68)
回答No.2

精密な値よりも自分で計算できることのほうがお役に立ちそうなので・・・。 支払総額は、元金×利率×支払年数÷2 でおおよそ計算できます。 二で割るのは、元金が5年間かけて徐々に減っていくので、期日一括の場合と比べて平均の残高が半分になるからです。 19,680円×1回+19,200円×59回=840,000+396,480                =1,236,480円(支払い総額) 840,000× ? %×5年÷2 =1,236,480円で計算すれば ?=14.88% となります。ご質問のケースは元利均等返済なので、きちんと利率を計算するには関数電卓か何か必要ではないかと思いますが大きくは違わないでしょう。 二番目のご質問の「前倒しで払うと・・」という件ですが、これは約定によるとしかいえません。もし、約束の日よりも数日ずつ早めに返すということを意味するとしたら、細かい計算は相手も面倒なので、そんな約束にはしないかもしれませんね。ある程度の金額を「繰り上げ返済」という双方の合意のもとで払うのであれば、その分の金利を払う必要はもちろんありません。 「繰上げ返済」によって減る金額は、繰上げ返済することによって払わずに済んだ金利ですから、”繰上げ返済する金額×利率×その時点での残りの年数”を計算すれば概算値が出ます。実際には、繰上げ返済手数料の設定等、約定のなかで定められた条件によって差異が出てきますけど。

narayuni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ返済方式でも取り決めで繰り上げ返済後が変わるとは初めて知りました。 繰り上げ返済に関しては、その知人の借金を9月あたりに30万程肩代わりして利息分の返済額を下げようと考えております。 ですので、300,000x0.13x20=780,000 あれ何か間違えてるようです…。

回答No.1

元利均等返済で恐らく年率13%ではないでしょうか。 >また前倒しで支払うと返済額は減りますか? 減ります。利息は借りた期間が長ければ長いほどかかりますので・・。 >返済額が減る場合どれくらい減るのかを知るのにどう計算すればいいのかも教えていただけると幸いです。 元金×(年率/利用日数)=その日までの利息 となります。前回の返済日から20日後であれば、 元金×(0.13/20)+元金 を支払えば、完済です。

narayuni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おかげさまで助かりました。 13%で計算してみると近似値になりました。 現在の元金がいくらほどなのか分からないので、完済までの金額が求められそうにないです。 もしお分かりでしたらご教授下さると幸いです。

関連するQ&A

  • 利率を教えて下さい

    久し振りに利息計算なんかするので利率が分かりません(;_;) 1000万円を借りて10年間で毎月返済していくとして、利息をトータルで300万円プラスして 1300万円を返済する場合の利率は何%になるのですか? 元金均等の支払い方です よろしくお願いいたします。

  • 利率があがるのはなぜ?

    すべて固定利率で毎年一定額+利息を返済していく借入が10本あるとし、その全体の平均利率が2%だとします。 そのうち利率5%の借入の返済が完了したのち、全体の平均利率が2.03%に上がってしまいました。 平均より高い利率の借入金の返済が終わったあと、その平均利率が上昇するケースはどんな場合(状況)が考えられますか? 私は上がることに理解ができませんので単に計算間違いでは?と思うのですが。 借入の詳細は書けないので、 全体平均より高い利率の借入返済後に平均利率があがることがあるとしたらどんなケースが考えられるかを教えてください。仮にそのケースにこちらがあてはまらなくても、そういうケースがあるかどうか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ローン金利(excelをつかって)

    借り入れ元金が3000万円,月利0.3%,借り入れ期間30年として 元利均等返済方式:毎月の返済額が一定になる返済方式 今期返済利息 = 前期元金残高 × (利率/100) 今期元金返済額 = 毎期返済額 - 今期返済利息 毎期返済額 = 借り入れ元金 × (利率/100)/[1-{1+(利率/100)}^(-返済回数)]    で考えて、   横軸を期間,縦軸を金額とし, 1:元金返済額(毎期元金返済額の合計)と利息(毎期返済利息の合計) 2:毎期元金返済額と毎期返済利息    のそれぞれについてグラフを書くという問題が出されたのですが、excel初心者なので、全くどこから考えていけば良いのか分かりません。すべて解説するのは難しいと思うので、ヒントとなるような事を教えてください。(もしすべて教えてくださるなら御願いします…)

  • 奨学金返済において、支払利息の計算式を教えてください

    奨学金返済において、支払利息の計算式を教えてください 学生時代に借りていた奨学金を返済する事となりました。 明細書を見ましたが月々の支払利息がどう計算されているのかわかりません。 自分でエクセルシートで返済金額を計算してみたいのですが、 どなたか算式を教えてください。 たとえば下記のような大ざっぱな条件では、 どのように月々の元金返済、支払金利を計算するのでしょうか。 ---条件------------------------------- 貸与期間 2008/4~2010/03 借入総額 240万円 (元金) (=月10万×24ヵ月) 利率 1.50 %(利率固定) 割賦方法 月賦 返還回数 180 回 月返還額 ●●円(これは固定です。) -------------------------------------- 初回(2010/10)返済条件 (明細に記載されている金額) ・利息支払 約3,000円 ・据置期間利息 約100円 ・元金の支払 xxxx円 合計(=月返還額) ●●円 -------------------------------------- 支払利息の金額が毎月変化しています。 (元金残高が減少するので当然ですが…) 毎月の支払金利の算式を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 計算式を教えてください。100万円を年15%の利率で貸そうと思います。

    計算式を教えてください。100万円を年15%の利率で貸そうと思います。月に5000円ずつ返済した場合返済総額はいくらになりますか?毎年の残金額によって利息額は変わっていくのでしょうか?

  • 住宅ローンの返済額算出方法

    いったん「その他(暮らしのマネー) 」カテゴリーで質問したのですが、こちらの方が得意な人が多いので質問削除してやってきました。 住宅ローンを組み、銀行から返済計画表が送られてきました。毎月ごとの返済額の算出方法はわかったのですが、半年ごとのボーナス返済額がどう計算されているかわかりません。返済方法は元利均等返済(毎回の返済額が一定)です。  借入のデータは以下の通りです。ちなみに利率は不変とし、20年で返済します。   借入額:800万円(年利1.175%)   借入日:3月22日   毎月返済の初回返済日:4月25日   ボーナス返済の初回返済日:7月25日   初回ボーナス払い額:22万5423円(うち利息3万2191円)   2回目以降:22万4565円(毎年1月、7月)  エクセルのPMT関数を使うと、pmt(1.175%/2,40,-8000000)=22万5003円と計算されてしまいます。日割り計算をいろいろ試したのですが、同じ数字になりません。(できればエクセルで)どう計算したら初回、2回目以降の金額になるか教えてください。よろしくお願いします。

  • 借金の返済方法について。。

    借金の返済について、お金のことに詳しい方教えてください。。 プロ・スで借金をしてしまいました。 --明細書-- 借入後残高 978.953円 借入利率(年率) 17.800% 遅延利率(年率) 20.000% 毎月の返済額25.000円 返済回数60回 総返済予定額 1.480.164円 残高スライド元利定額返済方式 と領収書には書かれています。 月々にこれ以上返済金額を増やす余裕はなく、毎月の支払い27000円(領収書には25000円と表示されていますが実際にATMに行くと27.000円以上を入金してくださいと言われます)のうち16000円が利息、11000円が元金の返済となっています。 そして毎年4回、夏と冬のボーナスと、3月と9月に、多少まとまったお金が入ります。 少しでも浮いたお金は、1万円未満だとしても返済にあてるよう、ちょくちょくATMに行くのですが、そのたびに元金よりも利息の支払額のが上回っていて、これではいつ返し終わるのかと不安になるばかりです。 もちろん安易な考えで借金をここまで膨らませてしまったことに後悔、反省する毎日です。。 できれば債務整理、任意整理などはせずに借金は返済していきたいのですが、どうしても利息のことなどが調べてみてもよくわからずにいます。 どう支払っていくのが一番よい返済方法なのでしょうか。。 毎月このまま指定された金額を払い続け、 少しでも浮いたお金がある月はATMに立ち寄り少額でも返済していて、 これからのボーナスなども利用しまとまった額での返済もする予定なのですが なんだか利息ばかりが増えてしまうような気がしてすごく怖いです・・ というより、そもそも利息は日々増えていくものですか・・? 無知なあげく理解力もないためなのか、どうしてもシステムなどがわかりません。。 どのように支払っていけば一番いい返済ができますか? それともどの返済方法でも一緒なのでしょうか・・? 最終的な返済額は、148万で、そこに利息も含まれているという見方でいいのでしょうか? 質問が多くて、そしてわかりにくい文章で申し訳ありませんが、とても悩んでいるので、少しでも詳しい方、簡単に説明できる方などいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いいたします。。

  • 利息制限法の利率での引き直し計算について教えてください。

    利息制限法の利率での引き直し計算を、ダウンロードした計算ソフトを使ってやっています。そこで疑問が生じたので教えてください。 その1 平成20年1月1日にサラ金で貸付限度額30万円のカードローン契約をしました。そして、カードを使ってATMで、1月10日に5万円、2月1日に5万円を借り入れしました。返済を1度もしていないとすると、1月11日から1月31日までは借り入れ金額が10万円未満なので20%の利率に引き直し計算され、2月1日以降は18%で引き直し計算されます。 その2 その後、カードで借りたり返したりしながら、一時的に借入額が10万円未満になった期間が生じていますが、その期間の引き直し利率は20%ではなく18%です。 その3 その後、平成20年6月1日に限度額が70万円になり、平成21年3月1日には限度額が150万円になりました。サラ金から送られてきた取引一覧表を見ると、2回にわたって限度額増加の契約をしたことが記載されています。限度額が増加したのでどんどん借り入れするようになり、平成21年4月1日に借入額が100万円(引き直し後の借入残高)になりました。よって、4月2日以降は引き直し利率は15%になりました。その後返済を続け、借入残高が100万円未満になりましたが、引き直し利率は借入残高が100万円になった平成21年4月2日以降15%のままです。過払い金は出ず、残債務が残ります。 そこで、質問です。 1.その1で、30万円を貸付限度額とするカードローンの契約をした時点から、利息制限法による利率18%で引き直し計算してよいでしょうか。つまり、実際に借入元本が10万円に達しなくても、契約時の貸付限度額が10万円以上なら、最初から18%に引き直してよいでしょうか。 2.その3で、平成21年3月1日に貸付限度額150万円の契約をした日の翌日からは実際の借入残高が100万円未満であっても15%に引き直し計算してもよいでしょうか。 質問1も2も内容は同じです。カードローン契約では、このように貸付限度額を定めてその枠内での借り入れと返済を繰り返しますが、利息制限法による引き直し計算をする場合、その貸付限度額(実際にいくら借りたかではなく)に応じた利息制限法の利率を適用してよいでしょうか。 そして、このように借入残高がある状態で、貸付限度額を拡げる契約をした場合には、同じカードを継続して使用していても、貸付限度額を拡げる契約をした日以降、新たな契約に基づくものとして、貸付限度額を基準としての利息制限法の利率で引き直し計算してよいでしょうか。 貸付限度額をいつ拡げたのか取引履歴に何も記載されておらず、契約書の控えや自分の記憶がない場合では連続して計算するしかないのでしょうが、取引履歴にはっきり記載されている場合は上記のように計算してよいでしょうか。 経験者の方、専門家の方、どなたでもけっこうです。教えてください。 また、その計算法の根拠となる判例があれば、お手数ですが教えてください。 途中で完済したりしていて過払い金が出る場合は連続計算したほうが過払い金の額が多くなるため、サラ金側が契約の分断を主張するようですが、残債務が残るケースでは、計算してみると契約ごとに計算したほうが残債務の額が若干ですが減るのです。どなたかよろしくお願いします。

  • 借金の返済について

    まずは領収書の内容です。 貸付金: 500,000 実質年利率  約定利率: 28.500% 遅延利率: 29.200% 毎月支払額: 15,000 利息内訳: 14,835 残回数: 69 毎月支払額から残回数をかけると、50万を借りて100万以上返済をしなければいけないのですが、計算方法がわかりません。 15,000(支払額) × 69(残回数) = 1,035,000(金額) 500,000(借りた金額) + (500,000 × 0.285(約定利率)) = 642.500 500,000 × 0.285 ÷ 365日 × 12(月) = 約4690円(1ヶ月の利息) 15,000 ― 4690 = 10,310 500,000 ÷ 10,310 = 48(残回数) 自分の計算だと残回数が約48回で、約64万払えば返済だと思っていたのですが、、、 どなたか詳しい方いましたら、教えてください。お願いします。

  • 借入金の「支払利息」仕訳の金額の計算方法

    有限会社です。 Q1,借入金返済の仕分けを教えてください。 たとえば、借入金1000万円、返済期限10年間、毎月の返済額12万円のとき。 毎月の返済額の12万円を、元本返済分と利息返済(支払利息)にどのようにしてわけたらいいのでしょうか? 計算の仕方を教えてください。

専門家に質問してみよう