• ベストアンサー

弁護士費用が出る場合と出ない場合?

 訴訟では一般的に弁護士費用が出ないと聞きましたが、本当でしょうか。例えば、AがBを事実無根のことで訴え、Bは法律に精通していないので、弁護士にお願いしたとします。当然、事実無根のことでBは訴えられたので、棄却となったとします。このような場合でも、Bには弁護士費用はでないのでしょうか。証拠が不十分な状況でAが訴えたものの、それはAの思い込みによるものであった場合も同じでしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.2

そもそも民事訴訟は、本人で行うことが原則になっています。 弁護士費用は当事者が代理人として委任したことによって、 発生する費用ですが、必ずしも必要というわけではありませんので、 一般的には弁護士費用を相手に負担させることはありません。

その他の回答 (1)

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.1

民事裁判は、刑事裁判と違って、弁護士は任意で付けるものだということが前提です。 本来は、自分自身で裁判を行うものですが、任意で法律に専門家である弁護士を代理人としてお願いします。 あくまで自分の代理人です。 そのお願いした代理人の費用を相手が支払う必要はないということになみたいです。 訴訟費用は、相手が支払うことになりますが、弁護士費用は除かれることが殆どです。

関連するQ&A

  • 会社の顧問弁護士の疑惑の告げ口は罪になるか

    会社の顧問弁護士がいるのですが、ある特定の社員と親しくしていて、その社員と示し合わせて、社長に不正な助言をしているように思います。 「ある特定の社員と示し合わせて社長に不正な助言をしているのではないか」と思わせる状況証拠のようなものはありますが、明確な証拠はなく、私の勝手な思い込みかもしれません。 そのような状況で、監査役などの特別の権限もない普通の社員(私)が、社長に対して、「顧問弁護士のA弁護士は、社員のBさんと示し合わせて、社長に不正な助言をしているような気がしますので、調べた方がいいのではないでしょうか?」と発言する(告げ口・通報する)ことは、問題あるでしょうか? 例えば、あとあと、その通報内容が事実無根だった場合、その顧問弁護士のA弁護士が、「事実無根の内容を社長に告げ口されて、迷惑した、侮辱された」などとして、私に損害賠償請求することがあったら、私の責任はどうなるでしょうか?

  • 弁護士費用を貸してくれるとこないですか?

    法律の素人が提訴するには、訴訟費用と弁護士費用が必要です。 しかしら、弁護士に依頼する費用がない。そんな場合、弁護士費用を貸してくれるところは、ないでしょうか?

  • 裁判、弁護士費用について

    訴訟になった場合、裁判費用、弁護士費用は訴訟を起こした方が支払うものだと思いますが、訴訟に負けた方に裁判費用や弁護士費用も請求出来るのでしょうか?

  • 弁護士費用について

    民事訴訟を考えていて弁護士に相談に行ったのですが 諸事情で民事訴訟を諦めようと考えております。 こんな場合、弁護士費用は通常どうなるのでしょうか? 具体的には、訴訟準備段階までです。 (訴状の作成まで行ってもらいました。)

  • 弁護費用がありません

    境界確定訴訟で被告となった場合、原告にはお抱え弁護士が付き、経済的に余裕がないこちらは弁護士が呼べないのですが、それでも裁判は行われますか。 被告といっても罪を犯したのではなく、隣人が筆界特定制度の測量を嫌って訴訟を起こす気配なのです。 こちらが弁護士なしなので敗訴してしまえば相手の弁護士にこちらが弁護費用を払うのですか。

  • これは「訴訟費用」として認められますか?

    ある友人(Aとします)から相談を受けています。その内容は、 ○半年前に、Aは彼の友人Bに15万円を貸したが、Bがいきなり行方不明になってしまった ○Bの住んでいたアパートはもぬけの殻、携帯は着信拒否されている ○借用書は書いてもらった ○Aは支払督促か小額訴訟を起こそうと思っている という状況です。 そこでAから質問を受けたのですが、 1.債務名義を得て強制執行をするとき訴訟費用も請求できますが、 探偵などを使って相手の住所を知ったとき、探偵に払う報酬も 「訴訟費用」としてみなされるのでしょうか? 2.相手が異義を申し立てた場合通常訴訟になりますが、 相手の管轄の裁判所までの交通費やホテル代なども 「訴訟費用」としてみなされるのでしょうか? 3.通常訴訟になった場合、証拠として提出するものは借用書だけで十分でしょうか? また、それ以外に何か証拠になり得るものを教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 国選弁護人をつけた場合の訴訟費用

    家族のものが、出資法違反容疑で近々公判予定です。 起訴前に、当番弁護士の派遣を依頼し、 その弁護士に、刑事被疑者弁護人援助制度を利用し、私選弁護人になっていただきました。 起訴後は、引き続き同弁護士に、国選弁護人となっていただいています。 判決の際に、「訴訟費用は被告人の負担とする」という説明があった場合は、国選弁護費用および訴訟費用の負担が生じるらしいですが、そもそも、経済的に支払能力がないために国選弁護を依頼しているわけで、それでも支払い負担を言い渡される場合があるのでしょうか? また、貧困のために完納できない場合は、裁判の確定後20日以内に訴訟費用負担の裁判の執行免除の申立てをすることができるらしいですが、 裁判所が「支払能力アリ」との認識から言い渡した訴訟費用の負担が、 この執行免除申し立てで免除されることがあるのでしょうか? ちなみに保釈請求もしていますが、保釈金は、「日本保釈支援協会」から立て替えてもらう予定です。 保釈金を用意できる=訴訟費用の支払い能力アリ とみなされるでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 弁護士費用

    民事の慰謝料請求訴訟を起こす場合、予め弁護士費用をプラスして見込んだ金額を請求するものですか。

  • 弁護士費用について。

    青信号を歩いて渡っていたところ、左折してきた車にはねられました。 手足は擦り傷程度なんですが、頭を打ち右目が失明しました。 過失割合は、当然ながら相手が100、私は0です。誠意のない相手に 頭にきています。民事訴訟を起こそうと思うんですが、このような場合 弁護士費用、訴訟にかかる費用はどちらが支払うのでしょうか?

  • このような場合、弁護人というのはどうするのか?

    法曹関係もしくはその世界に詳しい方、教えてください。 ある弁護士がある事件の容疑者の弁護人になったとします。 その容疑者は断固として無実を主張しています。 その弁護士は自分なりに彼の身辺を調査していくうちに、偶然、間違いなく彼が犯人である という物的証拠を掴んだとします。それは捜査機関側は全く気づいていません。 このような状況の場合、一般に弁護士というのは、その証拠を隠し、 自分の弁護している人間の無実であるという主張に沿って裁判を続けていくのでしょうか? それとも、先ほどの証拠を彼または警察に開示し、裁判において、できるだけ罪を軽く することに努力するのでしょうか?