• 締切済み

歴史巡りをしたいです。

ちょうど1年程前に江戸時代に興味を持ちはじめ、 最近になって鎌倉や平安といった時代にのめり込んでいます。 で、「どうせなら自分で見てまわりたい」と思いはじめ、 歴史巡りの旅行の計画を練っています。 私は海外在住で、今は夏休みで東海地方にいます。 8月の中旬に海外に帰ってしまうので、それまでになんとかまわりたいなーと思っています。親の了解は得ています。 まだ中学生ということもあり、金銭の問題があるので、 東海地方周辺(関東までならなんとか)でおすすめの歴史スポットがありましたら教えていただきたいです。 いろいろネットで調べたのですが、場所情報だけではなんとも言えないので質問させていただきました。 冬にも一回帰ってくるので、のんびり巡りたいです…!

みんなの回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.7

東海地方は歴史的に開けた時期が遅いので、あまりこの時期の目立った 史跡が無いんですけど、とりあえず、東海地方で平安~鎌倉というと 「北条氏」ですかね。関東に出れば源氏がらみのものは多いのですが。 http://blog.adnet.jp/shiseki/index.php?ID=16 徳川時代まで降りれば、箱根や静岡(駿府)、三方が原や長篠など 色々あるんですけど・・・。

miyuki-kyo
質問者

補足

リンク参考になりました…! 伊豆…ですね。ちょっと遠いけど、興味があるので行ってみたいです^^ ありがとうございました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.6

こんばんは 東海道の宿場めぐりはいかがですか? http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/tokaido/02_tokaido/01_aruku/index.htm 近い場所にもあると思いますので

miyuki-kyo
質問者

補足

いいですね、宿場巡り^^ のーんびりゆーっくりできそうです。 ありがとうございました。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.5

> 歴史資料館ないんです(泣) そうかな?以下メジャーなところ こちらは長篠の合戦で有名なところ http://www3.ocn.ne.jp/~hkty/h/aruku1.html こちらはいわずと知れた・・・・ http://www.geocities.jp/psbtr259/089sekigaharasenjyo.html     それから城跡めぐりなんかもいいかも? http://www.geocities.jp/buntoyou/ ネット上には城跡めぐりの好きな人が一杯Webサイトを開いているよ。 探してみましょう。

miyuki-kyo
質問者

補足

ごめんなさい…近くないです…; でも、こんな資料館があるんですねー! 参考になりました。ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

お近くの歴史資料館などから巡ってみてはどうでしょうか?図書館も資料があると思います。そこから実際に回ってみるルートを考えてみるのもいいですし、観光協会などに歴史にまつわるルートの地図があったりもしますよ。後はハイキングコースにもなっている場合もありますよ。駅の観光案内所もチェックしてね。 ホームページでは観光協会のページにある情報も大切です。 一つの地域を歩き回るだけで歴史に関わるものは沢山あります。

miyuki-kyo
質問者

補足

歴史資料館ないんです(泣) あっでも、鎌倉なんかだと歴史マップもらえた覚えが! ハイキングコースいいですね。探してみます。 ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

鎌倉時代なら鎌倉 平安時代なら京都 となりますが、 戦国時代は名古屋から京都にかけてが舞台になります。 平安時代に興味があるなら、 源氏物語やその漫画である「あさきゆめみし」などを読んでから、 京都御所や宇治の平等院などに行かれてはいかがでしょうか。 東海地方にいるなら、 岐阜城、名古屋城、犬山城などはお勧めです。 ちょっと足をのばして、安土城址、彦根城、佐和山城址などもよいでしょう。

miyuki-kyo
質問者

補足

そうそう、源氏物語で平安好きになったんです! あさきゆめみしは…途中で挫折しましたが(笑) 城もいいですね!のんびりできそうです。 ありがとうございました。

回答No.2

歴史スポットと言っても、現存建物がある・跡地・資料館などいろいろタイプがあると思うのですが、どのようなものがお好きなのでしょうか? それに、歴史めぐりの旅などは自分なりの「テーマ」があるといいですよ。ただ単に「歴史」といっても漠然としすぎてしまうので。 自分なりに、歴史の登場人物に関するスポットめぐりとか「テーマ」を作ると、より密度のある楽しい旅になりそうな気がしませんか? 例えば、歴史ブームの今、NHK大河ドラマのロケ地や関連スポットめぐりに人気があるようです。 平安時代に興味があるのであれば、やはり「京都」や「奈良」がベストスポットですね~。東海地方はどちらかといえば戦国時代スポットですので。 京都なら交通機関を使えば関東よりも近いですし、街そのものが歴史です。 また、「太秦(うずまさ)映画村」なら、江戸の町も同時に体感できます。※時代劇のロケ地でもありますので。 東海地方の歴史スポットで、お城に興味があるのであれば、名古屋城より「犬山城」ですね。 小さなお城ではありますが、日本に4つしかない国宝のお城の中で、日本最古の天守閣でもあります。建物そのものに歴史が詰まってますよ。 まずは「テーマ」を作って条件を絞ってから、再度質問されたほうが、より良い情報を得られるのではないでしょうか?

miyuki-kyo
質問者

補足

太秦映画村、もともと時代劇見ないので知りませんでしたー! 駿河だからあまりないですね…京都・奈良の方は羨ましいです^^ 書き方が悪かったですね。もう一回、詳しく質問してみます。 ありがとうございました!

noname#211632
noname#211632
回答No.1

関ヶ原あたりはどうでしょう? 京都まで足を延ばせば歴史スポットの宝庫なのですが。

miyuki-kyo
質問者

補足

京都…は、冬に行こうと計画中です^^; 確かに宝庫ですよね。また行きたいです。

関連するQ&A

  • 一番歴史が動いた時代

    旧石器時代~縄文時代~弥生時代~古墳時代~飛鳥時代~ 奈良時代~平安時代~鎌倉時代~ 南北朝時代~室町時代~ 戦国時代~安土桃山時代~江戸時代~ 明治時代~大正時代~ 昭和時代~平成時代の中で、一番歴史が動いたと思う時代を 教えてください。

  • 日本の歴史における時代区分と戦後の日本について

    日本の歴史のことを、ボーと考えていて、旧石器時代と縄文時代は気が遠くなるほど長いのですが、日本の歴史って、時代区分すると「平安時代までの天皇の時代、鎌倉時代から江戸時代までの武士の時代、明治以降の天皇の時代」という区分の仕方もあるのではないか???という疑問がわいてきました。 質問なのですが、下記の3点です。 1. 上記の「平安時代までの天皇の時代、鎌倉時代から江戸時代までの武士の時代、明治以降の天皇の時代」という区分の仕方もあるのではないか???という疑問についてご意見をお願いいたします。 2. 戦後70年というのは、「天皇の時代」でもないし、「武士の時代」でもない、「新しい時代」と位置付けてよいのでしょうか??? 3. 戦後を「新しい時代」と位置付けるとしたら、「何の時代」と表現したらよいのでしょうか??? なお、蛇足ながら私は天皇制を非難・否定する人間ではありません。

  • いつの時代から歴史について勉強していますか?

    現代では学校の授業で歴史の時間があり、それについて勉強出来ますよね。 では、一体いつの時代から人々は歴史について学び始めたのでしょうか? 例えば、平安時代の人々は弥生時代について知っていたのでしょうか? 鎌倉時代の人々は飛鳥時代のことを知っていたのでしょうか? それともやはり寺子屋が出来るまで、昔の歴史について何も知らないままだったのでしょうか? しょうもない質問ですが、とても気になっています。

  • 日本の歴史でもっとも興味のある時代は何ですか。

    日本の歴史でもっとも興味のある時代は何ですか。 多くの方は幕末、明治維新か戦国時代とお答えになると思いますが、それ以外にも興味深い時代があるとおもいます。 卑弥呼、聖徳太子、奈良、平安、鎌倉、足利、江戸中期、日清日露、大正デモクラシー、日中戦争から太平洋戦争、高度経済成長、バブル・・・ これにとらわれず自由にお答えください。そして必ずその理由と要点を教えてください。 歴史をもう一度勉強しようと思っています。よろしくお願いします。

  • 歴史の○○時代というのは誰が決めたのですか??

    歴史の○○時代というのは誰が決めたのですか?? 今は平成で、その前が昭和、大正、明治とありますが これは天皇が決められたのですよね。 ですが、江戸時代とか縄文、弥生、安土桃山、戦国、鎌倉等々 これはどなたが決められたのですか? 江戸や鎌倉は幕府があった場所という事で納得できなくもないですが、 それをきちんとした○○時代として決められたのは 最近というか、明治以降ですよね?学者さんが決められたのでしょうか? それはどなたでしょう? 戦国時代は、戦乱が多かったから戦国時代になったのかなとか思ったりしますが 本当はどうなのかとか知りたいです。 で、江戸時代の中にも年号がありますよね、それ以前は大化から始まり 江戸時代最後の慶應まで こういう細かい年号はやっぱり今みたいに天皇が決めていたのでしょうか? 知ってる方いたら教えてください。

  • 歴史の人物の宿題

    夏休みの宿題で歴史の人物について調べる宿題が出ました。 できるだけ調べやすく、人と被らない人物を教えてください。 歴史の人物は縄文時代~江戸時代初期でお願いします。

  • 調べやすい歴史上人物・レポートに最適な歴史上人物

    調べやすい歴史上人物・レポートに最適な歴史上人物 夏休みの宿題で調べやすくてレポートに最適な歴史上人物を教えてほしいです。 条件?ゎ 旧石器時代から江戸時代前半までの時代に活躍した歴史人物で、 外国の人物でもいいらしいです。 答えてくださる方ゎ、理由も書いてくれたら大変役に立ちます♪

  • 平安時代が「標準的憧れ」だった理由

    特に江戸時代かと思われますが、「古」を味わうことと「平安時代」をどうも結び付けていたかのような印象がありますが、間違っているでしょうか。また、もしあっているとしたら、なぜ「標準的」古の象徴として平安時代なのでしょうか。なぜ鎌倉や室町ではないのでしょうか。

  • 麻薬が法律で禁止されるようになったのはいつからでしょうか?

    明治時代や江戸時代、室町時代、鎌倉時代、平安時代、飛鳥時代、古墳時代、弥生時代などで、麻薬は社会的にどんな存在だったのでしょうか? 地域によって違うと思いますが、人間が麻薬の効能を発見したのはいつ頃の事なのでしょうか? 海外の国での麻薬の禁止が始まった時代や、麻薬の歴史にまつわる話にも興味があります。 よろしければ何か情報をお願いします。m(__)m

  • 歴史新聞を作る 宿題

    中学生です。 夏休みの宿題で 歴史新聞を作るというのがあります。 正直私は歴史に全く興味がありません。 なので どの時代を調べるにはおもしろいか などが分からないのです。 縄文時代から江戸時代までで 100年間前後での出来事・人物を取り上げます。 また日本の歴史を調べるのですが 『その時外国では・・・』 という感じで、外国の事も少しだけですが取り上げなければいけません。 出来ればたくさん資料があると嬉しいです。 どの時代を調べるのがよいでしょうか?