土地購入についての相続税についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 現在、商売をしている私は、借地の土地に半々の名義で建物があります。
  • 私の資産は少ないため、親が私に土地の購入を考えてくれています。
  • しかし、土地を相続した場合には相続税がかかるのか気になっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

土地購入について・・・

今、現在は商売をしていて、土地は借地で建物が親と半々の名義に成っています。兄弟が4人いているのですが、私が家の商売を後継しています。 この不景気で商売が赤字なのですが、私自身の資産は、少なく、親の資産はある程度あります。親は、親自身の死後を考えて私に土地の購入を考えてくれています。(今、現在は親の資産で生活をしている状態です) 親の死後は、今現在の住居に住み続ける事も可能なのですが、年間1??万円の維持費がかかります(土地代+固定資産税などで、) ですから、親は私に私自身の土地を考えてくれているのですが、(将来、住める住居の為に・・) 本題ですが、 親のお金で土地を買ってもらった場合、相続税が掛かるのでしょうか? 相続税決算課税の対象に成るのでしょか?? どうか、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isogokun
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.1

50年で戻ってくる借地として売りに出したらどうでしょう 孫には土地が戻りますし あなたにはそれなりのまとまったお金が入ります

432101234
質問者

お礼

こう言う制度があるとは知りませんでした。ありがとう御座います。

関連するQ&A

  • 土地の借地権について

    友人Aさんから相談を受けてまったくわからないことだったので、どなたか教えていただけませんでしょうか? Aさんは父親が建てた建物を1年前に遺産相続して所有しております。 土地は御祖父さんの持ち物で、先日御祖父さん亡くなって、土地の相続が発生しました。 相続人はお父さんの兄弟とAさんの兄弟(代襲相続)となります。 お父さんが建物を建てる際(約250年前)に御祖父さんとの間に土地の賃借契約をしている書類が出てきたそうです。 契約書には、(1)地代が現在の固定資産税を月割りした額より安く設定されており、(2)土地に関する税金は御祖父さんが支払うことになっておりました。 実際には、賃料が支払われていた証拠(振込み記録や領収書)はなく、一方、固定資産税はお父さんが支払いをしていた記録があるそうです。 (契約家賃よりお父さんが多く支払っているとのこと) また、Aさんが建物を相続してからは賃料を支払っている証拠はなく、固定資産税はAさんが支払っていたとのこと。 お父さんの兄弟から借地権は無効と言われているそうなのですが、Aさんは借地権を主張することはできないのでしょうか?

  • 貸している土地の借地料の値上げをしたい

    当方約1万m2の土地を所有し、他の方に貸しています。 登記上は山林ですが、グラウンドとして整地しているため、固定資産税上の地目は雑種地扱いとなり、1m2あたりの評価額は約7,000円、宅地並みということで負担水準(現在0.65)が適用されているためこの土地における固定資産税は年間約637,000円ということになります。 借料は年間75万円ですが、今後負担水準が上昇していくと固定資産税だけで赤字になり、また相続税(他の資産も含め評価額が約1億円になり、相続税が発生することは確実です。)のためにも、値上げをしたいです。 借り手の方に直接交渉しましたが、商売の利益が年々減っており値上げどころか値下げしてほしいと逆に切り返されました。 当方は、現在の借料は著しく低いと感じていますが、一般的な相場はどれくらいになるのでしょうか?また、実際に当方が取りうる法的手段としてどのようなものが有効でしょうか?当方は、この土地による「金儲け」は期待していません。ただ「損」にならないように考えています。どうか参考となるようなご意見をお待ちしています。

  • 土地の相続

    現在、両親と私で一軒家に住んでいます。姉がいますが嫁に行っています。 両親が亡くなった後、家と土地の相続に掛かるお金はどうなるのでしょうか? 私が相続税をすべて払い、このまま家に住む? 親の資産を兄弟で半分ずつ受け取り、相続税も半分払う?家と土地は私が相続して、その分の相続税は私がすべて収める?など、わからない事だらけです。 宜しくお願いします。

  • 買い手のつかない土地を相続したくない

    高齢の親の土地をいずれ相続しなければなりません。 しかし、当方は他県に住んでいるため、土地を活用できませんし、土地がある地域は、高齢化と廃屋が問題になっており、空き地や空き家がゴロゴロあるような土地柄で買い手がつきそうにありません。現に、売りには出していますが、問い合わせすらありません。 現在、建物(空き家)がありますが、倒壊の危険があり、取り壊す必要があります。取り壊すと、固定資産税の高騰が問題になります。現在、年金でギリギリの生活(仕事もしなければならない程)であり、この土地の固定資産税を支払ってゆく能力がありません。 このような場合、土地を処分する方法はあるでしょうか?以下の方法が可能でしょうか? ・親の財産は相続税がかからないほどしかありませんが、相続税がかからないのに、相続放棄はできるのでしょうか? ・相続放棄ができなかった場合、身勝手ではありますが、固定資産税の滞納。これで、差し押さえとなった場合、県外の当方の自宅や年金が差し押さえとなることはあるでしょうか? アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 土地の賃借権について

    土地の賃借権について  7年前 夫の兄の逝去に伴い 子供がいなかったため 夫が土地の一部を相続いたしました。 その土地は180坪ほどありますが その土地にある貸家(築30年位、2棟)は義姉(兄の妻)が相続しました。現金収入のある貸家は兄嫁が、高い相続税と固定資産税は夫が払うようなおかしな相続となりました。 土地の賃貸借契約も交わしておりませんし、地代も頂いておりません。 兄嫁は元気ですが すでに78歳です。子供がおりませんので 相続人は実の兄弟になりますが、兄嫁が逝去したあと いずれ貸家を取り壊すことはできるでしょうか?(現在は一軒入居中)地代を頂いていなくても借地権は主張されるのでしょうか?兄弟に相続放棄された場合などもどうなるのでしょうか?兄嫁は夫に残す遺言を書くといっていますが、今までのことを考えると信じられません。夫は50代です。 今のうちに打つ手建てがありましたら教えてください。

  • 土地の賃借権について

    土地の賃借権について  7年前 夫の兄の逝去に伴い 子供がいなかったため 夫が土地の一部を相続いたしました。 その土地は180坪ほどありますが その土地にある貸家(築30年位、2棟)は義姉(兄の妻)が相続しました。現金収入のある貸家は兄嫁が、高い相続税と固定資産税は夫が払うようなおかしな相続となりました。   土地の賃貸借契約も交わしておりませんし、地代も頂いておりません。  兄嫁は元気ですが すでに78歳です。子供がおりませんので 相続人は実の兄弟になりますが、兄嫁が逝去したあと いずれ貸家を取り壊すことはできるでしょうか?(現在は一軒入居中)地代を頂いていなくても借地権は主張されるのでしょうか?兄弟に相続放棄された場合などもどうなるのでしょうか?兄嫁は夫に残す遺言を書くといっていますが、今までのことを考えると信じられません。夫は50代です。 今のうちに打つ手建てがありましたら教えてください。

  • 借地人の住む土地

    現在、親の代より住んでいる借地人(家も本人名義)のいる土地を所有しています。(地代:3万円/月) 土地面積:約70坪、更地での不動産評価格28万円/坪=1960万円(との事) この度、借地人に土地購入を900万円で打診しましたが、金銭的問題もあり、先方はまったく買う意思が無いようです(買えない)。 このような場合のこの土地の有効利用(売買、融資、etc)はあるのでしょうか?? 40代のX1娘さんと同居してますが・・借地人の死後は借地権を相続されて・・お終い?娘さんも購入できるような状態ではないですし・・。 旧借地法は借地人(借家人)を保護し過ぎですよね!? 当方、他に土地財産は無く・・・何とかしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 土地購入が現在の土地(借地)に建てるか悩んでいます

    現在、主人の両親と同居しています。 家は持ち家なのですが、土地は借地です。 息子が生まれ、家も狭くなってきましたし、建て替えたいなと思っているのですが、それで悩んでいることがあります。 土地を買って建てるか、現在の土地(借地)に建てるかということです。 主人は43才で、30年ローンがせいいっぱいなのですが、30年後といえば73才、当然働いているわけもなく、返済は大変だと思うので、現在の土地に建てローン額を少なくしたいようです。 しかし、私(32才)はあと50年生きるとしたとき、ずっと払い続ける地代は1000万円を超えるため、土地も購入した方がよいと考えています。 私たちの住むところでは、平均して土地は坪20万円というところです。つまり、払い続ける地代は土地代とかわらない額になってしまうのです。 また、地代は3年毎に値上がりするし、もらえるかもらえないかわからない年金で、それらを払っていけるのかという心配もあります。 息子に世話になることは期待していません。 土地だって購入すれば固定資産税がかかるだろうし、ローンは大変だと思うのですが、将来払うはずの地代のために貯金というのは、案外難しいと思うのです。 みなさんだったら、このまま借地に建てますか? それとも土地購入して新築しますか?

  • 土地の広さ

    40年ほど前に親が買った土地と建物がありまして、今回遺産相続という形で受け継いだのですが、この土地に関する質問です。 買った当時の土地の登記を見ると46坪と書かれているのですが、現在の固定資産税などの領収書?を見ると37坪と書かれています。親が持っている最中に一部分を売ったという話は聞いたことがなく、何で土地の広さが変わっているのだろうかと不思議です。建物の延べ床面積は昔も今も変わっていません。 どなたかわかる方、こういう可能性があるかもしれないというレベルでもいいのでよろしくお願いします。

  • 地主から土地の購入を迫られたのですが

    祖父の代から賃借している土地の購入を、地主から迫られています。 提示額は390,000/平米で借地権割合は50%で約20,000,000円とのこと。 相続税の路線価で見ると、320,000/平米で借地権割合は70%。 路線価は相続税のためのものなので、あくまで目安に過ぎないということも分かっていますが、ちょっと開きがありすぎるような気がします。 契約残存期間は約13年間。 賃借地積は105.6平米。 現在の賃借料は13,110円/月。 皆様のアドバイスをお待ちしています。 また、こういうことの専門家は不動産鑑定士なのでしょうか? 金額交渉になるとやはり弁護士ですか?