• ベストアンサー

ボレーのコンチネンタル グリップについて

うまい人のボレーのフォームを見ると、必ずラケットが立っています。 ラケットと腕が直角になってますよね。 私はどうしてもこのフォームにならないので、コーチにどうすれば 良いか聞いてみたら、ラケットをもっと薄く握らないと駄目だと 言われました。 フォアボレーの場合ですが、 よくラケットを包丁を握るようにとか、地面に垂直になるように とか言いますが、私がこのように握っていても、コーチに言わせると もっと薄く握るようにといいます。 今以上に薄く握ると、ボールが当たる面が、地面に垂直を通り越して、 上を向いてしまいます。 とにかく、通常のコンチネンタルグリップより、薄く握ることに なります。 確かにローボレーはすごく打ちやすくなりますが、ミドルボレーを こんなに薄く握る人っているのでしょうか? 手首の柔らかさや、骨格のつくりの違いにより、私の場合は極端に 薄く握らないと駄目なのかなっと思いましたが、実際にすごく 薄く握っている人っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119957
noname#119957
回答No.3

グリップの画像URL http://allabout.co.jp/sports/tennis/closeup/CU20050527A/index.htm 身体より右(フォア)のボレーで、薄く握る理由はリーチが良く延びて遠くに届くことと手首の返しでスマッシュに近い打撃ができるからではないでしょうか?それらが楽に出来るグリップでいいのではと思います。 その反面薄すぎると、スイートスポットに当たらない場合は厚いグリップよりも手首への負担が増すことになるのではないかと思います。 ** 従って、イースタンからコンチネンタルの間で自分が打ちやすいグリップでいいと思うのですが。しかし、コンチネンタル以上に薄いグリップは自分よりネット寄りの玉を打つなら有り得ないように感じます。 (私も、あなたのおっしゃるとおりだと思います。) ** コーチの方には、全てにおいて、指導されることの原理を教わることが必要かとおもいます。スポーツをマスターする時は原理(理論)が理解できないことは実践してもあまり意味は無いものと考えます。 ** うまい人のボレーのフォームを見ると、必ずラケットが立っています。 >>これは、ボレーのフォームに関連すると思います。 ボールを高い位置でヒットできるならラケットは縦に使うと思います。逆に低い位置でラケットを縦に使うには腰を落す必要があるとおもいます。だからグリップとはあまり関連しないとおもいます。 **

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 毎日30分ボレーばかり練習して、 結局、私の場合は、グリップエンドを左手や左膝に持っていくことを 意識してボレーをすると、正しいフォームになることが分かりました。

その他の回答 (3)

  • aogappa
  • ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.4

結局VitaminBBさんのボレーはどうなのでしょうか? 自分の思い通りに打てているのであれば、直角でなかろうが、あるいはコンチではなかろうと良いのではないかとお察しします。 そもそもボレーではボールをヒットする高さによって手とラケットの角度は可変しますし、ほとんどの場合無理なくボレーをするなら90度よりは大きくなると思います。 基本はイースタングリップだと思いますし、コンチネンタルにした場合はバックハンドボレーが難しくなるので、グリップチェンジが必要かと存じます。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 毎日30分ボレーばかり練習して、 結局、私の場合は、グリップエンドを左手や左膝に持っていくことを 意識してボレーをすると、正しいフォームになることが分かりました。

VitaminBB
質問者

補足

もちろんこんな質問をするくらいですから、 ボレーは返すのが精一杯で、決めることはありません。

  • BACKHAND
  • ベストアンサー率22% (19/85)
回答No.2

正直、”ラケットと腕が直角にならない”と言う現象が、 頭に浮かびません。これは、厚い・薄い関係 なく立ちますね。。。 実は、”体の前で打つ”と言うときの”前”を間違って 理解していないでしょうか。ここで言う前は、ネットと並行 に並んだ時の前ではなくて、体をぐっと捻った時の前 です。コーチからも、体は斜め45度にと教えられるでしょう。 コンチネンタルにするとさらに捻らないとダメですよ。 正面向きボレーで、さらに腕を前に出すと、立たないかも しれません。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 写真を載せればいいのでしょうが、さすがに恥ずかしいので・・・ 毎日30分ボレーばかり練習して、 結局、私の場合は、グリップエンドを左手や左膝に持っていくことを 意識してボレーをすると、正しいフォームになることが分かりました。

  • giri2yane
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

 はじめまして。テニス歴18年の30代男です。 ボレーのグリップですが、コンチネンタルグリップは確かに基本的な 握りですが、あくまでも自分に合った握り方が良いと思います。  意識としては、フォアであれば手のひらが、バックの場合は手の甲がラケットの面と水平になる握り方が良いと思います。 ボールを手のひら、手の甲で捉える感覚で打つと打球の強弱やコースの打ち分けもし易くなりますよ。  ちなみに私はコンチネンタルグリップよりも若干厚めに握っています。現役時代は「ネット際の魔術師」と呼ばれてました(笑)  

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 毎日30分ボレーばかり練習して、 結局、私の場合は、グリップエンドを左手や左膝に持っていくことを 意識してボレーをすると、正しいフォームになることが分かりました。

関連するQ&A

  • ボレーのグリップについて

    今日は。私はテニス暦10年の者です。 今更ですが、ボレーのグリップについて教えて下さい。 私はフォア・バック共にボレーが苦手なんですが、よくサークルの先輩から「君のフォアボレーは打点が後ろになっており、しかもラケットを振ってしまっている。ボレーはボールをキャッチする感覚で、打点を前にとって打つんだ。」というアドバイスをよくされます。 私のボレーグリップはコンチネンタルグリップですが、このグリップでは打点を前にして打とうとすると(ネットに対してラケットフェースを正面に向かせようとすると)、かなり窮屈なフォームになります。 フェースをネットに対して正面に向かせるには、体のほんの少しだけ前ぐらいでないとできません。真横にすれば面は正面を向きますけど・・・。 その先輩らは、自分たちはフォアボレーは少し厚く握ってイースタンで打っていると言うのですが、雑誌などを見ているとどれも「ボレーはコンチネンタル」と書いてあります。 「まあ基本はコンチなんだろうけど、個人によっていろいろあるだろう」とイースタンで試してみると、確かに前でキャッチ感覚で打てるのですが、逆にバックボレーがかなり打ちづらくなってしまいます。 フォアとバックでグリップチェンジすると速い球に対応できませんし。 また、キャッチ感覚ではなかなか滑るスライス回転のかかった打球にはなりにくい気もします。 フォアはイースタンで打点を前にして打ち、バックはグリップチェンジで打つべきなのか、コンチで打点をほんの少しだけ前にしてキャッチ感覚で打つべきなのか、どっちにするべきでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • ボレーのグリップについて

    万年初心者レベルですが、ボレーが特にだめです。そこで疑問に思ったのですが、ボレーはフォアとバックを握り変えるものでしょうか。私は同じグリップ(コンチネンタル)で打つように言われたのですが、どうしてもフォアでは手首が窮屈になり、またバックでも面が安定しません。少し握り変えるとマシにはなりますが、今度ボレー合戦になったときにグリップチェンジする間がなくなりそうで、心配です。最初に正しいフォームを見につけておきたいと思ってますが、実際のところいかがでしょうか。

  • テニスのグリップの握りかた

    テニスを始めて2か月ぐらいです。 スクールに通っているのですが、グリップの握り方がいまいちよく解りません。 フォアハンドでは、コーチに「ラケットを地面に置いて、それを上から持って。」と言われ、それでやっています。 この握り方がウエスタンだのイースタンだの僕には分からないです。 バックハンドは両手で、握り方が分かりません。 いろんなサイトを見ても、片手のバックハンドしか握り方が載っていませんでした。 あと、ボレーとサーブの握り方も教えて欲しいです。 できれば握り方の名前もおしえてください。 よろしくお願いします。

  • ボレーについて

    スクールで初級の質問になります フォアボレーでは左足を バックボレーでは右足を踏み込む という方法を練習していて、 言われる通りに形を作っていて 今は取ってつけたかのようなフォームです^^; 中級のボレーボレーとなると踏み込む時間もなくなるし、 踏み込む方法でボレーはめったにしなくなると思っていますが ひとまず今の練習での形でわからないことを質問させてもらいます。 言葉では「ラケットを引かない、踏み込んで打つ」と言われますが、 (フォアボレーの場合) 右足に右足を蹴りだすためを作る ラケットにボールが当たって ボールにラケットが少し押されてから、 グリップを握って反発させ 同時に右足のためを解放し、 ボールがラケットから離れてから 左足を右前に踏み込んで体が開くのを防ぐ 今まで 踏み込んで打つという言葉通り、 ほんとに踏み込みの勢いで打ってたので、 面がぶれたりボレーをさらにむつかしくし 安定しなかったので 踏み込んで打つだけのアドバイスではとてもできないと思い ひとつひとつ分解してみています… あと、左足を前に踏み込んでたので、 右前に踏み込むと安定しました 自分の解釈なんですが、こんな感じで大丈夫なんでしょうか? 今はコーチの球出しで 安定したボレーがときどき打てるようになって 打てるようになりだすと、続けて出来やすいのですが 安定したときほど、打った感じがなく なにが出来たの?って思うし、再現が難しいのです。 そのあと試合となると、せっかくの感覚が抜けていく感じで。 上手な人は自動で動いているような感じなのに わたしが感覚を得るのはいちいちこんなにややこしいしいのです…^^;

  • 硬式テニス 両手バックハンドのグリップ

    急いでるので目に止まった方、回答よろしくお願いしますm(_ _)m ラケットを地面と垂直にしたとき(ラケットの表面は左側) 時計回りに番号を1~8まで付けたとして(8角形の角でなくそれぞれの辺に) 親指と人差し指のV字部分が1に当たるのがサーブ、ボレーに適しているコンチネンタルグリップ、 Vの字が2に当たる部分がフォアハンドグリップに適しているフォアハンドイースタングリップ、 Vの字が8に適してるのが"片手"バックハンドイースタングリップとあったのですが、 初心者なので両手で打つバックハンドグリップの持ち方を知りたいです。 またその際に踏み込む右足は左足よりも前に踏み出した方がいいのか、それとも左足と同じラインに踏み出したらいいのか分かりません。 打点の位置も教えてください。

  • バックボレーをストレートに打つ方法

    硬式テニスです。 バックのローボレーをクロスに打つことは得意です。 ということは、お分かりの人はわかると思いますが、ミドル、ハイボーは苦手ということです。 手首を安定させるために、手首をコックさせてボレーしています。 そうすると、高いボールになるほど、ボールがクロスに飛んでいくラケット面になります。 打点をうしろにするとストレートに打てるようになりますが、ボレーの打点は前といわれるので、どうすれば良いのかと思い質問しています。 手首のコックを止めて手首で操作すればよいのでしょうか? 皆さんはバックボレーをどうやってストレートとクロスに打ち分けているのでしょうか?

  • ボレーについて教えてください

    フォア、バック、サーブと皆様にアドバイスを頂きながら、 ことごとくフォームの改善をしてきました。 今度はボレーについてです。 いつものようにビデオでフォームを確認したところ、 ハイボレーだろうがローボレーだろうが、膝などいっさい曲げず、 ボー立ちのままラケットだけを動かしてボレーしてました。 まあ、一応これでちゃんと返せているので凄いとは思いましたが、 そんな中でもネットギリギリのボールがうまく処理出来ないので 教えてください。 本などを見ると、普通の高さのボレーの見本は、肩や顔の辺りで 打っているフォームしか載っていません。 ネットギリギリのボールはお腹辺りの高さになると思います。 サービスゲームで自分が前衛の場合、最初からネットに詰めることが 出来ますが、ネットに詰めるほど、ネットギリギリにサービスリターン ボールを処理するのが難しい気がします。 このような場合、ボー立ちに対し、膝を曲げてネットの高さまで顔や目線を 落とすと、ボレーの安定感が上がるのでしょうか? 理由などの教えて頂けると助かります。

  • 教えられ上手になるには・・・

     週に4~6hくらいプレーする週末プレーヤー(30男)です。 最近スクールの初級から中級に上がりました。 しかし、ボレーがまったく上達せず悩んでいます。 決めるボレーというよりは、1stボレーで打つような、 クロスへ深く返す、つなぐボレーができません。 特にローボレーなんかは絶望的にヘタクソです。 ミスが多いのはもちろん、中途半端に短くなってしまうので、 逆に前に詰められてピンチになったりします。 ダブルスしかやらないので、ボレーができないとお話になりません。 ミックスではペアのおば様にイヤミを言われまくる始末・・・。  いろいろな上級者の方(コーチ含)に教えてもらうんですが、 「手よりも足でボールを迎えに行く感じ」 「面さえ打ちたいほうを向ければ足はどんなでもいい」 「手首の角度はどんなときも90度」といわれれば、 「90度では力が入りずらいので135度くらいがいい」 「ローボレーのときはラケットヘッドを下げたほうがいい 角度を意識して腰を落としすぎると次の準備が遅れる」 「グリップはチェンジする暇はないから常にコンチネンタルで」 「フォアとバックで少し厚めに持ち替えないと力が入らない」 「当たった瞬間だけ力をいれその後ラケットは止めなさい(これでスライスもかかる)」 「当たる瞬間に上から下にラケットを動かしフライスをかけなさい」 「当たる瞬間に前に押し出すと同時にラケット面を上に向けスライスをかけなさい。」 もう、見事にバラバラなんです・・・。  テニスをやっていると、特にサークルなどに所属しているといろいろな方からアドバイスを いただける機会も多いと思いますが、その場合何を基準にして、これは取り入れようとか、 これは感心だけして聞き流しておこうなど、皆さんなりのご意見を伺いたいです。 もちろん、ボレーのコツや、上達法などのアドバイスも頂けたら幸いです。

  • ボレーについての質問です

    ストロークの方が慣れていたので、 初めてボレーをしたときは、だいぶ引いてしまう癖があって ボレーをするたびコーチに何度も「引かない」と注意されてました。 今は、引かないように意識出来るようになったのですが 引かない=ラケットを前に=そこから動かない みたいな気持ちになって 足も動かないのです(汗 わたしの今の脳みそでは、ひとつが精いっぱいです+д+ それで、試合などで急に(予測しながら動いてたら急でもないんでしょうけど…) ボレーってなったときには、ラケットには当てられても 足元にポトンかネットします。 ボレストで、ストレートのボールで自分の手の届く範囲にボールが来ると わかっていたら、グリップにぎる&踏み込みができるようになってきたのですが… 力のない浮いたボールになってしまいます。 単純に練習不足というのもありますが、 わたしに足りないのはどういう意識なんだろう? 「引かない」は出来ているから、次は「踏み込み」かなぁと思っていますが… しょうもない質問かもしれませんが、助言頂ければ嬉しいです。 ちなみに、いいボールが打てたときって ボールの重さや腕への衝撃って ほとんど感じないんです。 いっつも、あれ?今のボール良かった。みたいなんで ほどよく力が抜けてるのやろうなぁ、しっかり面に当たったのかなぁと思いつつも これだ!!みたいなのがなくて、自己分析が出来ずにいます。

  • フェデラーとエドバーグのフォアハンドグリップ

    硬式テニスのフォアハンドで悩んでいる(万年?)中級者です。 全くフォームは違うのに、フェデラーとコーチになったエドバーグの「フォアハンド・グリップは同じだ」という話を聞きました。 本当ですか? エドバーグはバックスィングでコンチネンタルだなとわかるのですが、フェデラーのグリップはよく判りません。上級者の方(又はプロの方)、ご意見お聞かせ下さい。 追伸:シロートがトッププロのフォームを真似しようというのはおこがましさこの上ないのですが^^;

専門家に質問してみよう