• ベストアンサー

線積分の問題です

Cをxy平面上の曲線y=x^2の(0,0)から、(1,1)まで向かう部分とする次のベクトル場Aに対し、線積分∫A・dsを求めよ。 A=2xi-3yj A=xyi-y^2j A=cosxi これらの問題の解き方でパラメータ形式を使わなくても楽に解くことが出来ると耳にしたのですが、どのようにして解けばいいのでしょうか? ご教授お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111804
noname#111804
回答No.2

A=(xy)i+(-y^2)jの場合 ds=dxi+dyjとして A・ds=(xy)dx+(-y^2)dy…(1) ∫[C}A・ds=∫[C} (xydx+(-y^2)dy) =∫[0→1] (x^3-2x^5)dx (y=x^2、dy=2xdx より) =(x^4/4-x^6/3)[x=0--->x=1] =1/4-1/3 =-1/12 *********************************************** A=(cosx)iの場合 ds=dxi+dyjとして A・ds=(cosx)dx…(1) ∫[C}A・ds=∫[C} (cosx)dx+(0)dy) =∫[0→1] (cosx)dx (y=x^2、dy=2xdx より) =(sinx)[x=0--->x=1] =sin(1)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

線積分は学校の授業で学習されたのでしょうね。 問題を丸投げしないで、分かる範囲で各積分のを途中計算とともに補足に書いてください。そして行き詰ってわからない箇所を補足質問してください。 線積分は内積の積分をすれば良いでしょう。 内積は習っていますね。 たとえば、 A=2xi-3yjの場合なら ds=dxi+dyjとして A・ds=2xdx-3ydy…(1) ここで sの経路は y=x^2 なのでこのyと 微分した dy=2xdx を (1)の式に代入してやると線積分は ∫[C}A・ds=∫[C} (2xdx-3ydy)=∫[0→1] (2x-6x^3)dx と書ける。 この積分なら簡単に出来るだろう。 他のAについても同様に出来ますので、上に習って同じようにやってみて下さい。 分からないなら、やった途中計算の過程を詳しく補足に書いて、質問して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 線積分の問題

    Φ=Arctan(y/x)とし、Cをxy平面上で原点とし半径aの円とする。 線積分∫c(∇Φ)・dr (drはベクトルです)を求めると、その値は0ではなく、2πになるのですが、なぜでしょうか。どなたかご教授願います。

  • 線積分

    線積分の以下のような問題の解答方法を教えていただきたいです。 (1)∫(C)(x^2ydx-xy^2dy)、Cは(0,0)、(1、0)、(1,1)、(0,1)を頂点とする正方形を反時計回りに一周 僕はまずC1 x=1 0≦y≦1、C2 y=1 ,1≦x≦0 C3 x=0 1≦y≦0  C4 y=0 0≦x≦1のように分け解こうとしましたが解決の位置口はまるでつかめませんでした (2)Cをxyz空間の(1,0,1)から(2,2,3)へ向かう線分するとき (a)∫(C)(xy+z^2)ds (b)∫(C)(xi+yj+zk)・ds こちらは解答方法が見当もつきません。詳細な回答お願いします。

  • 平面スカラー場の線積分について

     x-y 平面上の領域 D で関数 f(x,y) が定義され、D 内にある平面曲線 C を   x = x(t), y = y(t) (a ≦ t ≦ b) ・・・・・・・ (#0) で表わすとき、この「曲線 C に沿った線積分」を線素   ds = √(dx^2 + dy^2) = √( (dx/dt)^2 + (dy/dt)^2 ) dt を使って   ∫_C f(x,y) ds   = ∫[a,b] f( x(t),y(t) ) √( (dx/dt)^2 + (dy/dt)^2 ) dt ・・・・・・・ (#1) と定義する。  (#1)が「曲線 C に沿ってできる」x-y 平面に垂直なカーテン状の曲面の面積を表すことはわかりやすいのですが、ちょっとわかりにくいのが「曲線 C に沿ってできる x に関する」線積分   ∫_C f(x,y) dx = ∫[a,b] f( x(t),y(t) ) dx/dt dt ・・・・・・・ (#2) の定義です。もし、(#0) の曲線 C の y と x が一対一に対応していたら、(#2) の線積分は (#1) の曲面を x-z 平面に投影した図形の面積を表すと解釈してよいのでしょうか。  ベクトル解析の参考書を2冊持っているのですが、そんな説明はどちらの参考書にもないので心配なのです(笑)。

  • ベクトルに関する線積分などの問題です

    ベクトル場A=x^3i+y^3j+z^3k、B=x^2i-z^2j+y^2kがある。 (i,j,kは、x,y,z方向の正の向きの単位ベクトルになります。) (1)線積分∫A・drを求めよ。経路は、(0,0,0)→(1,0,0)→(1,1,0)→(1,1,2)とする。 (2)ベクトル場Bの回転rotBを求めよ。 (3)次の面積分∫rotB・dSを求めよ。ただし、曲面Sは、xy平面上のz>=0にあって、原点を中心とする半径1の半円で囲まれた領域、S={(x,y,z)|x=0,z>=0,y^2+x^2<=1}とする。また、x>0を曲面Sの正の方向とする。 詳しい回答よろしくお願い致します。 (3)に関しては、ストークスの定理を使って線積分に直した方がいいのでしょうか?

  • 線積分の問題です よろしくお願いします

    下の問題がわかりません、結構考えてみて、グリーンの定理をつかってこの線積分が経路に依存しないことを示せばいいのではと思ったのですが、示せませんでした。 どなたかお分かりの方、教えていただければ幸いです。 不足なところがあれば補足させていただきますので、よろしくお願いします。 xy平面の4点O(-a,-a),A(a,-a),B(a,a),C(-a,a)を結んで出来る正方形の周囲を O→A→B→C→Oと反時計回りに回る曲線をCとする。 この時次の線積分を計算せよ。 経路をCとして、∫xe^(-y^2)dx+{(-x^2)ye^(-y^2)+1/(x+y)}dy

  • 線積分

    線積分についてわからないところがあるので、教えてください。 XY平面状で原点Oから点A(1,1,0)に至る曲線y=x^3及び、 OからB(1,1,0)を経てAに至る折れ線に関するA→=xyi→+xj→の線積分を求めよ という問題なのですが、 線積分の定義により、∫A→・dlなので、 A→・dl=(xyi+xj)・(dxi+dyj+dzk)で=xydx+xdy となりますよね? ここでdy=3x^2dxなので、 上式=x^4dx+3x^3dxとなりますよね? でも、未だに線積分の積分区間が良く理解できないので、 ここで行き詰ってしまいます。 このあとはどうすればよいのでしょうか? あと、折れ線のほうはどうすれば良いのでしょうか?

  • 線積分について

    線積分というものがよくわかりません。 線積分というのはxとyについての二十積分なのでしょうか? 以下の問題について考えていたのですが、どうやればいいのでしょうか? ∫_c ( ye^(xy)dx + xe^(xy)dy ) cは(1,1)→(2,2)にへの増加する曲線

  • 線積分について

    I=∫_c ( (2x^3 + 2xy^3)dx + (3yx^2 + 2y)dy ) A(-1,-2)⇒B(1,2)の線積分なんですが A⇒Bは曲線みたいになってる http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3609461.html 以前ここで質問したように (x,y)=(-1,-2)+t(1,2) とおいて、 積分したのですが、32/5となってしまい答えの16になりません。 すべての線積分がURLのようにできるわけではないのでしょうか?

  • 線積分

    どうしても解き方がわかりせん。どなたか教えていただけませんでしょうか。≪xy平面内の2点(0,0)(a,b)を始点.終点とする直線Γに沿った線積分U(a,b)=-∫Γ(dxf(x)+dyf(y))を計算してポテンシャルU(a,b)を求めよ。f(x)=-3x^2y^2 f(y)=2x^3y f(z)=0≫なんですけど、線積分の意味は理解できたのですが、∫f(x)dxと∫dxf(x)の違いがわからなりません。また線積分の計算方法がわからないので教えてください。できればΓの意味も教えてください。

  • 線積分の問題です

    ベクトル場F=xi+2(x+2)j+ykに関する次の線積分を求めよ。積分路Cは原点Oから点A(1.2.2)に向かう経路とする。          ∫cF・dr 調べてみましたがわかりません。どなたか解法を教えていただきたいです。