• ベストアンサー

薬の処方日数について

 慢性の皮膚病で2週間に一度通院(個人病院)しています。以前から3週間分の飲み薬の処方をお願いしていますが、法律で14日分以上は処方できないといわれ、断られています。  4月から自己負担額が3割になり負担額が多くなりました。自己負担額を減らすためにも3週間分の薬をもらえないかと思っています。  他の病院(総合病院)では高血圧の薬を28日分もらっていますので、14日が限度ということは無いと思っていますが、薬の処方日数の限度がわかるサイトをご存じないでしょうか。前から探していますがなかなかみつかりません。  印刷して医者にもっていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。

  • n-iku
  • お礼率60% (28/46)
  • 医療
  • 回答数6
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.4

従来の保険診療では、原則的に最大14日分しか薬を投与できないと決められていましたが、症状が安定している疾患の場合、薬によっては30日分、90日分を処方しても良いという制限がありました(長期投与の制限)。 昨年4月の医療法改正で、この、長期投与の制限は、原則廃止になりました。 その結果、医師がそれぞれの患者の状態に見合った日数を判断して、処方日数を決めることになりました。  従って、病院毎にも違いがあります。 ただし、麻薬・睡眠薬などの向精神薬や、発売後1年以内の新医薬品は原則的に14日分と制限されています。 ちなみに、私は、慢性病の薬を60日分貰っています。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://d-inf.org/drug/choki.html
n-iku
質問者

お礼

 貴重なご意見ありがとうございました。 前に長野に住んでいたとき通院していた医者は、法の改正前だったにもかかわらず、一日に飲む薬の数で調整してくれて3週間に一度の通院ですんでいました。  開業医も経営が厳しくなるため、2週間に一度の通院を進めているのかもしれません。

その他の回答 (5)

  • yamacat
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.6

医者です。長期投与はほとんどの薬で可能です。開業医さんは、保険改正で利益があがらなくなってきているので、できるだけ外来に来てもらって診察料がほしいんです。でも、確かに長期投与ができない薬もあるので薬局で聞いてみたら?

n-iku
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 慢性の病気で5年も通っているので、なかなか言い出しにくくて困っています。  たしかに本日も通院しましたが、改正前よりも患者さんが少なくなっているような気がしました。  1回の通院で診察料金を入れると5000円を超えてしまします(薬は医院の窓口でだしています)  自己負担額が1割のころはこんな心配は必要なかったのですが!!

回答No.5

 参考 URL は厚生労働省のサイトにある「平成14年度社会保険診療報酬等の改定概要」というページです。  真中ぐらいの所に「4 薬剤使用の適正化と薬剤関連技術料の見直し」の「(1)薬剤投与期間等に係る規制の見直し」として,次の様にあります。  ○ 慢性疾患の増加に伴う投薬期間の長期化等を踏まえ、薬剤投与期間に係る規制を原則、廃止する。  ※例外として次の医薬品については投与期間の制限を設ける。   * 麻薬及び向精神薬   * 薬価基準収載後1年以内の医薬品  ご参考まで。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/02/tp0222-1a.html
n-iku
質問者

お礼

貴重なご意見および参考資料を掲載していただきありがとうございました。  勇気を出してもう一度医者にお願いしてみようと思います。

  • timber
  • ベストアンサー率29% (218/739)
回答No.3

こんなサイトでどうでしょうか?

参考URL:
http://www.miyayaku.or.jp/kenmin/drugqa/qa_touyo.html
n-iku
質問者

お礼

お忙しい所有意義なサイトをご紹介いただきありがとうございました。  印刷して医者にお願いしてみようと思います。

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.2

昔は、14日分しかもらえませんでしたが、規制が緩和されました。私の場合は、漢方薬ですが、28日分もらっています。 ただ、向精神薬などの一定の薬は、日数に制限があります。

n-iku
質問者

お礼

お忙ししいところ、貴重な回答をいただきありがとうございました。  いろいろなサイトも紹介していただきましたので、もう一度医者にお願いしてみようと思います。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

法律で決まっているのでムリです。 2週間後までの薬を貰った数日後に、旅行などの理由で再度薬をさらに2週間分もらうことはできても、「4/2-4/13」というように、対象期間をカルテにかかれるだけです。 おっしゃるような、3週間分もらって節約するということはできません。また、3週間もらったところで、10日で完治したり、薬をかえることもあるわけですから、まとめ買いがかならずしも得であるとは言えないとおもいます。

n-iku
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 急性の病気の場合はもっともなご意見だとおもいます。 私の場合は慢性の病気でもう15年も通院していますのでほとんど薬が変わることはありませんので、3週間分くらいの薬がもらえると時間の節約になりますし、診療費を節約できるため、質問をしました(引っ越しにより何度か医者をかえましたが)

関連するQ&A

  • 1回の診察で処方できる薬の量

    アトピー性皮膚炎である皮膚科に2度目の診察にいきました。 塗り薬と1週間分のかゆみ止めの飲み薬を処方されましたが、 なかなか病院に行けないため、会計時に2週間分いただけないか お願いしました。 すると「花粉症扱いにすれば4週間分まで出せます」と言われ、 「2週間でいいです」と答えたところ、処方箋が2枚になり、 会計の金額が2倍になりました。 その病院は皮膚科と内科をがあり、私は2科受診した扱いになったためのようです。 塗り薬と飲み薬の処方箋はそれぞれ別の医師名になっていますが、 実際には1人の医師にしか診察を受けていません。 1)上記のような対応に何も問題はないのでしょうか? 受けてもいない科を受けたことになり、医療費も倍になるなら、 きちんと教えて欲しかったです。(私も断ればいいし、気付けばよかったんですが…) 2)1回の診療で出せる飲み薬の量は決まっているのでしょうか? 過去に別の皮膚科では2週間分の飲み薬と塗り薬を1枚の処方箋で出してもらったようにも記憶しています(?)。 宜しくお願い致します。

  • 処方された薬が効きません

    皮膚科で処方された飲み薬と軟膏が効きません。 処方されて4日経ちました。 症状がまったく改善される気配がなく、ひどくなっています。 1週間後に来てと言われていますが、早めの5日後に行っても大丈夫でしょうか?

  • 処方日数がない薬は、何ヶ月とかもらえるのですか?

    睡眠障害でロゼレムを服用しています。 いつも、月1回通い、4週間分処方されます。 ただ、それ通うのを2ヶ月に1回にしたく、処方も2ヶ月分にしたいです。 理由は…病院が喘息も診る先生なので、咳をする人がやたら多いからです。 あの待合室の空間にいたくありません。 でも、信頼できる先生なので、出来るだけ病院は変えたくないです。 ロゼレムは、処方日数に制限がないとネットに書いてありました。 先生には、喘息云々の話は失礼だがら別の理由を言いますが、2ヶ月に1回通院で8週間分処方も、理論上は可能なのでしょうか?

  • 内服薬の処方日数

    いつも診察で、同じ内服薬をもらっているのですが、仕事で忙しいときはどうしても受診の時間が取りにくいです。 薬を多めに処方して欲しい旨を医師に伝えたのですが、「薬は2週間分しか処方出来ません」といわれます。 2週間というのは何か根拠があるのでしょうか。 高齢の方には受付のやり取りで、「多めに出しておきました」などと処方日数を2週間以上出されているので、とても疑問に思います。 専門的なことが分からないので、よろしくお願いします。

  • 処方された日数としては、良くある日数か?

    逆流性食道炎に関して、何回か質問してます。 (詳しくは、質問履歴からご覧になって貰えると、分かるかと思います…。) 私は、去年正確には1ヶ月と少し前となる12月27日の午後と言うか夜に、 「テレビCMで、最近良く登場してる胃酸出る病気だが、その胃酸が寝る前中心に出てるかして、どうしても気になってる」旨、かかりつけの内科医院で(午後の部としては、年内最終日だった為)受診して、相談した所… 「テレビCMでご覧になった通り、逆流性食道炎と思われます。 パリエットと言う錠剤の飲み薬を、成人の日の1月9日迄の分で処方させて貰いますので、薬切れた頃に用事無く何も無ければ、1月中で来れる日に再診として、受診して貰いますでしょうか?」と言う内容で、院長先生から診断結果の説明兼ねた助言受けた為、パリエット入った袋を、帰宅前の精算後に受付で貰って自宅へ帰りました。 つまり、「ほぼ2週間分、処方して貰った」事に、なります。 そして、「薬切れたが、別の用事とダブりにダブって、行けなかった」為、ようやく時間取れた1月31日の午後の部に、再診として受診した所、「前日の1月30日時点迄の、現在の状況」を、院長先生へ伝えて診て貰った所… 「まだ症状が改善されてない模様なので、同じパリエットを1ヶ月分、処方させて貰います」と言う内容で、再度助言受けました。 そして、12月27日の初診時と同様に、帰宅前の精算時に貰って帰りました。 そこで、「院長先生か看護師さん叉は、薬剤師さん等、かかりつけ医院に詳しい仕事してる」方中心に、質問したいのは… 「12月27日の初診日では、約2週間分。 1月31日の再診日では、約1ヶ月分。 それぞれ、パリエットを処方して貰った。 飲み薬や貼り薬に塗り薬にせよ、「かかりつけ医院で、薬を処方する日数」としては、良くある日数なのか?」に、なります。 それでは詳しい方、よろしくお願い致します…。

  • 薬の処方日数は厚生労働省の通達で決められている?

    医薬品の処方日数は厚生労働省の通達で決められている? 蕁麻疹を患ってしまい、今まで8年間通院していた病院で「6ヶ月分」ぐらいの薬を処方していただいたのですが、事情により、今年に入って、ある病院に通院したときにその医師に「6ヶ月分ぐらいの薬を出して下さい」と言ったところ、「厚生労働省の通達で決められているので1ヵ月しか出せない」と言われて1ヵ月分しか処方してくれなかったのですが、今まで通院していた病院ではそんな説明もなく普通に「6ヶ月分」ぐらいの薬を処方していただいたのですが、そもそも薬の処方は厚生労働省の通達で決められているのでしょうか? 今まで「6ヶ月分」ぐらいの薬を処方していた病院は「藪医者」なんでしょうか? もしそうだとしたら、厚生労働省の通達を守っている医師は良心的な医師なんでしょうか? 医療従事者の方、回答のほうお願いします。

  • 【診療内科での薬の処方日数の限度について】

    はじめまして。診療内科にてSADとの診断を受け、受診している者です。 【診療内科での薬の処方日数の限度について、教えて下さい。】 現在の薬は ・『半夏厚朴湯、柴胡加竜骨牡蠣湯、レキソタン2mg、』を朝,昼,晩。 ・『デパス1mg/1日』 を頓服。 ・『デパス1mg/1日』 を就寝前。 以上です。 現在は、2週間分を処方して貰っていますが、特に薬を変更する予定もないため 1ヶ月分ほど処方して貰いたいのですが、可能なものなのでしょうか? 主治医に聞けば良かったのですが、つい先日行ったばかりなので、次の受信日までまだかなり日があり 気になるため、誰かご存知の方がいられましたら教えて頂けないでしょうか? (主治医に聞いても忙しいみたいで、あまり詳しく教えてくれないので・・・) 一度、主治医が頓服は2週間だけしか出せないという事は、おっしゃられていたのは憶えているのですが、 その他の薬も2週間までなのでしょうか? 友人に漢方薬だけですが、1ヶ月程度、処方をして貰っている者はいます。 詳しい方がいられましたら、教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 市販の薬と病院で処方される薬の違い

    接触皮膚炎になり、市販の塗薬ベトネベート軟膏(ステロイド、抗生物質)と飲み薬レスタミンコーワ(抗ヒスタミン剤)を数日使用していましたが症状改善されず皮膚科を受診しました。 病院を受診し処方していただいた薬は塗薬グリジール軟膏と飲み薬プレドニン(炎症、アレルギーを抑える)とフェキソフェナジン塩酸塩(抗ヒスタミン剤)です。 市販薬も処方薬も同じような働きの薬ですが、 処方薬の方が強い薬なんだと思います。 そこで質問なんですが市販薬と処方薬は、何れだけ強さが違うのでしょうか? 出来れば専門知識の有る方の回答をお願いします。

  • 薬はまだ残ってても通院

    皮膚科で皮膚炎と診断され、10日分の飲み薬、塗り薬(何日分、何回分か書いてなかった)を処方されました 仕事上、10日後に病院へ行くのが難しく まだ飲み薬が2日分残ってる、塗り薬もだいたい2日分残ってる状態でも 病院へ行っても構わないでしょうか? 医者には、残ってる日数分を伝えるつもりです ですが、「まだ残ってるならそれを使いきってから」と言われるのは当然だと思うので 「塗り薬は、もうないです」と嘘ついて行きたいくらいです 病院嫌いなので、医者からきつい、厳しい言葉を言われると心が折れてしまい泣きそうになってしまいます…

  • 新薬の処方期間と処方料

    新薬は2週間しか処方できないそうですが その度に、特定疾患療養管理料 225点がとられ 処方料もアップしてしまいました。特定疾患の処方料18点だったか・・・。 これの負担を軽くするために、何か方法ないでしょうか? 新薬14日分+長期処方可能な薬28日分 14日後に新薬14日分 だと、少しは支払額減りますか? 28日分だと、長期投薬加算が65点かかってきますよね? 14日ごとの場合、月に2回いくことになり2回とも 225点かかるのは負担が大きいです。 3回目はかからないそうですが、そのような日数になる月はあまりなさそうですし・・・。 両方とも、特定疾患に関する薬です。 だんだん負担が重くなってきて、このままでは支払も続かないので、安く済ませる方法があれば教えてください。

専門家に質問してみよう