• ベストアンサー

外国では、風邪の時、何を食べますか?

特にアジアの中国、韓国の方は、風邪を引いた時など、 日本人がお粥を食べるような感じで、何を召し上がるのでしょうか? 中華粥は、日本人にとってのお粥(病人食的なイメージ)とは違うと聞きます。 中華粥も、入れる食材によって消化も良いと思いますが、 消化の良いお粥を食べるということは、よくあることですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jijihk
  • ベストアンサー率30% (314/1022)
回答No.1

香港では、部屋のクーラーを一段強くします。 ホットコーラーにレモンがたっぷり入ったものを飲みます。 しょうがも入っていたかな? ほかに該当のお茶屋さんに風邪に効くお茶が売っているので飲んだり、風邪に効くスープのもとがスーパーなどにも売っているのでそれを作ったりするようです。 個人的には掛かりかけには韓国料理のサンゲタンとキムチを食べるのと、寝る前のホットミルクウイスキーが一番利くようです。 後半は水シャワーや冷麺、冷たい果物ですね。 なぜ知りたいのかも書けばより知りたい情報が集まるかと思います。 一般的には風邪のかかりかけに対応するものと、後半期に対応するものがごっちゃになっている場合が多い気がします。

platina-angel
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 風邪に効くスープの素が売られていたりするのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • HKmamaKLN
  • ベストアンサー率24% (23/95)
回答No.3

コーラを沸かして しょうが、だとか。。。 これは風邪より、のど、みたいですが。 おかゆは日本で病人食といったら、変な顔をされました。

platina-angel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

普段殆んどの人が栄養とりすぎなので、食欲が無ければ多目の水分補給につとめます。

platina-angel
質問者

お礼

どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 諸外国の体力消耗時、胃弱時の食事について

    お世話になります。 知的好奇心からの質問です。 日本では体力が消耗(風邪など)や胃腸が弱っているときにはうどんやおかゆなど脂気や繊維質の少ない胃腸にやさしい消化吸収のよいものがありますが、諸外国ではこういうときどのようなものを食べるのでしょうか? 少なし自分が食べに行ったような店でみる範囲では(外食産業だから病人食のようなものは出さないのは当たり前でしょうか。。。)上記に該当するようなものは見あたらず。。。 どうなんでしょう?

  • 中華粥の楽しみ方

    今度、友人と中華粥を食いに行こうといっています。 粥と聞くと、なんとなく病人食という気がして、 なんだかなぁという感じです。 中華粥は日本の粥とどう違うのでしょうか? けっこう、シューマイや肉マンのように食いでのあるものなのでしょうか? 中華粥の醍醐味など、知っておられる人がいましたら、ぜひ教えてください。

  • 外国人街

    日本にある外国人が多い街について調べています。 横浜中華街(中国)、横須賀基地周辺(アメリカ)、新宿大久保(韓国)ぐらいしか浮かばないので、 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください! よろしくお願いします。

  • 風邪のあとの食事について

    風邪が悪化し、気管支喘息と軽い肺炎を起こしていました。 5日間抗生物質と痰を排出しやすくする薬を飲んでお粥だけ食べていたのですが、 症状と食欲が回復し昨日より普通食に切り替えたのですが、下痢と気持ち悪いのがとれません。 胃薬や整腸剤を飲んでも回復しないため、お粥に戻したほうがいいのでしょうか? それともまだ風邪が治っていないのでしょうか? 医者にいくべきか悩んでいます。 参考意見をおきかせください。 薬は5日間出されていて、すべてのみ終わりました。

  • 風邪で下痢の時のお弁当

    体に優しいものや下痢と検索してもどうも希望しているのが見つからないので質問しました。 主人は元々腸が弱く下痢が多いのですが、今風邪を引いていて激しい下痢をしています。 他には風邪特有の発熱・寒気・節々の痛みがあります。 しかし仕事は休めないので出社しています。 夜が遅い為毎日外食ですのでせめてお昼くらいは体に優しい物を食べてもらいたいと思いますが、うどんやおかゆは持っていけないし・・・ 何か良いメニューを教えて下さい。 魔法瓶のお弁当を使用していますが会社にはオーブンがあり毎度暖めているようです。 後、下痢時に乳製品はダメなのに飲ましていたので下痢の時に辞めた方がよい食材も教えて下さい。 栄養ドリンクとかどうなのでしょう・・・? 以上ですが宜しくお願い致します。

  • アンケート調査を行っています。ご協力ください。

    アンケート調査を行っています。ご協力ください。 日本人の方は、共通質問と日本人対象の 韓国人・中国人の方(主に在日の方)は共通質問と韓国人・中国人対象のアンケートにお答えください。 よろしくお願いいたします。 <共通質問> 1.日本・韓国・中国のメディアは事実を正確に伝えていると思いますか   日本のメディア:(1)そう思う  (2)そう思わない   中国のメディア:(1)そう思う  (2)そう思わない   韓国のメディア:(1)そう思う  (2)そう思わない 2.メディアによって外国に対する偏見が生まれていると思いますか   (1)そう思う  (2)そう思わない 3.スポーツなどで国への印象が変わったことはありますか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない 4.ワールドカップでアジアの国の一員としてアジアの出場国を応援していましたか    (1)していた  (2)していなかった <日本人対象> 5.韓国・中国の文化に触れ、その国へのイメージは変わりましたか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない 6.日本以外のメディアからの情報を探して得たことはありますか   (1)ある (2)ない 7.中国や韓国における反日感情は未だに激しいと思いますか   (1)そう思う  (2)そう思わない 8.ワールドカップにおける北朝鮮の活躍で、北朝鮮のイメージは変わりましたか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない <韓国・中国人対象> 9.日本の文化に触れ、日本へのイメージは変わりましたか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない 10.自国にいたときと比較し、日本のメディアに触れたことで考え方が変わりましたか    (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない 11.自国のメディアが伝える日本のイメージは、日本に来て変わりましたか    (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない 12.日本人の韓国・中国に関する報道、それに対する日本人の反応を聞いたことはありますか    (1)ある (2)ない

  • なぜ日本は中国や韓国から嫌われてるの?

    なぜ日本は中国や韓国から嫌われてるの? 中国も韓国もEAST ASIAイーストアジアと名乗っています。 ということは東アジアは日本しかいないわけです。 我々は西アジア。日本は東アジア。でも東アジア諸国は日本しかいない。 完全に嫌われている感じです。ハミゴです。

  • 海外の中国や韓国のレストランの安全性

    変な質問ですみません。 今度旅行で海外(アメリカ)に行きます。 海外でもアジア系のエリア、特にチャイナタウンがある地域がよくありますが そこらの中国や韓国のレストランで提供されているものはやはり元の食材のの安全性や衛生観念など、危険性(というと語弊があるかも知れませんが)があるのでしょうか。 チャイナタウン等のアジア系の飲食店は値段が安いので旅の箇所箇所に入れていこうと思っていたのですが、実際どうなんでしょうか。 先日では韓国の食材の問題で在韓国日本大使館からお知らせがあったので少し心配です。 そんなことを言っていたらどこでも外食できないと思うのですが・・・。 日本では出来るだけ中国産など買わないようにしていますが、旅行では気にしない方が良いでしょうかね・・・。 ご意見お待ちしております。

  • 風邪に効くレシピ:おかゆのキライな彼

    彼が扁桃炎になったので、今夜と明日はごはんを作りに行ってあげようと思います。 病気の時って「おかゆ」や「うどん」くらいしか思い浮かばないんですが、彼は二つともキライ(困)鍋のあとの雑炊は大好きなのに…。 よく風邪をひく人なので、そのたびにメニューで悩みます。 「おかゆ」「うどん」以外で栄養があって消化が良くてとっても美味しいレシピはありませんか?料理は得意じゃありませんが、難しくてもがんばります。 よろしくお願いします。

  • 外国人がおいしいと思う簡単にできる日本食を教えて!

    外国人がおいしいと思う、簡単にできる日本食を教えてください。 今度、外国人に日本食を振る舞うことになりました。 8割は中国人で、残り2割は、ベトナム・モンゴル・ネパール・韓国です。 この国の方たちが、おいしいと思い、かつ、簡単にできる日本食・・・または日本料理風なもの?ってありませんか? 今は一応、お好み焼きを考えています。 このほかにも簡単にできるものがあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします!!