• 締切済み

利尿剤による血液の減少について教えてください

バイパス手術後利尿剤としてラシックスとアルダクトンAを服薬しております。血液量を減らして心臓の負担を減らすためととのことですが、(1)一般的にどの程度の減少が期待できるものなのでしょうか? 1から2割程度のイメージでしょうか?(大雑把で申し訳ありません)  (2)血液量が減少する場合、血球成分はそのままだとすればヘマトクリット値は上昇することになるのでしょうか?、 俗っぽい表現ですが血液ドロドロ状態となってしまうのでしょうか? それとも一時的に濃い状態になっても何らかの調節機構により本来の濃度に変わるのでしょうか?

みんなの回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

何のバイパス手術なのかでも違いますが、冠動脈のバイパス手術(CABG)後として書きますと、CABGの全例に利尿薬を使うのではなく、胸水が残っていたり心不全がある場合に投与します。脱水にするのが目的ではないので、ヘマトクリットはせいぜい数%程度くらいしか変わらないのが普通です。

234lotus
質問者

お礼

入院中に胸から水を抜きましたが残っていた様でした それで利尿剤(ラシックスとアルダクトンA)を処方された訳ですね。 ありがとうございました。 他に、ワーファリン、ローコール、タケブロン、バイアスピリン、シグマートを服用しておりますがこれは通常使用する薬なのでしょうか? (いただいた回答への質問で恐縮ですが)

234lotus
質問者

補足

冠動脈のバイパスです 記入もれしておりました 失礼いたしました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa411
  • ベストアンサー率42% (33/77)
回答No.1

専門的に言い換えれば、血液粘度が上昇(ヘマトクリット値は上昇) します。 調節機構により本来の濃度に変わるのは薬の効果が なくなる時です。 血液粘度が上昇や低カリウム血症のリスクよりも 心臓の負担を減らすリスクが大きいので薬が出るので、 期待イメージは使っている医師それぞれの イメージなので分かりません。 心臓の負担を減らす期待値1、2割程度では使わないでしょう。

234lotus
質問者

お礼

回答ありがとうございました 参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 白血球の減少について

    この前、病院で血液検査をしてもらったのですが、白血球数が3400でした。 「基準値よりも低いですね」と先生から言われたんですが 「もともと低い人もいるし、以前の白血球の数値が分からないのでなんとも言えない」といわれました。 そして、家に帰って去年の健康診断で検査したときの白血球数を見たら4800という数値で、自分としてはだいぶ減っていると思うのですが・・・。 ここ一年風邪を何回もひいたり、いつのまにか体に青あざができていたりすることがよくあります。 これも白血球の減少に関係しているのでしょうか? 白血球数以外に基準値よりも低かったのは、ヘモグロビンとヘマトクリットでした。 また今度先生に聞いてみるつもりですが、白血球が1400減っているのは異常なのでしょうか?

  • 利尿剤の副作用について

    ラシックス(利尿薬) (成分)プロセミド (効能) 「むくみ」をとり、血圧を下げるお薬です。浮腫や高血圧症のほか、心不全の治療にも用います。 【 注意する人】 重い腎臓病や肝臓病では慎重に用います。また、糖尿病や痛風を悪化させるおそれがあります。高齢の人も副作用がでやすいので、少量より開始するなど慎重に用います。 適さないケース..無尿、肝性昏睡、体液中のナトリウム・カリウムが明らかに減少している人など。 注意が必要なケース..重い冠硬化症・脳動脈硬化症、重い肝臓病、重い腎臓病、痛風、糖尿病、減塩療法中、高齢の人など。 質問です。 ラシックスは、腎排泄のくすりだとおもうのですが… 重い腎臓病の場合とはつまり腎不全のことを言っているのでしょうか? 尿量が減少するために血管内に成分が蓄積されるので、その副作用が出やすいと言うことを理解できました。しかし、よく分からないのです。ラシックスを使用するとは、尿量が保たれているから使用するわけです。そうであるならば、そういう作用で糖尿病が悪化したり、痛風が悪化したりするものではないのでは?とループ状態です。 悪化と言うからには、糖尿病は高血糖、痛風はプリン体が関係していると思われますが、それとラシックスがどのような機序で副作用を起こすのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 85歳の血液検査値について

    血液検査値ですが 1.赤血球数値 低い   3.41 2.血色素量  低い   10.6 3.ヘマトクリット 低い 31.2 4.白血球   良    6.1   その他平均赤血球容積・血色素量・色素濃度良好 5.クレアチニン・ナトリウム やや低い e-GFR 98 添付 検査表 しばらく1カ月程度微熱 37度5~9 食欲・気力 やや低下 既往症 高血圧(大動脈瘤手術経験3回) 血圧は処方薬服用で 130~150 最近は120前後で安定しているため 医師より服用中止 以上の少ない情報ですが どのような病気が考えられますか 老衰でしょうか (以前より低気力ですが 服用薬のことや日常生活ではボケなどはありません) 血液内科などで 受診した方がいいのでしょうか そのほかどんな診療科での受診を勧めますか 先生方のご指導をお願いします

  • 血液検査の結果と病状について教えてください

    血液検査をしていますがここ何か月かヘモグロビン、ヘモトクリットがやや低めなのに、赤血球の 数値が高いのは何か異変でも起きているんでしょうか? つい最近の結果。ヘモグロビン11.5 ヘマトクリット35.0 赤血球は480です。 ちなみに病名は全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、抗リン皮質症候群、 Evas症候群(自己免疫性溶血性貧血、血小板減少性紫斑病)です お願いします

  • 白血球の減少について

    吐き気が数カ月続き、倦怠感があり食欲もなくなっていたので、先日、胃腸科を受診しました。 その際に血液検査をしたのですが、その結果、白血球が半年前より半分に減少していました。 白血球数 5900 → 2700  胃カメラの結果はびらん、赤い斑点、胆汁が逆流しているとの診断で薬をいただきました。組織検査にまわすとのことで、まだその結果は出ていません。 胃の状態も気になりますが、白血球が減少していることの方が気になります。 血液検査をした一週間前に歯科医でレントゲンを撮りましたが、それが影響しているのでしょうか? どなたか何かご存知でしたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 末期癌から腹水が溜まっています。

    私の祖母84歳が、1年前に大腸癌が見つかり、それから数ヵ月後にリンパや肝臓、腹膜はなどに癌が転移しているのがわかりました。祖母は、抗がん剤治療を行っていましたが、体力がもたず途中で中止。その後は、自宅療養を行っています。 1ヶ月前から、腹水が溜まりだし現在はお腹がパンパンになっています。下半身のむくみも酷く自由に身動きをとることもできないため今は、ほぼ寝たきり状態です。 また腹水が溜まりだしてからは、食事も元気なときの3分の1くらいしかとれていません。 利尿剤は2種類、ラシックスとアルダクトンが処方されていますが、尿のでは良くないようです。また、便は、3日に1回でれば良い状態です。 今はとにかく腹水、足のむくみを少しでも楽にしてあげたいと思っています。腹水やむくみさえなくなれば、祖母も随分と楽になれると思います。 9月1日の血液検査です。 白血球 3500 赤血球 305 ヘモグロビン 9.8 血小板 12.5 Alb 2.8 T-bil 2.9 che 126 got 78 gpt 42 cre 0.91 bun 22 k 4.6 Na 138 crp 1.2 ご回答、宜しくお願いいたします。

  • 血液検査の問題

    血液検査の問題で曖昧な所があるので質問させて頂きました [問題1]: 誤っているのはどれか。2つ選べ。そして間違っている所を正しく直せ。 (1)血漿が多量のヘモグロビンを含有している場合、採血手技に過誤がなければ溶血発作が考えられる。 (2)循環血液量=循環血球量+循環血漿量と考えてもよい。 (3)循環血液量は男女とも体重1kgあたり50mg程度である。 (4)妊娠後期は循環血球量が増加するので循環血液量も増加傾向にある。 (5)血液は体内の水分の移動を調整する役割を果たしているが、血漿蛋白や塩分が特に重要な役割を受け持つ。 [問題2]: 誤っているのはどれか。2つ選べ。そして間違っている所を正しく直せ。 (1)血液のpHは7.4程度が正常である。 (2)血漿が淡黄色に見えるのは、主としてビリルビンの為で、1mg/dL程度含まれている。 (3)血清蛋白は総量6.5~9.5g/dLが正常値で、γ-グロブリンが約50%を占めている。 (4)血清はフィブリノゲンを含まない。 [問題3]: 正しいのはどれか。そして間違っている所を正しく直せ。 (1)すべての血球は貪食機能を持っている。 (2)リンパ球は運動機能を持たない。 (3)血球の膜は金属イオンを透過させない。 (4)リンパ球はPHAなどの刺激で幼若化現象を起こす事がある。 (5)赤血球は核を持っていないので、ATPを産生する能力が無い。 [問題4]: Bリンパ球について正しいのはどれか。2つ選べ。そして間違っている所を正しく直せ。 (1)免疫グロブリンを産生する。 (2)補体レセプターを持つ。 (3)健常人の末梢血中ではTリンパ球より多い。 (4)PHAの刺激で芽球転化する。 (5)胸腺で分化、成熟する。 [問題5]: リンパ球幹細胞が多能性幹細胞から分化するのはどれか。そして間違っている所を正しく直せ。 (1)骨髄 (2)脾臓 (3)胸腺 (4)リンパ節 (5)消化管

  • 汎白血球減少症、治る見込みありますか?

    私の愛猫、ソラ♂が汎白血球減少症と診断され、入院しました。 5日前、いつもより早く散歩から帰ってきて、それからずっと寝てました。 夜になり、吐きそうになったり、呼吸が荒くなったりして次の日病院に連れていきました。 血液検査の結果、白血球が0(感知できない程)まで減少しており即入院でした。 次の日、様子を見に行くと、面会謝絶と言われ、血便、吐血が酷いとだけ伝えられました。 また次の日、触ることはできないが、見るだけなら、ということで会いに行きました。 呼吸が荒く、血だらけで、とてもつらそうでした。 まだまだ油断できないし、後は本人の生命力にかけるしかないと言われました。 昨日は、何もせず、今日また会いに行きました。 すると、白血球は11に増えており、一昨日まで動かなかったのに、頭をかごに押し付けたり、力強く鳴いたりしてくれました。 普通は白血球は4000位あるみたいなので、まだまだ11じゃ少なすぎます。 それに、血便が出るということはこの病気の最悪な症状だと聞きました。 ここまで酷くて、治る見込みってありますか? 私は、ソラの生命力を信じています。 でも、あの状態を見ているととても不安になります。 ソラは1歳6カ月です。もし、同じような経験を持っている方がいらっしゃいましたら、入院生活やどのくらい入院したのかなど何でもいいので教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 足のむくみ。血液検査は大丈夫でしたが・・・

    現在、近くのクリニックに通っています。 当初、会社の健診で内臓脂肪が少し上がり 加えて尿蛋白がおりており、血圧も上がってましたので、通院を始めました。 内臓脂肪については、投薬(朝1回)をし、足のむくみについては、利尿剤を服用しました(1週間) その他、血液検査もし、内臓(腎臓・肝臓・白血球)等、それ程数値は上がっておりませんでした。 利尿剤を飲み終え、診察して貰った際もむくみについては、改善されておりませんでしたので、 再度、甲状腺検査の為、血液検査を行いましたが、異常と言うまでには至りませんでした。 現在、2週間分の利尿剤と内臓脂肪の薬を服用中です。 原因が特定されず、むくみ改善が見られないないので、どなたか適切なアドバイスを 頂けないかと、切望します・・・ 因みに通勤は車で歩く事は少ないのですが、スポーツ(特にゴルフ)はよくします。 練習場は週2~3回程度出向きます。

  • ロキソニンは飲んではいけない?

    血液検査をしたところ… ヘモグロビン 10.4 ヘマトクリット 33.7 平均赤血球容積 63.8 平均赤血球血色素量 19.7 平均赤血球血色素濃度 30.9 鉄 16 フェリチン 7 が平均より下回っていました。 鉄分がかなり低くて鉄欠乏性貧血かなと医師に言われたことがあります。 そこで私はよく市販薬のロキソニンを飲むのですが… 使用上の注意に医師から赤血球数が少ない(貧血)の人は服用しないで欲しいと書いてありました。 なぜでしょうか? 飲むのをやめた方がいいんでしょうか?

専門家に質問してみよう