• 締切済み

△や▲の意味

記憶が曖昧なので質問させてください。 会計などで「+(黒字)」や「-(赤字)」を表記する際に用いる「△」や「▲」は 「+(黒字)」=「△」 「-(赤字)」=「▲」 という意味で良かったでしょうか?? 初歩的な質問ですみません! お願いします!

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

マイナス表示は -1234 ▲1234 △1234 いずれも同じ意味であり、プラス表示には何もつけません。 但し新聞の株式欄の前日比等においては プラスの場合、△123 マイナスの場合、▼123 のように表示されます。

  • sun1000
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

こんにちは。 「△」「▲」いずれもマイナスという意味です。 手書きで書く時は、「▲」にはならないですね・・。 △←塗りつぶす事はしません(手間なので)。

  • rikopinA
  • ベストアンサー率29% (16/55)
回答No.1

△、▲いずれも「-(マイナス)」の意味で用いることが一般的と思います。 △と▲が混載してる財務諸表は見たことありません。

関連するQ&A

  • お金の自己管理をしたい。

    お金の自己管理をしたくて、レシートを残して、お小遣い帳のようなものをつけています。 正直、自分が儲かってるのか、赤字なのか、黒字なのか、よく分かりません。 数字を見てどう判断するには、どの勉強をすればいいのでしょうか? 会計?簿記?どれなんでしょうか? 根本的なことから分かってませんので、初歩的なところから教えてください。

  • 好況で皆が黒字でも誰かが赤字になっている??

    好況になると黒字決算になる企業が増えますが ここでふと疑問に思ったことがあります。 会計のルール上では「誰かの黒字は他の誰かの赤字」になるはずです。 では、好況で企業が皆黒字になっているということは その一方で好況にもかかわらず誰かが赤字になっているということでしょうか? その赤字になっているのは一体誰なのでしょうか? それとも、「誰かの黒字は他の誰かの赤字」の原則にも例外があるということなのでしょうか? だとしたら皆が黒字になるそのカラクリの正体は何なのでしょうか? 株の売買差益でしょうか?

  • 単純なことで恥ずかしいんですが、伸率(%)の求め方って?

    年度毎の対前年度伸率(%)を求める計算式を教えて下さい。黒字続きであれば解り易いんですが、黒字→赤字、赤字→赤字、赤字→黒字とケースは様々です。また、増減率の「2.0%」とか「△3.2%」とかでなく、「102.1%」とか「98.5%」という数字のことです。前年度をA、今年度をBでお願いします。

  • 帳簿上の表記方法について

    過去数年間の売上や利益について表を作成していますが、表記方法が分からないとのどなたか、教えてください。 売上高の前年比率を表記する場合、1000万円が1500万円に増えた場合に△50%と表示、同じく1000万円が800万円に減った場合▲20%と表記しています。 売上はプラスの数字しかないので問題がありませんが、利益の場合マイナスがあるので困ってしまいました。 利益が100万円から赤字の50万円になった場合は、どう表記したら良いのでしょうか?(▲150%ですか?) また、500万円の赤字が翌年200万円の赤字に減った場合は、どのように表記するのでしょうか? 赤字から黒字、黒字から赤字、赤字から赤字の三種類について教えてください。

  • 会計的にいうと赤字・黒字とは何ですか?

    赤字・黒字とよく言いますが、会計の5つの利益のうち 何が赤字・黒字というのでしょうか? そもそも 営業利益がプラスなら”営業利益” 営業利益がマイナスなら”営業損失” で営業黒字、営業赤字という言葉はあるのでしょうか? 当期純利益、当期純損失といいますが 当期純黒字、当期純赤字という言葉は聞かないし・・・。 赤字、黒字とは何でしょうか? また、連続増収増益といいますが、 増収は売上高だと思うのですが 増益は何の利益が連続してふえているのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 法人税減税は、無意味では?

    30%の会社しか納めていない法人税を下げても意味があるかな? それより赤字でも平等に課税したほうがいいのでは? 黒字になった時に、払うとか。 3年以内に、払えなければ廃業させるとか。 銀行さえつけば、赤字でも経営できるというのは、元々おかしいのでは? 真面目に、納税している会社は、馬鹿らしいのでは?

  • 貿易赤字の何が問題?

    初歩的な疑問です。 先日来、3年連続貿易赤字であったことが(多分、由々しきこととして)ニュースで報じられています。 大昔、中学の社会科で「貿易収支ってのは、赤字であろうが黒字であろうが、どちらが良い・悪いというものではない。単にお金をこちらに置いてあるだけ、或いはあちらに預けてあるだけの事だ」と教えられました。要するに、企業での赤字・黒字の良否とは全く異なる概念であると。気にする必要がないと。 で、未だに貿易収支の意味するところが理解できていないのですが、貿易赤字が益々増えると、何故困るのですか? 「赤字」という事象と「困ったことになる(なった)」という事象の因果関係がよく分からないのですが、赤字が高じると誰がどういう被害を被るのですか。或いは、誰かが被害を被った結果として赤字になったということでしょうか。 中学生でも分かるように原理を簡潔に解説願えませんでしょうか。 投稿日時 - 2014-02-03 12:46:30通報する

  • 株の損失ですが、確定申告の意味ありますか?

    他の質問を捜したのですが、ピンとこないので私の状況で質問させていただきます。 2つの証券会社で株をしました。片方は損失、片方は黒字。 合算で損失です。特定口座で源泉してもらってます。 よって、郵送された報告書は、片方は源泉0(赤字だから) 片方は源泉されています。(黒字だから) まず、合算すると赤字なので、黒字のほうの証券会社から徴収された源泉は確定申告して戻るのでしょうか。 そうでないとして、次年度以降のために、申告しておくと、(皆さんそのように書かれていますが、)次年度黒字になった場合に、戻ってくるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 貿易収支2ヶ月連続赤字

    財務省の発表によりますと 平成23年11月の貿易統計が▲6847億円と 2ヶ月連続の赤字となりました。 輸出は前年比4.5%減の 5兆1977億円。 (2ヶ月連続減) 輸入は同11.4%増の 5兆8824億円。 (23カ月連続増加) この上記にしるした内容について質問です。 1、まず、この貿易赤字とゆうのはつまりどうゆうことなんでしょうか?例えば、家計で月単位で赤字がでると、貯金をきりくずしたり、お金を借りたりして補填しますよね。これが国になると、この赤字分のお金はどこから失うのでしょうか?企業でしょうか?国なのでしょうか?はたまた国民の財産から失うのでしょうか?とっても初歩的な質問で申し訳ございませんが、数字だけで赤字ですよ、と言われても、結局このお金(赤字分)ってゆうのはどっから目減りしてるのでしょうか? 2、この赤字がもしも何ヶ月もつづくようだと、日本はどっかから借金しなければならないのでしょうか?また、赤字が何ヶ月もつづくと、いったいどうなるのでしょうか? 3、この赤字を黒字に転換するのは容易なことなのでしょうか?また、近いうちに黒字に反転するのでしょうか?その可能性(黒字になる)はどのくらいなのでしょうか?また黒字に転換させるためにはどうすればいいのでしょうか? お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。

  • 決算。零細企業です。決算で黒字が出た場合でも

    前年が赤字で、その赤字額が今期の黒字を上回る額であると、黒字が帳消しとなり税は免除されます。それはわかっております。 そこで質問です。六つあります。 質問1 前の期が赤字でも前前期が黒字であって今期と前期と前々期(三期分)全部合計すると黒字が上回る場合はやはり課税となるのでしょうか? それとも前期の赤字だけを計算に入れて税は免除となるのでしょうか? 質問2 現行は課税・非課税を決めるための対象期間は7年間で、7年間の通算で赤字であれば今期黒字でも課税は免除されると聞いておりますが、近き将来、10年間の通算で課税・非課税が決まることになるそうですが、そうなのでしょうか? 質問3 今年は7年で来年は8年。再来年は9年、次の年に10年となると聞いておりますが、そうなのでしょうか? 質問4 前々年、黒字が出て税金を納めたとします。 ということは、たとえ今期黒字であっても前々年税金を納めたことにより前々期の黒字はチャラになり、それを除外して7年分計算し、その合計が赤字であれば非課税となるのでしょうか? 質問5 6年前に黒字が出たが、そのときは7年前の赤字が多かったために非課税となった。 7年間の合計の際は、非課税となった6年前の黒字は黒字として合計するのでしょうか? 質問6 前々期に黒字が出た。 ということはそこで振り出しに戻り、7年間の通算ではなく今期と前期だけを合算し、その結果が黒字であればたとえ5年前大赤字が出ていたとしても関係なく課税されるのでしょうか? たくさんあって申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。